00:02
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や、楽能の魅力を楽能家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳のむ牧場配信始まります。
牛乳で乾杯
牛乳で乾杯
牛乳で乾杯
牛乳で乾杯
牛乳で乾杯
牛乳で乾杯
牛乳で乾杯
牛乳で乾杯
牛乳で乾杯
牛乳で乾杯
牛乳で乾杯
牛乳で乾杯
牛乳で乾杯
牧場の目的
組合状をさせていただいてて
それの総会のね
書類とかを確認して欲しいと言われたんで
それの書類見たり
印鑑を見たり
まあ職員さんがね来てくれますんで
それをやってですね
でお昼にちょっとミーティングが入ってまして
ミーティングをしてみたいな
そんな一日一時になろうかなと
いうような感じですかね
はい明日明後日もね
会議がポンポンと続いていまして
今週はちょっとそういう
なんか外仕事みたいなことが多いのかな
というような感じでございます
今日も20分30分ぐらいのね
配信していこうかなと思いますんで
03:01
最後まで聞いていただけたらと思います
よろしくお願いします
ではでは牛乳で乾杯していこうかなと思います
で牛乳を乾杯する前にお知らせですね
ベーシックインカムシネマズという映画制作の
スタートアップ企業さんからオファーをいただいてですね
川上牧場のドキュメンタリー映画を
制作することになっています
その映画のですね進捗状況をお伝えする
オープンチャット公開中でございまして
まあ今ねあのdmとかで入ってみたいよと
興味がある方にだけ招待しているような感じですんで
ぜひこの配信を聞いてね
あの入ってみたいよとか興味がありますよ
という方はコメント欄とか
dmとかでお知らせいただけたらね
リンクを送りますので
ぜひぜひ興味がありましたら
入っていただけたらなと思います
であとですね
あの先日先月ぐらいですか
始まったあのインスタグラムのね
ツイッターバージョンあのスレッズ
というのがあります
SNSがありますけれども
昨日からちょっとそちらの方でね
まあスレッズも始まって
1ヶ月でどんなSNSかなっていうのが
だいたいわかってきましたし
新しい試みをね
ちょっとやってみようかなと思いまして
皆さんが飲みたい牛乳夢のような
もう現実ではできない
仮想のようなもうもう
絶対無理だろっていうようなやつをですね
今流行りのね
チャットGDPとかAI生成とかで
作っていくっていうのをちょっとお試しでね
スレッズでやってみました
ぜひねあのスレッズのアカウント
アットマーク川上ファームで
検索してもらうとね出てきます
この後配信の後にね
そのリンクもツイッターの方に
あげておきますんで
ぜひ興味がある方はね
見てもらえたら嬉しいかなと思います
でこの配信を聞いてる方のね
こんな牛乳飲みたいなのか
こんな楽能業界だったら
夢があっていいじゃないかとか
今本当に日本はね
牛乳の生産抑制やっていて
まあ1日に2軒のペースでね
楽能化さえやめていてみたいな
暗いニュースばっかりなので
なんか先の見える未来のあるような
ことができたらいいなと
画像生成使って
なんか面白いことができたらいいなって
ちょっとやってみるので
ぜひコメント欄とかね
そのスレッズのリプ欄とか
ツイッターのリプ欄とか
そういうのでも返してもらったら
こんなんがあったら面白いなとか
でどんどんね
皆さんの意見でどんどん作っていくような
牛乳を作っていくような
スレッズとAI生成と
川上牧場でコラボして
なんかできないかなと思って
やらせていただきますんで
ぜひ見てもらえたら嬉しいかなと思います
でこれなんか皆さんのね
イメージがどんどん膨らんだら
グッズ展開をしたりとかですね
なんかそういう牛乳
本当にちょっと無理だけど
ちょっと作ってみようよ
みたいな流れをちょっと作って
できたらいいなと思ってるんで
ぜひお楽しみに
追ってもらえたら嬉しいかなと思います
ということでお知らせだって
06:00
皆さんの牛乳系
乾杯していきます
では乾杯です
かんぱーい
いただきまーす
