1. 川上牧場
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/8..
2023-08-25 24:20

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/8/25

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●今日のニュースのコーナー
●#教えて川上牧場のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HP【島根県 川上牧場】で検索🔍
リットリンク⇩
https://lit.link/kawakamifarm

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニング
●川上牧場オリジナルイメージソング/Laney
●ナレーション/茅原めぐる
◯エンディング
●川上限界牧場/ぱわー
●ナレーション/ヤマ
○イラスト
●かずま文具宿

#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ

サマリー

このエピソードでは、牛乳の需要と川上牧場の取り組みについて語られています。明治牛乳の宅配事業の成長や、サステナブルな酪農への取り組みが取り上げられ、牛乳業界の新しいアイデアやコミュニティの重要性が強調されています。明治グループはGHG排出量の削減を目指し、サステナブルな酪農の推進に努めています。また、Jミルクは観光客向けのキッチンカーを通じて、日本の牛乳や乳製品をアピールし、生産者を支える施策についても紹介しています。

牛乳の需要と体験
最近は、スカイダーグループがとても流行っている中で、
牛乳をいる人々の経験が多くなりました。
彼女の紹介をよく知っています。
毎晩、彼女はメッセージを送っているのを知っています。
彼女は、自分の身体をサポートしてくれていることを知っています。
彼女は自分の身体をサポートしてくれていることを知っています。
彼女は人生を助けるつもりは、
人生を助けるつもりは、
ずっとそうです。
第1期のおかげで、
川上牧場は、
3つのテレビ番組をお届けしました。
今日のストリームでは、牛乳の製造についての魅力的なことを学びに行くことができます。
お楽しみいただけますか?
牛乳?
もっと?
なぜ私たちのストリームに来ているのですか?
フレッシュ牛乳やカップのホット牛乳を飲んでみてください。
明治牛乳の宅配事業の成長
では、羨ましい牛乳の奇跡を見に行きましょう。
おはようございます。
今日が8月25日の金曜日です。
8月最後の金曜日です。
来週はもう9月です。
8月もあっという間でしたね。
週の終わりの金曜日です。
今日のお天気は晴れです。
暑いです。
牛舎の中も30℃を超えています。
夜の気温が下がると言っても、湿度が少し高いです。
朝でも牛さんがハーハー言っているような牛舎です。
9月になったら涼しくなればいいなと思う気がします。
そんな天気です。
今日の仕事はですね、これから僕は餌の追加をして、
牛にミルクをあげて、週に1回の生態にちょっと通っているので、
それに行って体を治してもらって、
夕方にまた問い合わせがありまして、
川上牧場でアルバイトというか研修というか、
そういうのをやってみたいよというお電話がいただきました。
その方の面接をしようかなと思っております。
なんでこうバランスよく、人がいない時に、
人が欲しいなって思った時に来てくれてて、
こううまいこといかないものですね、なかなかね。
この仕組み作りみたいなのもちょっと考えていこうかなと思ったりするような、
そんな気がしますけども、
今日新しい動きになればいいかなと思って楽しみにしてます、面接をね。
というような感じで、
今日は夕方も今来ている高校生の研修生が来てくれるので、
今日はぼちぼち仕事ができるかなというような感じでございます。
今日も20分30分くらいの配信しようかなと思ってますので、
