1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/1..
2023-10-28 29:07

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/10/28

※フル視聴はSpoon又はStandFMで聴いてね🐮
今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●今日のニュースのコーナー
●#教えて川上牧場のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HP【島根県 川上牧場】で検索🔍
リットリンク⇩
https://lit.link/kawakamifarm

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニング
●川上牧場オリジナルイメージソング/Laney
●ナレーション/茅原めぐる
◯エンディング
●川上限界牧場/ぱわー
●ナレーション/ヤマ
○イラスト
●かずま文具宿

#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:05
牛乳のむ?牧場配信
こんにちは、川上牧場の牛乳のむ?牧場配信です。
今回のストリームでは、牛乳の生産について知ることができるようになります。
牛乳のむ?牧場配信をお楽しみください。
牛乳のむ?牧場配信をお楽しみください。
それでは、早速、牛乳のむ?牧場配信をお楽しみください。
牛乳のむ?牧場配信
はい、おはようございます。
今日は10月28日の土曜日でございます。
今日の天気は晴れですね。
昨日はすごい大雨でですね、お昼に荒れみたいな、氷みたいな、あんなのが降って本当に天気不安定で、びしゃびしゃになりながらね、作業したりしてましたけども、
今日本当にカラッとした、いい天気で。
週末ね、なんかいろんなイベントがあったりするんで、交絡日曜日なんじゃないかなというところですね。
今日のお仕事はですね、これから餌の追加をしてですね、
明日僕はそれこそ町内のね、お祭りにちょっとスタッフとして参加しないといけないんで、
明日仕事を残さないように、
今日ね、片付けていこうかなと思ってます。
あとまだ公式ミルクもあげてないので、公式ミルクもあげていこうかなと思います。
今日も20分30分ぐらいの配信していこうかなと思いますんで、最後まで聞いていただけたらと思います。よろしくお願いします。
ではでは今日も牛乳で乾杯していこうかなと思います。
その前にお知らせでございます。
ベーシックインカムシネマという映画制作会社からオファーをいただきまして、川上牧場のドキュメンタリー映画をね、制作することになっております。
こちらのクラウドファンディングはですね、先日行われてたくさんのご支援いただきまして、見事達成しました。ありがとうございます。
03:06
この映画の公開がですね、2025年の3月になっておりまして、
それまでの映画制作の裏側とかですね、映画制作の制作途中とか、今までの経過とかをですね、お話しするLINEのオープンチャットを作っておりますんでね、
ぜひこちらの方、興味がある方、あとご支援していただいた方はね、ぜひ入っていただけたら嬉しいなと思ってます。
あと、インスタグラムのですね、スレッドの方でハッシュタグ未来の牛乳と称しまして、皆さんのこんな牛乳飲んでみたいよ、こんな牛乳あったらいいなっていうのをですね、画像生成AIやSATGTPを使って作っていくという、そんな試みをやっておりますんでね、
ぜひこちらの方も見ていただいて、いいねやシェアでね、拡散していただけたら嬉しいなと思います。
あとコメント欄の方にね、私はこんな牛乳欲しいよみたいなのをコメントしていただけたら作っていきますんでね、ぜひお気軽によろしくお願いします。
この作った画像のね、AIアートはですね、NFTにして販売しています。
このNFTの売り上げはですね、出雲市の子ども食堂の牛乳を提供する、提供する費用が出たりとかですね、
保育園とか小学校とか、食育活動に川上牧場が行く活動費に当てさせてもらおうかなと思ってますんで、
ぜひご支援していただいて、牛乳楽能応援したいんだけどもう飲めない、もう食べれないっていう方、
ぜひぜひ子どもたち、食事がなかなか取れないような子どもたちがしっかりいっぱい食べてね、元気になってくれますんで、
ぜひこちらのNFTを購入していただけたらと思います。
あと、インスタグラムと旧ツイッターのXですね、こちらの方で川上牧場研修生日誌というアカウントが動いてます。
女子高生の高校生2人がですね、川上牧場に研修に来て、その模様をですね、投稿してくださってますんで、
ぜひこちらの方もフォローしていただいて、いいねはね拡散もして、これから楽能農業を目指す若い子がですね、頑張っていますんで、
ぜひ応援してもらえたら嬉しいなと思ってます。
はい、というような感じでお知らせでございました。
では今日牛乳で乾杯していきます。乾杯!