がー美味しい
今日も牛乳飲んでいただいて
ありがとうございます
ではでは今日も
農業のニュース読んでいこうかなと思います
えーこちらですね
日本農業新聞からの
引用の記事になります
月面農場30年にも
千葉大にセンター開所という記事になります
宇宙でトマトやジャガイモなどの
農産物を生産する研究が本格始動した
千葉大学大学院園芸学研究員が
5月に宇宙園芸研究センターを開所し
NASAなどが月面居住を目指す
2030年頃を見据え
宇宙環境に適した品種や栽培技術
農業ロボットの開発
食料残砂など肥料に再利用する
システムの構築などを目指す
宇宙での農産物生産は
人工工型植物工場を想定し
ただ月面や火星の宇宙空間は
地球と生育環境が大きく異なり
対応が必要だ
そこで同大学は国立大唯一の
園芸学学研究科を有し
1970年代から植物工場の研究を行ってきた
豊富な農家が生かせると判断し
同大学の他の研究員と連携し
センターを立ち上げた
NASAやJAXA農研機構
民間企業とも協力していく予定だ
研究分野は宇宙品種
1.宇宙品種 2.生産技術 3.廃棄物を出さない
ゼロミッションの3つで
栽培品目はトマト キュウリ イチゴ レタス イネ
大豆 ジャガイモ サツマイモを中心に
人工工プラス溶液栽培を軸とする
分野ごとに部門長を置き
それぞれ3つのグループで研究を進める
宇宙品種は宇宙環境
微小重力 真空 宇宙放射線に適応した品種を
ゲノム変種などで選抜し
芋類は月の砂
リゴリスを土壌代わりに使う方法も
研究広報に挙げる
高効率な生産を実現するため
まずは光や温度 水 風など
宇宙で農産物が育つ環境を
遠隔管理できる体制を整える
農作業はロボットを想定し
微小重力への対応や
ロボットによる人工受粉技術の開発などを
研究テーマにする予定だ
限られた資源の再利用を掲げ
ゼロエミッション技術の確立にも取り組む
民間企業と連携し
食品残砂を肥料にする装置や
捨てる部分が少ない品種の開発などを目指す
開発した技術は地球上での過酷な場所での
生産にも応用できる可能性があり
09:00
高橋センター長は極限環境に適応した
宇宙演技枠を確立させ
その技術を地球上の農業にも還元させたいと
意欲を見せるというそんな記事になっております
2030年で言ったら
もうあと10年も経たないところでね
宇宙で居住していくみたいなの世界中ではね
アメリカの方と中国も考えてると思うんですけどね
そういうサイバーなんとかとか言われたりしますけども
そういうのが進んでいって
日本の農業もこういうのが
お勧めでいこうというね
新たな試みが始まったという記事で
わくわくしますね
こういうのを聞くとね
僕は新しいものが何より大好きなんで
楽しみだなと思いながら
でこういうね
宇宙で作る技術がですね
普通に地球上で応用するとですね
今までの生産量の何倍もできる作物ができたりとかですね
今ある土地の効率もね
良くなっていくということで
80億人をね
世界中で人口を超えるというので
食料問題出てきます
日本もこれから少子高齢化で
経済がどんどん縮小していく予想とかもあったりして
食べたいものがね
海外が輸入で依存してるんで
食料もね
食料問題を真剣に考えていかないといけないと思っているんで
こういう技術がですね
日本から生まれて
日本でそういうのが普通にね
今の観光農業が新しい形で変わっていくっていうのが
未来があるなと思って紹介させてもらいました
またこれを追ってね
あの皆さんにも教えて
あの情報共有できたらいいなと思ってますね
新商品とか出たらちょっと食べてみたいですね
これね
続いての記事ですね
アベマTVっていうところのアベマタイムスですね
あそこの引用の記事になります
月の砂を用いて月面で農業をする
宇宙兄弟の夢と希望
月面に畑を作り自給自足を目指すという記事になります
幼い頃から宇宙に興味を持ち
宇宙に関する仕事をしたいと語り合っていた兄弟が
月面で作物を栽培できる土の開発に成功し
その一歩を踏み出した
月の砂を用いて月面で農業をしようという
壮大なプロジェクトを進めているのが
ベンチャー企業のツイング
