1. Kendea-Report
  2. #14 スベビビのなっちさんゲス..

#14 スベビビのなっちさんゲスト回 | プログラミングの話など、、【前編】


シュウさんゲスト回


いろんな話をしました



==============



#樋口塾,#Kendea-Report



Kendea-Reportは、誰でもPodcastを始められたらいいという思いのもとに集まった樋口塾の一員として配信しています。



==============





≪Link≫



なっちさん : https://bit.ly/3llJBcz




なっちさんのポッドキャスト『スベビビ』: https://anchor.fm/nariakiiwatani

なっちさんのポッドキャスト『聞くお惣菜』: https://anchor.fm/kiku-osozai

Podcastゲストの紹介
2023年2月9日のKendea-Reportです。 今回は11月21日に収録した
なっちさんゲスト回を配信したいと思います。 えー、まあほつつに雑談するつもりだったんですけど、なんか技術的な話ばっかりになってしまって、
なんかムズイかもって思う方もいるかもしれないんですけどね。 ぜひ最後まで聴いていただけると嬉しいです。
はい、というわけで本編どうぞー。 はい、というわけで今回のKendea-Reportは
なっちさんゲスト回です。よろしくお願いします。 はーい、よろしくお願いします。なっちでーす。どうも。
いつもありがとうございます。 いやいやいや、こちらこそ。 いろいろ助けてもらって。
半分趣味みたいなものであれば。 ありがとうございます。ありがたいです。
で、あの、まずなっちさんの簡単な紹介、僕からの紹介をさせてもらうと、
えーと、一応ウェブプログラマー なんですかね。
なんなんでしょうね、僕は。 あんまりウェブが自分の主戦場だと思ってなくて、仕事ではあんまりウェブは触ってないんですよね。
で、趣味でなんか作るものは、やっぱその人に触ってもらって嬉しいものが多いので、
ウェブの知識、技術がちょっとずつ身についてきたなという感じかな。
で、なんか芸術というか、アートとなんか掛け合わせてるみたいな感じの会社を一緒にやられてるんですよね、誰か。
そうですね、そうそう。大学と大学院時代の仲間と一緒に株式会社アノラボっていう、
メディアアートとかインタラクティブアートとか言うと、その界隈の人にはそんな感じねっていうのが伝わると思うやつなんですけど、
っていう会社を福岡で10年ぐらいやってます。 10年?
それで一緒に作ってやってらっしゃるということで、貴重なお仕事の、え?お時間に。
あ、いえいえ、全然問題ないっす。 今日僕がね、たまたま学校休みだったんで。
そういうことだったんだ。 そうですそうです。
なんかね、レコーディングの候補日にすごい平日の朝とか昼とか出てきたから、え、大丈夫かなって思ってたんですけど。
いや、今日なんか土曜日授業があって、それの振り替えで今日たまたま休みだったんで。
あ、それは良かった。
僕普段その人と収録するときとかって、あの夕方の普通の人が仕事終わってから寝るまでの時間って。
6時とか7時とかですね。
その時間子供と一緒にいるので、全然僕の体が開かないんですよね。
で、夜に大体やってるんですけど、
けんちゃん君中学生だから夜収録ってのは難しいだろうなと思って、ちょっと日程調整苦労するだろうなと思ってたら、すんなり。
今日たまたま休みだったんで良かったです。
で、ちょっとざっとまとめていきたいやつを見ると、
気候総裁の録音方法
えっと、すべびびと競争材をやられてるんですよね。
あの、まずすべびびが、なんていうんだろう、一人で喋る、車の中とかで一人で喋る、
樋口清則の世界的な感じのやつなのかな、と僕は思ってて、
あと気候総裁は奥さんと一緒にお喋りしている様子をそのまま流している感じなのかな、と思って、
で、その気候総裁のことなんですけど、ちょっと昨日、昨日たまたま聞いてて、
あれって2人の声がちゃんと入ってるじゃないですか、音声として。
あー、はい。
あれってどうやって録ってるんですかね、食卓の真ん中にマイク置いてみたいな。
まあそんな感じですね、その真ん中に置くと会話の邪魔になるので、
向かい合って座って、そのお互いの斜め前っていうのかな、
食卓の真ん中からちょっとずれたところにステレオ収録ができるマイクを置いて、
で、LチャンネルとRチャンネルにそれぞれ声が入るように置いてるという感じなんですけど、
まあそんなにLRの分離良くないので、一緒に録ってるっていう感じですね。
