1. 亀っちの部屋ラジオ
  2. #346 (週末版) 子育ての喜びは..
2023-03-24 28:58

#346 (週末版) 子育ての喜びは、AIでは代替できない(古坂大魔王さん編①)

週末版ではゲストを招いて、脱力系ながらも本質をついた商売論・人生論を展開。NewsPicksではこのPodcastを元にした記事も配信しますので、ぜひそちらもご覧ください。聞き手は野村の代打で、高橋智香が務めます。

■NewsPicks掲載記事:

https://newspicks.com/news/8236673

■ゲスト:

古坂 大魔王(コメディアン/ミュージシャン)

■MC:

亀山 敬司(DMM.com 会長)

<SNS>
・Twitter:https://twitter.com/kameyama66
・Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100005127937437

<掲載メディア>
・NewsPicks記事 シーズン3(最新): https://newspicks.com/user/20009 /シーズン2:https://newspicks.com/user/9701 /シーズン1:https://newspicks.com/user/9314
・NewsPicks音声:シーズン2 https://newspicks.com/movie-series/30/
・NowVoice: https://voice.nowdo.net/
・Voicy: https://voicy.jp/channel/1616
・週刊文春オンライン: https://bunshun.jp/category/qa-kameyama

■サブMC:

高橋 智香

#かめっち #かめっちの部屋

00:02
亀山敬司です。亀っちの部屋ラジオ 週末版始まります。
タカハシです。今週もよろしくお願いいたします。
本日のゲストをお呼びいたします。ニュースピックスの動画番組でもお馴染みの芸人 古坂大魔王さんです。よろしくお願いします。
亀山敬司です。お馴染みの芸人 古坂大魔王でございます。よろしくお願いします。
お馴染みって言ってもらえれば嬉しいですけどね。なかなか馴染むことが一番難しいんですよね。亀山さんね。
お互いにニュースピックスに命を預けているというか。
そうですよ。もう収入の半分ですから、ニュースピックスは。
全然一銭ももらわないで働かされてるけど。
一銭ももらってないですか?亀山さん。ブラック企業じゃないですか。
でも最近ちょっとくれるようになったから。
最近亀山さんにお金ちょっとくれるようになった。
そうよ。車代がちょっと。
面白いな。
Zoomで車代もらえるとちょっとラッキーみたいな。
すごいですね。景気としては落ちないんじゃないですかね。
どこなんですかね。
ところ事情が。
嬉しいですね。
ではですね、最初に私から簡単に古坂さんのご経歴を紹介させていただきます。
ありがとうございます。
古坂さんは1973年青森県生まれ、お笑い鳥を底抜けアラインとしてデビューし、その後楽曲制作やプロデュース、バラエティ番組などで活動されます。
2016年にはBPAPでお馴染みのピコ太郎のプロデューサーとしてブレイク。
現在は芸人、プロデューサー、クリエイターと幅広いジャンルでご活躍されています。
そう言って言われるとね、なんかすごいものっぽいですけど、基本ただの芸人ですけどね。
いやいや。
そうなんですよ。
前もちょっと、さっきも言ったんですけど、例えばね、キングコング西野君とか、オレンジのあっちゃんとかってやっぱりビジネスにちゃんとしてると言いますか。
やっぱ賢く回れる人間ですけど、僕はやっぱ、前西野君とタイタンでも言ったんですけど、なんかね、とりあえず来た仕事を一生懸命受けるようにやるっていうところが、なぜか広がってしまったっていう、今の状況なんですよね。
だからこういう経歴、照れくさいですね。
でもアップデートとか見てると、回しが上手いなって。あれやっぱちょっとある程度分かんないと回せないよなぁ。
僕、この間ちょこっと言ってたんですけど、芸人って一言で言うと、どうしても雑すぎてあれなんですけど、結局ピエロとか同系だと思うんですね。
同系ってやっぱり、その事情とかを知らないと裏いけないじゃないですか。
だから、無理くり勉強するっていうところで、基本芸人って学ない人が多いんですけど、学ない人が焦ってコンプレックスで勉強するってことが多くて、だからニュースピックスなんかは特に頭のいい人しか集まってないんで。
