00:06
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や楽能の魅力を楽能家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳のむ牧場配信始まりです。
牛乳で乾杯!
はい、おはようございます。
今日が3月3日。ひな祭りだそうですよ、夜中は。
ひな祭りだそうですよ。もう春ですな。
ひな祭りなんて、もう春ですよ。
ということで、今日の天気はどんな感じでしょうか?
晴れてます。
晴れてます。いい天気になってくるんじゃないかな。朝は寒くてマイナス1度くらいにはなっているのかなというような感じでございます。
今日のお仕事はですね、牛群検定がこの前あったので、それに合わせるのをふんとり、毎月のふんとりしてもらうのと、
あと奥から3番目のやつがちょっと発情っぽかったんで、それに研修生をため付けしてもらう。
それでも時間がまだ余っていたら換気扇の掃除をするような感じでやってもらおうかなと思います。
今日はまだ餌を出していないので餌を出して、研修生さんの報告書と、あと出雲市の方にね、電気の口頭で各事業者が大変だということで、
県の方から、県とか市の方から助成金が出るみたいで。
テレビのニュースとか、コマーシャルとかで。
そうそうそうそう。ああいうのを申請書を出していこうかなと思っていて、今日も事務仕事です。
確定申告の書類も返ってきて、またそれも直さないといけないので、そんなことをしようかなと思っております。
今日も30分くらいの配信していこうと思いますので、最後まで聞いていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
ではでは研修生さん、何か気になる記事を紹介してください。
今日はですね、何かツイッターを見てたらめちゃくちゃトレンドに上がったゴキブリミルクについて、
皆さんに調べたものを教えたいので、安心させてあげたいなと思っています。
03:05
まずなんですけども、この記事自体が2018年の記事で、5年前の記事で。
いいですよいいですよ。
そこからまず安心させて、つい最近出たみたいな。
なので今の牛をたくさん雑貨店にしてお金もらうという。
コオロギにお金を割りましょうみたいな話にすり替えられている時代。
そことの因果関係は特にそこまでないのかなと思っていて。
あとなんですけども、もっと安心してほしいのが、
矢島圭さんっていう方のツイッターなんですけど、ゴキブリミルクが話題になっていますけど、
肝心のミルクを出すゴキブリは日本の農林水産省が輸入に規制をかけていて輸出しないので、
日本在住の人はどうやっても飲むことができないので安心してください。
ゴキブリ飼育愛好者はそのことで何年も前から悲しんでいるのでっていう。
本当に日本には入ってくることがない。今のところはもう本当に絶対入ってくることがない。
権益っていうものがあってね。
そうですね。輸入したことによって日本の現代種の生態系とかが破壊される恐れがあるから、
多分そういう規制をかけていると思うんで。
やっぱりゴキブリって繁殖力が高い生き物で、それでも余計なんでしょうね。
なので、このゴキブリミルクを飲むことになるっていうことは、
多分この近々ではもうちょっと足りないかもしれない。
分かんないかもしれないなあ。
なので安心してほしいなって。
めちゃくちゃツイッターを見ると3個に1個ぐらいのペースで不安を慌てている。
リプ欄とか見たりとか、引用リツイートしてたりする人のやつを見たりすると炎上だよね。
コオロギが今話題だからそれに乗っかって昔の記事を出してみたいな。
そもそもコオロギの文でも6年前とかに出されたコオロギの使った料理とかをフェスタみたいなやつの画像を持ってきて、
こんなことを今やってるみたいなやつとかもあるんで。
素晴らしい研修生さんは。
インターネットの情報を全てうのみにするのはやっぱりダメなんで。
国会の予算もコオロギの予算にピンポイントにコオロギにしますっていうんじゃなくて、
食料安保の関係でこれから食料危機が80億人世界中でなってきて、
これロシアウクライナの問題で海外から輸入している日本は厳しい状況になるんじゃないかっていうのが予測されたりするじゃないか。
それでそういう食料の守っていかなきゃいけない観点でそういうのをどうしようかっていうので、
06:02
