1. COCの声日記
  2. 2024/2/6 感想を伝える
2024-02-08 16:36

2024/2/6 感想を伝える

感想を言う/好きを見つけるのは難しい?/コーディネーターの必要性/5人って難しい
00:05
2024年の2月の1日、声日記を始めます。 声日記を始めたきっかけは
ジェッツのイガナス先生が、日記をやったほうがいいよって話をしてたんですけれども、それを日記で書こうとすると、なかなか僕は続かないなぁと思ったので、声でやってみようという取り組みです。
基本的には1日の流れを、グッド・バッド・ネクストで振り返っていこうと思っています。
今日のやったことで言うと、今日は高校の探検学者の手伝いに参加してきました。
何をやってたかと言うと
ラウンドテーブルっていうものに参加をしていて、何かっていうと5人一首の高校生のグループが作られていて、高校1年生の
2人と高校2年生3人で男女別々、クラスも別々だったのかなっていうグループの中に僕が入って、その中で自分の
やっている探検学習、こういうことやってます、今後こういうことしていきたいですっていう発表を1人大体15分ぐらいでやってたのかな。
発表してフィードバックするっていうのを1人15分で回していったっていう回に参加してきました。
良かったところ、良かったところ、グッと考えていくとなかなか難しいな今日。
良かったで言うと、グッとで言うとそうですね、自分の思っていることを伝えることはできたかなと思っていて、やっぱり何だろうな
その5人の子たちにも言ったんですけど、探検学習ってなかなか自分のやりたいことをスタートにスタートするものなんだけれども、だんだんと
社会的にどうしたほうがいいとか、地域をもっと良くしたいみたいな話にだんだんそれそれるというか、道が曲がっていき、
そうやろうとする中、自分の最初やりたいと思ってたものがなかなかあれだかどうやったらいいんやっけな、みたいな理想が大きくなりすぎて自分のやりたいことが見えなくなってくるっていうことが
起こりがちだなーっていうのを最近感じていたので、そうじゃなくて 自分の身の回りからできることをまずやってみたらいいんじゃないのっていうフィードバックをしていました。
身の回りのことでどうできるかとか言うと、なんかこう 話で出てきてたのは自分の
筋肉を健康にどう生かすかみたいな 話があったので、じゃあどうして健康に興味があるのとかを聞いていくと
おじいちゃんがもっと健康になってほしいなぁみたいな話があったので じゃあおじいちゃんがどうやったら健康に筋肉をつけられるのか
その子はテニスやってるって話だったんですけど、テニスやっている 筋肉とおじいちゃんの必要な筋肉って違うよねみたいな話もしながら
おじいちゃんが健康になるために必要なことってどんなことなんだろうみたいなのを探求していくの面白そう よねみたいな話をしていました
03:07
そうですね なんかこういろいろ感じたことはある回だったなぁと思っているんですけれども
なんかちょっと話は逸れるけどなんか僕が今すごい思っていることが 感想を伝えるってめちゃくちゃ大事だなぁと思っていて
何か発表してもらうとか何か自分にフィードバックをしてもらうという時に なんだろうフィードバックしてもらうというか何か自分が
何でもいいんですけどねインスタ投稿するでもノート記事上げるでも
まあなんかその人に対して感想を伝えることってめちゃくちゃ大事だなぁと思っていて 何かこう
これを読んでいいと思ったって伝えるだけでなんかその人の勇気付けになるなぁっていう感覚が僕の中にすごくあって
なんでこれを感じ始めたかっていうとなんかこう以前 講演会みたいなのをやった時に100人ぐらいの高校生に
まあそのプログラムの中で 40分ぐらい自分の人生とこういうことをしたらいいんじゃないのっていうのを話してください
って依頼を受けてやってみたことがあって その
後にもらった高校生たちの感想がめちゃくちゃ嬉しかったんですよね なんかこう読んでいく中でこの子は何かそこまでうまく刺さんなかったなぁみたいなのもありながら
この子には多分めっちゃ刺さってるんだろうなぁみたいな文章量とか内容と見ていくと で何かこう一部分なんか伝えたかったことがいろんな
いろんな伝えたいポイントがあった中で一部分ちゃんと認識してくれて これはいいと思いましたみたいな一文でもめっちゃ嬉しいっていうのがすごく思っていたので
何かやってくれたこととか 何か自分の周りに起こっていることに対して感想を伝えるっていうのはすごく
その人の勇気づけになるのかなーっていうのを持っていて なんだろうななんかすごくいい質問しなければいけないとか
いいコメントを返さなきゃいけないっていうよりもなんだろう自分はこれを見てこう 思いました