わかりました、ありがとうございます。
で、聞きたいことみたいなのね、ざっとリストアップしてきて。
おお、ありがとうございます。
今ですね、なんちさんのお仕事と仕事内容はまあ大体触れたかなって思ってるんですけど、
なんか補足とかあります?他にこんなことやってるとか。
あーなんだろうな、補足というか、一個だけじゃあ宣伝させてもらっていいですか。
はい、どうぞ。
大分県の長崎花リゾートキャンプ場というところ、ちょっと名前が長崎花なんだけど大分っていうややこしいところなんですけど、
大分県の文後高田市というところにあるキャンプ場に、
不均質な自然と人の美術館っていう美術館を数年前に作りまして、
で、そこにうちの会社で作った作品がいくつか置いてあるんですけど、
すごく行くのが難しい場所なんですが、それに見合うだけのいい体験というか、
まあそう言い切っちゃうのも危険なんですけど、
面白いものが置いてあるので、ちょうどキャンプ場なんでね、
ぜひお時間許せば泊りで行くとかね、していただけると嬉しいなと思ってます。
はい、おすすめスポットの紹介でした。
ありがとうございます。
たぶんホームページ開いて、なっちさんの会社のホームページ開いて、
一番最初に出てくるやつですか?
そう、今たぶんそうですね、トップに出てると思います。
出てくるやつだそうです。
いや、なんか、飛行家ってことは飯金パレットには近いんですか?距離的には。
そうですね、車で1時間ちょっとぐらいかな、たぶん。
いや、飯金パレット近い人めっちゃ憧れます。
パソコン・デスク周りの話
なんかね、たまたま福岡って、東京とか大阪とかでいろんなイベントがあるのを指を加えて見ている地方の側だと思ってたら、
なんかポッドキャストに関してはパレットがたまたまここにあってくれて、
すげーよかったなーって感じありますね。
確かに。
で、ちょっとプログラミングというかパソコンというかね、
そういう感じのことを聞きたくて、
あの、ポッドキャストのサムネ生成するやつとかって、
はいはいはい。
一見ローカルで作ると思うんですけど、
あれ、今Windowsですかね、Mac?
今僕Macで大体開発してますね。
Windowsを使うことは?
仕事で、イベントで使うアプリとか作ったりするので、
その時の動作環境がWindowsだったらWindowsで作るしっていう感じなんですけど、
人気を超える人形法を使ってるみたいな。
最近はどっちでも動くものを作れる開発環境みたいなものは結構充実しているので、
Macで作って最終的にWindows用に書き出して、
Windowsで動かすみたいなっていうプロセスが一番多いですかね。
で、なんかさっき作ったんですけど、このリストみたいなの。
これを参考にしたのがタイセイさんのスクラップボックス。
あの方めっちゃ書いてるじゃないですか。
あれであやなるさんのゲスト会のところがあったんで、
そこからちょこちょこ持ってきたりしたんですけど、
ちょい一番気になったのが机。
机。
机の上どんな感じになってるのかなーみたいな簡単になんですけど、
パソコンあってみたいな。
ここは今自宅の、一応仕事部屋というところにしている場所なんですけど、
めっちゃくちゃ散らかってますね。
あのー、なんかすぐ目につくのは保険の資料とか。
年末に所得の調整するのに保険会社から、
保険会社からあなた今年これだけ保険に払いましたから申請ちゃんとしてねみたいな資料が届くんですけど、
それが処理されるのを待ってずっと置いてあったりとか、
買ったまま読んでない本が積んであったりとか、
もう全然整理してないですね。
パソコン一個置く場所があればそれで済んじゃうので。
確かに。
今改めて見てあーあーって思ってます。
僕も多分机はね汚いんですよ。
マジで多分ディスプレイとこのノートパソコンを置けたらもうとりあえずいいかなと思っちゃう。
他もうなんか使ってないクリアファイル置いてあったり、
なんか謎の箱置いてあったり。
はいはいはいはいはい、わかる。
もう整理しなきゃって思うんですけど。
多分同じタイプですね。
なんかそのキーボードがあるところに、
なんか手書きでちょっと考え事したいとかメモしたいとかいうときに、
キーボードの上に紙とペンで書いてるときに、
机整理しなきゃなーって何回も思ってます。
だけど整理しなきゃってめっちゃわかってるけど、めんどくしい。
そう、しないんですよ。
太陽さん、清則さんとのつながりについて
もうめっちゃわかります。
で、家族のことなんですけど、子供さん一人でしたっけ?
うん、そうですね。今5歳の娘がいます。
5歳?もう来年小学生?
そう、次小学生なんですよ。