最後まで聞いていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
ではでは牛乳で乾杯していこうかなと思います。
その前にお知らせです。
僕インカムシネマズという映画制作会社にオファーをいただきまして、
川上牧場のドキュメンタリー映画を制作することになっております。
こちらのクラウドファンディングが今現在進行中ですので、
ぜひ配信を聞いている方は一度ホームページ、クラウドファンディングサイトを見てもらって、
もしよろしければご支援をしていただけたらと思います。
この映画制作の裏側とか進捗状況とか、川上が今まで何していたのかみたいな、
そんなのをお話しするLINEのオープンチャットも作っておりますので、
ぜひこちらの方も入ってみていただけたらと思います。
映画がより楽しくなるオープンチャットになってますので、よろしくお願いします。
続けてですね、インスタグラムとスレッドの方で、
ハッシュタグ未来の牛乳と称して、皆さんの飲んでみたい牛乳、こんな牛乳あったらいいなをですね、
チャットGDPとか画像生成AIで作ってみて、イメージを膨らませていくというような、そんな試みをやっておりますので、
ぜひこちらの方もチェックしてもらって、いいねや拡散していただけたら嬉しいかなと思います。
毎日毎日画像生成とかチャットGDPを使っているので、ちょっとずつ上手になってきている。
漢字を見てもらって、皆さんのイメージがもっと具現化できたらいいかなと思っているので、ちょっとやらせていただいてますので、
ぜひぜひ配信を聞いている方もですね、コメント欄とかDMとかで、こんな牛乳が欲しいですみたいなのを教えていただけたら嬉しいかなと思っておりますので、
こちらもチェックしていただけたらと思います。
あと研修生のツイッター元井X、こちらのアカウント、川上牧場研修生日誌を動かしておりますので、
ぜひこちらもフォローしていただけたら嬉しいかなと思います。
今、研修生さん初めて4月から学校で牛を触り始めたぐらいで、本当に素人の素人なので、
配信を聞いている畜産農家の皆さん、若手が頑張っているところ、SNS上でもいいですから応援していくような、そんな文化を作っていきたいなと思っているので、
ぜひぜひコメントしていただいて絡んでいただけたら嬉しいかなと思いますので、よろしくお願いします。
ということでじゃあ牛乳で乾杯していきます。では乾杯です。乾杯!
いただきます。
うわー美味しい。今日も牛乳飲んでいただいてありがとうございます。
ではでは農業のニュースを読んでいこうと思います。
今日のニュースはですね、宅配牛乳皆さん、もう今の方は使ったりとかしてないですよね。
こちらのニュースになります。ダイヤモンドチェーンストアオンラインの引用の記事になります。
意外!明治牛乳や乳飲料の宅配事業の契約数がこの30数年でほぼ倍増している理由という記事になります。
コロナ禍を経てネットスーパーやクイックコマース、食品ECが売り上げを拡大する中、
食品メーカーの明治が運営する乳飲料・乳酸菌飲料の宅配事業が密かに売り上げを伸ばしている。
牛乳宅配事業を開始してから約100年が経つ明治は、いかにして同事業を展開してきたのだろうか。
明治の事業担当者に取材し、サービスの強みに迫った。
明治の宅配事業は牛乳・乳飲料・発酵乳・ヨーグルト・健康サポート飲料などのカテゴリーがあり、
明治によると国内の牛乳・乳飲料の市場のシェアにおいて、
兵庫の森永乳業や雪印MEGミルク・小岩井乳業などを退け、明治が1位を獲得している。
同事業は明治が販売・配送を委任する特約店とお客が定期購入の契約を月単位で交わすシステムだ。
明治は特約店に商品を卸し、特約店が顧客宅まで配送する。
特約店は沖縄県を除く46都道府県に約3000店を構え訪問販売を行う。
お客にサンプル品を渡し、後日空き瓶を回収する際に契約を促す形で、
配達頻度は週に2、3回の契約が一般的で、配送料は原則無料、入会金などの初期費用もかからない。