とかこれすごいですねとか というフィードバックというか感想
があるだけでなんか相手に勇気づけできるなぁと思っているので 感想を伝えるってことはすごく大事だなぁと
大きい思っています 例えばなんだろうなぁ
学校の中で行くと
何百何十人の前で 手を挙げて感想を言うとか結構難しいことがあるんだけどその
なかなかね勇気のあること行動にはなるかもしれないけどみんなの注目を浴びて でもなんとなく自分の思った一文だけ伝えるって勇気のある行動かもしれないけれども
それを言うだけで登壇者の人はすごく勇気づけられたりとかするのかなぁというのを 持っているので
06:06
まあなんかこう勇気を持って感想を言いましょうというわけでもなくてなんか僕自身は 相手にメッセージを伝えるって言う行動がすごく素敵なことなんじゃないかなと
最近思っています
またいろいろ話がそれできちゃう そうですねなんで自分がこう思いましたっていうことを伝えるのはすごく大事だなぁと思っていて
これはなんか感想とかだけじゃなくて何か行動してくれたことに対してありがとうを返すであるとか すごめんねって伝えるとか何でもいいんですけど伝えるってことがすごく大事なのかなぁと思っていて
なんだろう 愛まなが長くいればいるほどなんとなく相手の考えていることってわかりそうだけれども
意外と言葉にしないと伝わらないものってすごくあるなぁと思っていて それをちゃんと言葉で伝えるありがとう言うでもごめんなさいを言うでもちょっとそれ
なんかちょっともやもやする日よねーみたいなことを言葉でちょっと伝えるだけでも ねなんかそれだけで人間関係で意外とうまくいったりするかなーっていうのを持っているので
伝えるってことはすごく大事なんじゃないかなと思い ました
に話そうとしたっけな
伝えるって話で行くと
の考えを伝えるで伝えるときにすごくいいなぁと思っているのは僕は なんかアイメッセージを伝えるのがすごくいいんじゃないかなというふうに思っていて
えっと これをやってくれて私は嬉しいとか私はこう思いましたっていう自分のメッセージを伝える
っていうのがすごく僕は今好きハマっていてこれハマったきっかけはティーチャーティーチャー っていうポッドキャストで子育てについて話しているポッドキャストなんだけれども
それでね子供に会いたいするときにアイメッセージをしましょうとかコンプリメントを しましょうって話をティーチャーティーチャーというポッドキャストで出していて
なんかめっちゃ使えるなぁと僕は思っていて コンプリメントっていうのはなんか賞賛とか相手を褒めるみたいなところがすごい近いんだ
けれども なんか何なり君のこういう一面て素敵だと思ったよとか
何なり君ってこういうことできすごいねとか なんかそういう一文伝えることが
子育てについて子供の なんだろうな
よりポジティブにすると 大事ですよみたいな話を
してた回があったんだけれどもそれって多分大人との関係でも全く同じだなぁと思って いて友人関係の中でも
あ今のそのところすごいですよって伝えるとか なんか僕はこれその話聞いてすごいと思いましたとか
すごいすごいしばっか言ってるけど まあねなんかこのポイントめっちゃいいなと思いましたとかね
僕よく最近使うようにしているので なんで
たぶん口癖がめっちゃいいっていうのが口癖になってきたなぁとは 自覚しております
09:07
なんだっけそうそうなんか感想を伝えるっていうの大メッセージと コンプリメント賞賛する褒めるっていうのがあるとなんかこう人間関係もすごくいいの
かなーっていうのは僕自身は大切にしているかなと思っています あとあれかえっと探究学習の話
から入っていった時にやっぱり なんか面白いっていうことをなんかあんまり面白くないっていう子が
分かれる 強化だなぁと思っていて僕が入ったグループでも5人いて一人面白い
一人微妙後のように微妙かなという話をしてたんだけれども 微妙になる原因って何なんだろうなぁと思った時になんだろう自分の
好きなことを探求できてるかっていうのがやっぱり難しい あなぁというのを感じました
なんだろうねこういろいろ話を聞いていくと 頑張って探求のテーマをひねり出したんですよね
話をしてたからなんか意外と多分自分の探求したいことって なんか別の場所にあったのかもしれないけれどもそれを引き出すっていうのがやっぱり
難しいのかなーっていうのを感じていて なんだろう猫好きを見つけていくって自分の好きなものって何なんだろうとか自分の
探求したいものってなんだろうとか 好奇心はどこに湧くんだろうっていうのを
見つけるっていうのが今の高校1年生の段階だと結構難しかったりするのかなーっていう のを聞きながら思っていて
これってねなんか高校生っていうわけでもなくてなんかこう 自分の周りでも好きなものってなんかよくわからんのよねって言ってる子
