1. ながら聴きラジオ『キコアベ』RISE AS ONE
  2. Aの「キコアベ3周年企画と推し..
2024-04-17 10:21

Aの「キコアベ3周年企画と推しってどういう感情?」 #178

178回目のキコアベは…Aが担当!

■Aのフリートーク回
・とんねるず THE LIVE
・ファンと推しの違い
・キコアベ3周年記念企画
♪冬空のミュージック
♪illusion of perfection


#キコアベ #ながら聴き #とんねるず #推し #3周年企画 #さよならの始まり #はじめまして #ライフスタイル #芝居 #舞台 #役者 #朗読 #読み聞かせ #子育て #対談 #雑談 #ラジオ芝居 #ラジオCM #キャッチコピー研究所 #ハガキ職人 #ポッドキャスト #ラジオ番組 #FM #音声ブログ #レター募集
00:01
ながら聴きラジオ キコアベ
おはこんばんちは。4月17日水曜日、ながら聴きラジオキコアベ。本日の担当は私、Aでございます。
私と同世代の方はご存知かもしれません。トンネルズさんのライブが29年ぶりに今年開催されるとニュースになりました。
いやー、29年ぶりですよ。すごいですよね。
今はファンクラブもないので、一般販売のみになると予想されておりますけれども、内々の岡村さんもね、先々週かな?
ラジオで話してましたけれどもね、チケットが取れるのかっていう話ですよ。
うーん、かなり厳しいのかもしれませんけれども、取れるものなら行きたいなと考えているワンフーAでございます。
さあ、今日はキコアベ3周年企画についてのお話と、推しってどういう感情?というお話をしていこうと思います。
よかったらお付き合いください。
はい、ということで、私Aはトンネルズさんのいわゆるワンフー、ファンなわけなんですけれども、今で言う推しっていうことになるのかな?
うーん、なんか推しっていうよりやっぱりファンっていうのがしっくりきますけれどもね。
先日、職場の新人さんのね、自己紹介でKポップが好きですという子がね、2人いまして、2人とも20代の女性なんですけれども、女性グループを推している女の子と男性グループを推している女の子だったんですね。
女性が男性を推すっていうのは当たり前の感覚っていうのかな?
なんていうか、要するにかっこいいな、異性としてはタイプだなってことだと思うんですけれど、女性が女性を可愛いという理由で推すっていうのが、昔に比べて多くなったんじゃないかなって思ったんですよね。
なんか昔はそこまで多くなかったような気がするんですけど、別に普通のことなんですもんね、同性推しっていうのはね。
なんか私もね、最近トゥワイスのパフォーマンスを見て、あら可愛いとか思ったりして、ちょっと推しの気持ちが理解できた気がしてるんですよ。
ちなみに私はももちゃん派です。彼女ね、すごくスタイルいいですし、ダンスも上手くて可愛いですよね。
新人さんの自己紹介の話に戻るんですけど、その中に20代の男性もいらっしゃったので、男性が男性を推すこともあるんですよねって聞いてみたんです。
そしたらその子は、僕は推してないんですけど、友達がジェニーズ推しですねと答えてくれて、ああそうなんだって言って。
03:06
推し推しって言うけど、一体これってどういう感情なのかしらって、ちょっとだけ深掘りしてみますけれども、
推しって言葉だけ聞くと、私が好きな人すごくいいですよって誰かにオススメしているかのようなイメージが湧くんですけれども、
違うかな?一押し商品とか言うじゃないですか。あのイメージなんですけれどもね。
ファンっていうのはもうちょっと個人的な感情っぽくて、同じ好きって気持ちにもオープンとクローズの違いがあるんじゃないかなってね。
あくまで英的見解なんですけれどもね。分かってもらえるかなこの感覚。
はい、というわけで推しってどういう感情についてお話ししてみました。
番組後半はキコアベ3周年企画についてお話しします。
チャンネルはそのまま。
キコアベは、クーネル遊びながら聞き。
みなさん、お元気ですか?失礼します。
コーヒーブレイクにキコアベ。
