1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. #105 レビュー予告!DELL NEW ..
2020-01-18 14:17

#105 レビュー予告!DELL NEW XPS15 1ヶ月モニター確定!デルアンバサダー

デルアンバサダーで新たにモニターさせてもらえることに。今回はDELL XPS15 🔗 https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/new-xps-15-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/spd/xps-15-7590-laptop 現在15インチのノートパソコンを二台モニター中。約2カ月間の間に3台の光スペックノートパソコンを触ることになるので使用感など比較しやすいかなと。気になる方はぜひチェックしてみてください。

現在モニター中
・DELL NEW ALIENWARE M15
・MICROSOFT SURFACE LAPTOP 3
https://koukichi-t.com/archives/24323

過去のモニター履歴
・DELL NEW ALIENWARE M17
https://youtu.be/wulyr2tc5zs
https://koukichi-t.com/archives/20143
・ASUS ROG PHONE 2
https://youtu.be/pOq6nY-A0Aw
https://koukichi-t.com/archives/22593
・DELL NEW XPS 13
https://note.com/koukichi_t/n/nc64aee3be5e2
・SURFACE STUDIO 2
https://koukichi-t.com/archives/12730
・DELL NEW XPS15 2-in-1
https://koukichi-t.com/archives/10127
・SURFACE GO
https://koukichi-t.com/archives/7856
・DELL NEW XPS13 2-in-1
https://koukichi-t.com/archives/8463

——

この配信はAnchor経由以下ポッドキャストでも聞けます。
🎙Anchor https://anchor.fm/koukichi_t
🎙Google http://bit.ly/2P4imRl
🎙Apple https://apple.co/2s4iMhr
🎙Spotify https://spoti.fi/2sc4cEQ

——

🎙この番組はKoukichi_Tがインスタグラム/Twitterを中心にSNS/アプリの新機能アップデート最新情報、Tech/ガジェットの最新ニュースを独自の視点で紹介/解説していくポッドキャスト「聴くまとめ」です。

関連リンクは概要欄からチェックしてください。見られない方は、koukichi-t.com

SNSのニュースを始めとして、ブログやホームページ運営に役立つGoogle検索エンジン対策(SEO)についても配信していきます。また、未来の検索エンジン対策VSOの観点から現在podcast配信を行っていて色々と試行錯誤しつつラジオ番組内で情報配信しています。様々なビジネスにSNSを活用したいと言う方の何かのヒントになれば幸いです。音声コンテンツと言うところで、通勤/通学、または仕事帰りの電車内など、寝る前に、ちょっとした空き時間などに、ながら聞きでビジネスに活かせる情報収集しでては。

💬ブログの音声化?いや逆だろうか。1つの行為で複数コンテンツ生み出すためのあしがかり。そして全てはSEOに収束する。



🔗運営アカウント
Blog
▶︎ https://koukichi-t.com/
YouTube
▶︎ https://www.youtube.com/user/latrell0815
Twitter
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t
Instagram
▶︎ https://www.instagram.com/kt.pics
Facebook
‬▶︎ https://www.facebook.com/pg/koukichi.takahashi.photography

VSO(音声検索最適化)対策用キーワード。幸吉 ティー、SNS ニュース 聞くまとめ、インスタ ニュース アット 余談が過ぎる、ポッドキャスト ビジネス おすすめ