もしかしたら太陽さんの、ひげつ太陽さんの子供さんと同級生かな?
そうそうそうそう、そうです。
なんかいろいろ繋がりを感じるというかたまたま同級生。
あれ?太陽と僕も同級生じゃなかったかな?
年一緒じゃん。
お、まじか。
そんなことがあるのか。
なんか清則さんと多分、大学が一緒なんでしたっけ?
そうですね、そう。
樋口兄清則さんの方と大学が一緒で、
彼は僕の3つ上の先輩で、
で、あの太陽くんは大学は違ったんだけども、
うちの大学の慶恩のライブとかにたまーに出てくれていて。
あ、面識はあったみたいな。
そうそうそうそう。
なんかね、清則さんと仲いいのかなと思ったり。
うん、なんかね、仲良くさせてもらってますね。
だけどなんか、あんまりガッツリ仲いいんだよみたいな感じが、
チャットとかだったらあんまりわかんないっていうか。
それね、僕が遠慮してんすよ。
難しい、あの僕は、難しいこの説明が。
あの、樋口さんとは普通に友達だと思っているのだけど、
なんかそれをどう思われるかっていうことめちゃくちゃ気を使うんすよね。
で、これをあんまり僕が気を使うっていうことさらに言うと、
それはそれでなんか鼻にかけてるみたいな印象を持たれるのではないかみたいなことも考えてしまったりして。
いろいろ考えすぎちゃって。
どうしていいかわかんないっていう状態ではありますね。
だからめちゃくちゃ仲いいふうには見えないっていうのは、
多分そういう葛藤が現れてるんじゃないかなって思ってます。
よくわかります、それは。
おすすめのポッドキャストについて
あとどれだっけ?
樋口塾の中に入られてるからには、
たぶん樋口さんのポッドキャストとかが好きだから繋がって樋口塾になると思うんですけど、
愛の楽曲工房と漢字人間などと大人ウイルスとか古典ラジオとか、
樋口清野にいる世界とかで。
自分から見てなっちさんが一番これをめっちゃ好きみたいなのあります?
好きで言うと大人ウイルスが一番好きかな。
その次に楽曲工房と漢字人間ランドが別の軸で同時にいるみたいな感じですかね。
愛の楽曲工房と漢字人間ランドは違います?
見てて違うというか。
楽曲工房はちょっとちゃんと聞ける環境で聞きたいみたいな感じで、
漢字人間ランドは移動中とか。
作業中。
作業中とか。
ながら聞きできる。
そうそうそうそう。
これはわかんないけど、
楽曲工房はなんか広告音楽の世界とか、
知識になるものが多いからとかなんですね。
多分そうなんでしょうね。
なんかその話してる人の伝えたいと思っている度合いが違う気がして。
楽曲工房で話すことってもちろん会によるけども、
これを伝えたいんだっていうテーマとか話題とかがはっきりしている場合が多くて、
ながら聞きして聞き逃すと、
あれこの時間俺は何に使ってたんだみたいになっちゃうことがある気がして。
深いなそれは。
ポッドキャストアプリの新しい機能の提案
対して完全に人間なんだわ。
別にどこ聞き逃しても、どこ聞き逃しても大丈夫っていう安心感があるっていう感じ。
わかるかもしれないです。
あとなんだろう。
すべびびでサムネ作るやつについて喋ってる回あったじゃないですか。
あれでちょっとなんかこれから作ろうと思っているところみたいなところで、
なんかポッドキャストの感想をすぐ書けるようにしようみたいなあったじゃないですか。
あれってどういう感じなんですかね。
具体的にというか、考えている範囲とかでいいんで知りたいなと思って。
まだ全然構想段階なんですけど、
ブラウザ上で、アプリでもいいけど、ブラウザ上でポッドキャストの番組が聞けて、
で、なんか書こうと思った時に、その音声のタイムライン上に後で書くマーカーが打てるみたいな。
何時何分の、何分何秒のところにちょんってなって。
で、そこにパッとメモしておくこともできるし、その場でそこからツイートすることもできるしとか。
で、あとはその他の人がこのタイミングで何か言ってるとか、何を言ってるとかいうことも、
なんかその同じウィンドウ上で見れると楽しそうだなみたいな。
なんかパブリックビューイングみたいな感じですかね。
そういうものを考えてます。
どういう感じになるんですかね。まずこのポッドキャスト聞きたいみたいなって、
リンクを出してて、RSSから取得するんですかね、何分か。
そういう感じでしょうね。
なんかポッドキャストのプラットフォーム、リスニングプラットフォームの一つであると思ってくれると多分わかりやすいかなって。
技術的な発想のきっかけについて
スポーティファイ、アップルポッドキャストみたいな感じ。
配信者がそのサービス上に番組を登録して、それでそのサイト上で聞けるようになるみたいな。
そういうことか。
そういうことですね。
