00:00
雪の塔 夢野久作
山道での道迷い
玉男と照子は、兄弟で毎日仲良く連れ立って、山を越えて向こうの学校に通って、帰りも仲良く一緒になって帰ってきました。
ある日、二人はいつもの通り学校から手を引き合って、唱歌を歌いながら、帰りがけ山道にかかりますと、真っ暗な空から雪がちらちら降り出して、見ているうちに道が真っ白になりました。
二人は唱歌をやめて急ぎましたが、雪はだんだん激しくなるばかり。
しまいには、跡も先も見えず、どこが道やらわからなくなり、
雪はだんだん激しくなるばかり。しまいには、跡も先も見えず、どこが道やらわからなくなり、
雪はだんだん激しくなるばかり。
だんだん山深く迷い入っていきました。
そのうちに日が暮れて、寒い風がひゅうひゅう吹き始めました。
二人はお腹がすいた上に寒さに凍えて、お父さん、お母さんと泣き叫びながら肩を組んで行きましたが、
とうとう二人とも雪で動けなくなって、雪の上に座ってしまいました。
もう二人とも雪で動けなくなって、雪の上に座ってしまいました。
もう二人とも雪で動けなくなって、雪の上に座ってしまいました。
もう泣く声も出ず、息も凍ってしまいそうで、ただ夢のような気持ちになりました。
雪の塔への招待
そのときに玉尾は、林の向こうを風に連れて雲のように吹き渦巻く雪の切れ目切れ目に、
一つの高い高い真っ白な塔のようなものが、天まで届くくらい立っているのを見つけました。
その塔のところどころには、小さな窓があった。
そして、赤や青や黄色や紫の美しい光が射しております。
玉尾は学校に行く途中、こんな塔が立っているのを一度も見たことがありませんでした。
夢ではないかと目をこすってみました。
が、やっぱり本当に雪の中に立っているようです。
玉尾は急にテルコの肩をゆすって、
テルちゃん、ごらんよ。
ほら、あんな高い塔。
どうが、あれ、窓から美しい光が射して、
さあ、早く行きましょうよ、あそこまで。
けれどもかわいそうにテルコは、もう死んだように横になって、
ただぼんやり玉尾の顔を見ているばかりでした。
玉尾は一生懸命でテルコを抱え起こして、
やっと背中に背負い上げて、
膝までくる雪の中を一足一足、塔の方へ近寄りましたが、
すぐ近くに見える塔が、なかなか遠くて、
いくら歩いても近寄られません。
そのうちに玉尾は力が尽きて、
助けてくださーいと一声高く叫ぶと、
雪の塔の中での驚き
そのままテルコと一緒に雪の中に打ち倒れてしまいました。
その声が聞こえたのかどうだかはわかりませんが、
玉尾が倒れると間もなく、
向うの白い高い塔に、
塔の一番下のところの入り口が開いて、
そこから大勢の人が出てきました。
見ると、それはどれもこれも、
体に薄い白い着物たった一枚着た、
若いお姫様のような人ばかりで、
素足で雪の中を舞い踊りながら、
吹き回る嵐に連れて歌を歌っています。
こう歌っているうちに、
舞姫たちはだんだん玉尾とテルコの方へ近づいてきて、
二人の周りをくるくる回りながら、
白い大きな蝶のように美しく踊り回りました。
そのうちに大勢の舞姫は、
踊りながらだんだん二人へ近寄ってきて、
手に手に二人を担ぎ上げたと思うと、
そのまま踊りを止めて、
雪の塔の中へ連れ込みました。
雪の塔の中はどんなにか寒いだろうと玉尾は思っていましたが、
まるで違って春のように暖かです。
舞姫たちは二人を軽々と担ぎ上げたまま、
はしご壇をだんだん上に上って行きます。
第一の室は青い光に満ち満ちておりました。
第二の室は赤い光で照らされています。
第三は紫、第四は黄色と、
だんだん上へ上へ上がって行って、
とうとう真っ白い光が真昼のように満ち満ちている
一番高い大広場に来て、床の上に降ろされました。
ここまで来るうちに二人ともすっかり温まって、
着物まで乾いてしまいましたので、
二人は床の上に降ろされると、ただ驚いてしまって、
あたりをけろけろ見まわしました。
兄も妹も雪の塔の大きいのに驚きました。