じゃああれは対談の前にワーっと勉強するの?お題が何かが決まってたりとかした時に。
30分ぐらいですね。
03:00
30分じゃない。
僕の勉強はひたすらずっとクエスチョン繰り返すっていう勉強なんですね。
頭のいいって言うとちょっと語弊があるかな。その道に詳しい人に、そもそもまで行かないんだけど、そもそもダッシュぐらいの質問をしていくのが好きでして、これが僕小学校の頃やから先生に会ってずっと通信本に余計な質問が多いって書かれてて、すごい怒られてたんだけど。
それが自分で、正直自分が喋れる言葉以外勉強してもしょうがないなと思ってて。
分かる範囲の、6畳1間の手が届くところにリモコンがあるじゃないですけど、今日これぐらいの話の展開かなって思ったらその部分だけ質問する感じですね。
それが一般の人たちから見ると分かりやすいように回し込んでるんでね。
すごく嬉しいです。カメラさんも見てもらってるんですか?アップデート。
見てて、見習うところが。俺もここではMCやってるんだけど、ついつい自分のこと喋ったんじゃないかとしたら、ちょっと反省して時々俺がゲストを引き出さないといけないのに、それは西尻君とかもそうだろうけど、たぶん持論もあるから出しちゃうんじゃない?
そうですね。ある意味では僕は毎回毎回すごく興味を持って、興味ってなかなか持たないじゃないですか。
全く知らないことに、例えばセパタクローの試合に興味持てって言われても興味持てないんで、やっぱセパタクローの試合を2,3試合見るぐらいの感じで、何が面白いのっていうことをいつも聞くようにしてるんですけど、中学教育ってあんなの必要なんですかとか、
保険と変わんないんじゃないですか?みたいなところから始まってって聞いていくみたいなのが、アップデート、ニュースピックスは詳しい人いっぱいいるんで、みんな頭いいんですよ。本当にいろんな言葉喋るし。
謙虚な姿勢を持ってる人間のほうが多分長続きするんだわ。俺とか西尻とかあっちゃんみたいなちょっと生意気な人間は、自分が終わると全部終わるみたいな。
自分の作品に関してはそうなんですけど、正直全く畑違いなんでっていうふうに勝手に思ってて、しかもだいたい神山さん含めてなんですけど、本当に超一流人と会うとまあ自分の言葉に変換するのが上手な方が多いので、
それが僕の中でも勉強っていうか、こういうふうに喋ったら相手に伝わるなとか、結局話を伝えてきた人が上にいると思うんでね。その辺は喋りの勉強に従ってますけどね、僕の中では。
今度は芸の世界になると、これはこだわりで許さんみたいな、こっちは違うとかっていうのは結構あるの?
あります。僕、お笑いって性欲とか食欲に近いと思ってるんですね。いわゆる興奮しなかったらもう物理的に変化が起きないっていう。
06:04
だから、巨乳が好き、お尻が好き、顔が好き、声が好きとかいっぱいあると思うんですけど、最終的に自分がエレクトしなかったら笑わないと思うんですね。
だから僕が自分で興奮しないものってもうやっぱりできないんですよ。
なるほど。
だから、僕は本当に天野尺でして、青森県出身の地なんで、兄貴に負けるか東京に負けるかみたいな、大阪に負けるかみたいな、そんなしょうもない人生をずっと送ってきて。
兄貴がやったことはもう一生やりたくないんですね。
なるほど。
そうなんですよ。天野尺なんですよね。
だから、すげえ情報集めるくせに、その集めた中に1個でもあるともうやらないっていう。そこが頑固かもしれないですけども。
田舎もんが都会に対してやったら敵対するみたいな感じ?
東京に行くときはあれですからね。マルコモXのトレーナーを着て、こっち側半分丸坊主にして、こっち両下にして、メガネのボタンを押すとここが全部光るっていう。こういうファッションは東京でもいないだろうっていうふうな格好で東京に来て、食室すげえされたんですよ。
またされるね。
そうなんですよ。いっさい仲間もんですね。
あれも夜中うろうろしたら食室はどけどけされる。
されますか?いまだにされますか?
なぜかされるんですよ。夜中に自転車を押してたら、あなたの自転車ですか?とかいろいろ言われたりもして。
すげえいい車でブンじゃなくて、チャリンコで走って食室されるんですか?
そうそう。
どこ歩いてるんですか?歩いてる場所にも言えません?
コンビニ行っただけなんだけど、夜中に。
コンビニ行っただけで捕まるんですか?
そうそう。
おかしいな。
なんかちょっと雰囲気怪しいんだろうね。
そういう感じで東京にやってきて、屈折した気持ちを笑いに変えたいって感じで来たの?