それ結構なんか大規模に、あったら便利だけどめちゃくちゃ大規模な感じがしますね。
そうなんですよ。だから作るとしたら、作ったとしてメインの聞く環境をみんながそっちに切り替えるかつったらそうでもないと思うんですよね。
そんなに聞く環境として便利なものっていうところにフォーカスはしようとしてないので。
だからちょっと手が止まってるところもあるんですかね。
確かに。
それか、拡張機能にするとか。
ん?
どうなんですか、なんて言うんだろう。
聞くのは、あ、無理か。ちょっと待ってください、ちょっと待ってください。なんだろう。
あ、でもそのアイデアはいいかもしれない。
スポーティファイをウェブ版で聞いている人はそれいると思うんですよ。
それでそのChrome拡張機能とかにして、そこから今何分のところが再生されてるから
それをリストアップしてみたいな感じ。
確かに。
したら使う人多いのかなみたいな。
そっちかもしれない。めちゃくちゃいいアイデアをもらったな。ありがとうございます。
それでちょっと技術的なことを調べてみようかな。
それの方が僕は使うなって感じがしますね、たぶん。
いや、完全にそれで使う人増えると思います。
増えるですね。
うん、すごい。
いやー、なんか結局そういうのも作るのって、いくら技術があっても
発想力がないと作れないじゃないですか。
いくら技術持ってますみたいなことを持ってても、結局ものになってなかったら
イッシュさんとのゲスト会でも話したか、あ、目遊ぼっこだったかどっちか忘れたんですけど
イッシュさんと話した時に
私はこれだけのことをやってみましたって
可視化した方がいいよみたいなことを言ってて
なんかやっぱそれもプログラミングとか
そういう技術的な面にもつながるのかなって思ったりするんですけど
なんかどういうタイミングで思いつくんですかね
サムネの生成とかもその概要欄書くのめんどくさいからみたいなことで
発想のきっかけタイミングということだと
具体的なきっかけとしてはやっぱその自分がこういうのあったらいいのになとか
なんでないんだろうとか
これ自動化したいとかっていうことを思うこと
タイミングがあって
それプラス最近気になっている技術とか
昔やったことがあることとかっていうところを
なんかパズルみたいに組み合わせて
サムネのフォント選択機能
じゃあこうやったら作れるなーみたいなものを思いついたら作るっていう感じですかね
あのサムネ作るやつもあれってどれぐらいでできたんですか
えーどれぐらいだろうなんかツイートとか遡ったらわかるのかもしれないけど
体感では1ヶ月ぐらい1ヶ月か1ヶ月半かぐらいな気がします
こうやってビットハブのコミットプッシュとかの履歴目でわかるんですか
うんそうだと思いますちょっと見ようか
あとで見てみますか
あとなんかこれは別に僕からなん
僕というか他の人がどう思ってるかわかんないんですけど
そのサムネのせいせいのやつにフォント選択できるじゃないですか
あれに欲張るとしたら
Googleフォントとかも使えるようにできたらめっちゃ嬉しいな
ですよねーって思って
どっかのタイミングで言いたいなと思ってたんですけど
どうなんですかね
やりたいことリストには入っていて
多分できるんですよやりゃできる道筋はわかってるんだけど
やってないんですよねやってないのは
UIをどうすっかなっていうのがちょっと懸念としてあるんですよね
Googleフォントの一覧の文字列リストみたいなのがどっかに落ちてるんだったら
まあそれを追加するかなって感じなんですけど
でもそうじゃなければ
使う人にGoogleフォントの文字列を打ち込んでもらうみたいなことになると
ちょっとそれは使えねーぞみたいなことがあって
それでちょっと考えてしまってやってないって感じですよね
あったらいいなっていうのはすごいねわかります僕も思ってます欲しいなって
あれはあったら便利じゃないやっぱなんか
気に入ってるフォントってあるんじゃないかなと思って
やっぱこのフォント好きとかあるじゃないですか
そういうのもできたらいいんじゃないかなってめっちゃ思うんですけど
まあそれはどうなんですかね
欲しいっす
技術的には全然難しいことじゃないので
やりたいですねやろうかな
それをなんかあったらいいなーと思ったりして
JavaScriptの読み込み問題
あとなんか
このリスト思いついた順に本当にバーって書いてある
ジャンルに分かれてないんですけど
今まだつながってる
僕がポッドキャストの概要欄作るやつあったじゃないですか
あれで早速コメントもらって
JavaScriptをインポートできてないよ
あれってなんでああなるんですか
