1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/1..
2023-10-27 23:56

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/10/27


今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●今日のニュースのコーナー
●#教えて川上牧場のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HP【島根県 川上牧場】で検索🔍
リットリンク⇩
https://lit.link/kawakamifarm

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニング
●川上牧場オリジナルイメージソング/ぱわー
●ナレーション/RIM
◯エンディング
●川上限界牧場/ぱわー
●ナレーション/ヤマ
○イラスト
●かずま文具宿

#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:05
今日も皆さま一日お疲れ
お酒じゃなくてみんなが
あなたの身にしなくても騙します
どうしたらあなたに
恥かしがないことばかりいて
われわれ以外がよく嫌われる
牛乳のむ牧場配信
牧場の日常や牛の鳴き声を聞きながら
お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと
より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳飲む牧場配信始まりです。
始まりです。
牛乳で乾杯
はい、おはようございます。
今日は10月の27日の金曜日でございます。
週の終わりの金曜日、今日のお天気は今雨が降ってますね。
雨がパラパラしてます。朝4時ぐらいに起きるんですけど
その時もすごい大雨が降ってまして
今も雷が鳴っているような天気になってます。
雑と降ったり小雨になったり不安定な天気ですね。
今日のお仕事はこれから餌を追加して
牛乳をあげてですね。
動牛した牛を引っ張ったりとかして
びっくりした牛さんに引っ張られて
足を強打してしまって、体のバランスがバキバキなので
これを直してもらおうかなと思います。
午後は事務仕事とか書類仕事をして
地元のお祭りにお手伝いに行かないといけないので
それまでに牛舎の仕事を勝ち続けてしまおうかなと思っているような感じです。
今日も20分30分くらいの配信していこうかなと思いますので
最後まで聞いていただけたらと思います。よろしくお願いします。
ではでは牛乳で乾杯していこうかなと思います。
その前にお知らせでございます。
ベーシックインカムシネマズという映画制作会社からオファーをいただきまして
川上牧場のドキュメンタリー映画を制作することになっております。
03:01
この映画制作のクラウドファンディングが先日行われまして
見事たくさんのご支援いただきまして達成することができました。
ご支援していただいた方本当にありがとうございます。
こちらの映画の公開が2025年の3月ということで
それまでの映画制作の過程とか制作の裏側
あとは今までの経過ですね
そちらの方をお知らせするLINEのオープンチャットを作っておりますので
ぜひこちらの方ご支援していただいた方
興味がある方は入っていただけたら嬉しいなと思っています。
あとインスタグラムとスレッツの方で
ハッシュタグ未来の牛乳と称しまして
皆さんの飲んでみたい牛乳
こんな牛乳あったらいいなを
チャットGTPとか画像生成AIで作っていくという取り組みをしておりますので
こちら見てもらっていいねとかシェアとか
拡散していただけたら嬉しいなと思っています。
ぜひコメント欄にこんな牛乳飲みたいなご意見もいただけたら
それも作っていきますのでよろしくお願いします。
この作ったAIアートはNFTで販売しておりまして
このNFTの売り上げを
伊豆も市にある子ども食堂の牛乳の提供に
提供する費用に当てたりとかですね
あと保育園とか学校とかに行く
食育活動の活動費にね
当てさせていただこうかなと思ってますんでね
今牛乳応援して飲んであげてるっていう人がたくさんいると思いますけれども
それ以上もね飲むのって本当に大変なので
あなたの代わりにですねたくさんの子どもたちがね
牛乳飲んでもらって笑顔になってくれる
そんな繋がりのあるハッシュタグ未来の牛乳ですので
ぜひぜひ皆さんご支援していただけたら嬉しいなと思ってます。
あとインスタグラムと旧TwitterXの方でですね
川上牧場研修生日誌というアカウントが動いております。
こちらアカウントの中の人はですね
女子高生の研修生2人がね動かしてますんで
ぜひこちらの方もチェックしてもらってフェアフォローしていただけたらね
嬉しいかなと思います。
これから楽能を補う、農業を補うそんな若い子が頑張ってますんでね
ぜひ応援してほしいなと思うところですね。
というような感じでこんな感じでお知らせでございました。
では牛乳で乾杯していきます。乾杯!