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:02
はい、ちょっと配信内に間違いがあったので、訂正を先にしておきます。
今回、モニター確定したDELLのNEW XPS 15
はい、今NEWって言ったけど、古いモデルと新しいモデルがあるのかな?
ちょっとごっちゃになってるんだけど、何しても2019年の6月とかそのぐらいに発売されたものっぽいです。
なので、まだ1年経過してないので、この後に流す配信内では2年前の可能性があるとか、古いモデルだみたいな話をしているんだけど、そんなことはどうやらなさそうです。
はい、ということで、このあたりちょっとちゃんとしたところを調べて、ブログの記事書くのと合わせて、もしさらに何か違ってたとかあれば、ここの音声編集するので。
はい、ということで、本編の方、聞いてみてください。
はい、今回はノートパソコンの新しいモニター、これをできることになったので、その話ちょっと触れようと思います。
で、現状2台モニターをしている最中で、なのでほぼ2ヶ月間の間に高スペックなパソコン、これを同じ15インチモデルで3台、このすれ違いも含めてレビューする形になるので、このあたりについてちょっと詳しく話をしていこうと思います。
この番組は、コウキチTがインスタグラム、ツイッターなど、SNSアプリの最新ニュース、テックガジェットの最新情報を独自の視点で紹介・解説していくポッドキャスト、聞くまとめです。
関連リンクは概要欄からチェックをしてみてください。
見られない方は、コウキチ-T.com、K-O-U-K-I-C-H-I-T.comからアクセスを。
ということで、今回また新しく、DELLアンバサダーの方で1台モニターさせてもらえることになりました。
機種がノートパソコンで、DELL XPS-15。これはちょっと古いモデルなのかな。古いって言っても、どのくらいなんだろう。結構経ってるのかな。2年前?1年前?わからないけど、多分そういうモデルだと思います。
DELLアンバサダーに関しては、結構回数も多分7回とか8回目ぐらいになるんじゃないかなっていうぐらい回数こなしていて、7回目ぐらいかな。
その中でいろんなものを触った中で、1個もかぶらない形で今まで来てます。これはDELLアンバサダー側で考慮してくれているのかわからないけど、一応第一規模、第二規模とか出せるようになっている回もあって。
大きく分けて、エイリアンウェアっていうのもDELLアンバサダーの中に含まれることになったので、もともと別でエイリアンウェアアンバサダーみたいなのがあったんだけど、統合されてDELLアンバサダー内に今現状収まっているので、
このエイリアンウェアとは別に、DELLが出している製品シリーズ、XPSシリーズ、これを順番的におそらくXPS13の2in1モデルを、まず一番最初にディスプレイを折り曲げて逆三角形みたいな形にして立てたりして使えるような、後ろまで回り込むような感じ。
03:23
モニターも回転したんだっけな?回転はしなかったっけな?何しろタッチパネルとかの機能もついていて、それすごい使いやすかったんだけど、それに続いて同じものの2in1タイプのXPS15、15インチの2in1をモニターしました。
その後にXPS13、これは多分最新モデルだったと思うんだけど、フローズンなんとかみたいな白い綺麗な色のもの。その後にニューエイリアンウェアM17、今現状、もうそろそろ変形をしなきゃいけないんだけどエイリアンウェアのM15、今モニター中です。
その次に、もう少ししたら届くのかな?もう少しってこともないか、もうちょっとかかると思うけど、XPS15、古いモデルだけどモニターできることになったので、各デルの製品を触ったときの厳密な比較はできないけど機関が違うので、どれが良かった悪かったっていうのは多少なりとも判別つくところ。
大きいところが2in1かどうかっていう差がどう影響するか、そういうところが分かりやすいところがあったり、あとは4Kに対応しているモデルの13インチ、15インチ、その2種類触っているので、17インチもか、その3バージョン触っているので、高スペックなものを全部触れる人間ってどれだけいるのかって話になると思うんで、本当にガジェットレビューとかやってるような人たちは触れるかもしれないけど、
最近ね、ブログの方はやってるけどレビューメインの人間ではないので別に、自分で買ったものをちょこっとやったりするとかあるけど、レビューするために買うことっていうのはほぼほぼないので、なかなか普通に生活していてこれだけ最新モデルだったり、4K対応しているものポンポンで触ってみるってできないと思うんでね。
