2023-08-05 12:22

ep50 とにかくメンタルが強くなれば全て上手くいくと思っていた!

spotify

今回ご紹介した本⬇︎

下園壮太 著「とにかくメンタル強くしたいんですが、どうしたらいいですか?」➡︎ https://g.co/kgs/grxVWQ


・更新が止まっていました…

・メンタル強いとオールオッケー?!

・うつになる人の共通点

・うつの根本原因

・⬆︎産後はこの材料が全部揃って危険!


【コメント&感想】

公式LINE ⬇︎

 https://bit.ly/3gkxEBY 

公式ライン登録無料🎁⬇︎

【豆腐メンタル脱出!自己肯定感UP7daysレッスンお受け取りはこちらから】  ⁠⁠https://bit.ly/3gkxEBY

メンタル弱めママでも幸せな育児♡を叶える子育てサポーター🌼かなでなお 

【公式LINE】 https://bit.ly/3gkxEBY 

【Instagram】 https://bit.ly/3MMntlR 

【HP】 https://kanadenao-2023-motosangoustu.my.canva.site/ 

【お仕事の依頼】kanadenao6@gmail.com 

#子育て #ママ #パパ #自己啓発 #メンタル #メンタルケア #マインド #子育てとの向き合い方 #統合失調症 

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/u304bu306au3067u306au304a/message

サマリー

「とにかくメンタルが強くなれば全て上手くいく」という誤解について話しました。また、鬱状態の原因にも触れました。鬱状態になる人は、元々心が強い人であり、子どもの心の強さと大人の心の強さが合わさったものがメンタルの強さです。そして、疲労がうつの根本的な原因であることをお伝えしました。

