1. 牛乳のむ?牧場配信
  2. 農学部の就職率97.5%の秘密と..
2025-03-28 18:50

農学部の就職率97.5%の秘密とは? 📈✨


**今日は…**
- フリートーク✨
- お便りコーナー📩
- 今日のニュース📰 https://news.yahoo.co.jp/articles/283b0e87996d33a974d95c1d2168f9ae542e1752?page=1
- **#教えて川上牧場** のコーナー🐄

**牧場で酪農家と話してみませんか?**
動物好き・牛乳好き・お肉好きの皆さんとまったりトークしています♪
初めての方も大歓迎!ぜひ遊びに来てね🐮💕

⏰ **配信時間**: 毎日朝
🔍 **川上牧場HP**:「島根県 川上牧場」で検索!
🌟 **リットリンク**: [lit.link/kawakamifarm](https://lit.link/kawakamifarm)

---

**📖 他のプラットフォームでも配信中!**
- **Note**: 詳細は以下リンクをチェック👇
- [川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書](https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094)
- [川上牧場🐮サブスク](https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b)

---

**🎵 オープニング曲**
- 川上牧場オリジナルイメージソング: **米粒元気**
- **ナレーション**:RIM

**🎵 エンディング曲**
- 川上限界牧場: **米粒元気**
- **ナレーション**: ヤマ

---

**#はじめまして #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ #StandFM**


サマリー

農学部の就職率が97.5%に達する理由は、農業だけでなく食品メーカーや金融など多様な業種で活躍していることです。地域の農業に貢献しようとする若者が増えており、農学部の役割と価値が見直されています。農学部は近年、就職率が高まり、学生に新たな価値観や就職の道を提供しています。特に体力や家庭菜園など、農業体験が重要視されています。