いただきます。
美味しい!
今日も牛乳飲んでいただいてありがとうございます。
06:04
昨日体系調査というのがあって
牛の体の特典を決めていくみたいなので
ホルスタリン登録協会の方が来られて
全国の楽能課さんとられるんですけど
みんな大変みたいでね
本当にどうなるのかなって心配ですけど
どんどんどんどん楽能課が減っていって
その授業とかが回らなくなるみたいな弊害が出てきていて
楽能課をお客さんとしているね
授業とかが回らなくなってきているのを見ると
本当に切なくなりますけど
こういうところにも繋がっていますので
皆さんしっかり牛乳飲んでいただけたら
嬉しいなと思うところですね。
じゃあ今日も農業のニュースを読んでいこうかなと思います。
今日の農業のニュースはこちらからですね。
日本農業新聞からの引用の記事になります。
次世代の農業を担う高校生を応援
2023年全国農業高校花坂収穫祭を開催という記事になります。
ヤンマーホールディングス株式会社は
2023年全国農業高校花坂収穫祭を
2023年11月4日の土曜日と
5日の日曜日の2日間
大丸東京店ヤンマー東京の地下1階イベントスペース
花坂スクエアで開催します。
ヤンマーグループでは
人の可能性を信じ挑戦を後押しする
ヤンマーの価値観
花坂の輪を広げる様々な取り組みを行っています。
例えばヤンマー学生検証論文作文では
次世代を担う若者たちに
農業と農村の未来について
自由な発想を論じてもらうなど
あらゆる領域で人の可能性を支えています。
今回次世代の農業の担い手である
農業高校生の取り組みを応援するとともに
花坂の考え方を知っていただく場として
本イベントを開催します。
本イベントでは農や食を学ぶ
41校の全国農業高等学校長協会
加盟校の高校生が大切に育てた
農作物や加工品などを
生徒自らが販売します。
農産物の生産、加工だけではなく
流通や販売の場を学ぶ貴重な体験となり
将来の就農への意欲を高める場となることを目指します。
また来場者により多くのブースに足を運んでもらえるよう
スタンプラリーや学校投票企画も実施します。
イベントの概要
主催が毎日新聞社全国農業高等学校長協会
共催が株式会社大丸松坂屋百貨店と
ヤンマーホールディングス株式会社
09:01
協力が八重洲地下街株式会社
協賛がJA全中、JA全農、JA共済連農林中央金庫ということで
開催日が11月4日、土曜日と5日の日曜日
1日目が10時半から16時まで
2日目も10時から14時までということで
会場が大丸東京店11階の祭事場
全国から31個が出店と
あとヤンマー東京地下1階、花坂スクエア
こちらに10個が出店ということで
即売会の開催場所各会場の出店口など
その詳細については以下をご覧くださいということで
リンクのURLついてますので
ぜひ見てもらえたらと思います
イベント開催期間中2つの会場
大丸東京店とヤンマー東京を巡って
商品を購入し
スタンプを2個集め
イベント会場内に設置された応募ボックスに
投稿いただいた方に抽選で
以下のいずれかをプレゼントします
スタンプカードは商品を購入いただいた際に
各学校より配布いたしますということで
プレゼントはですね
大丸東京店ほっぺタウンでご利用できる
2000円分のお買い物券が20名様
ヤンマー東京でご利用できる
2000円分の商品券が20名様に当たるということで
またスタンプカードをお持ちの来場者の方を対象に
今回出展した農業高校の中で
応援したい学校1校に投票いただく
学校投票企画も開催します
2日間のイベント終了後集計を行い
投票数の多かった学校を考慮しながら
賞の候補を検討し
受賞婚儀は表彰状と副賞を贈呈します
ということでヤンマーの説明なども書いてあります
是非こちら見ていただけたらと思います
農業高校生
是非皆さん頑張っておられますので
応援していただけたら
全国から集まって
各地の農業高校生が作った農産物
販売されていると思いますので
是非食べて応援してもらえたら嬉しいなと思うところですね
川上牧野も先日インターンシップ受け入れたり