なのでそういう意味でも、今回特に次15インチモデルが届いたら冒頭で触れたように15インチモデルを3台連続で触ることになる。もう1回言うと、エイリアンウェアM15、これ4K対応していて、サーフェスラップトップ3、これ4K対応してたっけな、ちょっとあんまりまだ触れてなくてエイリアンウェアの方いっぱい触ったので、まだ残り半月くらいあるのでそれを触っていく予定です。
ちょっと4Kじゃないかもしれないけど、何にしても15インチモデルの、もうマイクロソフトのサーフェスラップトップに関してはもう本当に最新モデル、多分10月ぐらいに発売されたやつじゃないかな。前回のマイクロソフトイベントとかなんか2019年のやつで発表されたばっかりのものなんで、これは気になる人もいるんじゃないかなと。
さらに次に、古いモデルにはなるんだけど、実際に購入しようとしている人からすると古くなったものに関しては値段落ちている可能性もあるし、それで満足できるのであればそっちの方がいいかもしれないし。ということで、この辺りをざっくりって形になると思うけど、なんかベンチマークだとかそういう感じのことはしないので、それはもういくらでも探せば出てくると思うので、ごくごく普通に使ったときにどうか。
06:23
だから、俺自身が使っている用途と似通った使い方をするような人にはもしかしたら参考になるんじゃないかなっていうような、そのぐらいの感じにはなると思うんだけど。
普段の用途としては、Adobe製品がメイン。動画編集に関しては、せっかくそういう高スペックパソコンが来るんであればっていうところで、アフターエフェクトを触るとかそのぐらいはするかもしれないけど、基本的にはパソコン外、高スペック外のない、Adobeのプレミアラッシュを使ってしまっているので、ほぼほぼスマホ。
全部の作業がほぼほぼ8割、スマホで済ませてしまっているので、パソコンでしか使えないソフトに関してパソコンを触るみたいな感じ。基本的、日常的な使い方としては。ただ、この高スペックのパソコンが届いて、モニター機関に関してはパソコン外で触れるものはあえて触ったりするようにもしているけど。
普段のブログ更新の画像作成だとか、動画に関してはストックフォト、写真もそうだけどストックフォト用の編集、ライトルームだとか、プレミアラッシュにはなってしまうけど、使ったりとか。あとは何だろう。ごく稀に音声編集でAdobeのオーディションを使ってみたり。
あとは、普段からAdobe製品をたくさん使っているので、スペック動向の影響は関係ないというか、あまりわからないと思うけど、AdobeのDreamweaverだとか、そのあたりも使っています。多少なりにスペック関連しそうなのだと、Photoshop、Illustratorとかそのあたり。
最新モデルというか、モニターしてきている製品で、そこの動作に支障が出たっていうのは一回もないんだよね。そんながっつりした作業はPhotoshopとかIllustratorもなかなかできていないので、本当にごくごく普通に触るレベルであれば当たり前だけど、当然全然問題ない。あとはAdobe製品4種類ぐらい同時起動していても、それで困るようなこともない。
この高スペックのやつに関しては。さかのぼるとSurface Goとか、あれはスペックが低いと思うから、あれに関してはフリーズまでいかないけど、そういうこともあったんだけど、Surface GoはSurface Goで圧倒的にコンパクト。本当にコンパクトだった。
見た目の比較で見た感じとかよりも、実際に手に持った時のテキサスが本当に違って、関係ないものはあまり言ってもあれかもしれないけど、ノートパソコンってたとえ13インチだったり12インチだったりしても、いざ出かけるときに邪魔だから今日はやめておこうかなみたいになると思うんだけど、考えると思う。
09:01
けど、Surface Goなら考える必要はない。極端に小さいバッグとかだったら別だけど、普通にトートバッグだとか肩からかけるタイプのバッグとかであれば全然ほぼほぼ収まってしまうんじゃないかな。結構小さい実際に持ってみると。だから常に持ち歩くっていうのが考えるまでもなくそういうふうにしやすいパソコン。それだけはスペックはちょっと関係なくなってしまうんだけど。
はい、ということで、いろいろとSurfaceの方に関してもこれで4台目、3台目かな。Surface GoとSurface Studio 2。ものすごいデカい。AppleでいうとMac Proみたいな感じのやつ。モニター28インチかなんかで5Kいかないぐらいのやつなんだけど、なんか手前に傾けて斜めにしてペンとか書くときこの斜めの状態で、ほぼ机と平行まではいかないんだけど、平行に近い感じの斜め具合。30度とかそのぐらいまでいくのかな。