一つの技術としてコオロギの栄養食、昆虫食っていうのを進めていきましょうみたいなのが中にあって、
その中にはバイオウニクとかの議論もされてて、バイオウニクにもかなり法律をちょっと変えていきましょうとか規制を守っていきましょうみたいな議論の中で、
あれが切り取られてしまってね。
一部分を切り取られたりだいだい的にやられてるんで、いろいろ言われてますがコオロギに関しても昆虫を食べるのはあまりよろしくないみたいなのが下がってますけど、
昆虫を食べるのはよろしくないみたいにどんな昆虫かダメかみたいなので、なめくじとかドキブリとか出されてるんで、
それはちょっと違うじゃないかなみたいな。しかもそれも加工されたじゃなくて、そのままバクバクするみたいな。
それは死ぬだろうなみたいな。
海外のやつを昆虫食で買えるショップとかも今増えてきたりとか、あるインスタグラマーとかだとヘルシーだとか言って、
健康にいいっていう、本当にタンパクとしては高温タンパクで低カロリーでね、動物性タンパクとしてすごい優れたものを持ってる昆虫なんで、
そういうのを先駆けて食べてる方が、そういうのに興味を持って海外のやつ食べようって言って輸入したりするものがあったりするけど、
やっぱり海外のものって製品どうやって作られてるか分かんないよね。
一応日本に入ってきてるから基準はセーフしたらいいんだけど、分かんない部分もあったりするし、
日本で作られた場合に、もし海外のやつ、味の品質とかが悪かったりとか、日本人の口に合わないっていうのを、
日本で作ることによって品種改良されて、めちゃめちゃうまいコオロギとか出たら皆さんどうなりますかって話。
多分食べると思う。
稲穂的な感じ。
普通にスナック、ポテトチップス食ってるくらいのおいしいコオロギができたら全然みんな食べると思うんだけどなって。
食べれるように今一生懸命研究して改良されてるので、食べれないものを無理やり食べさせようとしてるわけじゃない。
選択肢が増えて。
みんなに強制的に食われてるわけじゃないので、そこは安心してほしいなと。
インターネットの怖いところが今出てるなと。
発達しすぎた境界みたいなのがあるので、インターネットリテラシーをしっかり考えてます。
食料問題になってくると、今も卵高いじゃない。
卵食べてても卵の蛋白って高蛋白で、それを代化するもので、もしコオロギが隣にあったとしよう。
僕とかは別に卵がなければコオロギ食べればいいじゃないって思う感覚だから、
僕がコオロギを食べることによって卵食べれる人が増えてくるっていうね。
そうですね。
そういう部分もあったりするんで、食料ってね。
なので日本人が今海外から買っている牛乳、乳製品とかお肉とかを国内でコオロギに置き換わったとしたら、
その海外から買うものが少なくなって、それを別の途上国とか、
今も全然キガでもう全然食べれないような国に輸出することで世界のキガが救われたりとかいう、
09:05
そういう流れもあったりするんで、大きめで見てもらったり。
しかもそこに咲いているお金もいくってことになるんで、違うところに。
技術も輸出できるようになるかもしれないからね、これから世界中に。
今は研究段階なので色々お金を使っちゃってるだけなので。
例えばシンガポール、話ちょっと長いんだけど、シンガポールは食料自給率日本と同じくらいに、
本当にカロリーベースでやると2割、10割、1割とかそれぐらいしかないんだよ。
どうしようかって今考えてるところで、そういうバイオテクノロジーを使った、
そういうバイオ技術とか、あと家庭で作れる、家庭再現の、
電飾とかね、ああいうので作ってしまう技術をシンガポール進めてて、
それを海外に輸出しているという技術、そういうところもあったりするんで、
本当に広い目で見てもらって、また新しいニュースとかわからないところがあったりすると、
教えてもらえたら答えようと思いますので、ぜひ不安に思わず、
直接聞ける場所っていっぱいありますんで、よろしくお願いします。
研修生いいですね、本当に感度が上がっておりますね。
気になる記事でございました、ありがとうございます。
ではでは、牛乳で乾杯していこうかなと思います。
どんどんどんどん出荷入料減っていってますけども、
ちょっと分別しそうだね、2桶目のやつが土が張ってきてね。
そんな感じでございます。
ぜひ3月もしっかり、ひな祭りと牛乳はどう?
ひな祭りしていきます。
何かある?
ひな祭りケーキとかで使うんですけど。
ケーキを食え!
ぜひぜひ応援してもらえたらと思います。乾杯!
