1. 亀っちの部屋ラジオ
  2. #347 (週末版) いま、クリエイ..
2023-03-25 21:18

#347 (週末版) いま、クリエイターに必要なのは「自由に遊べる場所」だ(古坂大魔王さん編②)

週末版ではゲストを招いて、脱力系ながらも本質をついた商売論・人生論を展開。NewsPicksではこのPodcastを元にした記事も配信しますので、ぜひそちらもご覧ください。聞き手は野村の代打で、高橋智香が務めます。

■NewsPicks掲載記事:

https://newspicks.com/news/8236673

■ゲスト:

古坂 大魔王(コメディアン/ミュージシャン)

■MC:

亀山 敬司(DMM.com 会長)

<SNS>
・Twitter:https://twitter.com/kameyama66
・Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100005127937437

<掲載メディア>
・NewsPicks記事 シーズン3(最新): https://newspicks.com/user/20009 /シーズン2:https://newspicks.com/user/9701 /シーズン1:https://newspicks.com/user/9314
・NewsPicks音声:シーズン2 https://newspicks.com/movie-series/30/
・NowVoice: https://voice.nowdo.net/
・Voicy: https://voicy.jp/channel/1616
・週刊文春オンライン: https://bunshun.jp/category/qa-kameyama

■サブMC:

高橋 智香

#かめっち #かめっちの部屋

00:02
はい、どうもDMMの亀山です。亀っちの部屋ラジオ、週末版始まります。
はい、サブMCの高橋です。今週もよろしくお願いいたします。
はい、ゲストをお呼びいたします。前回に引き続き芸人、古坂大魔王さんです。よろしくお願いします。
さあ、しゃべりましょう。もう、行きましょう。
はい、よろしくお願いします。
はい、どうも。
ちょうど昨日ですよ。この近所でお受験どうするかって話になりまして。
あー、はいはいはい。
ちょうど昨日。で、一回家庭教育さん呼んでみようって家に呼んでみたんですね。
うん。
で、そこでいろいろお受験のお話とかもした、していろいろやったんですけど、
まあその時に、まあうちはきっと受験はしないと思うんですけど、
お受験勉強だけは必要だなっていう。
でもなんかすごいそのお受験勉強の塊みたいな先生が来て。
うん。
そこに僕があえて、そういう哲学とか、そういう宗教の話ばっかり吹っ掛けて。
ずーっと、そういうなんか、もうほんとしょうもないんですけど、
うちの妻もほんとにはーって顔をしてて。
だから受験と哲学とどっちが重要だと、どういう風な絡みがありますかと。
まあずっとずっと言ってて。
でもその先生もすごいいい先生で、ちょうどお子さんが病気あったりとかしていろいろ考えた先生。
そういう時に、いろんなこと、障害とかも含めて経験する勉強には勝てませんけどね、
っていう風な言葉が手に入ってきて。
うん。
なんかこれって、ツイッターとかちょっとまたうるさいあれですけど、きっと、
障害って何かっていうと、自分が思うようにならないことっていうことですよね。
思うようにならないことをどうやったらそれを解消できるかっていうのを考えるっていう行動。
考える時に必要な知識が、学校とかでそこで手に入れようみたいな感じの話になってて。
僕そういう話したいんですよ。
したいって言ってないですけど、そこからしか生まれないと思ってて。
なんか、ほんとに意味あります。
うちの弟東大行ってんすけど、東大行ったところでやっぱ空に困ったんすね。
やっぱ東大行ったレベルじゃ食えねえよって話になって。
だから受験ってそんなレベルじゃないですかっていう話をちょっとこうしてて。
それを中学校からやる意味があるんですかみたいなとこから入ってって、
最終的に僕は意味ある人には意味あるし、意味ない人には意味ないっていう当たり前の話に落ちたんですけど。
でも受験勉強に意味はあると僕は思ってて。
僕も受験はやった方で、中学校も行ったんですけど、
受験をするっていう、テストっていうハードルに向かってさっき言った障害に向かってどうやって予定立てればいいかっていうのを
3週間くらい前から準備してっていう癖がついたんですね。
だからそういう勉強する癖をつけるためにはいいかもしれないねっていうことで、
受験はしないけど受験勉強しようかって話になったんです。
なるほどね。
受験勉強だけして効率にいこうかっていうのがあるんですよ。
受験とかすると友達関係の障害が少なそうだよね。
そこなんですよ。
ある程度の経済的にも、ある程度の恵まれてる人がいるし、
幅がないというか、むちゃくちゃ不良がいないしとか。
03:03
正直昨日のどうですか?神山さんどっちがいいですか?やっぱり手術行ったほうがいいですか?
俺はね、たぶん少なくとも途中までは、高校ぐらいはわかんないけど、
小中学校は効率でいいような気がするんだけどね。
お子さんもそうですか?
うん。
うちの息子はそうだね。
娘は神山の希望もあって中学校には行ったのかな、そっちに。
受験して。
受験したのかな。中学校受験したかなって思う。
やっぱりね、どうかな?俺的なものとしたら、結局神山との共同作業だから、
さっきの話だと、そういう教育方針でだいたいずれる時があるわけよ。
あんまり神山と喧嘩するぐらいなら、もうしていいやみたいな。
なるほど。
なんでかと。
わかりますわかります。
正直うちも両方とも立場全く決めてない状態で呼んだんで、
うちの妻もそうで、やってみなきゃわかんないでしょっていうタイプの結構男前な女の人で、
とりあえずやってみてどうする?っていう感じで、
あんまり決めてかかると、僕も今までそれで成功した試しがないので、
いろんな先輩の話を聞いて、
例えば僕の知り合いの子供が効率でいじめられちゃって、
しかも結構ないじめやられちゃったんですね。
はいはいはい。
それで手術行ったら一気に収まったっていう一例があったりとか、
それも具体的に聞いたら本当すごいなって、効率って怖いなって思いながら、
つまり僕ら特殊なんで、特殊な、
特にお前んちのパパどうせピコ太郎だろとかって過去で言われる可能性あるじゃないですか。
僕は別人なんで子供には別人だってずっと言ってて、