いただきます。
美味しい。
今日も牛乳飲んでいただいてありがとうございます。
では今日も農業のニュース紹介していこうかなと思います。
06:00
まずはこちらからですね、PRタイムズからの引用の記事になります。
東部トップツアーズ農業関係者向けのチャットGPT金次郎、日本農業新聞と共同開発し、JAへ提供という記事になります。
東部トップツアーズ株式会社は株式会社日本農業新聞と連携し、農業関係者向けのチャットGPT金次郎を開発しましたのでお知らせいたします。
チャットGPT金次郎は農業に関する情報共有と効率化を目的に開発されたもので、人工知能を活用した自然言語処理の技術を駆使し、農業に特化した情報提供やコミュニケーションの支援を行います。
開発に至った経緯は、農業に多くの課題を抱えながらもその重要性と可能性に注目が集まっています。
しかしながら情報連携やコミュニケーションの不足から、効率的な情報共有が難しいという側面があります。
現状を打開するためにも、当社は農業の発展と情報共有の重要性に着目し、チャットGPT金次郎の開発に至りました。
チャットGPT金次郎を活用することで、農業関係者が必要な情報へ簡単にアクセスできる環境を提供していきます。
チャットGPT金次郎の特徴は、農業関連の質問、情報収集、相談など様々な用途に活用可能です。
最新情報や市場動向、作物の栽培方法など、多くの知識を有しているため、農業関係者を幅広くサポートします。
自然言語処理の技術を駆使しているため、ユーザーの質問に対して適切な回答を提供します。
開発後も農業分野の学習を続け、ユーザーからのフィードバックを反映させながら、より精度の高い情報提供を目指しています。
チャットGPT金次郎の利用方法は、日本農業新聞を通じて利用を申し込んだJAの方にパスワードが提供されます。
パスワード受取後、ご利用いただけます。
当社は今後も地域の観光振興及びAI技術活用による課題解決などを行い、地域経済の活性化に貢献してまいります。
JA.comだったか、どこかのネット記事で、川上さんというリスナーの方から教えていただいて、
全農の関係者や担当者に聞いて、動いてみますと言われたので、僕はもうちょっとしたら使えるようになると思います。
ぜひ皆さんもチャットGPT金次郎を検索してみてもらったら嬉しいです。
ちょっとね、え?って思うようなデザインやUIでびっくりしたんですけど、
09:09
僕も色々毎日AIが出てから、チャットGPTが出てから毎日触れるようなSNSの投稿に活用したりとかさせてもらっているので、
この金次郎を使わなくてもチャットGPTを使えばいいんじゃないかって思ったりもするんですけど、
あとはAI農家トミーさんというLINEのやつもあったりしますし、
LINEを使って農業関係の知識を教えてくださったりするサービスもあったりとかですね。
SNSを見れば専門家の方とかたくさんおられるので、そういう方にリプをしたりDMをしたり聞いたりすれば情報がすぐ手に入ったりするんですけど、
そういう方がそういうのが難しいよっていう言葉を使っていただいて、
でもそういうことできる人はこれ触らないんじゃないかなと思ったりとか、なかなか難しいところですね。
SNS見て農業のやつ見たり、農家の方の複数フォローさせてもらってるんですけど、
毎回毎回同じような質問をね、毎回毎回新鮮な感じで皆さんが投稿されてるんで、
私は今気づきましたみたいなことを投稿されるんですけど、
本当にもう何年も農業してたりSNSやってたりすると、それ前こすってたなっていうのが何回もあるので。
情報の収集ができてないっていうのは農業の弱みだったりするんじゃないかなと思って、
それがこれでチャットGBT金次郎で解決できるんじゃないかなと期待もしてますんでね。
ぜひどんどんしてもらえたら嬉しいかなと思います。
最近チャットGBTを超えるようなAIが出てきてるんで、そこどこどうなんだろうなと思って、
チャットGBT文字数が何本だったっけ、5000だか1万だかだけど、
それを7万とかそれぐらい超えるような言語を出してくれるみたいなサービスが始まったりとかしてるんで、
そこら辺がちょっと心配ですけれども、
ぜひ皆さんもね、農業関係者の方、これ配信を聞いてる農業関係者の方は、
ぜひちょっとやってみてもらえたら嬉しいなと思ったりしますね。
チャットGBTをバージョン何ミリを使ってるんでしょうかね。
一番最新のバージョンが農家の方は無料で使えるみたいなサービスだったらめちゃめちゃ僕は嬉しいんですけれども。
