1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. は?消えたBraveクリエイター..
2019-11-25 13:18

は?消えたBraveクリエイターアカウント😰

昨日紹介した次世代型高速ブラウザ「 #Brave 」🎧 https://anchor.fm/koukichi_t/episodes/BraveBAT-e95sui 投げ銭をもらったりにも使えるクリエイター支援機能を持つブラウザ。🔗 https://brave.com/kou268 クリエイター管理画面(braveリワード?)にログインしたら登録済みサイトや連携済みウォレット、その他すべてがまっさらにリセットされてる😰なんで?ブレイブ気になってる人は一応これを事前に聞いておいた方が良いかも。

—-

🎙この番組はKoukichi_Tがインスタグラム/Twitterを中心にSNS/アプリの新機能アップデート最新情報、Tech/ガジェットの最新ニュースを独自の視点で紹介/解説していくポッドキャスト「聴くまとめ」です。

💬ブログの音声化?いや逆だろうか。1つの行為で複数コンテンツ生み出すためのあしがかり。そして全てはSEOに収束する。

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:07
はい、昨日に続いて、次世代型高速ブラウザBrave、この話をしようと思います。
昨日特徴とかは散々説明をしたので、そのあたりは昨日の配信を聞いてもらうと分かると思うので。
今日また何を話すかというと、ちょっとね、まずいことになった。
今問い合わせをしてるんだけど、もしかしたらデータが全部消えちゃったんじゃないかな、みたいな。
ちょっとすごい困るんだけど。
で、これみんなに同じことが起きる可能性があるので、現状のこの状況を話しておこうかなと思います。
この番組はKoukichiTがInstagram、Twitterやアプリ、SNS関連の最新ニュース、テック、ガジェットの最新情報を独自の視点で紹介・解説していくPodcast聴くまとめです。
はい、ということで、BRAVEの方、起きたことというのが、本当にざっくり簡単に言っちゃうと、
もともと使ってたデータが吹っ飛んだ感じがあるんだけど、これ何で起きたかというと、
なんかね、クリエイター登録は特に2018年の頭にしてあって、ずっと時間空いて、今回何回かログインしたんだよね。
スマホの方で、iPhoneで使えるようになったってところで最初気づいたから、iPhoneの方でログインをしようとしたクリエイターのアカウントに。
その時にBRAVEね、その時使っててちょっと思い出したんだけど、ログインがセキュリティの感じ含めて逆にめんどくさくなってて、
なんかね、ログインしようとすると毎回メールでURLの認証のコードが送られてきて、そっからじゃないとログインできないよね。
昔もね、なんかそれ自体がもうなんかよくわかんないけど上手くいかなくて、今現状もなんかそんな印象を受けたんだけど、
とりあえず何回も試してスマホでログインができたので、なんか見たら元々登録してたサイトにちょこちょこだけど、
ほんのちょっとだけどBATっていう仮想通貨が溜まってたり、誰か投げ銭してくれたりしたのかも、
投げ銭とかあったらダウンロードでも入ってくるから、そういうのがあったんだろうなとか思ってみながら、
で、Twitterが追加できるようになったりとかあったから、YouTubeとかTwitterのアカウント追加したりとかをしたのね。
で、昨日の話とかもその上で説明して、ブログの方も記事途中まで説明してたりしてて、
で、ちょっと疑問だったのがスマホで自分のクリエイターアカウントでログインをしていないただのゲストアカウントみたいなので、
ブレイブを使ってる。で、そこから自分のサイト、クリエイター登録済みのサイトを見に行くと、
寄付しますか、寄付というか投げ銭的な仮想通貨を投げ銭する機能が支援しますかみたいなのが出るんだけど、
03:00
それをテストで使ってみたりとかそんなことをしてたわけ。第三者の視点から自分のサイトを見に行ったってことね。
で、その時に支援しますかとかって出るところの画面に、このサイトは認証済みクリエイターですみたいなこと出てるわけよ。
でもその下に不思議なことに、このクリエイターは認証がまだ完了していませんみたいな話になってて、
送ることはできるけど、もし相手が期日までに認証済ませなかった場合は戻ってきますみたいな。
ちょっとここもしかしたら違うかもしれないけど、そんな類の注意書きがあるわけ。第三者から見た時の。
で、ちょっとおかしな話じゃん。だって俺認証済ませてるんだから。