四方の壁も天井も床も銀のように輝いていて、
大広間の天井や隅々には四季の花がまばゆいくらい美しく咲いて、
室の真ん中に天井からつり下がった青白いランプの光で照らされています。
ランプのまわりには、持ち花や羽子板、ごむまり、運動具、
おもちゃの船、車などがいっぱいにつるされ、
どれを見ても欲しくないものは一つもありません。
室の正面には、黄金のお日さまと白金のお月さまをまつってあります。
その前には、鉄の冠をいただいて、白い顔に黒い髭を勢いよく生やし、
紺青の着物を着た立派な冬の女神と、
緑色の髪に花の冠をいただいて、桃色の長い着物を着た春の女神とが座っています。
その左右には、お釈迦さま、イエスさま、七福神、だるまさん、
将棋大臣、サンタクローズ、桃太郎、金太郎、花咲か爺、
乙姫さまや浦島太郎、熊、鹿、猪やウサギなどいう獣や鳥やお魚や、
山水天狗、鶴馬虫、辺野辺野無比子などという、
おなじみの連中が四方へずらりといながれて、今、宴会の最中でした。
が、玉本輝子の兄弟が入ってくると、皆、万歳といって歓迎をして、
二人を正面の冬の女神と春の女神の前に座らせました。
二人は今までお話には聞いていましたが、
まさかこんなものは本当にいようとは思わなかったので、なんとあいさつしてよいやら、
ただ胸をどきどきさして、顔を真っ赤にして、お辞儀をして座りました。
二人がここでいただいたごちそうは、何が何だかわからぬくらいたくさんで、
ちょうどおなかはすいていたし、そのおいしかったこと、ほっぺたも落ちそうで、
あとから出たお菓子や果物までも、一つ残さず食べてしまいました。
ごちそうがすむと、五分間演説が始まりました。
胃の一番に飛び出したのは、真っ黒黒の唐金のお釈迦様でした。
みなさん、私はいろいろな人から拝まれて、
いろいろなお供え物やおさい銭をたくさんいただきます。
しかし私を拝んだり、いろいろなものを供えたりする人は、みんな欲張りばかりで、
私に少しばかりのものをくれて、大変な幸福ばかり祈りますから、私は知らん顔しております。
しかし毎年、4月8日の私の誕生日になると、
子供たちが大勢来て、私の頭の上を花で飾って、頭から甘茶をかけてお祝いをしてくれます。
私は、こんなに親切に可愛がってもらうと、嬉しくて、嬉しくて、たまりません。
私は欲張りの大人に拝まれるよりも、こんなに親切な子供たちに可愛がられる方が良いです。
私は、こんなに親切な子供たちに可愛がられる方が良いです。
みんなはパチパチと手を叩いて、お釈迦様の演説に感心をしました。
その次には、イエス様が立ち上がって演説をしました。
私もお釈迦様と同じように、クリスマスには子供たちに可愛がられます。
しかし困ったことには、日本の子供は、私の誕生日を祝うことよりも、
私の家来のサンタクローズにいろいろなものを贈ってくれます。
私も子供たちに可愛がられています。
遊ばれることが多いのです
しかしクリスマスの日だけは子供の日ですから
大人の人は一生懸命になって
子供を喜ばすようにしてやっていただきたいと思います
皆はまたも手を打って賛成しました
お釈迦様とイエス様のお話が済むと
七福神がそろって飛び出して
七福踊りというのを踊りました
これをはじめにして
音姫の竜宮の舞
だるま大使のコロコロ踊り
花坂爺の花坂踊り
下斬り雀の雀踊り
桃太郎の剣舞
金太郎の力持ち
獣のダンス
鳥のダンスなどが
次から次へと数限りなく
いつまで見ても面白ございました
その一番おしまいには
へのへのもへし
山水天狗
つるま虫の三人が
手を引き合って飛び出して
へのへの踊りというのをやりました
その歌はこうでした
へのへのもへしにつるま虫
そして山水天狗の三人は
あ、どうした
生まれ国境は知らねえども
はい
かしこやここの白株や
へい
窓や扉に現れる
窓や扉に現れて
あれは
誰が書いたと睨まれる
あ、せっせっせっせっ
せせせ かきこうき きっきき
かき散らかした悪者は
どこだ?
私はちゃんと知っている
ほんと?