さゆが一番だな。
来月5月はこのキコアベが3周年を迎える月になります。
今回はこちらの企画をお届けいたします。題してコーナーシャッフルしてみよう。
今までやってきた過去のコーナーや、あのメンバーがやっているあの番組に挑戦してみようという試みでございまして、
懐かしいコーナーや現行の番組からメンバー一人一つずつセレクトをして1ヶ月間お送りいたします。
さあ、それではまず過去のコーナーと番組をここでご紹介してみましょう。
1、ながら劇ラジオキコアベ通常版。
こちらは今日と同じようにですね、フリートークを中心とした番組構成となっております。
2番、ぶた3文庫。みーさんの朗読番組。
3番、ドントパニック。こちらはライブ配信でございます。
4番、いぼんぬのまるまる。こちらはキャラクター配信、主にお悩み相談室などを配信しておりました。
5番、なんでも実況する番。Jさんの実況番組でございます。
6番、あべのまるまるASMR。こちらはASMRにメンバーで挑戦してみようということで、前回はお風呂場からの収録、お風呂収録をさせていただきました。
06:07
7番、あなたのCMを作らせてくれませんか。こちらはジングルを作成するという企画でやっていたコーナーですね。
8番、あべのメンバーアンケート。こちらは色々とメンバーに聞きたいことをメンバーが考えて質問をしたものを答えていただくというようなコーナーでした。
9番、リレー配信。こちらは毎日配信をしていた頃、投稿早口言葉というのを挑戦してみました。
10番、Jの時事ネタJGG。Jさんの時事ネタニュース番組でございます。
11番、先週のポックン。ポックンの先週を振り返る番組でございます。
12番、毎日母ちゃん今日もてんやわんや。Cさんの子育て日記的番組でした。
13番、Aコース。こちらはAのルーティン配信、またランキング番組なんかもやったりしてましたね。
14番、スタイフ100回配信記念CM。こちらは100回を記念してCMを撮ったんですけれども、今回でいうところの3周年記念CMとかを制作するのかなという感じになると思います。
15番、サシトーク。メンバー間1対1での対談番組でございます。
16番、のぞき劇ラジオキコアベ。キコアベのミーティングをするアーベの様子を収録したものになります。
17番、ファザトクて何が悪いの。こちらは現行の番組ですね。Jさんのイクメン番組でございます。
18番、親バカ野郎。Cさんの親子配信が中心となった内容でございます。
19番、談話室滝沢。Aとユジさんとの対談番組ということで、2ヶ月に一遍配信しているんですけれども、5月も配信対象付きということになりますので、こちらも入ってくる予定でございます。
20番、ポックンのレトロ3面記事。昔の新聞記事でレトロを味わうコーナーです。
21番、プライベートインタビュー。同じ質問を同じシチュエーション設定で全員で回答する企画でございます。
22番、ぶっちゃけトークBケアフル、略してぶっ飛び。気をつけながらぶっちゃけトークをする音声版ツイッター番組です。
23番、リレー朗読。メンバー全員で1つの本を朗読する企画です。
24番、5エッセンシャルズ。人生に欠かせない5つの大事なものを発表する企画。
09:06
25番、キャッチコピー研究所。新しいサブタイトルを考えるコーナーです。
最後です。26番、Aの音声ブログ。外収録と解説をする番組ということでございます。
はい、ということで一気に26個の選択肢をご紹介いたしましたけれども、メンバーが挑戦するのはどの番組、どのコーナーになるのでしょうか。
ということで、きこあべ3周年記念企画コーナーシャッフルしてみよう。来月5月配信予定となります。絶対聞いてね。
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
ながら劇ラジオきこあべ、本日のお相手は、最近くしゃみのしすぎで脇腹がちょっと痛い、AのAでした。
来週のきこあべはBさんの朗読番組、豚さん文庫です。お楽しみに。
それではごきげんよう、ばいちゃーん。
10:21

コメント

スクロール