一番最初は僕はビートたけしさんですね。
たけしさん。
昭和3年生の時の。
ああいう大橋巨仙さん、アントニオ猪木、濱子みたいな強そうな人に対して、たけしさんが全部ぶっぱなしてるのを見て、
いやかっけえなって、僕もともと格闘技とかもやってて体大きいんですね。186くらいあって。
なんかどんなに強い人間にも笑いには屈するなっていうのがそのたけしさんのパワーを感じて、
それでなんかこの世界行きたいなっていうところにトンネルズが来たんですよ。
あ、なるほどね。それ言いたいな。
ゲイとか関係ない。歌ってコントもなんだかよくわかんない。
それでキョンキョンだ、コンドーマサヒコだとか、玉城浩二だ、井上洋介だみたいなやつをグワーってやっていくっていう、あれにパンクを感じたんですね。
ああ、なるほどね。
だから僕も東京に行ってトンネルズみたいに至る所もバシバシやっていこうみたいな感じで。
09:06
ちょっと過激系で突っ込みが激しかったの?
まず基本的に僕の体の大きさで暴れるとただの暴漢なんですよね。
だからやっぱりそこに至るまでの準備っていうのは素人ってわかんないじゃないですか。
人を笑かすための実は準備ってあって、
身なりを綺麗にするとか、挨拶をしっかりするとか、声質がどれくらいとかボリュームがどれくらいっていうのはわかんないから、
グワーって叫んでるから、電車の中の変な人みたいな感じですよね。
ただの声質。
全然受けなかったですね、一番最初のライブ2回ぐらいは。
こんなに難しいんだっていうふうに思ったんですけど。
そこは試行錯誤しながら、ちょっと俺もピコ太郎辺りから知らないから、その前もずっとやってきたんですよ。
あのボケボラ天国っていう昔の番組が、爆笑問題さんとかネプチューンとか、
あの番組が僕の3年目ぐらいだったんです。芸歴の21歳ぐらい。
それから大ブームがあって、そこら辺に一番最初に僕3人組だったんですよ、トリオで。
コントアカシンゴの渡辺正之さんっていう人がやってるライブ出身で、
だからもう普通にコントグループだったんですね。
でコントグループやって、ボケボラ天国出て、NHKのオンエアバトルっていう番組もやってて、みたいな感じで普通のお笑いをしながら、
なんかやっぱどうしてもこの事務所が小さかったんで、基本テレビとかほぼ出れないんで、
なんかヘンテコなことしなきゃって思って、本当に今では信じられないですけど、当時音楽をやるっていう人は本当にいなかったんですね、お笑いで。
売れた人の特権だったんですよ、音楽って。
売れてから歌うとかって。
そうですね、映画デビューみたいなもんですね、映画に出るとか、冠番組を持つ、歌を出すっていうのは売れた人しかできないことっていう。
でそれをもう、じゃあ歌を逆に出しちゃえば売れた人間と一緒じゃないっていう風な考え方から、
先に自分で音楽を作る方向を大体3年目ぐらいから考えて、
ちょうどボケバル天国がバーって小銭が入ったんで、みんな車とか家とか買ってる時に僕は免許もなかったし、
家もあんま興味なかったんで、とりあえずパソコンを7,800万ぐらいかけて、
ダーッと機材を買って、マイクを買って、ワンルームの5万円の部屋に700万円のパソコンを入れて、
で、曲を作り始めてっていうところから20年ぐらいしてやっとPPAPなんですね。
そっから20年あなたね。
そっから20年。もうすごいざっくり言うとそうなんですけど、その途中いろいろバンドやってみたり、解散してみたり、
なんかいろんな、それこそインターネット動画、日テレの深夜で本当にテレビ局で一番最初にやった動画、
12:09
1分10秒の動画を1日かけて落とすぐらいのぐらいですかね、だいたい深夜のこんな、まだリアルオーディオとかの頃だったんですけど、
リアルプレイヤーか。リアルプレイヤーでだいたい小さい400キロバイトぐらいの小さいやつをやるっていうコントがすごい楽しくて、
自分でもホームページ立ち上げてそれを載っけさせて、誰も見なかったとかっていうのが一応地道にあって、
ちょうどニコニコ動画の立ち上げに僕らはテレビに全く出れなかったんで、
当時インターネットって売れない芸人の倉庫だったんですよ。
テレビに出れない芸人が、ああインターネットに集まったんだみたいな感じの頃に僕らがちょうど入れて、
まあ入れてとか、いざるを得なくて、ニコニコ動画でずっと帯やったりとかしてて、
アメーバーが原宿で出るときにアメーバーの番組やってみたいな、
テレビには出れない、なんできっと亀山さんが全く僕らのこと全然知名度が何にもなかったんで、