ツインズかな
西田光平社長
彼が主に研究開発しているのは
農業に必須な土だ
土壌の微生物の培養技術を活用して
月面記事の中で
持続可能な食料生産を実現するというプロジェクトをしている
環境に配慮した土壌づくりへの取り組みは
容易なことではなく
化学肥料から有機肥料へ切り替えた場合
土づくりには5年もかかるという
しかし微生物の培養技術によって開発した
12:01
土壌改良剤を使うと
たった1ヶ月で農業に適した土壌が作れるという話
植物の砂や植物以外でも地域で出てくる
未利用なバイオマスを住みにして
そこに微生物を培養する
その微生物の餌となる有機肥料を混ぜ合わせて
改良資材を作っていると
この会社が生み出した人工土壌
その名もソラタン
僕たちの最終的なゴールは
宇宙のプロジェクトで
2040年代に月面基地を作る計画が動いており
約1000人が住むようだ
地球から食料を送ると
どうしてもコストが高くなるので
現地で食料を作ろうという計画が動いている
月面に畑を作り自給自足を目指すとはいえ
宇宙で手に入るのは
農地に向かないサラサラな月の砂と
人間の排泄物や食品残渣などの有機物
しかしこの技術により
これらを使って植物が育つ
人工土壌を作り出すことができたと
月の砂でうまく粒を作り
微生物を培養し
食料を生産するというプロジェクトを
大林組と実施して成功させた
世界で初めて有機肥料だけで食料を生産できた
月の砂とほぼ同じ
もぎ砂から作った土壌で
小松菜を育てることに成功し
月面農業への可能性が開けた西田さん
そもそも西田さんが宇宙に興味を持ったのは
なぜなのか
漫画の宇宙兄弟がすごく大好きで
その時宇宙に関わる仕事がしたいなと思って
中学時代に読んだ宇宙兄弟に触発され
その頃から宇宙に関わる仕事がしたいと
考えていたという
後に名古屋大学地球惑星科学科に進学し
宇宙農業につながる技術と出会った
地球でも宇宙でも使えるという
非常に素晴らしい技術だったので
それをなんとかプロジェクトにしたいと
会社をつくった
宇宙兄弟のごとく西田さんの弟も
研究開発の責任者として
このプロジェクトに関わっていて
兄よりも早い時期から
宇宙に関心を持っていたそうだ
出身地が滋賀県のという山奥の星空が
すごく綺麗なところで
よなよな星を眺めながら過ごすような
幼少期を過ごしていて
宇宙に興味を持っていたと語る
星空が好きな少年の頃に刺さったのが
兄と同じく宇宙兄弟だったという
僕たちは宇宙飛行士ではないが
個人的には最終的に
宇宙農家になりたいと思っている
宇宙で働く人たちの食料供給や
生活を支えていけるようなシステムを
自分たちでも作っていきたいと
宇宙農家になるための一歩となった
小松菜栽培の成功
幼き日の夢を叶えるべく
兄弟のたゆまぬ努力は今後も続く
実際に宇宙で使うとなると
いかに問題が起きないかが重要で
実際に自分たちが地球で検証したものが
宇宙でどういう挙動を示すかは
本当にやってみないと
わからないということが多々ある
まだ段階の一歩目二歩目という感覚だ
15:03
実際に月面基地が作られるのが
2040年代というふうに言われていて
僕たちもそれまでには
おいしい野菜を提供できるようにしたい
おそらく2035年頃には試験栽培を実施して
2040年頃にはある程度ものにしていかないと
いけないと思っているので
そこをしっかりクリアできるように
研究開発を進めていきたいという
そんな記事になっております
こちらアベマの動画でも
NEOSのほうで取り上げられていますので
リンクありますので
見てもらえたらいいかなと思いますね
新しいチャレンジする人
宇宙を見かけてチャレンジする人
めちゃくちゃ応援したいなと思うところですね
面白いなと思っていますけど
でもこれがですね
やっぱり今普通にね
月面の宇宙野菜として売れば
皆さん興味持ってもらえるのかなと思います
野菜が採算とコストが見合わなくて
途中で挫折してしまう部分もあったりするので
ぜひこういうのも食べて応援してもらえたら
嬉しいのかなと思いますね
頑張っている人を応援する農業の
CSAという地域支援農業という取り組み