中学校のインターンシップとか職場体験とかを受け入れたり
今も研修生で土曜日・日曜日に川上牧野に来て
お勉強しているような高校生が来てますけども
若い子が現場に出たりとか
実践を積むというか経験を積むというのは
ものすごく大事だと思いますし
今SNSとか使って簡単にこういうことも
高校生ができる時代になってますので
他のアパレル服の関係とか
12:01
インターネットのサービスとかを
高校生から始めてそこから起業してみたいな
若い人たちも出てきてるんで
農業からもこういう風にこういうのを経験して
自分でできそうなことをどんどんやっていくような
高校生が出てきてくれたらいいなと思ったりしますね
ぜひ農業じゃないみたいなの叩いたりとか
業界の方がよくやりがちですけども
そういうのをやると時代が違うんで
そういうサービスでどんどん高校生でも
即戦力として活躍していただいて
今の既存の農業の考え方とかを
変えてもらえたら嬉しいなと思うところですね
そんな感じでございます
続いての記事がこちらになります
これは本当にタイムラインですごい流れてた
話題になっているニュースですね
毎日新聞からの引用の記事になります
近畿大学うなぎの完全養殖に成功
大学発持続可能な養殖へ一歩という記事になります
近畿大学は26日
日本うなぎの完全養殖に成功したと発表した
完全養殖は卵から育てた
育てたうなぎの卵と精子を使って
2世代目を人工孵化させる技術で
水産研究教育機構が
2010年に世界で初めて成功させた
大学では初の成果だという
近代によると和歌山県にある
水産研究所の実験場で
7月5日養殖した親うなぎから
受精卵を採取し同6日に孵化に成功
8月3日、24日にも孵化を確認した
今月18日時点で
計約600匹の子魚、赤ちゃんが育っているという
近代はこれまで黒マグロやマダイなど
養殖技術開発に取り組んできた
東京都内では記者会見した
水産研究所長は
子魚、子魚を育てる独自技術の開発にも
捉えし、養殖技術全体のレベルアップに
貢献したいと語った
一般的なうなぎの養殖は
シラスうなぎと呼ばれる
天然の稚魚を輸入するなどして
生育に育てている
しかし1980年代と比べて
シラスうなぎの漁獲量は
約10分の1に減っており
資源の保護が急がれている
完全養殖の実用化に向けた課題は
コストで水産省によると
人工稚魚1匹を育てる費用は
20年度時点で3026円
16年度時点の27750円から
15:01
大幅に下がったが
それでも天然稚魚の市場価格取引は
1匹180円から600円との差は大きく
食卓に上るまでに至っていない
水産省は21年
天然資源に負荷をかけない
持続可能な養殖体制を目指し
50年までに日本うなぎなど
主要な養殖業を100%人工化する
目標を掲げているという
そんな記事になっております
土曜のうなぎ
土曜の牛の日でうなぎをたくさん食べられて
たくさん食べれば食べるほど完全
中国から輸入して
出すうなぎが乱獲されて
つながってますよみたいな
ニュースとかあって
どんどん食べれば食べるほど
悪化していくみたいな
日本が食べるから
中国がビジネスをして動いていくみたいな
ニュースも取り上げたことがありますけども
こういうふうに日本の技術で
うなぎが完全養殖される日も
近いんじゃないかなというところですね
いつでもどこでもうなぎが食べれるような技術になったら
最高ですよね
技術革新に
ぜひ皆さん応援してもらって
食べても応援してもらえたら
嬉しいなと思いますけども
これ以外にも魚の養殖以外にも
海外の方では病気になりにくい
豚とか鶏とか牛とかも
技術革新で
遺伝子組み替えじゃなくて
ゲノム編集という
自然と同じような交配を用いて
効率的に品種改良していくという技術があって
このゲノム編集という技術が
日本の方では遺伝子組み替えと同じ法律で語られていて
この遺伝子組み替えの法律も
20年30年くらい前の法律がずっと変わってないみたいな
議論されてないというところもあったりするので
ぜひ皆さん理解してもらって