明治の宅配事業は、1928年に同社が開始した牛乳配達事業が起源で、
当時は国内に小売店の数が少なかったため、便利なサービスとして全国的に定着し、
ピーク時の1976年には契約件数350万件を突破した。
しかし、食品スーパーやコンビニエンスストアが店舗数を増やした1980年代になると、契約件数は120万件まで減少。
1990年代以降は、カテゴリーの拡大や市販品と差別化した宅配限定商品の販売によりV字回復を果たし、
2022年の契約件数は約230万件まで持ち直した。
足元の販売動向について、明治グローバルデイリー事業本部の牛乳飲料マーケティング部・牛乳飲料グループの菅さんは、
コロナ禍当初は訪問営業の活動が難しく、売上が減少したが、その後は凄盛需要の拡大が追い風になり、コロナ禍前の売上を超えたと語る。
宅配事業のメインターゲットは、契約者の全体の8割を占める60代以降の深夜層で、明治は深夜の多様化する健康ニーズに応え、
かつプレミア感を演出する配達専用商品の開発に力を入れる。
例えば明治おいしい牛乳などを販売する牛乳乳飲料カテゴリーでは、22年7月に宅配専用商品の明治5つ星週刊を発売した。
同商品は中性脂肪と血糖値の上昇を緩やかにし、血圧を下げ、ストレスを緩和し、記憶力を維持する5つの効果を持った機能性表示食品で、
高性能かつ宅配限定という売り込みで、計画費の2倍弱を売り上げた。
乳酸菌飲料カテゴリーでは、23年6月に同じく宅配専用商品の明治プロビオヨーグルトR1ザゴールドを販売し、
R1は宅配事業でも最も人気が高く、売上全体の3割を占めるシリーズだ。
R1ザゴールドは乳酸菌などの微生物が作り出す多動体のEPSの量を市販品のR1に比べて2倍配合している。
菅さんは、市販品にはない魅力がお客様に響き、反響は想定よりも大きかったと話す。
明治の宅配事業における今後の課題は、顧客ターゲットの拡大だという。
サステナブルな落納の取り組み
同社は新規顧客を取り込むため、お菓子や加工食品を宅配商品のラインナップに加えることを検討し、
全国の物流も活かし、様々な商品をご自宅まで配送できるのが当社の強みだと語る。
ミドル層と呼ばれる40、50代の取り込みにも力を入れ、例えばR1ザゴールドの販売時はプロモーションをすべてウェブで行い、
SNS広告には明治の宅配、ホームページ内の申込フォームのリンクを掲載した。
その取り組みは高層し、菅和氏は、広告出行後、40代、50代の制約率が伸びたと明かす。
ウェブ申込による契約件数も伸び、通常は月平均200から300件のところ、約1000件を記録した。
ウェブ申込から契約を交わす際も、販売訪問と同じく特約店がお客の窓口となり、特約店の役割は商品を配達するだけではなく、
お客に対して健康情報の提供や高齢者見守りサービスを行っている特約店もある。
お客と直接的なつながりを持っていることは、ECやネットスーパーにはない価値だ。
特約店を通じてお客の生の意見を知り、商品開発に生かしていきたいと語るという記事になっております。
牛乳配達ね、昔は一箇所、新聞のところと牛乳のやつが玄関先に置いてあってみたいなのがあるんですけど、
ちょっと僕より下、僕も記憶が曖昧ですけど、
僕より下、ここは牛乳配達という文化自体も知らないのかなというところで、
今は50代から60代あたりのところでこういうのが伸びているということで、
人口構造として少子高齢化で高齢者の方が多くなって、
コロナ禍ですごもり授業で家に籠ってしまって、なかなか人と会って話すみたいなのができないような環境になってしまって、
コロナの前にできていたコミュニティもなかなかまた会うことができなかったりとか、
よく知り合いの人で同窓会みたいなのがこの前あったんだけど、
その同窓会でも3年ぶりに同窓会をやろうみたいな話、
コロナ禍で潰れてしまったから3年ぶりにやろうみたいなのをやったけど、
やっぱり集まり悪かったみたいなことを言ってましたけど、
やっぱりコミュニティがなかなか元に戻らないみたいなところで、
単独で孤独になっている高齢者の方って少なからずあるんじゃないかなというところでビジネスを伸ばしていって、