というような記事になります。
続いての記事こちらになります。
あえらドットというところの引用の記事になります。
学校給食に牛乳は本当にいる?食品ロス削減で選択性も子供の飲まず嫌いが増える心配という記事になります。
希望があれば給食で牛乳を提供しないという選択性を東京多摩市が9月から導入しました。
12:02
アレルギーなどを除く理由で飲まれず捨てられてしまう牛乳を減らそうという狙いだ。
給食の牛乳をめぐっては米飯、米と合わないという議論もある。
が、牛乳は成長期の子供に欠かせないカルシウムが効率よく得られる飲み物。
栄養の専門家は安易に外すべきではないと指摘する。
牛乳の選択性を始めた多摩市、これまでは牛乳アレルギーなど体質的な理由で飲めない子供については診断書があれば給食で出さない運用をしていた。
しかし牛乳が苦手だったり、親が飲ませたがらなかったりして、手をつけないままの牛乳が少なからず廃棄されている状況があったという。
そこで市の教育委員会は、成長期に欠かせないカルシウムを接種できる牛乳の重要性を保護者に伝えた上で、
飲用牛乳停止届を提出すれば、診断書がなくても学期単位で牛乳を出さない仕組みを始めた。
9月からは市内の小中学校の児童生徒の3%に当たる298人が牛乳を飲まないという選択をした。
それまで牛乳の提供をやめていた子供の数は、1学期は109人だったが、2学期からは3倍弱に増えたことになる。
停止届に書かれた理由で最も多かったのは、
飲用による体調不良・乳頭不対象・下痢・腹痛で243人・胸炎も含む。
食物アレルギーは58人。
特定の食物摂取制限・宗教上や疾病などは3人で、そしてその他が75人だった。
正直これ以上増えてほしくないなという気持ちがありますと、
同市の学校給食センター長の佐藤さんは話す。
気になるのは食物アレルギーよりも多いその他だ。
牛乳が少ないため詳しい理由は不明だが、
体調不良といった理由以外で親が子供に牛乳を飲ませないという判断をしたことになる。
佐藤さんはこれから飲まず嫌いの子供が増えてしまうんではないかと心配している。
多摩市が選択肢を取り入れたきっかけは、
昨年8月、市民団体が市の教育委員会に出した陳情書だった。
牛乳アレルギーの子は診断書を提出することで免除されています。
しかしアレルギーはなくても牛乳が苦手だったり、
体に合わないと感じて飲めない子は必ずいますと、
団体が市から資料を請求して明らかにした調査結果によると、
学校給食の牛乳の残量、残す量は、
小学校で約10%、中学校で約13%に上っていた。
その多くは同じ子供が残しているのが現状です。
何とか無駄にしない方法はないかと多くの市民の方に声をかけ、
集会を持ちました。
牛乳はいらないのではないかという意見も出ました。
少しでも廃棄する量を減らすたびに、
15:02
学期の始めに希望を取る選択肢が有効ではないかという結論に達しました。
市の教育委員会は2回の審議を経て、
牛乳の選択性の陳情書を前回一致で採択し、
佐藤さんは審議に説明委員として出席したが、
特に反対の意見はなかったという。
一方、こんな事例もある。
今年8月、和歌山市の総合教育会議で、
給食の牛乳を減らしてはどうかという提案が市の教育委員会から出された。
市の保健給食管理庁の美音さんによると、
背景にあったのは給食の食材費の高騰による給食費の値上がりで、
和歌山市では週3日米飯を提供しているが、
牛乳をふりかけや煮干しに変えることで、
給食費が抑えられるのではないかという提案だったという。
自己調理の場合、給食費は1食あたり282円で、
共同調理では275円。
そのうち200mlの牛乳パック代が約70円を占める。
しかし、牛乳をやめて他の食材でカルシウムを取ろうとすると、
こんだての幅が狭くなってしまう。
それに牛乳以上のコストがかかる可能性もある。
そう回答してその場は収まりました。
総さんの発言は新潟県で持ち上がったある議論を背景にしたものだった。
米どころである三条市から三条市では、
2008年度以降、完全米飯給食を実施してきた。
そんな中で、ご飯と牛乳は合わないのではないかという議論が持ち上がり、
14年12月から4ヶ月間、試験的に牛乳の提供を停止したのだ。
市の教育委員会によると、課題となったのは、
文部科学省が定める学校給食接種に示されたカルシウムの接種量、
小学生332mg、中学生452mgを牛乳なしで達成できるかだった。
代替食材として煮干しや煮干しの粉やレバー、大豆、小松菜などが活用された。
