1. ながら聴きラジオ『キコアベ』RISE AS ONE
  2. ポックンの「レトロ三面記事」..
2023-12-06 08:03

ポックンの「レトロ三面記事」No.17 #160

160回目のキコアベは…ポックンの登場!

■ポックンの「レトロ三面記事」No.17
タイムスリップ先は…昭和40年の今日。
1965年12月6日(月)日本経済新聞
「ジェミニ次は6号!米国人、固唾をのんで見守る」
♪Heliopause Waltz


#キコアベ #ながら聴き #レトロ三面記事 #昭和40年 #はじめまして #ライフスタイル #芝居 #舞台 #役者 #朗読 #読み聞かせ #子育て #対談 #雑談 #ラジオ芝居 #ラジオCM #キャッチコピー研究所 #ハガキ職人 #ポッドキャスト #ラジオ番組 #FM #レター募集

サマリー

1965年、昭和40年12月6日、米国の人間衛星船ジェミニ7号が打ち上げられました。この出来事は関係者だけでなく、テレビで見守っていた米国民にも幸先良い印象を与え、関心はすでに次の打ち上げであるジェミニ6号に向かってきています。

00:00
ポックンのレトロ三面記事
1965年、昭和40年12月6日、月曜日。日本経済新聞より。
ジェミニ7号の打ち上げ
ジェミニ、次は6号。米国民、カタツを飲んで見守る。
ワシントン5日、大原特配。
米国の人間衛星船ジェミニ7号が、午後打ち上げられたのは初めてのことであり、
これが予定通りに行われたことは、関係者はもとより、この模様をテレビで見守っていた米国民に、
幸先良しとの気持ちを抱かせ、早くも関心は、次の打ち上げであるジェミニ6号の方に移り始めてきた。
前回は、史上初めてのランデブー。
宇宙海号実験の目標ロケット、アゼナロケットの故障で待ちぼうけを食ったシラー・スタフォード両宇宙飛行士は、
今度は本物の目標を追ってランデブーを試みるわけだが、
両飛行士を乗せるジェミニ6号は、予定通りなら13日午前9時半、日本時間同午後11時半に打ち上げられることになっている。
テレビランデブー。
ラジオ、新聞などは、このところ連日、詳しく7号と6号の使命について説明しており、
7号の飛行士のバンジ会長という状況報告に、一様に喝采を送っている。
ベトナム戦争関係のかんぱしくないニュースに飽き飽きしている米国民にとって、打ち上げ成功は久しぶりの怪ニュースになったと言えよ。
はい、ポックンです。
ポックンのレトロ三面記事。
このコーナーは何年か前の今日、どこかの新聞に書かれたとある記事に焦点を当てて、そのレトロを味わうコーナーです。
今月は1965年、昭和40年にタイムスリップしてみました。
昭和40年、2回目の登場になります。
昭和40年、2回目の登場になります。
この年は、ポックンの誕生年になります。
今年で58歳です。
自分が58歳なんだと、時々実感が追いつかない時がありますが、たまに電話で話す母親は、息子の現在の年を確認したとき、
はぁーと、深い深いため息まじりの驚いた声をスマホの向こうで上げています。
座右側にいる男性。
本人以上に、息子の年齢に複雑な考えを持つようです。
今月読んだ記事では、
やっと二台の宇宙船がランデブーできる可能性が見えた。
ドッキング ではなく、ランデブー、
つまり、宇宙船同士がくっつくドッキングするための前段階、可能な限り近づくことを言っているわけです。
つまり、宇宙船同士がくっつくドッキングするための前段階、可能な限り近づくことを言っているわけです。
同じ男性のナ樣?
妻?
いるわけですそしてランデブー は成功したと10日後の新聞で報道
されましたこんなことの積み重ね によって2023年の現在では民間
人を民間の会社が打ち上げるロケット に乗せるところまで来たわけですね
このことにどんなはぁというため息 をつけばいいのでしょうすごい
時代になったという人ははぁでしょう し反対にまだまだと思う人はうん
でしょうかいずれにしてもいつ かは見上げた空のあの星に住む
息子と通話する母親というのが 普通になるのかもしれません話
は変わりますが最近ポックンは 古いスマホを最新機種に変えそれ
についてきたキャンペーンを 利用して
好きな音楽をダウンロードしまくって います最初はジョンレノンの古い
アルバムをダウンロードしたんですがそれ をもとに ai がこんな曲好きでしょ
あなたみたいにいろんな曲を提案して くるのでそれに乗ったりスルーしてたり
していたら いつの間にかこの原稿を書いている時点
で453曲ダウンロードしてました だいたい
50年から80年代の曲が多いんですが あんまり古い曲ばかりじゃあれなんで
この前 ai がアイミョンとオフィシャル ヒゲダンディズムを提案してきた
ので一応それぞれ1曲ずつダウンロード をしてみました
曲はシャッフルで聴いているの でまだアイミョンとヒゲダンの
どちらにも出くわしていません 懐かしい曲の後に聴き慣れない音楽が出てきているのですが
シャッフルの面白いところです
しかしこうして聴いている曲の大半が4 50年前のものだなんて正直信じられません
年を取ったら今はロックが好きでも演歌が 好きになると当時の大人に言われましたが
そんなことはありませんでした 今でもクイーンや山口百恵が
大好きですでも石川さゆりは若い時から いいと思っていましたし最近では新しい
学校のリーダーズは面白いなと感じてい ます
宇宙開発の目覚ましい変化に比べたら何 も変わってないように思ってしまうぽくん
ですが 昨日奥さんに
あなたはありがとうはちゃんと言うけど ごめんなさいはなかなか言わないねと
言われました その時なんですが
とも反発心を覚えなかったんですねー むしろそうかもと素直に思えました
弁解も言い訳もなし 反発心も起こらないので当然口答えもする
はずもなく 反対に笑けてしまった自分に自分で少し
実は心中驚いてました
最近のぽくんはこんな感じです
アップルミュージックで変わらない自分を 確認し同時に以前のように何でもかんでもに
向きにならなくなりつつある自分に気づい たり
それで願わくば 自分の中に昔と今がうまく共存している
大人になりたいなと思っている今日この頃 です
はい というわけで年内最後のポイントです。
僕は1965年昭和40年の12月6日に戻って みました
次はいつかの1月10日にタイムスリップして みたいと思います
また来年も一緒にスリップしましょう それでは皆さん良いお年をお迎えください
さようなら
08:03

コメント

スクロール