コミュニケーションを取りながら牛乳製品を販売していくという牛乳配達仕様が伸びているということで、
これで牛乳の消費がどんどんぐっと伸びていただけたら嬉しいかなと思いますね。
プレミア商品とかもっと作ればいいじゃないかと思ったら、
やっぱり明治さんはもうやられてるんですね。
ぜひこういうところにですね、今川上牧場がやっているハッシュタグ未来の牛乳、
特に昨日あげたやつはですね、高齢者向けのお薬と牛乳を一緒に飲みたいっていう需要を叶える牛乳、
こちら作っておりますんで、ぜひちょっと見てもらって商品開発家とかそういうところにつなげていただけたらいいんじゃないかな、
そういうテストもちょっとやってたりしますんで、ぜひよろしくお願いしますということですね。
というような記事になっております。
続いての記事がですね、これ明治さんのやつが続きますけれども、
こちらの記事になります。
フーズチャンネルというところのいいような記事です。
サステナブルな落納の実現に貢献する取り組み、
落納乳業における温室効果ガス排出量削減に向け、
同等カーボンファーミング研究会を立ち上げ、設立という記事になります。
明治ホールディングス株式会社及び株式会社明治は、
落納乳業における温室効果ガス排出量削減につながる取り組みの推進に向け、
一般社団法人同等SDGs協会と同等カーボンファーミング研究会以下、
同等CF研究会を設立しました。
同等CF研究会は、生乳生産量が日本一の別会長をフィールドとして、
カーボンファーミングの評価、研究、実践を推進し、
落納におけるGHG潮流量増加などサステナブルな落納の実現に貢献していきます。
落納の現場からカーボンファーミングを施行し、
これからの落納業の在り方を社会に提言していく地域社会と地域住民、
乳業メーカーが連携した日本初の取り組みとなります。
明治グループの取り組み
生乳など自然の恵みの上で成り立つ企業グループである明治グループにとって、
GHG排出量削減などによるサステナブルな落納の実現は重要なテーマと認識しています。
明治グループでは、サステナブルな落納の推進に向け、
Jクレジット制度を活用したビジネスモデルを構築し、
GHG排出量の削減に取り組んでいます。
広大な牧草地を使用する落納業にとって、
その土壌におけるGHG潮流・吸収量拡大は大きな可能性を秘めていると考えられています。
サステナブルな落納実現を目指して、
同等地域でのSDGsの復旧啓発を推進する落納課などが設立した
一般社団法人同等SDGs推進協議会や別会長と連携し、
今後取り組みを推進していきます。
初年度の活動として、2023年9月から別会長を見て、
現状の土壌がどの程度CO2を貯留しているか科学的に把握し、
落納の環境への貢献と負荷を正しく認識するという視点から、
町内の各地点における土中炭素貯留量の調査を行い、
その分析結果を農林水産省が行っている
農地土壌炭素貯留など基礎調査と比較することなどにより、
牧草地の土壌が持つ炭素貯留量のポテンシャルを見極めていきます。
また、明治グループを含む同等CF研究会メンバーは、
北海道農政部は北海道農業の脱炭素化に向けて、
生産者をはじめ産官学、菌など幅広い分野の関係者が集う情報交換と
共同の場として設立した
北海道カーボンファーミング推進協議会にも参加していて、
同協議会を通じて北海道全体への普及拡大も期待されます。
という記事になっております。
明治グループは一生懸命落農環境を
資材価格高騰とか原材料費高騰とか餌代の高騰とかで厳しくなっていて、
落農家もどんどん廃業する中で、新たな試みで、
既存の落農家さんが今普通に落農していて、
放牧地で放牧して、その草を食べてもらって、
その草から牛乳ができてというこの循環から、
本当は環境負荷とかないんですよ。
本当は環境負荷を抑えたりしている。
牛が月光を出したりして、CO2とかメタンガスを出して、
牛は悪者だと思っているのを科学的根拠を持ち出して、
そんなことはない。
逆に環境負荷を下げているというのを知ってもらう、