その結果カルシウムは充足したものの、
根立てのバラエティーは乏しくなり、
おかずも洋風化してしまうという本末転倒の結果となったという。
牛乳で摂れるカルシウムを他の食材で補うのは難しかった。
それに、当の子どもたちは牛乳を飲みたかった。
そんなわけで今は給食で牛乳を提供しています。
骨と健康について研究してきた女子栄養大学の上西教授は、
牛乳は比較的手軽にカルシウムが摂れるとても良い食材・食品です。
子どもたちにとって、学校給食と牛乳が担っている役割は非常に大きいと指摘する。
上西さんによると、小学校から中学校にかけて
18:00
発育スパートと呼ばれる時期で、骨の発達に最も重要な時期。
そのため、文部省は一日に必要なカルシウム量の50%を
学校給食で提供するように基準を制定している。
小学校の時に第二次成長期に入ることを考えれば、
入学前から牛乳を飲む習慣をつけておいた方がいい。
さらに、学校から帰って1本、そして休日にも牛乳を飲む、
学校給食だけではカルシウム接種量は十分ではありませんからと、
上西さんは、親の安易な判断が子どもの未来に大きな影響を与えかねないと強調する。
この時期に十分なカルシウムを接種できないと、骨が大きく丈夫に成長できない。
そしてその付けは高齢になった時、骨粗傷症や骨折となって現れる可能性がある。
若い時にどれだけカルシウムを骨に貯金できるかが老後の生活の安心につながります。
なのである意味18歳までが勝負なんです。
年々膨れ上がる社会保障量をどう年出するかが大きな課題となっているが、
牛乳はそれを抑制する可能性を秘めていると上西さんは言う。
高校では牛乳が出ないので、カルシウム接種量は牛乳1本分きれいに減る。
学校給食で牛乳を出さないなんて議論よりも、高校でも牛乳を出そうという議論にしてほしいという記事になっております。
以前から僕の配信の中で、学校給食の牛乳提供が市町村とかで議論されていますよみたいなお話をさせてもらって、
学校給食費無償化みたいな自治体も出てきていたりするんですけど、
やっぱりそこには給食費の問題で皆さんが税金をいただいているんでね、
給食費がどんどん物価高騰していくと、こういう給食費を減らすためには牛乳を減らしましょうみたいな議論が
これからも多分いろんなところで出てくるんじゃないかなと思って、
その中で牛乳を飲まないで選択する、届け出すまでする三昧に振り繰り上がったという結果があったりしますけども。
感情とかで選択してもらいたくないですね。科学的根拠があって、
やっぱり今の長寿、日本が世界から見ても長寿で健康年齢みたいなのも高いのも
昔から戦後から出汁粉乳を飲む習慣があったりとか、
学校給食費でずっと提供され続けていた背景があって、
飲まれているというところもあったりするので、
ぜひ飲み続けてもらいたいな、特に子どもたちには牛乳をしっかり飲んでもらいたいなというところで、
カルシウムだけじゃないんですよね、他の栄養バランスもしっかり入っている食品、他にないですからね。
それも酪農家もですね、学校給食には市場に出す牛乳よりも低価格になるように努力して、
21:05
酪農家が負担している部分、団体が負担している部分があったりしますんでね、
しっかり飲んでもらいたいなと思うところです。
飲めない方もたくさん増えてきて、乳特対症の方とかも、
日本人って体質的に多かったりするんですけども、
そういう方はヨーグルトやチーズとか、牛製品で摂るようにすると徐々に緩和していきますんで、
ぜひ飲み続けていただきたいなというところで、
消費者の皆さんとかね、お父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんからですね、
牛乳飲んだ方がいいよっていうのをね、少し子どもに伝えていただけたら嬉しいかなと思うところです。
教育委員会の方、もし聞かれていたらですね、各地域にですね、
酪農教育ファームという学校にですね、職域で活動したりしている酪農家、牧場とかがあったりしますんで、
そういうところにオファーしてですね、子どもたちに牛の大切さみたいなのを直接お話ししてもらう機会を作ってもらうとですね、
喜んで酪農家に行きますんでね、
ぜひお願いしたいなと思うところですね。
皆さんも一緒に考えてもらえたら嬉しいなと思います。
ちょっと20分経ってしまったので、最後こちらの記事読ませていただきます。
日経エクストランドの記事になります。
昨日僕がツイッターで引用した、リツイートしたやつですね。
