1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/8..
2023-08-23 23:35

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/8/23

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●今日のニュースのコーナー
●#教えて川上牧場のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HP【島根県 川上牧場】で検索🔍
リットリンク⇩
https://lit.link/kawakamifarm

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニング
●川上牧場オリジナルイメージソング/ぱわー
●ナレーション/RIM
◯エンディング
●川上限界牧場/ぱわー
●ナレーション/ヤマ
○イラスト
●かずま文具宿

#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:05
今日も皆さま一日お疲れ
お酒じゃなくてみんなが
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や落脳の魅力を
落脳家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や牛の鳴き声を聞きながら
お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと
より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳飲む牧場配信始まりです。
牛乳で乾杯
はい、おはようございます。
今日が8月23日の水曜日でございます。
週の真ん中、水曜日。
今日のお天気は曇りでございます。
昨日届いたものすごい暑さで35度超えるような猛暑で
もう勘弁してくれよって思ってたんですけど
今日は一息つくような涼しい風が入ってきている牛舎になっております。
今日のお仕事は、朝から先ほど哺乳ロボットが不調で
今、哺乳ロボットの前で配信しておりますけど
猫牛がビエビエビエビエビ鳴いているので
それの点検というか、掃除をしようかなと思っております。
その後に餌の追加をして
今日お昼にまたウェブのミーティングがあるので
それに参加してみたいな1日のスケジュールになるかなと思います。
今日は夕方に女子高生の研修生さんが来てくださりますので
ちょっと楽できるかなと思うようなそんな1日になるかなと思います。
今日も20分30分くらいの配信していこうと思いますので
最後まで聞いていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
ではでは牛で乾杯していこうかなと思います。
その前にお知らせでございます。
ベーシックインカムシネマズという映画制作会社からオファーをいただきまして
川上牧場のドキュメンタリー映画を制作することになっております。
こちらのクラウドファンディングは今公開中でございまして
ぜひご支援の方よろしくお願いしますということと
03:00
あとこの映画の進捗状況、制作状況ですね。
あとこの裏話とか
あと川上が今まで何をやっていたのかみたいなのをお話しする
LINEのオープンチャットを作っておりますので
ぜひ興味がある方はこちら入ってみて
お気軽に入っていただいたら嬉しいかなと思います。
ベーシックインカムって何だろうとかね
そういうところまでお話ししてますので
ぜひ興味があればよろしくお願いします。
あとですね
あとインスタグラムとスレッツの方でですね
ハッシュタグ未来の牛乳と称しまして
皆さんの飲んでみたい牛乳
こんな牛乳あったらいいなっていうのをですね
画像生成AI、チャットGDPを使って作っていくという
そんな試みをやっておりますので
ぜひ興味がある方はこちら見ていただいて
いいねとかシェアとか
あなたの飲んでみたい牛乳とかを教えていただけたら
嬉しいなと思ってますので
あとJK研修生、先ほども
今日夕方が来てくれるっていう話ですけども
ツイッター元のXのアカウント
川上牧場研修生日誌というのをね
動かしておりますので
ぜひこちらも見てフォローしていただけたら
嬉しいなと思ってます。
ということでじゃあ牛乳で乾杯していこうと思います。
乾杯!
いただきます。
うわー美味しい!