その頃に音楽とインターネットばっかりずっとやってる、大体10年ぐらいがあったって感じですね。
でもリアルプレイヤーは、俺もインターネットに入ったのはリアルプレイヤーの時代に入ったんで、
あ、そう、だってDMMさんだって、僕もちろんアカウント持ってますけど、
もう僕の中では、逆に言うと今いっぱい番組とかって立ち上げてますよね。
そうね、最近はそういうのも始めてるけど、もともとはリアルプレイヤーが動き出したときに、
あ、これで動画配信の時代が来るんだっていうのを思ってから、
そこから、まずはエッチな動画から始めようって話しちゃうんだけど、
まさにリアルプレイヤーっていうのが運命だったかな、インターネットに入るときに。
僕もリアルプレイヤーのあの青い画面は未だに大好きで未だに探してるんですけど、
だから僕らインターネットに触れ合ったのは仕方なくというか、
一緒に音楽を作ってた人が、今ローランドのロスのトップなんですけど高見くんっていう人がいるんですけど、
その人と一緒に音楽を作ってたんですけど、その人がたまたまそういうのを詳しくて、
その人と曲を作って、僕は何もできなかった時期があったんで、
その時期にその人の横に座って喋ってる。
当時Zoomも何にもなかったんで、フェッチっていう韓国か何かのソフトがあって、
そのフェッチ使ってそいつが名古屋に転勤になっちゃったから、
名古屋と東京でやるみたいなやつをやらないと僕は曲作れないっていう、
もう仕方ないっていうのがたまたま周りにそういう人がいて、
だからそっち側がちょっと、僕そういう時とかも本当にネット配信のものとか、
昔ウィニーみたいなやつがあったじゃないですか。
あったね。ウィニーもうすぐ映画になるみたいだね。
そうですか!
ウィニーが捕まったことに対する問題、無罪を勝ち取ったみたいな。
15:07
ウィニー無罪だったんですか。
うん。
そうなんですか。
なんかね、それの激動の苦悩の歴史を描いた映画ができてます。
でもウィニーがある意味では革命だったんですよね。
そうなんだけどね。でもなんかあれを潰されたじゃないですか。
ネット系はすごいこの潰される系の話聞くじゃないですか。
そうね。
これ敵って一番敵なんなんですか?このインターネットの敵って。
既得権益なんですか?テレビ局なんですか?
でもやっぱり逆に言うと今のWEB2の世界であってもWEB3から見たら敵というか、
潰される存在になるんじゃない?
そうか。
1個前にあるそういう襲っている勢力が基本は敵になってくる。
ビジネスは全部そうですもんね。
そうだよね。
でも新しく出てきた人たちがまた既得権になるじゃないですか。
そうですね。
それは自分でも思いますね。
自分が今年50なんですけど、いつまでも若手のつもりで現場とか行くとすげーうざがられますもんね。
大申し訳なくていいよ。
全然自分の中では全くそういうつもりはないですけど、
年齢とやってきたことを考えると確かにそう言われるんでしょうね。
今50くらいです。
今49で今年50になります。
18から始めたんでもう31年目ですね。
確かピコ太郎が10個上で60なんだよね。
ピコ太郎はもう別人なんで、全く顔が違いますからね。
もう顔が全く違うんで10個上でもうすぐ60で。
もうすぐ60になったら叩かれる側の立場だよ。
亀山さんはトップオブトップはしょうがないですよ。
でもDMM、僕普通に聞いてもいいですか?
これの立ち上げってDMMってネットある前からありましたよね?
インターネットの。名前としてはネットからなんですか?
名前はネットからDMM CEO JPって取ったあたりからだから、
25年くらい前かな。
その前はビデオレンターとか飲食店とか露天ショーとかそういう。
それこそ昔、淡森のネブタマッチにも行ったよ。アクセサリー持って売りに。
えー!
綺麗に自分の名前入れますよってペンダント売りに行ったよ。
露天ショーってことですか?
そんな時代もあったんだけど。
会社員になったことはないんですか?
会社員は3ヶ月だけ会計住所にいたから。
じゃあもう本当に立ち上げ立ち上げなんですね。いろいろと。
ネブタマッチほんと売れなくってね。みんな踊ってばっかりだから。
そうですね。
昔と一緒に踏んでいくんだよね、みんな。
18:00
落ちてる鈴の方が価値高いですからね。
あの鈴拾うとラッキーになるって言って、みんな羽根とが落とした鈴拾いに行ってるんで。
あんまりお金使わないんですよね。お金ないっていう話なんですけどね、青森の人は。
踊り行ってるからね、やっぱりダメだね。
七夕とかみんなお金使ってくれたんだけど、県内で。