けれども言ったら大変だ
あ、そうね
だから私は黙ってる
せせせ せせせ かきこうき きっきき
帰った坊ちゃん嬢ちゃんは
影の方からキスキスキス
赤い舌をペロペロペロ
ああ、父さん母さん怒りだし
急いで消してしまうけど
逃げろ
またまた私らそのうちに
だろうね
他のところに現れる
ああ、いくつもいくつも現れる
ああ、せせせ せせせ せせせ
かきこうき きっききき
きききき
誰も消さないその時は
その時は
雨にたたかれ現れて
次第次第に消えてゆく
消えない間のお楽しみ
さあさあさあ 踊らせ
歌わんせ
山水天狗につるま虫
へのへのもへしの
ひと踊り
この踊りのおかしくておもしろいこと
おなかの皮がよじれるようで
みな手をうって喜びました
踊りがすっかりすみますと
最前の舞姫がまた大勢あらわれて
二人を胴上げするように担ぎ上げて
雪の塔の絶頂にのぼりました
ここは屋根も何もない広場で
四方の雪景色が一目に見われ
もうすっかり雪が晴れて
空にはダイヤモンドを数限りなく散らしたように
星の光がまたたいています
西の方に今しも満月が沈みかかり
青い透き通った光を見渡す限り
ところどころが埋もれた
野や山や川や海や森林に
ひとつひとつひとつ
ひとつひとつひとつ
ひとつひとつひとつ
海や森林になげています
その美しいこと
舞姫たちは兄弟を石上の真ん中の
一番高いところの台の上に立たせて
パノラマのような四方の景色を見わたさせながら
舞姫たちの消失
雪の台の周りを歌を歌って踊ってまわりました
雪に埋もれ 雪のしとねに 雪まくら
夢じりあそぶ 雪の塔
おとぎ話でなじみの 面白い人たちと
仲良く遊んだ喜びも
今宵と夜のうつつぞと 夢にも知らぬ
暁の光にきゆる 雪の塔
のたらや冬は来る
消えて跡なき 雪の塔
消えて跡なき 雪の塔
視野のうちに 消えた
きれいなきれい 雪の塔
こんな歌を踊りながら 舞いめぐる舞姫の姿は
次第次第に 見えますが
前にうすれうすれて 消えてゆきました
白い着物を着た 舞姫たちが
消え消えと 薄くなってゆくと
一緒に 空の星の光も 薄らいで
お月さまも いつのまにか 西へ落ちてしまって
辺りが明るくなると 思う間もなく
東の山の上に 紫の雲が
ひとつひとつ 湧き出して
右に左に
ゆらゆらと たなびき始めました
兄弟は 夢のようになって
この美しい景色に 見とれているうちに
だんだんと明るくなって
やがて東の山から 真っ赤の太陽の光が
野にも山にも 一面にさーっと流れました
それと一緒に 舞姫の姿は
すっかりどこへか ふっと消えてしまって
後には ただ珠男と照子と 二人だけ残りました
と思う間もなく
太陽の光に照らされた 雪の塔は
みるみるうちに 溶け出して
ゆらゆらと 二三遍動いたと見る間に
根元から ドタドタドタと
一度に崩れ落ちてしまいました
あっ 助けてー
と叫んで 珠男と照子が ときどき目を覚ますと
子はいかに
二人は暖かい寝床の中に 寝かされて
お父さんとお母さんが
心配そうに 回復をしておられました
二人が目を覚ましたのを見ると
お父さんとお母さんは
一時に二人を抱きしめて 喜ばれました
そうして こう言われました
わあ お前たちは よく助かってくれたね
お前たちが帰りが遅いので お前たちが帰りが遅いので
お父さんとお母さんは お迎えに行ったけれども
雪が降って分からない
それから 村中の人を頼んで 探してもらって
やっと杉林の中で 抱き合って倒れている
お前たちを見つけたのだよ
私たちはお前たち 死ぬかと思って
どれくらい失敗したか
といううちに お母さんは 嬉しい涙をこぼされました
その時にお父さんは こう言われました
それにしても 不思議なことがある
お前たちがまだ 目を覚まさないうちに
お前たちは さも面白そうに わごとを言ったり
手をたたいたりしていた
それが 二人とも ちょうど 同じ夢を見ているように
同じ時に 手をたたいたり 面白がったり
うまいうまいと 言ったりしていた
いったい お前たちは どんな夢を見ていたのか
お父さんに 聞かせてくれないか
玉尾と照子は 寝床の中で 顔を見合わせて
不思議そうに 目をまんまるくしました