00:05
みなさん、こんにちは。メンタル陽明ママでも幸せな育児を叶える子育てサポートをしている、なおです。
この番組では、ずたぼろ豆腐メンタルママだった私が、自分の心をケアし、メンタルの基盤を整え、子供に笑顔で接することができるようになるまでに役立った知識やマインドについて、さくっとシェアしていきます。
はい、みなさん、今日もお疲れ様です。
いや、8月が始まりましたね。夏休み生活も本格的になってきました。
でもね、夏休みも折り返しになってきたのかなっていうぐらい、ちょっと時間の経過が早くて、なんか不思議だなと思ってるんですけど、
少しね、あのね、更新がね、11日ほどかな、止まってしまって、本当にすみません。
実は、夏休みが始まってほどなく、鬱症状のトンネルに入ってしまいました。
うーん、久しぶりにね、本格的な鬱症状になったので、戸惑いもあって、何をしようにも無気力で、ちょっとしたことに傷ついて、干渉的になってしまったりして、
うーん、あ、もうね、私生きてていいのかなとか、ちょっとね、危険な思想も抱いてしまって、
3日ぐらいはね、自分が鬱状態だとね、自覚が薄くって、いつも通りバタバタと、いろんなことをこなしていたんですけど、
うーん、やっぱり、おかしいよね、ってなったわけですよ。
あ、これ鬱状態じゃん、危険危険って思ったのが、4日目あたりです。
以前もお話ししたことがあると思うんですけど、鬱状態は、雪山相難と似てるんですよね。
うん、とにかく、1に動くな、2に動くな、3死がなくて、5も動くなです。
とにかく、今までごまかして、ためきってきた疲労を解消するほか、よくなるための道はないなと思ったので、
思い切って、ポッドキャストの更新も、各種SNSの更新も止めて、パート勤務も休みをもらって、十分な睡眠をとることにしました。
今回のね、鬱状態の原因はね、あの、完全に、小一の夏休みのためですね。
うーん、5時に起きてお弁当を作り、6時半にラジオ体操、学童園の草原に加えて、通常のパートなどの業務、
鬱になる引き金って、いろいろあると思うんですけど、環境の変化も、まあね、その一つですね。
慣れない作業で、たまった疲労をごまかして、通常業務をね、こなしていたのが、よくなかったのかなと思います。
まあね、それでなくてもね、縁日ね、もう35度以上になるね、猛暑日が続いているので、
リスナーの皆さんも、夏の疲れがたまってきてる頃じゃないかなーって思います。
11日もね、更新を止めていたんですけど、その間もね、この番組ね、ありがたいことに聞いてくださってるリスナーさんもたくさんいらっしゃって、
もうすっごい励みになりました。
うん、ほんとに、いつもいつも、ありがとうございます。
なおさんね、うつ状態とバランスを保ちつつね、無理せず、ぼちぼちと更新していきますので、どうか変わらず温かい気持ちで見守ってくださると幸いです。
はい、前置きはこの辺にして、今日の本題に入っていきましょう。
メンタル強化の誤解
今日のテーマは、
とにかくメンタルが強くなれば、すべてうまくいくと思っていた。です。
メンタル弱めのままのみなさん、自分のメンタルが鋼のように強くなったら、たいがいのことはうまくいくんじゃないかーって思っていませんか。
うん、私もね、そう最近まで思っていて、片っ端からメンタル強化を題材にした本や、YouTube、
うん、で、その他、自己啓発文をまあ、結構読み漁ってたんですけど、でもね、これ実は大きな誤解だったんですよ。
うん、結論から言うと、メンタルが強くなれば、うまくいくっていうのは、幻想です。
うん、そもそも、なんでこんな話をしているかというと、きっかけはある一冊の本です。
それが、この本。
下園颯太さんの、「とにかくメンタルを強くしたいんですが、どうしたらいいですか?」という本です。
この本によると、メンタルをとにかくがむしゃらに強くしたいと、がんばってしまうのは、
メンタルのケアの根本的な方法ではないと、言うのです。
今日は、この一冊を読んで、学んだことと、私自身が読んで、どう思ったか、感じたか、そして考えたことを、シェアしようと思います。
まず最初に、うつになってしまう人には、共通点があった、というお話です。
これは、私も 目からうろこだった 事実です。
うつになる人は、もともと 心が強い人です。
え?弱いから うつになるのでは ないでしょうか。
違います。逆です。
強いから うつになるのです。
ただし、この強いというのが、著者の言葉を お借りすると、子どもの心が強い人です。
著者は、心の強さを 2つ 教えてくれています。
1つが 子どもの心の強さです。
2つ目は、大人の心の強さです。
子どもの心の強さは、一言で言うと 忍耐強さです。
他にも 特ちょうが あります。
大人に 子どものころに 植え付けられた 人間は こうあるべき という 可視観に 基づいている という 特ちょうです。
そして よくも 悪くも 固いので ポキンと 折れてしまう ことが ある。
大人の心の強さは 一言で言うと 柔らかい 柔軟性のある 心です。
もっと言うと 1つの 考え方に しがみつかない 自分の心について 深く 理解している 自分の 味方になってくれる という 特ちょうが あるそうです。