今日も牛乳飲んでいただいて
ありがとうございます。
ではでは
今日も農業のニュース紹介しようかなと思います。
昨日ね
ちょっと朝からテンションの低い
暗いニュースばかりだったので
ちょっと聞きにくかったのかなと思いますけども
今日はね
ラクノの最新情報を教えて
お伝えできたらいいなと思っております。
新潟テレビ21というところの
引用の記事になります。
生乳の生産減少、店頭での売り切れも
夜も気温下がらず牛の体力低下
新潟という記事になります。
暑さ続きで牛たちにも影響が出ています。
佐渡市では
生乳の生産量が減り
一時売り切れてしまった商品もあります。
JAAコープ佐渡金井店の牛乳コーナー
20日は生乳に近い
成分無調整の牛乳が売り切れていました。
商品を製造する佐渡乳業によると
猛暑で乳牛の体力が落ち
生乳の生産量が1割ほど減っているそうです。
佐渡市では7県の楽農区が
約200頭の乳牛を飼育しています。
佐藤大さんかな、和久内さん
このうち20頭を飼育しています。
楽農をやって30年くらいですけど
こういう年は初めてで
今までフェイン現象は結構あるんですけど
06:02
こんなに夜に下がらないのが続くことはまずなかった。
牛の暑さ対策として
大型のファンを24時間稼働させているほか
ミストをかけて体温を下げるようにしています。
体力を回復させるために
栄養価の高い餌を与えていますが
出産を控えている牛もいて
暑さが長引くことを心配しています。
夜に30度とか28、29度と
牛が全然体力を持ち直せない
早くその辺が改善してもらえるように
思っているというそんな記事になっております。
うちも一昨日
暑さの影響で
調子が悪くなって牛さんを配養にしましたけども
昨日農水省と島根県の楽農家が
意見交換をする場があって
そこに一緒に参加させてもらって
久しぶりに楽農家さんがいろいろ集まったので
お話ししたんですけど
バンバン死んでますよみたいな話を
言ってあなたのところも心のところも
きついよねっていう話をして
うちだけじゃないんだって思って
ちょっと安堵はしてたりするんですけど
そんな状況になっております。
各都道府県いろいろ対策したりとか
しておりますけども
ずっと飼料価格は高いままですし
資材行動もしてますし
電気代いろんなところが行動していて
楽農家の状況はそんなに
好転できるような状況ではないですね。
8月に牛乳の店頭価格上げさせてもらいましたけど
それでも全然
8月に上がって
8月の乳価が入るのが9月になるので
そうですね
あんまり今まだ実感がないような感じがします。
厳しいなって思ってるような状況ですね。
やっぱり生産量が少ない都道府県や
楽農家が少ない都道府県では
一部店頭で牛乳がなくなるような状況になってますけども
これの需給調整とかもしっかりされてるというお話も
昨日されてましたので
皆さん買いダメとか
パニックにならないようにしてもらえたら嬉しいかなと思います。
一生懸命この中でも牛も楽農家も頑張ってますので
ぜひ引き続き飲んでいただけたら嬉しいかなと思います。
続いての記事が
これで新潟がやはりこういう状況になっているということで
これも今日の新潟ニュースウェブの引用の記事になります。
県産牛乳の消費拡大に向け業界関係者が緊急集会
使用価格の高騰や需要の低迷で楽農家などで厳しい経営状況が続く中
21日業界関係者による緊急の集会が行われ
県産牛乳の消費拡大に向け一丸となって取り組む方針を確認しました。
県内の楽農家や乳業者は
使用価格の高騰や新型コロナウイルスの影響による需要の低迷などで
09:01
厳しい経営状況が続いていることに加え
今月からは生乳の取引価格は1キロあたり10円引き上げられたことに伴い
小売価格も値上げした影響で
さらに需要が減少する恐れがあるということです。
こうした中業界関係者による緊急集会が
21日新潟市で開かれ
楽農家や乳業者、それに販売事業者などおよそ140名が参加しました。
この中で主催した新潟県楽農業協同組合連合会の藤田会長は
10年前は250件ほどの楽農家がいたが現在は半数以下となっている。
業界全体が一致協力して
県産牛乳の消費拡大に取り組んでいきたいと挨拶しました。
そして生産者を代表して
新潟市で楽農を営む安倍雄太郎さんが
急激なコストの増加と収入の減少で
多くの楽農経営者が打撃を受けているなど現状を報告しました。
最後に参加者たちは影響に合わせて
牛乳を飲もうと声を上げ
消費拡大で一丸で取り組む方針を確認しました。
新潟県楽農業共同組合連合会の藤田会長は
今回の危機は楽農家だけでは済まないので
業界全体で県産牛乳について発信していきたいと話していました。
厳しい状況
各都道府県で差があって乳化があって条件が違って
特に楽農家がどんどん減っている地域では
厳しい状況が続くところもあるのかなと思って
そんなことを思った記事になりますけど
昨日の農水省と一緒に健康課案会した会議の中では