うちのお姉ちゃんもちろん別人だっていう。
僕が聞いてもあれポポってピコ太郎?って言うと全然違うよってお姉ちゃんが言うんですけど、
それを分かってくれない人たちが、本当に別人なんでね、
それを学校で意地張ったらいじめられるじゃないですか。
だからそこら辺とかをどうとも思わない、
そんな変でもねえよっていうレベルの家族の人たちがいた方が、
いじめはないのかななんて思いながら、
ただまあいじめってね、いじめられる方が人の人数少ないんで、
いじめ側に回ってしまうっていう怖さもあるんで、
こればっかりは個別案件だからわかんねえなって話をしてたんですけど。
その傷がすり傷くらいなら全然たくさん傷だったほうがいいんだけど、
深い傷だと取り返しかないこともあるっていうのも分かるんだよね。
うち家系に女が、女っていう初めて女性と小さな頃から生活してるんで、
女性の、男女分けてもしょうがない今の時代って思うんだけど、
でもいながら機能は違ってるんで、そこら辺がまだ今模索中ですね。
06:01
うちは男女だったから、男のほうはどっちかと俺の教育方針っぽくなって、
娘のほうは奥さんっぽくなってるっていうので、
俺やってたとこはあるんだけど、今二人とも女子だよね。
小坂のとこ。
4歳。だから、また今の時代すごく難しいじゃないですか。
ピンクでいったらダメとか、
ヒーローもので真ん中に男しかいないとか、
ちゃんくん、今ダメなんですよ。
ちゃんづけくんづけが。
そうだ、ちゃんくんダメだな。
ダメなんですよ。
子供全員3なんですよ。
だから、鈴木ふくくんとか鈴木ふくくんさんって言わなきゃいけないぐらいの、
アグネスちゃんみたいなもんですよね。
アグネスちゃんちゃん。
だからもう、そういう時代に、
今コサラテ番組をNHKで5年ぐらいやってるんですけど、
だからそのコサラテを50年ぐらい研究してる大学の学長先生が、
きっと私も研究してきて、
室町平安とかっていう全部を含めた上で、
今の時代が一番難しいかもしれないっていう。
子供の生き残る生存率は過去最高に高い。
だからそっからまず子供に使うお金、
周りに気を使うインターネットの脅威、
コロナの脅威、人権問題、
全部含めると、
生きるか死ぬかぐらいの時の方が分かりやすかったっていう。
で、自殺する人が3万人。
そのうちの大体6分の1ぐらいが初10代だったはずだと思うんですけど、
そんな人たちが自死をする時代ってなかったっていう。
だから相当難しいと思うんで、
お父さんお母さんたちは楽にゆったり、
成せば成るけ、せらせらでいかないとやっていけませんよっていうことを
いつも言ってくれる先生がいるんですけども。
本当に難しいんだなって今。
変ですよ。人権ってなんなんすかね。
本当つくつく思いますよね。
最近。
嫌になってくるね。
それと言うと俺たちの発言も難しくなってるで。
ここ5年10年かなり難しくなってるよね。
そうですね。
特に感じるんだけど。
すごくね。
やっぱり神谷さんも相当気を使ってますか?
いやいや気を使ってるというか、
俺は気を使ってないか候補が気を使って。
俺の喋ったこと消してたりするからね。
政治家だったら一発アウトですね。神谷さんは。
10発アウトくらいやってるからね。
僕ら裏ではそうですよ。
だから僕ら、ただなんかね、
竹内さんもちょうど、
芸人がこのコンプラ云々の世界に、
だから芸人っていう言葉がそろそろ消えていくのかなって思ってますけどね。
すごい嫌なんですけど。
コンプラに対抗していくのがお笑いっていう時代だったんですよ、僕らは。
09:03
テレビで血を出すとか、
女に対してひどいことをするみたいな。
だから僕らが好きだった、
僕らが憧れた芸人っていうのはもう今消えちゃったのかなっていう。
でも別にあれになりたかったかっていうとそうじゃなくて、
やっぱり一番やりたかったことは自分で作り出したコントとか、
曲が日本中の人がやってくれる、
世界中の人がやってくれるっていう経験。
これがやっぱり一番嬉しいですよね。
やっぱPPAPなんてやっぱアフリカ行った時に
アフリカの市場のおばちゃんがパイナップル持って
Hey it's youって言ったんですよ、このパイナップル。
あの経験って、
本当にあの瞬間嘘じゃなく、
もういいかなって僕は思いましたね。
これは凄い!
ラッキーもラッキー。
ラッキーかもしれないけど、
なぜ俺だったのかっていうのを置いといて、
ありがたいなっていう。
一番アイデンティティが満たされた瞬間かもしれないですね。
あの世界でもさ、結局、
分からないけどさ、その時の肌の色がどうだったとか、
言葉一つちょっと間違えたらとかっていうことも
多分あるんだろうね、世界的宗教問題とか。
凄い特にピコ太郎さんがある程度なってくると、
今レコードレーベルがアメリカなんですね、ピコ太郎さんって。