友達はいらっしゃいるなぁと思ったので なんかこう
自分の好きを見つけていくっていうのはなかなか難しいなぁと思っ おりました
なんかこういうのもねやっぱり一人で見つけるのは難しいから 話を聞いてくれる人それこそ僕は聞くっていうことをすごく大事にしているので誰かに
話してみるとか誰かに聞いてもらうことによって 壁打ちしてもらうことによって自分の
好きなものが見つかってくるっていうことはあるかなぁと思っているので改めて いろんな人の好きを見つけていく
手伝いをしたいなというのも持った 時間でしたあともう一個あれだなえっと
自分の道を教えてくれる人っていうなんかメンターっていう言葉を最近よく耳に するかなと思うんだけれども
メンターの存在ってやっぱでかいなぁと 感じました僕はながご探求学習で言うと探求コーディネーターみたいな
コーディネートしてくれる人の存在というのはすごく大事なんじゃないかなと思っていて なんかこうね話をいろいろ聞いてみると
テーマ出してみていろいろやってみたはいいもののちょっと次どうすればいいかよくわから なんですよみたいな
12:03
質問も受けたのでなんかこうアンケートを取ってみたけどアンケートどうやって分析 すればいいかわからないとかね
話があったのでなんだろうなぁ 自分の探求
をどうやって自分に向き合いながら進めていくかってすごく難しいなぁと思っていて それってなんだろうな
一人一人向き合ってくれる人とか 自分と向き合ってくれた上で
その先を提示してくれる人というかコーディネートしてくれる人 が必要なんだろうなーっていうのを感じました
でこれねー 多分これも古典ラジオでどっかで言ってたけど読書とかでも同じことが言えるよねー
っていう話を出していたんですよね 確かこれはムロさんだった気がするけど
なんだろうね本を読むときもその本の正しい理解を教えてくれる人がいるかいないか っていうので本の理解度が変わるよねって話を
されていて自分自身読んで私はこういうふうに読みましたっていう 読み方もあればなんかこう
その本についてとかその分野について詳しい人からフィードバックを受けてみると この本てこうでこうでこうやってこういうふうに書いてあってこういう解釈ができて
こういう見方もできるよねって言われるとなんかその本の味わい方が変わるとかっていう パターンはなんかあるなぁと思っていてより詳しい人からのフィードバックを受けるって
いうのは なんか大事についても
必要なんじゃないかなぁと思っています なんでいろいろ話が探求学習から広がっていったけれども
なんか探求学習とか読書だけじゃなくてやっぱり生きる中でそのうちの 先人者先駆者
なんかより うまくやっている人からのフィードバックをもらえる環境っていうのはすごく
あるといいなぁと思いながら 8今日
いう学習のサポートに入っていました なんで僕自身が何でも教えられるというわけではないのでなんかその道のプロの人
ね をなんかうまくつなげられる役割ができるとそれこそ
今僕の役割はチャレンジ応援コーディネーターという役割なんでそれこそ何か コーディネーターの仕事なんじゃないかなっていうのを
感じ始めました グッドそんな感じかな
バッドバッドバッドバッド バッド9考えで難しいな
買ったところで行くと そうねなんかやっぱり
僕はワンワンする時は何か一対一にすごく向き合える感覚があるんだけれども 今日やったのが5人に対してどう
対応していくかっていう形だったのでこう話している時は一対一でいろいろ
その子の考えていることを 覗きに行くというかその子の考えている景色を見に行こうとしていたんだけれども
15:07
やっぱり5人座ってるからこそ5人でどうその場を作っていくかっていうのを考えると なんかちょっと話を振った方がいいのかなぁとか
の考え るとなんか5人の場としてはなんかうまくいかなかったなぁという感覚があったので
なんだろうな 1対1で話す時と5人とか6人とかっていう人数で話す時と
これがまた3人4人10人20人になるとどんどんやり方が変わってくると思うので なんか自分の得意良い1対1だけじゃなくて
3人4人 6人人数増えた時もなんかうまくコーディネートできるような
形になりたいなぁと思いました ネクスト
明日は明日の予定だ覚えてないんだよな
明日はえっと明日も結構ワンワンがいっぱいある日だったと思います チャレンジ応援ゼミっていう昨日話した
昨日か一昨日か忘れちゃったけど えっとのワンワンがまたあるので同じようなやり方をしつつ
ワンワンなので僕の好きなワンワンなので また相手と同じ景色を見れるように話を聞いてみたいなぁと思っています
そんな感じかな じゃあ今日も皆さんお疲れ様でしたおやすみなさい
ばいばーい
16:36

コメント

スクロール