やっぱり財務省から農水省の方に予算を引っ張ってくるには
こういうことを改善しますよとか
こういうことに取り組みますよっていう条件をつけていかないと
予算を引っ張ることはなかなか難しいというのを
また改めてお話しされてですね
その中で今楽農家がしているのは牛乳を絞りたいところですよ
牛乳を絞りたいところなんですけど
それじゃあ人口が減ってコロナとかそういうのの影響で
消費も減ってですね
インバウンドのお客さんも減って
牛乳が余ってしまっている状況を何とか改善するにはですね
牛の頭数を減らすしかないということで
生産抑制に舵を切っているので
そこに対して農水省が予算をつけてですね
円滑に生産抑制が行えるように今なっているのが今の状況ですね
ここからじゃあ次
そこの生産が落ちて牛が足りない地域があって
どうやって生産を維持して継続していくのか
12:00
人口が減る中で継続していくのかっていうのを
昨日お話しあったわけですけど
やっぱり国産の餌をね増やして
国産の餌で経営が回るようにしていく努力を
各楽農家がしていかなければならないというのは改めて言われてですね
広域流通をしたりとか
そういう自給資料を作っている方に対して応援していくみたいな
そんな取り組みを考えているみたいな意見を言われてですね
僕も意見を言わせてもらえるところがあったんで
お話ししたんですけど
自給資料を作れる地域って
恵まれている地域なんですよ
広い土地があって
開けたところがあって
大きい機械が入ってとか
そういうところで地域があって
自給資料を作りたくても作れない地域の楽農家は
どうしていくのかみたいな話も昨日出てたりしたんですけど
やっぱりでもなんか前向きに
国産飼料を使う努力をしてくださいみたいなことを
言われてしまって
結局輸入資料なんで
為替の影響を受けてしまいますよね
今円安の状況でものすごい餌が高くなってしまっているんですけど
これ自給資料を作ったとしてもですね
種、牧草とかを作ったりする
種も海外から輸入しているし
その大型のトラクターを使うのにも
海外から輸入しているトラクターを使っているし
ガソリン、経由、こちらも海外から輸入していて
肥料も海外から輸入していて
効率的に大きい補助で肥料を使おうと思うとね
そういうところに手を出すでしょう
増やさざるを得ない
あと人が自給資料を作ろうと思うと
やっぱり人が必要なので
人は何かっていうと外国人実習生を使って
海外から依存しているっていう
これって構図として一緒じゃないですかと
だったら自給資料を安定的に使えるような
自給資料は購入資料ですね
購入資料を安定的に使えるような取り組みにした方が
いいんじゃないですかみたいなニュアンスのことを言ったんですけど
そんなのは日本という国だったら
全部原材料を海外から入れて
国産として売っているところは他の産業でも一緒なので
それを言ったらどうしようもないみたいなことを
言い返されてしまって
そこから議論ができなかったんですけど
根本的に一緒なのになんで
まどろっこしいことをしていくのかなと思ったところですけど
だから両立しないといけないですよね
食品もそうですし海外から輸入したい
日本に食べてもらいたいって思う企業は海外にめちゃくちゃあって
どんどん入ってくる
日本の方に食べてもらいたいっていうのがどんどん入ってきて
日本も自国のやつを海外に売りたいみたいな
15:01
こういうのでバランスですよね
国内で作るものと輸入でかなっていくものみたいな
バランスの取り方をちゃんと指針として出してもらえたら嬉しいんですけど
そういうところはあまりなく
なかなか権利とかいろいろあるんですよ
法律の中で既得権みたいなのはいっぱいあったりするので
なかなかこれは難しいなと思うところで
難しい難しいって言ってたら結局
皆さんが食料を食べれない
今の新潟のような状況で
スーパーの牛乳がなくなったりとか
野菜も店頭からなくなったりとか
果物がなくなったりとかそういう状況になってくるので
いつまでも変わってないなというのが
昨日会議に出て思った印象です
だってできないじゃんって楽能かも言うし
実給所作りたくても作れない時期があるので
できないじゃんって言うし
でも作ってくださいって言うし
補助金は支援はできませんって言われますし
もうどうしたらいいですかって話でね
消費者は安くて美味しくて
なおかつ安定的に食べたいって言うし
ここら辺が何とか解消しないと
話が前に進まないなと思ったような
そんな会議でございました
ぜひ皆さんちょっと考えてもらって
こうやったら楽能かさんが安定的に
牛乳を絞ることができるのか
消費者の皆さんが安定的に食べれることができる
世の中ができるのかっていうのを一緒になって
考えてもらわないと
なかなか諸問題解決することができないので
大きい一括りで国が何とかしてくれる
県が市が町がみたいなことって
まずもうないと思った方がいいと思います