認証って言っても例えばサイトの登録するための認証だとか、ユーザー自体の認証だとかいろいろあると思うんだけど、
一応一通りのことは済ませてるわけね。登録したサイトは自分のサイトの方にメタとかコード入れたりして認証済ませてあるし、
自分自身のユーザーに関しても、ユーザー認証っていう形かわかんないけど、普通に登録処理は完了してるし、
っていう状況でちょっと謎で、リンクが貼られててここから確認してくださいみたいな。
今考えた第三者向けの話だからちょっとそのリンクがクリエイター自身に関係あんのかわからないんだけど、
とりあえずそこからクリックすると、結局ログイン画面になるわけよ。
でねスマホではさっきこれが最初に言ったログインなんとかできたんだけどって言った話。
で普通に溜まってるそのポイントというか仮想通貨は見られるし登録してるサイトも見られた。
はいまあいいじゃん。けどねそのね認証が済んでいませんっていうところに対して設定できるような項目というのが全然ないの。
なんかねもうあっさりしすぎててどこにももう何も進みようがないみたいな感じで、
だから元々ブレイブ自体がパソコンからスタートしてるからで今回iOSも対応したって話っていう風に俺は、
もしかしたら違うかもしれないけどそういう風に認識してて。
でその公開のタイミングと同じ時期に正式公開って話になったのかなみたいな感じで捉えてんの。
で元がパソコンだからじゃあパソコンの方からログインしてみようと思って。
でまあやってみたのね。
さっき言った手順と同じでメールでリンクが飛んできてでそこからアクセスして。
でそうするとスマホでは出なかった画面が表示されて。
なんかね最終ちょっと書いたってことはっきり覚えてないけど最終確認みたいな感じので、
名前を入れて利用規約に同意するとかそういうのがまあよくある感じで出るわけよ。
でそこがねまずおかしかったのが、
えっとねなんかね利用規約に同意とかでさこの利用規約のところにリンク貼られたりするじゃん確認するために。
まあよくあるやつね内容を確認しに行くために利用規約にリンク貼られてるわけ文字に。
そこがあのねプログラムの方の変数が出ちゃっててリンク飛びようがないのね。
まあそれがとりあえずおかしいでどうするんだこれみたいなツイートしたりをしたんだけど。
でまあそれ昨日の話で今日になってちょっと不当思って英語にしたらどうだろうと思って英語に変えてみたの。
したらまあ普通にあの何だろう英語の文章だと利用規約の文字のところにはリンクが貼られてる状態になったから。
06:03
まあそれそこに関してはまあ何だろう全部を読むつもりがあるから日本語でその変数になっちゃったのがまずいとかって話ではなくなんかちょっと不安じゃん。
みんなどうしてるんだろうって。
まあそこみんながどうしてるかって結局分かんないままなんだけどググったりしてもそんな人の話上がってこなくて。
で結局英語でまあとりあえず利用規約飛べる状態だからあのまあちょっと見てそんでまああの登録みたいなボタンを押したわけよ。
登録って書いてあったかそこの文字何て書いてあったかっていうのも重要なところなんだけどまあとりあえずあのなんか先に進む的な。
でやったらまあログインした感じのさあの管理画面に飛んだわけ。
スマホで確認して自分のサイトとか並んでるの確認したってやつね。
そこ行ったらね全部空っぽになってんの。
登録したサイトのデータも全部ないしあのもらったその仮想通貨バットのポイントの表示もないし。
であとは仮想通貨のウォレットか何かと連携をするってのがあってそれ結構手間だったんだけどその2018年の頭にやったわけよ結構時間かけて。
でそれ連携したデータもないしでアイコン設定しちゃったアイコンもないしだから本当にまっさらの状態わけ。
そうでねえっとさっき途中で触れたあのここが重要みたいなさ登録完了って言っちゃったけど要はその画面ってまあ最初違和感は感じてたんだけどサインアップって書いてあるわけ。
登録だとか日本語だったね。
登録って書いてあったかわかんないけどまあ英語では確実にサインアップって書いてあって。
ってことは新規登録じゃん。
っていうのはちょっと疑問に思ったんだけどあのなんていうのその新規登録っていうのがそのなんか最終的な認証を済ませないとダメみたいなこと書いてあったから。
なんか最終段階の確認正式公開したって言ってるからそのために設けられたページかなと思ったわけよ。
要は今まではベータ版として俺は使ったからあの正規の登録を完了してくださいっていう最終ページ。
と思ってやったらそれねただのね新規登録画面だったね多分。
でもねまあなんつーのおかしいのがさだって俺同じアドレスなわけだよ同じアドレスで過去に2018年とかに届いたものも残ってるから絶対に間違いないんだけど。