メンタルの強さは 子どもの心の強さ つまり 我慢力と 大人の心の強さ つまり 対処力の 合わせ技 なのです。
鬱になる人は すべてを 我慢で 乗り切ろうとする あまり ポキンと 折れてしまう 人です。
子どもの心の強さの 話が 出てきた時は 心が ギクッと しました。
まさに 図星です。
何でも 自分の 頑張り一つで どうにか しようと 思っていて 何か できないことが あると 自分の 頑張りや 努力が 足りない せいだと 思います。
先ほど 話した メンタルを がむしゃらに 強くしようと 思うのは この話に つながってきます。
メンタルの強さを 大人の心か 子どもの心か どちらで 捉えているかが 分岐点に なってしまいます。
子どもの 心の強さを 意識していると うまく いかない時に 自分を まだ 頑張りが 足りないと 責めて しまいます。
そして メンタルが 強くなる どころか どんどん 折れやすい 心に なってしまいます。
鬱状態の原因
次に メンタルの ケアの 根本的な 方法の 話を しようと 思います。
著者は 物の 本質は これですと 言い切っています。
それは 疲労です。
肉体疲労などの 疲労です。
正確には 肉体疲労と 精神疲労の 2つです。
肉体疲労と 精神疲労は 連動しています。
体が 疲れている時に ポジティブに なるのが 難しいのは このような 話からです。
体が 疲れているのに 頑張り続けようと すると 精神疲労が たまって 心の エネルギーが 不足して いきます。
なぜ 疲労になって しまうので しょうか。
エネルギーが 足りない 状態で 頭が 休んで エネルギーを 充電して くださいと ブレーキを かけます。
ブレーキを かけると 無気力や ネガティブな 感情が 強く 湧いて 表情が 出て 頭が 行動量に 制限を かけています。
つまり 宇宙で 受診すると 休みましょうと 勧められるのは 医者が 足を 投げている わけでは ありません。
皆さんは 思いがちですが 休むと どういうことですか。
お医者さんは 何も してくれませんか。
これは 実は 理にかなった 話でした。
お薬や カウンセリングは あくまでも 補助的な 治療で 一番 しないと いけないのは とにかく 休むことでした。
ここで 私は 考えました。
産後の ママの 状態は 宇宙に なる 条件が フルコンプリートで そろっていると 思いました。
つまり ガマンや 忍耐と 疲労です。
産後は 安々と 出かけることも できません。
子どもに 合わせて 食事を 取ったり お風呂に 入ったりすると ガマンが 増えます。
それに 合わせて 出産後は フルマラソンを 走った後の 体で 授乳すると 言います。
満身創痍の 体で 24時間 子育てで 疲労が たまります。
それは うつになると 思いました。
もう一度 言わせてください。
うつになると 思いました。
納得感が ありすぎて 2回 言いました。
さらに 言えば 日本の 社会全体が 子育ては しんどくて 当たり前です。
しんどさを がまんして 当たり前です。
それが デフォルトです。
それは うつにも なります。
これは ママのみならず パパにも 言えることだと 思います。
お友達の 旦那さんが 育休を きちんと 会社から 取得して 育児を 頑張っている 様子を 見聞きしていました。
ある日 旦那さんは うつになったと びっくりしたことが ありました。
それも 通院が 必要なくらいの レベルでした。
子育ては 子どもの 心の 強さだけで 乗り切ろうとして 疲労を 蓄積させると うつの 材料が そろいました。
このような 危うさを 改めて 痛感させられる 内容の 1冊でした。
メンタルの強さと疲労
この本では うつに 効果的な ストレスの 解消法と うつの レベルを 3段階で 詳しく 解説しました。
ネガティブな 感情との 向き合い方など うつになった時の 具体的な 対処法も たくさん 紹介されて いました。
興味が ある方は 手に取って みてください。
かなりの 料書だと 思います。
「今日は メンタルを 強くすれば すべて うまくいくと 思っていた。」
下園聡太さんの 著書です。
「とにかく メンタルを 強くしたいのですが どうしたら いいですか。」からの 学びの シェアを させて いただきました。
メンタルの 強さを 子どもの 心の 強さを 意識して がむしゃらに 強くしようとすると 危険。
うつの 根本的な 原因は 疲労 という お話を してきました。
いかがだった でしょうか。
かなり 良い 本でした。
まだ 読んでいない 人は ぜひ 読んで みてください。
感想の コメント シェアも 大歓迎です。
メッセージを お待ちして います。
この番組では 過去の 私のように 党府メンタルで 育児を こじらせている 親御さんからの お感想や 悩み相談室も ずいずい 募集しています。
ぜひ このポッドキャストの 概要欄にあります 公式LINEの リンクから メッセージを お待ちしています。
インスタグラムの DMでも かまいません。
それでは また次回 ありがとうございました。
12:22

コメント

スクロール