各地域でありますけども
SNSが普及して
農家さんと簡単につながって
その農家さんの農産物
それこそDMとかで送ったら
食べれるような世の中になってきてるんで
こういうふうに食を選択して
自分たちの子供、孫が食べれる
食べる子や孫が食糧問題に困らないような
世の中を作っていくのは
今いる大人たちだと思いますんで
ぜひそういうふうに食べて応援してね
消費で応援してっていうのを繋げていただけたら
嬉しいのかなと思いますね
で、こういうワクワクするようなことで
これ最後の記事になりますね
これからちょっと夏休み
もうあと数日ぐらいになりますか
夏休みね
子供の興味とか
自由研究とかもあったりするかなと思いますけど
ヤフーニュースのホットセナニュース
というところの引用記事になります
紙パックに疑問を持った小学生が企業に問い合わせ
企業からの丁寧な対応に
素晴らしいの声という記事になります
普段生活していて
これって何でこの形なんだろうと
などと疑問に思うことはありますか
今コーヒー牛乳の紙パックに疑問を持った小学生が
企業に問い合わせて調べたという
自主学習の内容が
ツイッターで話題となっています
投稿したのはその小学生の教師である前田さん
その小学生は
雪印メグミルク株式会社が販売している
コーヒー牛乳のパックに
2つの疑問を持ったと言います
1つはコーヒー牛乳のパックに入る
水の量を調べると
600ミリリットル入ったにも関わらず
なぜ中身は500ミリリットルしか入ってないのか
2つ目は500ミリリットル
なぜ5デシリットルと表示しないのか
18:02
そこでその子は
雪印に直接メールを送ると
すぐに返事が返ってきたと言います
雪印からの回答は
雪印コーヒー500ミリリットルのパッケージには
500ミリリットルを5デシリットルと
表示しない理由については
雪印メグミルクでは
様々な傘の紙パック商品を扱っているからと
回答が来ました
デシリットルでは
うまく表示できないものもあり
ミリリットルであれば
うまく表示できるためとのこと
また雪印コーヒー500ミリリットルの紙パックは
600ミリリットル入る大きさなのに
なぜ100ミリリットル少なく入れているか
という質問には
開けた時にこぼれてしまうから
という回答でした
前田さんによると
この小学生は現在学習している
水の傘に興味を持っていたことから
雪印に問い合わせたとのことで
この小学生の普段の様子や
自習学習について
前田さんに聞いてみました
前田さんにその児童が報告してくれた時の
様子について教えてください
クラスで自習学習ノートという取り組みをしています
自習学習ノートとは宿題とは違い
自分でテーマを決めて学んでいくものです
この子は現在学習している
水の傘に興味関心を持って
連日調べていました
前日には給食で出た
七夕ゼリーのカップの水の量を
給食後に調査しており
給食の容器には
どのくらい水が入るのか
調べてみたいという感想を書いていました
そのコメントとして私が
牛乳パックも気になるところですね
と返していたら
給食のではなく
コーヒー牛乳のパックを調べて
調べてきていたという流れです
いつも通り自習学習の提出ボックスに
入れてあっただけなので
特にその日は何か特別に報告しに来た
というわけではありません
その児童は普段からいろんなことに興味を持つ
性格なのでしょうかという質問に対し
自習学習をとにかく毎日やってくれる子でした
ただこういった授業を深めていく
探究型の自習学習が多いという感じでは
なかったのですが
長さや水の傘といった
特定領域の単元になって
一気に研究が一気に追求が始まった印象があります
雪印から実際に回答が来た内容に
納得していたのでしょうかという質問に対して
最初は企業は予想としてずるしていると書いていました
最初は企業は予想としてずるしていると書いていました
最後は少ないのに
そんな理由があるんだと納得したと
感想を書いていました
500ミリリットルだから600ミリリットルで
傘多いよって見せかけてるよって思ってたけど
最後はちゃんと500ミリリットル
こぼれないように入っていて納得したということですね