でそれを使って入力して結局さ新規登録画面だろうがなんだろうがそこでさ登録できちゃうってまずおかしくない。
だってもう俺登録済みなのにさ普通で考えたらあの登録済みのメールアドレスとか出るじゃん。
ねっていうのがまず一点疑問。
でだから結局そのなくなっちゃったデータっていうのは同じアドレスでログインしてるのにさなくなっちゃってるって俺のデータどうなっちゃったのかなって。
なんかの間違いで古いデータも残ってるとかだったらいいんだけどとは言っても同じアドレスだからね。
なんかそこら辺がブロックチェーンのあれだっけなんかあの微妙なところだったんだっけなんかそんな話あったような気がするけどちょっと覚えてないけど。
はいまあとりあえずそんな状況なんで一応英語でなんとか英語を打って運営に問い合わせをしている最中です。
まあ結果的にはこういう状況であの戻してくださいみたいな英語わかんないから簡単な文章でしか書いてないからそういう感じ戻してくださいっていう意味合いを最後に書いてるんだけど。
09:07
これも果たして戻せるもんなのかどうなのか。
まあ最悪消えたって言ったってそんなすごい溜まってたとかそういう話じゃないからいいんだけどとにかくねそのね作業がね結構手間だったんでね。
ツイート遡ってみたらね1サイトあたり登録するの初回ね本当に3時間半とかかかって結構な手間だったなんかねそのさっき言ったね認証とかログインとかうまくいかないよねとにかく。
まあとりあえずそんな状況なので冒頭で触れた同じような状況の人がねいて俺と同じ形で新規登録画面の方でやっちゃうと上書きされたかわかんないけどまっさらになっちゃう可能性があるんで。
なので変にいじらない方が今はいいかもしれないですよっていうそういう話。
なのでこの後に問い合わせした回答が返ってきたらこれはまあポッドキャストでも話しブログの方でもこの流れをまとめようと思ってるんで。
なのでそうだな気になってる人いれば後日何かしらの形で配信するんでチェックしてもらえたらなと。
でなんだろうリアルタイムであのちょこちょこしたことに関してはツイッターでだいたいそういうのをポンポンポンポンツイートしてるんで。
なのでツイッター見ておいてもらえたらその後の流れは追いやすいんじゃないかなと。
なので逆にこの流れ聞いて疑問点とか疑問点って言っても俺もわかんないからあれだけど
なんかあったらツイートとかでリプライもらえたら回答できる部分あるかもしれないんで。
もしくは逆になんか俺が言ってることが間違ってるとかそれは俺がやったことが間違ってたからそうなったんだよとか。
もしくは自分も同じことになったとか。
なんかそんな話あったらちょっと教えてもらえたら嬉しいかなと思います。
はい。
なんかもう本当ねまた話戻るけど2018年の頭にあった時もサイトの認証もね
ワードプレスのプラグインでただの認証コードあのメタのコードかなんかを入れるだけのプラグインなんだけど。
なんかその一個ごときがねなかなかうまくいかなくて。
でなんか時間経ったら勝手に認証されたみたいなことツイートを見たらね書いてあったね。
なんかねなんか変なことがあったんだよね。
あのなんかね別のなんか見た目プラグインの名前が途中で急に変わっちゃっただか
あの検索かけたらもう一個別のが出てきたとかなんかそんなだったかな。
ちょっと覚えてないけどだから当時で考えると仮想通貨界はいてさとにかくそのね
あのスパムだとか詐欺だとか多いからそういうとこに便乗してプラグイン作っちゃうなんて人がいたっておかしくないなとか多分ね気にしながらその時
あのこれ入れていいもんかとか考えててような恐怖があるけど最終的にどう判断して今の形になったのかわかんないけど
12:01
はい
まあそんな感じでなのでちょっとそんな重要なところに関してはきっちりしておいてほしいなっていうだから日本語の方で変数が出ちゃったっていうのは日本語対応が微妙なのか何なのかっていうそういう話
でこのねなんかね日本語の文字化けのところに関してちょっと思うところがあって妙な話
うん
ちょっと変なことがツイッターの方であって変っていうかなんか変なか奇妙だなみたいなことがあってでその後にこのブレイブとかそういうのが起きてて
まあそれが文字化け絡みの話なんだね
まあスクショとか見てもらわないと意味合いは伝わんないと思うけど
はい
ということでそのあたりの話もできたらなと思うんで
はい
今回はこんな感じでブラウザブレイブの話を再びうまく解決してくれるといいけど
はい
まあ後日この続き結果だとかはさっき言ったみたいに配信しようと思うので
はい
また他のもまた近いうちにポッドキャストを配信していく予定なので
あとブログの方も合わせてやってるものとかもあるんでよかったらそっちも見てください
はい
ということでまた近いうち配信します
さよなら
13:18

コメント

スクロール