そういう取り組みになるのかなと思いますので、
ぜひぜひ頑張ってもらって、
こういう取り組みが全国に広がるように、
そういう流れになってもらったら嬉しいかなと思いますね。
Jミルクのキッチンカー
そんな記事になっております。
最後に読んでいくのはこちらですね。
日本農業新聞の引用の記事になります。
日本の牛乳おいしいよ!
訪日客向けにキッチンカー出発Jミルクという記事になります。
Enjoy Japanese Milk 日本観光を楽しむインバウンド向けに、
国産牛乳や乳製品をアピールするキッチンカーが登場した。
24日の東京秋葉原を皮切りに、大阪や京都でも出店を計画し、
企画したJミルクは日本産のおいしさを伝え、
帰国後も購入してもらうことで需要拡大につなげると狙う。
キッチンカーでは生クリームをたっぷり使ったクレープや、
氷の入った冷たい牛乳を50円から300円で提供し、
韓国から友人と訪れていた男性は、
北海道の牛乳は聞いたことがあるが、
日本の乳製品を食べるのは初めて、とてもおいしいと話し、
アイスクリームがトッピングされたクレープを楽しんだ。
購入者にはメニューのレシピを英語で紹介する特設サイトのQRコードを配布し、
イベント情報も発信し、ファン獲得につなげる。
推奨の事業を拡大し、業界横断で取り組む、
消費拡大運動牛乳スマイルプロジェクトの一環で展開する。
そんな記事になっております。
コロナ禍明けで外国人客も日本にたくさん来られて、
それこそゴールデンウィークとかお盆休みとかは、
有名観光地は外国人ばかりで、
日本人がホテルを取れなかったみたいな状況になるぐらいですが、
これのチャンスに日本の乳製品を売っていって、
消費拡大して、ゆくゆくは輸出までつながるようになれば、
海外の方の帰国して、やっぱり日本の牛が飲みたい、
国内で自分の母国でも日本の農産物が食べたいという声がどんどん上がっていくと、
必然的に日本の乳製品が輸出しやすくなるので、
この取り組みは本当に大事だし、どんどん伸ばしていっていただきたいなと思うところですね。
ぜひぜひどんどんやってもらいたいなと思いますね。
キッチンカー。
Gミルクだったかな、全楽連だったかな、
6次産業化している農家さんの商品をキッチンカーに入れて、
顔が見える販売方法みたいな、そんな記事も紹介させてもらったと思うんですけど、
いろいろこういうキッチンカーで取り組みをされているので、
ぜひぜひこういうのがね、
フランチャイズ化して全国で展開できないのかな、
ちょっと調べて聞いてみたりしてみようかな、
そういう取り組みを業界全体でやっておりますので、
ぜひぜひ皆さんね、キッチンカー見つけたら食べてみてもらいたいなと思いますので、
よろしくお願いしますということですね。
というのが、記事3つ紹介して、
Gミルクの業界がどんどん動いているよっていう前向きなところをね、
ちょっと皆さん業界の中で知ってもらえたら嬉しいかなと思って紹介させてもらいました。
今日もたくさんの方が来てくださいました。ありがとうございます。
8月最後の金曜日ですからね、
月2末になってお忙しいかと思いますけれども、
暑さももう1週2週ぐらいでゆるいのは来るじゃないですかね。
でも、天気予報の長期天気予報みたいなのが9月10月も、
例年に比べて気温が高いっていう報告とか出てますんで、
皆さん熱中症など気をつけて牛乳乳製品食べて、
朝一杯の牛乳が熱中症対策になりますんで、
ぜひぜひよろしくお願いします。
ということで今日はこんな感じで終わっていきます。
お仕事の方、学校の方、いってらっしゃいみんな。
牛乳飲んでね。バイバーイ。
川上牧場ではリスナーの皆様からのお便り、ご感想を募集しております。
川上牧場とやってみたいこと、やって欲しいことなど、
ご自由にコメント欄やDMなどでお気軽にお寄せください。
皆さんのご意見が新しい楽能を作っていきます。
最後まで配信を聞いていただいてありがとうございます。
次回の配信もぜひお楽しみに。
川上牧場
24:20

コメント

スクロール