ソニーウルトラっていうのはPPAPを管理してまして、
そうなると、ピカチュウとコラボした時に
ピコ太郎さんがOKってやったこれも
ある地域では差別用語で、
これもある地域では差別用語で、
もちろんこれはもちろんダメで。
指立てるとか、丸くるとか。
これに関しては結構アスフォルトとかいろいろあって、
これも差別用語。
ラジオ番組だから、ちょっと言葉で言ってくんないと困る。
そうそう、音声番組なんで。
これラジオか。
ラジオなんですよ。
日本で言うとこのね、いいねのグッド。
このグッドの親指。
親指を立てる。
この親指も地域によってはダメ。
で、OK、お金マークの逆ですね。
指の輪っか作るOKも地域によってはダメっていう。
でもそれを言い始めると何もできなくなってくるんですけど、
インターネットっていうのは実はそういう世界なんだなっていうのを
すごいピコ太郎はわかったんで。
ただ一個言えるのは精神整備一生懸命礼儀正しくすれば
基本問題なかったんですね。
指がこうなろうとも、
ちゃんときちんと精神整備、
ちょっと勉強して、
例えばインド行って、
インドの地域行って、
ネパール、インド、スリランカ行って、
左手で頭撫でるとか、
最低限のことさえしとけば、
そういうことしないってことをしとけば、
ある程度権威を持って一生懸命やっていけば大丈夫だなっていうのは
ピコ太郎さんとは実感しました。
それ以外はね、
ネットの細かいところについてっていうやからにはもう、
12:02
一個だけ急に話してごめんなさいね。
あえて神山さんに、
今のこういうインターネットの
異常な、
言葉が難しいな。
荒れ具合?
今、荒れてるって言われてるじゃないですか。
ガンダム喧嘩する。
これって確実に昔と今で変わりました?
昔からこんなんじゃなかったでしたっけ?
昔から。
25年くらい前から。
25年前から、
みんなで喧嘩よくするってこと?
人を落とし入れる、
住所を晒す、
あいつを潰そう、
いじめ。
昔からある程度そんな変わってないのかもしれないんだけど、
すごくそれが表現がしやすくなっただけな気はするけどね。
これは実際の映像が残ってるかどうかっていう話かなって気がするんですよね。
今もう全部実際の映像が残ってるんで。
なんとなくそうなんだよね。
だからその辺が、
めんどくさいね。
ほんとめんどくさいなと思ってて。
インターネットのおかげで一生懸命こうして、
仕事ももらえて、
スタジオも作れてとかあるんですけど、
インターネットもそろそろ一旦、
自分の好きなときだけ使って、
その生活に、
ウェブ3とはまた別の、
ウェブ3をちゃんと、
自分1.0がきちんとウェブ3を使っていくっていうか、
ウェブ0に行くしかないね。
確かにウェブ0っていうところに一応行っといて、
ウェブ0は必ず使う。
今後必ず使っていくと思うんで。
今現在使ってるんで僕らも。
ちゃんときちんとウェブ0っていうか、
自分0みたいなところを、
きちんと持って、
それは全員にそこに認知していくっていうのが、
必要なのかなっていう。
最近すごく思って、
子供になんて伝えようって今インターネットを。
すごく今自分の中で、
リテラシーって簡単に言うけど、
自分をきちんと使って、
自分の人間関係とかをきちんと構築して、
挨拶して、礼儀正しくして、
っていうのを最低限持っていけば、
なんとかなるんじゃないかなっていう風に。
俺なんかなんとかなる自信もないからさ、
なんとなくいつでもウェブ0に戻れるように。
いつでも逃げれるように。
いや、もう逃げれないですよ。
そんなもう、コンパクトに立ち上がっちゃったんで。
なんかちょうど今、
僕ずっとCSのテレビ朝日っていうところで、
クリームシチューの上田さんっていう方がいるんで。
上田さんともう16年ぐらい、
好き放題喋ってる番組があるんですね。
それって何かっていうと、
クリームの上田さんが売れなかった僕が、
裏では面白いから、
お前が何を喋ってもどうしてもいいように、
15:02
1時間ノー編集、CMなしでやる番組を作ってあげるって言ってた。
本当、あの人は僕の恩人なんですけど。
その番組をずっとやってた。
CSのテレ朝で好き放題やってるのに、
なんとなく最近閉塞感が出始めてきまして。
だからこういうのを新しく、
新たに、またちょっと一旦考えたいなとかって、
いう風に思ってるんで。
上田さん、上田チャンネル買ってくれませんか?
買ってくれませんか?
買ってくれませんか?
買ってくれませんか?
買ったら何かいいことあるんですか?
再生回数上げます。
頑張って。
これ何かっていうと、
何か今、
上田さんともちょっと話をしてて、
テレビの中だともう今、
本当に自由なこと言えないんで、
ウェブメディアでも、
もちろん大変なんですけど、