疑問に思ったことを企業に問い合わせて
確認する姿勢が素敵だなと思いました
今回児童の行動にどのように思いましたかという質問に対して
どうしても自習学習で何か調べるとなると
インターネットや本で調べるということが多くなります
21:02
そんな中今回このように直接企業に調べるという行動を取った子が
生まれたのは素晴らしいですし
他の子にとっても直接確かめる価値を共有するきっかけになりました
この小学生の行動と雪印の回答には
お子さんの行動力も素晴らしいし
雪印さんの丁寧な対応も素晴らしいです
素晴らしい探求心を持ったお子さんですね
メーカーの姿勢が丁寧などとコメントが寄せられていました
疑問に思ったことを企業に問い合わせて
自ら確認する小学生
その子の疑問を解決すべく丁寧かつ迅速に対応してくれた雪印
疑問に思ったことを追求する姿勢は今後も勉強だけではなく
その他の場面でも生きていくことでしょうという記事になっております
素晴らしいですね雪印さすがです
さすがありがとう素早く回答してくれてありがとう
ありがとうございます
今度素敵な投稿がありまして紹介させてもらいました
皆さん思ったことなかったですか
ちょっと500だけどあれ600入るんじゃんちょっと
これズルしてんじゃねって思ったことはありませんか
これやっぱ子供の感覚すごい面白いですね
やっぱりね僕もコロナ禍の以前はですね
子供たちを牧場に牧場体験ですね
保育園とか小学生とかが来てもらって
牧場体験をしてもらうような活動をしてましたけど
なかなかコロナ禍とね
あと2年ぐらい前に家畜伝染病予防法が改正されてですね
なかなか牛舎の中に人を入れるっていうのがですね
難しくなってきてるんでそのきっかけでね
こういう配信とかSNSを活用した楽の体験とかですね
消費者とつながる方法をどうにかしたら
どうやってできるかなって模索して
ずっとやり続けていますけどもね
昨年もアルバイトでね地元の農業高校生が来て
一緒にねyoutubeで配信して子供楽の相談室と称してね
皆さんの質問答える配信をしておりましたけども
是非ねあの興味がある方は
そういうふうにあのyoutube過去のやつね
残ってますんで
見てもらえたら嬉しいかなと思います
あと今もねあの毎日あのティックトックや
youtubeやyoutubeショートとかね
twitterとかで配信をしながら来た
皆さんの質問に答えているショートバージョンをね
あげてますんで
ぜひそちらも見てもらって
質問があったらねまた直接こうやって
楽のお母さんに牛乳の疑問とか楽の疑問とか
もう聞ける時代になってますんでね
はいお気軽に楽しみながら質問してもらって
それでまた牛乳のね美味しさが
値段が変わってないのに牛乳が美味しい
っていうような環境ができたらいいなと思ってますんで
ぜひぜひあの質問
あのsns twitterとかだったらですね
あのハッシュタグ教えて川上牧場でね
つぶやいてもらうとお答えしますんでね
ぜひそのハッシュタグで投稿とかしてもらえたらいいなかなと思います
24:02
ところで今日はこんな感じで記事紹介してきました
配信聞いてくださってありがとうございます
今日今から雨ですね
僕はの揉み殻取りに行かないといけなくても
ぐちゃぐちゃになってしまう暑いですね
皆さんもあの熱中症とかね
あの気温高いところたくさんありますんで
気をつけてもらって朝一杯今この配信を聞きながら
飲んだ牛乳一杯がですね熱中症対策に効果的でございますんで
はいぜひぜひ健康に気をつけていただけたらと思います
お仕事の方学校の方行ってらっしゃい
みんな牛乳飲んでね
バイバーイ
毎日牛乳
一度でいいのか
川上牧場では
リスナーの皆様からのお便りご感想を募集しております
川上牧場とやってみたいこと
やってほしいことなど
ご自由にコメント欄や
DMなどでお気軽にお寄せください
皆さんのご意見が新しい楽能を作っていきます
最後まで配信を聞いていただいてありがとうございます
次回の配信もぜひお楽しみに
川上牧場
川上牧場
川上牧場
みんなの川上牧場
川上牧場
川上牧場
みんなの川上牧場