遺伝子組み替えとゲノム編集は違うんですよ
というのを知ってもらえたら嬉しいなと思います
でもこれにトラブルもあって
自然界でなかなか
発生しないような2倍の筋肉
筋肉量を持った体が大きいような
雑種ですね
他のものとか掛け合わせてより
美味しい日本人にあったような食欲のあった
新しい品種の魚を作ったりとかして
それがイケスから逃げてしまって
問題になっているところもあったりするので
一緒に考えてもらって注目してもらってね
みんなが食べいつでもどこでも
食味が食べれるような
お魚が食べれるような
そんな取り組みは日本で全然できますので
18:02
ぜひ応援してもらえたら嬉しいなと思うところですね
というような記事になります
あとはですね
最後こちらのニュースですね
エンタペというところの引用の記事になります
明治ブルガリアヨーグルトリンゴ10月23日発売
ヨーグルトの爽やかさ
リンゴの甘みという記事になります
明治のヨーグルトの正統である
明治ブルガリアヨーグルトブランドより
ヨーグルトの爽やかさと
秋冬に合うリンゴの美味しさを楽しめる
明治ブルガリアヨーグルトリンゴが発売されます
発売日は10月23日で
想定価格は280円ということで
明治ブルガリアヨーグルトリンゴは
本場ブルガリア由来の乳酸菌を使用した
フルーツ風味を引き立てるヨーグルトに
人気のリンゴを組み合わせた季節限定のフルーツヨーグルトで
ヨーグルトの爽やかさと
秋冬に合うリンゴの甘みとシャキシャキとした食感を楽しめます
また朝食時や
間食時など手軽で便利な
70gの4個小分けパック入りです
パッケージデザインでは明治ブルガリアヨーグルトを象徴する
ノーコーンをベースに
リンゴ全体に散りばめることで
ヨーグルトとフルーツの組み合わせによる美味しさを表現し
季節のフルーツの美味しさが楽しめます
そんな記事になっております
新商品が出たということで
ブルガリアリンゴ
ぜひ食べてもらえたら嬉しいかなと思います
秋に収穫の秋ということで
いろんな果物を
製器品みたいなものが
市場に出ても形が悪かったり
いっぱい市場に出ないものがたくさんあるんですけど
そういうのを加工に使って
出してたりとか
シャインマスカットも
今年豊作になって値段が落ちてたこともありましたけど
それの影響で加工品とか
果汁を使った商品とかもたくさん出てたりしますので
こういうふうに買い支え
してもらえると
農家の収入が上がりますので
こういう新商品みたいなのもどんどん手に取って
日本の農産物が裏の表示表で
使われているやつを選んでもらえると
嬉しいかなと思います
リンゴとかも輸入品とか使ってる
今リンゴの収穫時期で
美味しい時期で合わせてみるんですけど
関係ない外国産の農産物を
ガンガン使ってる商品とかもあったりするので
裏の表示表を見て食べてもらえたら嬉しいかなと思うところですね
21:01
というような記事で
紹介して今日は終わっていこうかなと思います
今日もありがとうございます
週の終わりの金曜日10月27日
終わってしまいますね
週末は各いろんなところで
出てくるお祭りとかイベントがあったりするので
農家さんがブースを出していたり
農産物を出しているところもありますので
ぜひ地元の農産物とか
たくさん食べるきっかけになるかなと思います
ぜひ皆さん
お天気がいい時はイベントに出てもらえたら
嬉しいかなと思います
終わっちゃうんです
昨日配信であげたメタグリ研究所とか
ファーマーズボイシーズとか
過去のアーカイブも
スプーンというアプリとスタンドFMというアプリと
あげてますので
ぜひそちらの方も聞いていただけたら嬉しいなと思っております
ということで今日はこんな感じで終わります
お仕事の方学校の方いってらっしゃい
また会いましょう
バイバイ
皆さんのご意見が
新しい楽能を作っていきます
最後まで配信を聞いていただいて
ありがとうございます
次回の配信も
ぜひお楽しみに
みんなの
たわたみ牧場
たわたみ牧場
たわたみ牧場
みんなの
たわたみ牧場
23:56

コメント

スクロール