いただきます。
美味しい!ありがとうございます。
では、川上の気になる記事。
やっぱ新商品が春になって出てくるなと思って、
この前スプーンネームミントさんが、
豆乳と牛乳とオーツミルクを混ぜた入荷入料が出たら、
売れるんじゃないかと言われていまして、
なんとボスサントリーさんのボスから新商品が出ました。
ホロアマミルキーコーヒーニューニューっていう。
コーヒーニューニュー。
これ何か広告で出てたり見ました?
コンビニで売ってるの見ました。
ソイ&ミルクって書いてあるんだけど、
ソイ&ミルクでしたって今までにないミルクの満足感が味わえるコーヒーニューニューシリーズということで、
大豆が入ってますのでアレルギーを持ちの方はご注意ください。
ソイ&ミルクでしたってしっかりと食後があるのに心地よい後味のソイ&ミルクということで、
乳原料と植物原料をブレンドし満足感のあるミルクの味わい。
深いりのキャラメリックな風味のドリップコーヒーと極深いエクスプレスをブレンドしたコーヒーニューニューという商品が出たので。
12:06
他にもキャラメルのやつとビターチョコを合わせたもの。
あとはソイバナナオレという3種類が出ておりますので、
これがミントさんが求めていたものなんじゃないかなと思ったりして、
最近紹介したのでみなさんも飲んでもらえたらと思います。
こういうのも出てくるますわな。
牛乳を多く使ってないから僕的には紹介するのはあれかなと思ったけど、
今まで豆の絞り汁を飲んでいた方がこれを飲んでもらったら牛乳飲む人が増えるからね。
少なからず牛乳が入っている。何も入っていないよりかは。
そう思って紹介させてもらいました。ぜひみなさん感想とかも教えていただけたらと思います。
続けての記事がですね、
聞いているリスナーさんがハッシュタグを僕のところにつけてくださって、
教えて川上牧場というハッシュタグをつけてくださってつぶやいてくださったんですよね。
それをちょっと拾っていこうかなと思います。
なんか新しい動きになってきてて。
ハッシュタグ、これですね。
ツイッターでもヤマさんのやつですけど、ゆずポン酢さんという方が引用してて、
フード乳牛農業共同組合っていう、これ乳牛組合で一番フォロワー数が多いんじゃないかなと僕は思ったりするけど、
フードロス品救済プレゼントということで、
賞味期限が3月21日の常温保存可能なくまモン美味しいミルクバニラ12個入料2名様に
フォロー&リツイートで締め切りが3月5日まで、複数赤応募×公式当選経験者OK
同本化、他のものと一緒に送ることもできますよということが可能というフードロスのやつで、
これを見たゆずポン酢さんが、牛乳大好きだからこれはバニラ味入院料気になるっていうやつを川上さん教えてよということで、
ヤマさんが紹介してくださったという。ありがたいですね、拾ってくださって。
牛乳のやつ見つけたら全て川上牧場でハッシュタグつけてもらったら、教えて川上牧場つけてもらったら嬉しいかなと思いまして、
川上さん検索してきました。美味しい牛乳、ラクノマザーズから出ているものでですね、
美味しいミルクバニラ250mlというやつで、まるでソフトクリームのよう、
熊本県産の美味しいミルクをたっぷり86%使用したバニラ風味の入院料になります。
牛乳ではないですね。本品1本250mlに不足しがちなカルシウム269g、1日質量の39%が含まれていて、
お腹の調子を整える乳化オリゴ糖入りです。常温で長時間保存できるので、お出かけにも便利ですということで、
15:03
そういうやつで、種類は入院料なんだけど、原材料の中見てみると、牛乳の精乳がですね、1番に入っています。牛乳なんですよ。
それも精乳。だから入院料に使われているものって、ほとんど脱脂粉乳とか、ああいうものが使われがちなんですけど、
脱脂粉乳とか低脂肪牛乳とかね、ああいうのが使われがちなんだけど、これ本当に牛乳が使われていて、
それに砂糖乳製でオリゴ糖などを使えた、バニラ味にしたような味になって、
パックがですね、LL牛乳、ロングライフ牛乳と同じようなパックの方法になっていて、
高温殺菌牛乳で作られているので、保存方法が常温を超えない温度、冷蔵庫に入れなくても、
普通に冷暗所のところに置いていただいたら、飲めるので、
非常食とかそういうのに使ってもらったりとかね。
そうですね、何度とかに置いておいたら、今の時とか涼しいので全然いけますよね。
