00:05
子供の頃の遊びについて、これまでにもちょっと話したと思うんですけど、地域によって名前の呼び方が全然違うということがあるんですよね。
私は東京から名古屋へ、小学校3年生の時に引っ越しているんですけれども、同じ遊びでも名前の呼び方が違うんで驚いたということがあります。
例えば、一番よく言われるやつでもあるけれども、びっくりしたのは泥系ですね。
これは泥棒と警察に分かれて、警察グループが泥棒を追っかけて、鬼ごっこなんですけれども、そこに牢屋という要素を加えることで、
泥棒グループは捕まっちゃうと牢屋に入れられるわけですけれども、牢屋にタッチすると、中にいた主人たちが逃げることができる。
つまり泥棒グループというのは鬼ごっこなんだけれども、捕まえられてももう一回元に戻るという権利ができる。
誰が考えたかわからないけど、うまいルールですよね。
これは泥系といったんです、東京では。東京ではというか、世田谷の三原寺ではそう言ってましたね。
ところが名古屋に行ったら泥巡って言ってるわけですよね。最初はわからなかったですもんね。
すぐに同じゲームだなってわかったわけですけれども、巡って何だろうと思ったんですけどね。巡査の巡なんですよね。
警察の方がわかりやすくないですか?確かに巡査とも言うけど、いきなりの階級が出てくるっていう謎。
愛知の独特なのがあるかもしれませんよ。
警察って各地にキャラクター持ってるの知ってますかね。有名なのは警視庁のピーポ君だと思いますけれども。
ちなみに警視庁だけ東京都警じゃないっていう、これも理由があるんですが、ピーポ君がいますよね。
各都道府県で警察はマスコット持ってて、ご当地のキャラクターがいるわけですよ。地元の特産品であったり有名な動物であったり。
ピーポ君は何だろうね。ピーポ君はよくわかんないですけど、ともかく何か言うキャラがいますね。
愛知にもいますよ。こいつはコノハ警部って言うんですよね。これは愛知の鳥がコノハズクっていうね。耳づくとかフクロウみたいなね。そういう鳥だからなんですけど。警部でしょ。
なんで警部っていうね。コノハ警部。一般に警部って試験通らないと慣れないんですよね。
最初に巡査で入って、巡査長、巡査部長、警部補、警部。だいぶ上でしょ。警部補も地元にいますからね。
03:02
ともかくそういう階級で言うとだいぶ上で、要は一般的なお巡りさんよりもビルキャラマスコットの方が階級が上だから、みんな直立不動で敬礼しなきゃいけないってことですよね。
巡査部長ぐらいで、年笠の人、ザラにいますからね。両津寛吉とかそうじゃないですか。両津は巡査か。あの工場も不思議でね。大原さんは部長ってことになってますけどね。
ともかくね。呼び方が違うわけですよ。泥順ってなってて、やってること一緒なのにね。
もっとびっくりしたのがね、鬼ごっこ。だいたい鬼ごっこですよね。鬼ごっこにはいろんな種類あります。鷹鬼、氷鬼、色鬼。
色鬼っていうのはあれですよね。鬼が色を指定して赤とか言って、それに触っている間は捕まらない。
だけどそれが見つけられないと、その間にタッチされちゃったら鬼を飼わなきゃいけない。
氷鬼っていうのは瞬間固まることができる。あれ?何でしたっけ?ただ多分時間制限なんですよね。1,2,3,4,5みたいな。
その間に捕まる。あんまり意味ないじゃん氷鬼。ごめんなさい、もうルール忘れちゃいました。
鷹鬼がわかりやすいな。高いところに登ったら捕まえることができないと。
ただだからそれも時間制限あってさっさと逃げなきゃいけなかったと思いますけれども、その鷹鬼のことを名古屋ではタカタカ坊やって言うんですよね。
今考えても面白いなと思いますけど、なんで坊やなんですかね。鬼ごっこ。
タカタカ坊や。しかもタカ二回繰り返すっていうね。氷鬼のことを氷氷坊やとは言わないですよ。いろいろ坊やも言わないと思う。
タカタカ坊やって言うんですよね。謎のセンス。
こういうとこ面白いですよね。じゃんけんのこともインチャンって言いますしね。
やっぱり子どもの使う言葉って話し言葉の典型というか一番特徴的なものっていうことなのかもしれませんね。
やっぱり話し言葉って市政の言葉、市民の言葉、生活の言葉でだからこそいろんなバリエーションがある。方言ってまさに生活の言葉ですからね。書き言葉じゃないわけですよ。
名古屋って市長も名古屋弁丸出しでしゃべってる人いますけれども、ああいう発言っていうのも全部公文書になるときには標準語になっちゃうわけですからね。
こういう遊びとか呼び方の地域の違いっていろいろあるみたいで、さっき言った泥系だといろんなパターンですよね。
泥系っていうところがあれば軽泥、警察が先に来るところもあって、あと泥巡、巡泥もあるのかな。なんかそういうバリエーションがあるみたいですよね。
06:11
これ面白いですよね。なんか面白い話あったらぜひ教えてください。
なんせこういうことこそネットとかになかなか載ってない知識としては得られない話ですからね。
ちょっと短いですけどね。今回はこんなところで。