自由っていうのは、
人をおとし入れたりとかする不快にするんじゃなくて、
やっぱり、
普通の人が普通に喋った言葉を
普通に見れるって大事だなって思ったんですよね。
で、
そういう時にきっと、今、
りえめもさんサブスク立ち上げたし、
こういうサブスクのバラエティ
っていうものが今後
絶対必要なんじゃねえかって、
実はテレビ界の大御所がすごい言ってるらしいんですね。
で、もちろん
そういう話いっぱい言ってると思うんですけど、
何かそういうところで、
何か、
今、今後のバラエティ
っていうものが好きな人が、
映画を買うようになっていくのかなっていう風に、
でも、
そうでもしないと、
雑音がすごすぎて、
その雑音のパワーが、
1人で月、アカウント20個も30個も
持った人が、1日1000件送ってくるんで、
あー、来る来る。
本当に調べていったら結局
5人ぐらいってするじゃないですか。
確かに。
5人ぐらいってこっち分かってるのに、
それを言うと何かね、また問題が出て、
昔、ホームページとかってIP全部分かりましたもんね。
管理人が。
僕もずっとホームページ自分で遊んで、
あー、またこいつかってずっと
思ったりとかして。
何かそういう、
だらっと遊べる場所ってすごく重要だなって思ってて。
サブスクどうなっていくんですか?
DMMさんの番組。
俺もちょっとね、
番組構成とか若いやつに任せて。
あ、そうなんですか。
でもまあ、じゃあ言っとくよ。
こんな話し合ったよって。
今度ダンボーとなるから
直接話してみて。
ありがとうございます。
僕にとって今の生き甲斐があの番組なんです。
絶対こういう
みんなが必死に守ろうとする遊び場
っていうものを
上田チャンネルもそうなんですけど、
それ以外の
ラジオとかもそうなんですけど、
そこにも今もすべて食い込んできて、
なんか楽しくない?
楽しくないっていうと、
難しいんだけど、
たくさんの人に見てもらいたいんですよね。
こっちが自由にやってるところ。
ある意味ニュースピックスは
結構自由で、
18:00
アップデートとかも
ガンガンテレビの
悪口言ったりとか、
大丈夫ってことを
のんねんれなちゃんね、今のんちゃんのところの
事務所の社長を呼んで、
横にテレ東の人がいて、
TBSの人がいたりとか。
うらさんも言いたいこと言うからね。
好き放題。
特に僕が一番
コロナに
入ってすぐぐらいの時に、
コロナを経済の面から
語ったんですね。
あれが結構200万人ぐらい
言ったんですけど、
視聴者が。
やっぱああいうことって絶対できないんで、
今はできますけど、
きっと今ウクライナを
経済で語るみたいなものと思うんですけど、
トルコ地震を経済で語るみたいなものかもしれませんけど、
結構タブーなこと。
こういうのは絶対
守っていきたいなと思って、
ニュースピックスさんは一生懸命
やっていこうかなっていう。
そうだね。
いまだに堀山とか使ってるぐらいだから、
結構感激に頑張ってる。
そうですね。堀山とか
そこらへんのトラビア、神山さん、
そこはもうみんな仲良いじゃないですか。
そうだね。
俺もまだ生かしてもらってると思ったら、
俺たちが外されたらやばいんじゃない?
なるほど。
僕のイメージは
神山さんパンクのイメージがあったんで。
パンクの人がサブスク始めるって
絶対面白いなと思って。
だってね、
僕も記事読みましたけども、
だから早く後編上げてくださいよ。
ニュースピックス。
今週金曜日に紹介しますので。
前編しかまだ見れてないんで。
前編読んでいただいてありがとうございます。
なんかこうワーってことを
ワーってことを
今、育児がもうそこ落ち着くんでね。
落ち着いた時に
今はなかなかこういう事言いながら
自分が時間がないんですけど
ワーってやりたいなって
ずっと溜まってて
この育児の鬱憤が。
今もう成人君子みたいな生活してるんで。
アダルトビデオすら見てないんで今。
成人君子じゃない発言してても
コウホーがケツから成人君子みたいに
考えてる。
ネアパンクですよね、神山さんは。
ロックですよね。
そうしたいんだけどね。
でもコウホー、俺を助けるために
頑張ってるんだろうから、消して消して。
いやいや、面白いなと思って。
今日こんな話でしたっけ?
いやいや、何の話かよく分からない。
とりあえず番組担当と
話してみて。
何かあったらクリームの屋さんに行きますんで。
面白いと思います。
歴史的瞬間だったかもしれないですね。
会社記録に遊びに来てもいい?
本当ですか?
じゃあピコ太を連れて行きます。
21:00
それはいらないけど。
いらないか。
みんな驚くから。
面倒くさい。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
21:18

コメント

スクロール