っていうような商品になって、これ僕、いろんな入院料とか見てたりしたけど、
牛乳を使われている入院料って珍しいなと思って、改めて知らせていただいてありがたかったなと思って、
今牛乳の消費が本当に少なくなっていって、脱脂粉には積み上がるみたいなことがあるので、
その牛乳消費の応援で、いつも買っている牛乳プラスこれを倉庫とかに常備してもらって、
飲む機会が増えたりとかね、お子さんとか、友人とかにあげたりとか、
そういうのになってもらうと嬉しいのかなとちょっと紹介させてもらいました。
アジアって言うんでね、バゲラテで。
牛乳が苦手な方もほぼ牛乳が入っている商品になるので、86%も入っているということなので、
ぜひぜひしっかり飲んでもらえたら。
オンラインでも購入することができますので。
でっかいやつ作ってほしい。1リットルくらい。
自分そうだな、ソフトクリームとか生クリーム飲む肌もんだ。
大好きなんだよ。
食べちゃう肌もんだ。
いいじゃないですか。
1リットルくらいのやつ作ってほしい。
ぜひよかったら熊本乳牛農業共同組合さん、1リットルパック作ってくださいという要望が来ていますので、
ぜひよろしくお願いします。
というような感じで記事を紹介してもらって、
次は面白い若い人が頑張っている記事があったので、
JA農業共同新聞のJA.comの引用記事になります。
以前、牛のメタンガスとかゲップを地球温暖化の原因になると言って、
日本でも北海道の方でメタンガスを下げる餌を開発してますよみたいな感じで、
昆布を紹介したことがあったんだけど、これが優秀賞を取られたということで、
昆布を牛の飼料に学生企業化3チームに優秀賞、アグラボのビジネスコンテストということで、
18:01
JAグループのオープンイノベーションの拠点、AGEベンチャーラボは、
2月25日に社会課題の解決を目指す学生企業化をサポートする学生ビジネスプランコンテスト
ジャンプボリューム2の最終審査会を開き、3チームを優秀賞に選んだということで、
このコンテストは、農業をはじめとした第一次産業、食、地方創生、SDGsなどの分野で、
社会課題の解決につながるサービスを目指すスタートアップを増やすため、
昨年から実施されていて、今回は76件が応募して、書類面談審査をした9チームがプランを発表し、
審査の結果3チームが優秀賞、賞金100万円が選ばれたということで。
チーム地球科学研究所は、光線を活用した海の環境と漁獲量向上の事業を近畿大学の清水大賀さんが発表したということで、
これは楽能とは関係ないので飛ばしていって、
チームEコンブは、もったいない昆布から作る地球に優しい飼料を、
小樽消化大の大砂桃江さんが発表したということで、
国内のメタン排出量の27%は牛のゲップで、メタンの温室効果はCO2の25倍と言われています。
それを削減するために同チームは、北海道の浜に打ち寄せられている昆布から、
浜なんだよ、だから食べることできない。
もうそこら辺に。
そうそう、ゴミとして産業廃棄物として捨てられていたものを、
昆布から牛のメタン排出に削減できる飼料添加剤を開発して提供するビジネスプランを進めていて、
帯広畜産大の研究者や地元の昆布漁師と協力し、実験を進め、
メタンガスの抑制だけでなく、疾病予防、肉質改善、生産率向上などの効果があることが分かってきたと。
畜産農界のこの飼料添加物を提供するのはビジネスモデルだが、
メタン排出量を企業が買うカーボンクレジットも想定しており、
畜産生産者と企業は炭素でつながることも見込むと。
落農家が地球のメタンガスの排出量が多いと言われたりするんだけど、
逆に放牧地も管理してCO2を下げて、
牛からもCO2を下げるという削減をすることによって、
このCO2をどれだけ削減したかというのが倍々できるんだよね。
CO2削減って、例えば中国が工業製品を作ってCO2排出するでしょ。
中国が下げられなかった分を日本がもっと下げてあげます。
これの技術、CO2の下げた分を買ってくださいと、
中国に売ったりすることができるということで、
落農家がCO2削減権を売るというビジネスプランが生まれてくる。
そういう企業の繋がり方ができたりするので、
例えば工業製品を作る会社が落農業に投資するのが見えてくると、
21:04
日本の中で面白くなるんじゃないかなと思ったりして、