農学部の紹介
今日も皆様一日お疲れ
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
牛乳、普段飲んでいる牛乳の魅力や落農の魅力を落農家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳飲む?牧場配信始まります。
おはようございます。
今日が3月28日の金曜日です。
今日の天気は雨です。
昨日の夜から降り始めています。
夕方から降るような天気予報でしたが、そんなに降らずに、夜中の間にずっと降っているような天気です。
今日の仕事は毎週生態に行って、体を治してもらって、体を鍛えていこうと思います。
その帰りにホームセンターに行って、夏場対策のコンパネが古くなってボロボロになっちゃったりするので、
そういうのをホームセンターで買ってきて、修繕のやつを買って、その後JNに行って、入出金の確認みたいなのを通帳にやって、
これ全部町内会のやつなんですよね。僕の絵の講座とかじゃなくて町内会のやつです。
町内会が3月いっぱいで、自治委員が終わるので、書類作りです。
そんなこともやっています。それで一日が終わるんじゃないかなと思います。
今日の一日の仕事はそんな感じですね。
今日の配信は農学部、最近受験とか、うちの子どもも来年高校受験になったりするんですけども、
いろいろ大学進学で大学の無償化とか高校の無償化みたいなのが今話されていますけど、
農学部の立ち位置みたいなのもいろいろ変わってきているなというようなニュースを紹介しようかなと思っておりますので、
今日も10分、15分くらいの配信しようかなと思っていますので、最後まで聞いていただけたらと思います。よろしくお願いします。
農学部の就職率
では今日も牛乳で乾杯していこうと思います。
その前にお知らせです。
3月25日の16時のTBSラジオという有名な地上波の有名なTBSラジオで川上牧場のオープニングでも流れております、
もう牛乳で乾杯のCMが流れるということがありましたので、ぜひ皆さんこちら聞いてみてもらいたいなと思っております。
ラジコというラジオアプリで1週間アーカイブで聞けますので、ぜひこちらダウンロードして聞いてみてもらえたらと思います。
今夏の春休みで学校給食が止まって牛乳の需要が一気に落ちてしまうような時期でもありますので、
ぜひこのラジオを聞きながら皆さんの牛乳をもう一杯飲んでもらえたら嬉しいなと思います。
あとインスタグラムでやっておりますハッシュタグ未来の牛乳と称しまして、
皆さんのこんな牛乳あったらいいな、こんな牛製品飲んでみたいなっていうものをですね、
食べてみたいなっていうものをですね、AIアートを使ってNFTにして販売しております。
このNFTの売り上げはですね、川上が子供食堂に牛乳を支援したりだとか、
小中高の食育活動に参加した際の活動費に充てさせていただこうと思っておりますので、
ぜひ皆さんのご支援よろしくお願いします。
皆さんのご支援がですね、子供たちの未来の牛乳を作っていくという、
そんな体験ができる特別なNFTとなっておりますので、
ぜひチェックよろしくお願いします。
ということで、では牛乳で乾杯していきます。
乾杯!
いただきます。
うまいー!
冷てー!
もう一気に夏日で冷たい牛乳うめー!
はい、ということで今日も牛乳飲んでいただいてありがとうございます。
では今日もAIがまとめたニュースを紹介していこうかなと思います。
今日のニュースはですね、アエラドットというところの
ヤフーニュースの引用の記事ですね。
求められる農学部学生、農業関係から食品メーカーに金融など幅広い就職詐欺、
一方本流、新卒で新規就農もという、そんな記事になっております。
記事を読んでいきます。
農学系学部の新設・再編が全国で相次いでいる。
経済成長が停滞する今、顕著な産業として注目されているという。
全国の農学系の学部でも、生命科学、環境、食、情報、地域など様々なテーマを打ち出している。
山田市大学生命環境学部は、地域と食品産業と連携して
特産品のワイン研究をしているのが特徴的だ。
福島大学農学軍食農学類は、福島第一原発事故からの農業の再生・復興への貢献を目指している。
農業ジャーナリストの山田さんはその背景を語り、他分野との融合により農学の領域が拡大しています。
かつてはバイオテクノロジーといえば、有料な種子を作り品種改良が中心だった。
だが、今は最先端の他の学問と結びつくことで成果を出している。
例えば農学×医学の分野では、農学部が研究してきた微生物から医薬品が生まれてきている。
話題の町内環境も、農学部が研究してきた町内細菌、乳酸菌が鍵となっている。
乳酸菌の研究も市場が広がって、農学×地域課題が学べる大学も多い。
加速化する地域をどう再生するかは、今重要な研究の一つで、農業と地域おこしに焦点を当てた研究では、
明治大学農学部の織田教授がトップを走っています。
こうした実学的な学びが好走して、農学部の就職先は幅が広いというような記事になっております。
今後の農業への期待
こちら概要欄に記事のリンクを付けておりますので、ちょっと見ていただけたらと思います。
農学部といえば皆さんどういうイメージかなと思いますけど、
なかなか社交産業みたいなことを言われて、影の産業ですね。
縁の下の力持ちみたいな感じで、就職先としてもちょっとあんまり人気がないという感じだったんですけども、
今でもそれが変わってですね、人気が高まっているということで、
これの原因としてはですね、今少子高齢化もあったりとかしてね、
あと良いものを作って大量生産するのがもう限度が過ぎているとかテレビとかね、
あとは何でしょう、車とかも、どの車乗ってもまあ大体ちゃんと走るし、
どのテレビやってもどれも綺麗だし、スマホとかパソコンとかももうどれもハイスペックになってきて、
どれ選んでもまあまあ使えるみたいなところになってきちゃってるんで、
工業系がちょっと伸び悩んでいるというのは実際あるんじゃないかなと思って、
そういうところで食と環境がいろいろ注目されて、農学部が最注目されているというようなことになってますね。
今、Jクレジットとか地球環境とか地球温暖化みたいなのを、
どの会社、いろんな会社でもリサイクル可能にしたりとか、環境に優しい素材を使ったりとか、
そういう企業も増えてきているんで、そこでも農学部の学生さんというのが再評価されているところがあったりするということですね。