これから日本がどんどん円安になっているので
円の価値が落ちてね
日本の市場というものが落ちてきているので
日本ってもう先進国じゃなくなってきている
知ってもらえたらいいかなと思ったりする
一緒になって考えてもらえたら
ぜひご意見とかね
こういうことやってみたいみたいな
どしどし教えていただけたら嬉しいかなと思います
続いての記事ですね
こちらです
明るいニュースも読みたいなと思って
日本農業新聞
冷たい牛乳あります
江ノ島海水浴場でイベント明治という記事になります
夏の消費喚起4000本配布
暑いビーチで冷えたミルクはいかが
牛乳の消費が落ち込む夏休み期間中の消費拡大に向け
乳業メーカーの明治は
22日牛乳の無料配布イベントを
江ノ島海水浴場で開いた
海かける牛乳の意外性による話題喚起と
夏の水分補給として
冷えた牛乳を楽しむ新たな消費スタイルの定着を狙う
23日まで行われます
会場には白と黒の牛柄に装飾された
海の家や撮影スポットが登場し
海水浴を楽しむ親子連れや若者らに
18:02
氷水で冷やした200ml入りのパック牛乳を手渡した
友人と訪れた後藤さんは
海と冷たい牛乳の相性はぴったり
海の上のメニューにしてほしいと笑顔で飲み干した
イベントは業界横断で展開する消費拡大運動
牛乳スマイルプロジェクトの一環で
2日間で4000本の配布を予定する
同社は8月以降の牛乳価格改定で
消費への影響も懸念されている
若い世代に牛乳をたくさん飲んでもらうきっかけを
作っていきたいと意気込むという
そんな記事になっております
牛乳スマイルプロジェクト昨日もね
こういうことをやってますよと
潮位拡大運動をやってますよみたいなことをね
声高に農水省の方が言われてましたけども
この配信を聞いている方
牛乳スマイルプロジェクトどうです
実感がありますかね消費者の皆さん
どうですか
落農家関係者の皆さん
どうです実感が出てますか
8月に牛乳の値段が
店頭額から上がったということで
消費のとはどう
方法はどうなのかというとですね
95%ぐらいまで
消費がね落ちているそうです
牛のね牛乳の生産量もやっぱり
夏の影響とかでね落ちているそうで
これから冬場バターの需要がね増えるときに
バター不足が起こるんじゃないかということでね
牛乳のお話がねちょこちょこ出てきてたりします
2年くらい前からこうずっと
川上部長配信させてもらいますけど
毎日毎日牛乳飲んでくださいと
言っておりますけども
どうですか変わってますか
そりゃそうですよね
昨日のその意見交換の会議みたいに
変わろうとしてないんです業界全体がね
少しずつ少しずつは変わっていってるんでしょうけど
スピード感がないですし
そうですね具体的な対策も
根本的な対策もね得られてないので
あまり変わってないっていうのがね
あるんじゃないかなと思います
新潟だけじゃなくて他の地域でもね
まだどんどんこういう風に牛乳が
店頭側からなくなったりとか
いろんなところが出てくるのかなと心配ですね
バターが足りないって言って
またニュースになって何で足りないんだっていう
こういう政策してたからみたいなんで
また国や農水省が悪者にされてみたいなのが
出てくるのかな
デラック農家さんがそういうのを
SNSで投稿して
いくのかなと思ったりすると
もう嫌ですね
嫌になりますね
明るいニュースだったんですけどね
昨日の会議はちょっとね
引っ張られてしまってますけど
そんな記事になります
というような感じで
今日は終わっていこうかなと思いますけれども
ちょっと本当にもうちょっと頑張りたいですね
ちょっとね
なんか根本的にかって変えるような感じ
川上大倫でもね
21:01
僕もまだ背中にいっぱい借金あるので
落農を続けて
頑張っていかないといけないので
ぜひなんかこういう試みやったら
面白いんじゃないかとかね
こういうのをやったらその牛乳の消費とかも
増えたりとか
継続的に落農が続く
そんなアイデアをね
皆さんがいただけたら嬉しいなと思ってます
どしどしコメントとかね
お便りとか
教えていただけたら嬉しいなと思っております
というような感じで
今日はこれで終わろうかなと思います
今日もたくさん
ありがとうございます
水曜日
暑いですかね
皆さんの地域がどうなのかわからないですけど
体調の方気をつけて
牛乳しっかり乳製品食べてね
頑張ってもらえたらと思います
お仕事の方学校の方
いってらっしゃいみんな
牛乳飲んでねバイバイ
毎日牛乳
飲んでいます
川上牧場では
リスナーの皆様からのお便り
ご感想を
募集しております
川上牧場と
やってみたいこと
やってほしいことなど
ご自由にコメント欄や
DMなどで
お気軽にお寄せください
皆さんのご意見が
新しい楽能を
作っていきます
最後まで配信を
聞いていただいて
ありがとうございます
次回の配信も
ぜひお楽しみに
川上牧場
川上牧場
川上牧場
みんなの川上牧場
23:35

コメント

スクロール