若い方がこういうのを発表して優勝賞を取られたということで、
ぜひみなさん応援してもらえたら、
落農まだまだ可能性ありますよ、みなさん。
牛乳を売るだけじゃないんでね。
堆肥を売ったりとかそういうのも、
いろんなところから収入に関わりがありますので、
ぜひぜひ見てもらえたらと思います。
これが堆肥のやつですね。
もう一個紹介させてもらおうかなと思います。
NHKウェブからの記事になります。
国内の堆肥などを活用、
割安な肥料開発で農水省が協議会を設立ということで、
2月22日の記事になりますね。
まもなく1年となるロシア・ウクライナの進行をきっかけに、
食料安全保障の重要性が高まる中、
農林水産省は国内の堆肥などの活用に向けた協議会を新たに設立し、
割安な肥料の開発などを進めていくことになりました。
化学肥料の主な原料であるリン酸アンモニウムや塩カカリウムなどは、
ほぼ全量を海外に依存していますが、
ウクライナ進行などの影響で輸入価格は上昇しています。
化学肥料の使用量を削減するために、農林水産省は
22日、国内の堆肥などの活用に向けた協議会の初会合を開き、
農業団体や肥料メーカー担当者などおよそ500人が参加し、
はじめにノンミネラ農林水産大臣が、
食料安全保障の強化が最重要課題になる中、
農業生産に不可欠な肥料でも国内資源の活用を後押ししたいと挨拶しました。
会合では、宮城県の稲作農家が鹿児島県の畜産農家と
牛などの餌となる稲藁を交換し、堆肥の安定供給に
調達でつなげている事例が紹介されました。
これ、他の記事でもニュースでされてたりとか、
トラックが出発しますよみたいな出発式みたいなのがされてたり、
またこれも紹介しようかなと思いますけどね。
農業団体と肥料メーカーが連携し、堆肥を固形化したペレットなどを開発を進めて、
割安な価格で農家に提供していくことなどが報告されました。
農林水産省の安岡生産審議会官は、
従来は国内のどこに肥料資源があるのかといった情報は共有できなかった。
そうした情報を共有し、全国的な連携を進めていきたいと話していました。
というお話になります。
今まで林産とか火生肥料で好物として買っていたものを国内で賄いましょうみたいなことがあったんだけど、
落農とか畜産とかこういうものって海外から餌を買うじゃないですか。
トウモロコシを買います。牧草を買います。海外から餌を買って、その餌が堆肥に変える。
この牛が得ることによって堆肥に変わるじゃないですか。
これって牧草をリンとかカリウムとかそういうものに変えているっていう観点もあったね。
だから畜産がなくなってしまうと、肥料もどんどんどんどんもっと輸入量が増える。
そうですよね。野菜作ろうにも肥料がないから作れないってことになっちゃうんですね。
24:02
そこでまた税金とか使ったりとか、皆さんの食料の値段が上がったりとか。
どんどんどんどん他の部分も今まで上がってなかったところまで上がり始めている。
畜産がないとそういうのが影響が出てしまうっていうのをちょっと知ってもらいたいなと思って。
皆さん捨ててたもの、これが肥料になるんじゃないかっていうものまだまだたくさんあると思うんですよね。
大体そうですよね。前このバナナの皮とか。
もう肥料になるでしょ。あんなのも肥料になりますよ。全然。
食べないところ。
あんなものは日本だと処理場で燃やしていくじゃん。燃やしてそれのガソリンを輸入してって言って。
でまた電気代ガス代が上がってみたいになったりするんだから。
ちょっとそういうところ少しずつ皆さんも意識してもらって探してもらって。
もしあれだったら提案とかもしてもらったら。
こういうのができますよ。提案とか僕もしていくんで会議とかでね。
消費者の方からこういうの教えてもらってみたいな。全然提案していくんで。
どんどん消費者の方も落野地区さんに参加してもらえたら嬉しいなと思って紹介させてもらったんで。
ぜひぜひ記事見てもらえたら嬉しいなと思います。
はいはいちょっと長くなりましたけどね。
今日もねやらせていただく。
ひな祭りで。今日は金曜日か。
今日は金曜日です。金曜日なんでね。
今日やったらもう皆さん休みだと思いますよね。
卒業式ですね。
ああそうかそうなってきますね。年度末になってきますね。
皆さん無理せずに。
はい。
お仕事の方、学校の方、せーの。
いってらっしゃい。
みんなギュンギュン飲んでね。
バイバーイ。