ディレクトリ変えたらああなるみたいな感じなんですかね
そうですね
あそこで起きていたのは
多分ローカルの開発環境では
index.htmlと.jsを同じディレクトリにおいて
そのディレクトリ自体を開いて
index.html表示してっていう作り方をしてたと思うんですけど
そうそうそう
でGitHubページにアップロードすると
URLが
なんだっけ
pages.github.comだっけ
IOかな
ホスト名の後にリポジトリ名が1個ディレクトリ名として挟まって
その次にそのサイトが公開されているディレクトリ
っていうことになるわけですよね
そういうことか
だからJSのパスを絶対パスで指定していると
絶対パスというか
ルートからのパスで指定しているとちょっと専門的な話すぎるけど
指定していると
トップのホスト名スラッシュ何とかJSっていうところに
ファイルがあるつもりで読みに行ってしまうけど
実際そこにはないということが起こってたっていうやつですね
これポッドキャスト出すのこんな話
どうしましょうか
僕は問題はないけど
専門的すぎてどうだろう
あにゃってなりそうですね
だから多分スクリプトとしては書いてあったけど
そのJavaScriptが読み込まれてないから
コンソールにあえてエラーが出ているんですよね
そういうことです
だから多分そのちゃんとGitHubの
僕だったら僕のユーザー名.github.ioを
スラッシュリポジトリ名JavaScriptって
URLで指定したら確実ってことですよね
そういうことですね
GitHubページの制限とワードプレスについて
まあ難しいのはそうやって指定すると
ローカルで開発するときに不便なんで
じゃあどうやってこれ統合しようかなみたいな話が出てくる
それデメリットかもしれないですね
あとGitHubページって
静的サイトしか動かせないじゃないですか
それもなんかデメリットなのかなと思ったり
まあでもそれは無料版だからしょうがないっていうのもあると思うんですけど
僕は別に実質今HTMLぐらいしか動かさないから
それはいいんですけど
ワードプレスをやりたいなと思ったときが一番不便な感じがする
ワードプレスって動かせないじゃないですかGitHubだったら
だからそうしたら別にサーバー借りてみたいなことやらないといけない
それが懸念点というか
それなりにやっぱGitHub側のコストとかもいろいろかかると思うんですけど
それはできたらめっちゃ嬉しいなと思います
まあね
ワードプレスは分かっている通りサーバー側にプログラムが必要なので
今の言い方は厳密には正しくないんだけど
ポッドキャストの始まり
まあいいやPHPが動くサーバーが必要だからGitHub用では動かないという話なんですけど
でも最近でもないかな
ワードプレスみたいに動的にサイトを生成する環境と
例えばジキルとかの静的に作ってしまってからアップロードするタイプの環境とあって
そっちだったらページでも動くと思うので
そっち検討してみるのもいいかもですねやりたいことに応じてですけど
あとね
そのポッドキャストの概要欄作るやつって
固定概要欄の入力してくださいみたいななんかあるじゃないですか
あそこって固定と言いながら毎回入力しないといけないじゃないですか
だからそれを保存できるのかなと思って
だけどどうなんですかGitHubだったらむずいんですか
ローカルストレージでググってください
ああそうかそうかその手があるのか
どっかに保存してそこから取り出してみたいなことが
できるのはできるんですか
できますユーザー側のブラウザに保存する形ですね
ローカルストレージっていうまさにそれ用の仕組みがあるので
ちょっとやってみます
あともうね技術的なことこれ以上やるとマジで聞かれなくなるので
ちょっとこれぐらいにしておきます
ポッドキャストの継続
なっちさんがねポッドキャストはどっちを先に始めたんですか
すべびびとお相談
すべびびですね
すべびび一番最初になってきっかけはやっぱひぐちさんの影響なんですかね
ひぐちさんとなんか別の機会に会って話した時に
最近ポッドキャスト熱くてみんなやればいいっていうことをその時からもずっと言ってて
でなんかまあやってみるかなと思って
一回録音して
だけど録音はしたものの
そっからアップするモチベーションがなくて
数ヶ月その音源はそのままになってたんですよね
そんな時に新型オトナウイルスにゲストで出ないかという話をもらって
でまあそうかポッドキャスト出るなら自分でも宣伝できるしそのタイミングで始めとくかっていうので
数ヶ月越しに第0回をアップロードしたっていうのがきっかけ
29:44

コメント

スクロール