留国大学の農学部は、2023年度の実質就職率がなんと97.5%で、
修業会社やJA、食品メーカーもちろんIT、金融、通信など農業に直接関わらない業種にも学生たちは活躍の場を広げているということですね。
そんな中で新卒で新規就農を選ぶ学生もいて、もちろん数としては少数派ですが、
志はとても高く行政の支援や研修プログラムも整ってきた今、
20代から農業を始める選択肢はありになってきましたという。
農学部で得た知識や人脈を活かし地域の農業を変えたい、地元でブランド作物を育てたい、そんな思いを持つ若者が確実に増えてきていますということで。
これは農家にとってはありがたいですけど、それを受け入れる農業環境などかと思うとちょっと疑問ではありますけども、
もうちょっとしたら段階の世代の皆さんが農業をやめていかれると思うので、そこら辺に活躍できる人材がいっぱいいると、
これから農家の数は減っていって少数生園になっていくので、そういうところでまた若い方が活躍できる土壌ではなったりするのかなと思いますね。
ということで農学部がいろいろ変わってきて、今いい大学に行ったとしても就職したとしても定年までずっとその会社で働き続けるみたいなことはちょっとやっぱり難しかったりする時代でもなったりするじゃないですか。
それこそAIが出てきてホワイトカラーの仕事が奪われるとか、ロボットができるところは全部仕事が取られるみたいなところもなってきたりするので、
専門性のあるこういう研究みたいなところがまだ日が当たって活躍できればになるんじゃないかなと思ったりしますね。
若い方はこれからいい大学に行けばというのがすべて解決するという問題ではなくなってきちゃってるので、
今求められるのは農学系とか工業系、ああいうところも注目されているというか、すぐ現場に入って、中卒でもいいからすぐ現場に入ってそこから即戦力で働いてもらって、
農学部の変化
スペシャリストになるみたいな、そういう働き方というか就職の仕方みたいなのもあったりするので、
今ね、春休みで皆さんお子さんがお家にいるかと思います。
ゲームばっかりしてみたいな、スマホばっかり触ってみたいな、うちの子供もそうです。
勉強しないんですよねって思ってられるかもしれないですけど、勉強する価値がちょっとね、勉強っていろいろ勉強があるんであれですけど、
ちょっと価値観がいろいろガラッと変わってくるここ10年20年じゃないかなと思うので、
お子さんにはまずちょっと暇だったらちょっと野菜作れとか、ちょっと牛飼ってみようみたいな、そういう進め方もいいんじゃないかなと思ったりしますよ。
農業やってみてほしいなと思います。
というような感じですかね。
というような感じで農学部がちょっと変わってきてるよっていうようなニュースでございました。
AIを求めたニュースです。ありがとうございます。
ではではコメント戻っていこうかなと思いますけれども。
人工動態で20代への需要が高いよね。
川上さん就職くだらでって腹で笑った感じが出ちゃってます。
違いますよ。そんなことないですよ。
僕は全然サラリーマンをちょっとあんまり経験してないので、あれなんですけども、やっぱりその価値観ものすごい変わってきちゃうよということですね。
いい大学すごい進んだとしても、それがその将来安泰でいけるかっていうような時代ではちょっとなくなってきちゃってるんで、
だから農学部とかどうですかみたいなことですね。
農業をやれる体力が過程にあるかだよね。やってみるのもいいけど。
そうか体力か。そうか。
考えたことなかったけど、自分の体力に見合った農業をすればいいのか。
普通にプランターで作るみたいなのも全然いいです。
今カルビーさんがポテトチップスできるキットみたいな、ポテトチップスみたいな袋に入ってる土みたいなの売ってたりしてますけども。
詐欺師みたいなこと言ってる?
嘘?ちょっと改めて後から聞き直そうかな。
詐欺師みたいなこと言ってる?
いやいや、本当に価値観が変わっちゃう。昨日一昨日もチャットGBTがアップデートして、画像生成AIがすごいアップデートされたんですよ。
本当にガラッと変わってくると思うんですよね。
やっぱオーストラリアに行って一日学徒を種付けしろってことですよね。
若いもんは本当にオーストラリアに行け。
そんなことではないんですけども。
でも若い子が農業に触れていくのは本当に大事だなと思ったりしますけど。
どうでしょうか。スキマバイトのタイミングで。
スキマバイトとデイワークで川上牧場で体験できますので、お気軽によろしくお願いします。
体力って体の体力もそうだけど、資産的なところ。
それは確かにね。意外と家庭菜園ってお金かかりますからね。
キャベツが200円300円で高いみたいな。
お米が1キロ1000円超えてきたみたいなことで自分で作ってみようと思ったりすると、それ以上かかりますからお金。
でもその農作物を手に入れるっていうその家庭もね。
価値として見てもらって経験として見てもらえたら安いもんじゃない?どうですかわかんないですけど。
ということで、今日はふわふわしてしまいましたね。終わっていこうかなと思います。
週の終わりの金曜日。天気も変わってますんでね。体調の方気をつけてもらって。
昨日スタンドFMの方で聞いてくださった方がXでコメントしてくださっておりましてありがとうございます。
ちょっと読ませていただきますね。
スタンドFMの前回もリツイートしてくださいました。スタンドFMネームミラさんのXですね。
長年何だろうと思っていたヨーグルトの金についてわかりやすくお話ししてくださっています。
ヨーグルト選びのご参考にどうぞということでリツイートしてくださいましてありがとうございます。リポストしてくださいましてありがとうございます。
僕ヨーグルト専門家じゃないんでそんなに詳しくはないですけど、触りの触りぐらいにはなるのかなと思ったりするので、
スーパーで配信を聞きながら牛乳製品を選んでもらえると参考になるのかなと思いますのでありがとうございます。
ぜひ皆さんリポストコメントお待ちしておりますのでよろしくお願いします。
ということで今日はこんな感じで終わっていこうかなと思います。
お仕事の方、学校の方、行ってらっしゃい。みんな牛乳飲んでね。バイバイ。
次回は新しい楽能を作っていきます。最後まで配信を聞いていただいてありがとうございます。
次回の配信もぜひお楽しみに。
18:50

コメント