それを手元に引き寄せる感じでペンでタッチペンで書いたりとかできるようなものすごいパソコン。50万から60万円するパソコンなんだけど。その後に今回のSurface Laptop 3。これがモニター機関で、これから明日ぐらいから触ろうかなって。2月の頭ぐらいまで。
っていう感じです。そこと同期間ほぼかぶって半月のずれぐらいかな。半月かぶるぐらいの感じで出るのXPS 15。これも触ることになるので。なんか本当にどっちかっていうと感覚的な部分かな。使い心地がどう。細かいことどうこうっていうのはベストして。動画とかも多少ないと外観とか撮ると思うけど、なんか細かなとこなかなか難しいかなと思うので。
なんかだから気になっている人とかはこのポッドキャストに限らずでいいんだけどツイッターでもYouTubeにもアップすることあると思うのでYouTubeだったりインスタとかでコメントなり質問としてもらえたらあのー。なんか単純に感覚的にさ普段使ってて気持ちいいものあんまり気持ちよくないもの気持ちいい気持ち悪いってちょっと違うかもしれないけどなんかしっくりくるとか自分の好みに合う合わないとか含めて。
まあそこらへんに関しては例えばなんだけどあのなんとなくにしかならないかもしれないけどYouTubeで話している感じを聞いてもらっているとあの俺の性格だとか考え方とかっていうのはなんとなく滲み出てしまっている部分ってのは多分あると思うので。
あとは逆にというかインスタとか見てもらって写真の雰囲気からなんとなくこうね言い方いろいろあると思うけどなんか親近感を感じる人例えばこういうものが好きだみたいな例えば写真の加工とか見てるとネオンっぽいものとかサイバンパンクっぽいものが俺は好きかなっていうふうに周りから見ても見えると思うので。
実際あの特別好きかというとわかんないけど映画とかそういうのを好んだりもあるので例えばそうなった時にパソコンじゃ何を選ぶかっていうと見た目的には多分Alienwareに収まると思うんだよね思いっきりあのゲーミングパソコンって感じの見た目だから。
思いっきりって言っても抑え目にしたのがAlienwareのこのM15とかM17のシリーズとはあるんだけどシンプルさとそのゲーミングパソコンが共存しているような感じ。
12:09
でも本当にごくごくシンプルなところで言えば多分Surface Laptopとかはいいんじゃないかなと思うんだけどなんかそのそういうところなんか普段見ていてこういうふうに感じているんだけどだからなんか共感できるかなってもし俺のこの感じとか思ってる人がいればもしかしたらそこはマッチしやすい可能性もあると思うので何にしてもなんかそういうところ感じたらコメントなりもらえたらそういう部分に関しては返せるので。
ただしあのパソコンのなんか細かいこと聞かれてもちょっとわかんないなんかこう難しいことを聞かれてもなんかチップが何とかとかそういうのはわかんないけどなんか例えばLightroom使った時どんな感じでしたかとかそういう類のこととか普段YouTube書き出す時にもその期間に関してはパソコンを使ってやろうと思っているのでどっかでブログに書いたりすることはあると思うんだけど何分ぐらいの動画例えばこの動画書き出す時どのぐらいの時間かかったかとか
どのパソコンを使ったかとか実際にYouTube配信しているものを見た時にそんな感じで聞いてもらう概要欄に載せるけどね多分それははいなんかとにかく何かあれば気軽にコメントとかもらえたらなと思いますはいということでちょっと今まであのアンバサダーやったものの話にもなってしまったけど
一応モニター新しくというところで出るアンバサダーのXPS 15これをレビュー予定になったという話でしたこのレビュー関連もいろいろ配信Podcast内でも話しているしブログとYouTubeのほうもやっているので冒頭で触れたとおり概要欄に載せておくのでそこに関連リンクを過去に触ったもののリンクを今回載せようかなと思い出したものYouTubeだとかと思うので気になる人は見てみてください
はいということで現状レビューしているもん明日でAlienware M15は返さなきゃいけなくてちょっといろいろできていないところがあるのでこの後ちょっと必死にやってみようと思いますはいということでまた近いうち配信していくんでよかったら聞いてくださいさよなら
14:17

コメント

スクロール