これならダイエットも続く、就寝前専用アイスがアメリカで登場という記事になります。
アメリカでは就寝前にスナックを食べる習慣を持つ人が多いが、
ほとんどのスナックは糖や脂肪が多く、睡眠の質に影響を及ぼすことから、
寝る前に口にする食べ物とは言い難い。
そんな中、夜のスナックとしてナイトフード社が睡眠の専門家の協力を経て開発したアイスクリームとクッキーがアメリカで注目を集めている。
ホテルのニーズにも見事合致し、販路の急拡大に成功している。
アイスクリームやクッキーといったスナックを就寝前に頬張る、そんな習慣を持つ人がアメリカでは多い。
しかしほとんどのスナックは糖や脂肪が多く、睡眠の質に影響を及ぼすことから、
寝る前に口にする食べ物とは言い難い。
そうした夜のおやつ問題を解決すべく開発されたのがナイトフードが注目されている。
夜にジャンクなスナックを食べる人は、
明日からダイエットすればいいと思いつつも、その習慣からなかなか抜け出せずに悩んでいると話すのはナイトフード社のCEOのショーン・フォルクソンさん。
アメリカにはメラトニンなど眠りに関する成分を含むサプリがあるが、そうした機能を謳うスナックはない。
そこでヘルシーで良質な眠りを促すことができるスリープフレンドリーな夜のスナックを新たに開発したと語る。
24:03
同社は睡眠の専門家の協力を経て開発したアイスクリーム2種とクッキーを展開し、
いずれも一般的なアイスクリームやクッキーより糖や脂肪を抑え、睡眠の質を向上させると言われるタンパク質や食物繊維をより多く概入している。
また、アイスクリームにはビタミンB1、マグネシウム、アエンなど睡眠に関与する成分も配合していて、
ターゲットはトレンド好きな若年層や体重が気になり始めた中年層、眠りの質が落ちる高齢者など幅広い。
販売戦略にも妙があり、同社がスーパーでアイスクリームの展開を開始したのは2019年。
このアイスクリームは、日本にも睡眠改善の入院料、健康補助品などが出てきました。
昨日、僕がなぜリツイートしたかというと、
先ほどもお話ししました、ハッシュタグ未来の牛乳って言ってね、こんな牛乳あったらいいなみたいなのを皆さんの間をいただいて作っていったんですけど、
睡眠改善する牛乳のアートみたいなのをもうすでに作っていて、よしよしよしよしよし作戦通りだみたいな、ちょっと嬉しかったんで。
アイスクリームじゃなかったんで牛乳だったんであれなんですけど、
新商品が出れば出るほど、川上牧場のハッシュタグ未来の牛乳で見たやつだみたいな、皆さんのイメージのやつが完成したらですね、
是非それは商品売れるんじゃないかなと思ったりするので、是非また注目してもらって、どんどんこうやって作られていくんだと思うんですよね。
ちょっと楽しんでるので、それを報告したかっただけっていうところでございます。
では今日もこんな感じで配信終わっていこうかなと思いますね。
ちょっと今日コメント欄で、アメリカ在住の方がリスナーで聞いちゃって、結構食べちゃうなって言ってますね。
美味しいものには目がないからって言ってたんですけど、アメリカお菓子とか美味しいからって言われてますよ。
あ、そうなんですかね。
ちょっと僕も寝る前にそういうのを食べるんだと思って、ちょっとびっくりしたと思うんですけど、
今日本当に一般的であったりするんですかね。
ありがとうございます。リアルタイムに聞けるといいですね。
ハーシーズの系列が好きって言ってアイスが好きだ。
でもどんどんこうやってアイスの機能性みたいなのが出てくるんじゃないかなと思いますよ。
技術がどんどん発達して、牛乳飲む方が少ないので機能性とかを付けて付加価値を付けたものがどんどん出てくるんじゃないかなと思いますので、
27:04
美味しく楽しく牛乳乳製品を取り続けてもらえたら、
国産のものを使っている裏の表示表を見て国産って書いてあるやつを選んでもらえたら嬉しいなと思うところでございます。
では今日もこんな感じで終わります。
お仕事の方、学校の方、いってらっしゃいみんな。牛乳飲んでね。バイバーイ。
川上牧場ではリスナーの皆様からのお便り、ご感想を募集しております。
川上牧場とやってみたいこと、やって欲しいことなど、ご自由にコメント欄やDMなどでお気軽にお寄せください。
皆さんのご意見が新しい楽能を作っていきます。
最後まで配信を聞いていただいてありがとうございます。
次回の配信もぜひお楽しみに。
みんなの川上牧場。川上牧場。川上牧場。みんなの川上牧場。
29:07

コメント

スクロール