そうですね。宿泊とかね、地元の飲食とかはうるおうんですけど、なかなかやっぱりお金使わないよなぁ。
そっからですか、すごいなぁ。
インターネットはもう1956年かな。
たぶんリアルプレイヤーのその頃から出てきたのかな。
それはパッてリアルプレイヤー見て動画が落ちて、あ、これだって思って。
でもそれまでインターネットの世界にはいなかったんですよね、亀山さんは。
いなかったよ。全くインターネット知らない。パソコン通信とかの時代だから。
僕もうちMSXが子供の時ありまして、パソコン通信の本買ってました。ベーシックマガジンとかああいうの。
でもそっから仕事にしようって。
そっから仕事しようって言っても、俺は別にプログラムかけたわけじゃないから。
捕まえて。
インターネットの頃のアルバイトの若いやつらに勉強させてたのよ。
僕もさっきのあの話、興奮する話じゃないですけども、
結局自分で立ち上げたものが一番興奮しませんか?
これはどうなんでしょうね。
確かにその頃は自分でバナーの色も考えたりとか、
プログラムかけないけどデザインぐらい分かるから。
どんな風に作ろうとかっていうのは楽しかったよね。
Amazonのバスケットパクれとかって言ってたよね。
でも今からAIがいろんなものを混ぜてパクり出すみたいだから。
そうですね。
AIの絵つまんなくないですか?どう思います?あれ。
あれ超つまんなくないですか?
でも多分どんどんあれも変わってくるんだろうと思う。
僕が最近読んだので、絵は素晴らしいんですけど、
きっと自分でやりたいんですね。
だから絵描くのぐらい人間にやらせてよって思ったんですよね。
音も今AIで作れるんですよ。
明るくてこうでこんな感じのって言うとすごいいいやつができるんですけど、
なんかいいなと思うんだけど、反面俺それ作りたいんだよなっていう。
結局うちの子供今4歳と2歳なんですけど、
やっぱなんかあるたんびに絵描く。
朝起きて眠いのに絵描きたいっていう。
やっぱ人間って絵描きたいんですよなっていうのを子供育児してて思ったんですね。
21:02
やっぱ音もバンバンやりたい。
この間ざうおっていう新宿の居酒屋に行ったんですけど、
魚釣りができるって言った後に、
そこで釣った人が太鼓で全員から褒められるんですよ。
なんとこちゃんがタイを釣りましたみたいな感じでやるんです。
ダンダンダンって。
あれがもうハマっちゃってお風呂入ってる最中に
お姉ちゃんがシャンプーをやりましたってやつを
これをやりたいんですね。
これを聞きたいんじゃなくてやりたい。
絵や音ってやっぱりやりたいんだなって。
そういう意味でもつまんない。
絵自体作品としては素晴らしいんですけど、
あれ見るとちょっと待って俺にもやらせろよって。
AIずるいぞっていう。
これが今後、人間がめんどくさい仕事を
ヒヨコのオスメス選別みたいな。
っていうのはAIでやってくれると嬉しいなと思うんですけど。
子供のためにやってあげてると思ってたけど
考えたりやりたかったんだろうね。
結構ノリでやってるもんね、お風呂とかで。
一緒に踊ったりとか。
ずーっとやってますね。
僕今真っ裸で筋肉マッチをムチムチってダンスが流行ってて。
僕が作ったやつなんですけど、
それを女の子2人とパパでずっと裸で踊って
ずっと踊ってるのをこの間30分くらいやったら
全員風邪ひいたんですね。
そのせいで。
でもやりたいんですよね。
やりたいっていう。
まだ4歳とか小さいんだね。
僕47歳で結婚したんですかね。
47歳で結婚して、48歳で1人目が生まれて
50歳で2人目か。
46歳くらいで生まれたのかな。
4歳と2歳で。
調子こいて育休系の芸人になってみようと思って。
芸人育休あんだ。
育休って言いながらギャラは0円なんですけど。
僕らは休めば休むほど貧乏になってくる。
でもそれもまたさっき言った天の弱で。
芸人っていうのは子供が生まれても女も嫁に任せてとか
うちの神さんが嫁さんがの世界なんで。
僕も思いっきりどっぷりそっち側の世代なんですね。
女は専業主婦でとかっていう世代。
だけどニュースピックスに出会ったり
いろんな人の話を聞いたり。
あとやっぱり遅く生まれた子供なんで。
ちょっと世界中バーって一気に3年ぐらい
40ヶ所ぐらいバーって回って。
やっぱり経験って一番重要な勉強になるんだと。
24:00
それを神和さんに言うのは社会に説法なんですけど。
僕の中で経験しないと何か得れないなと思ったら
育児って永久に経験できないじゃないですか。
自分の子供の育児って。
お姉ちゃんの育児はもう永久に経験できない。
これを一人目の時ピコ太郎さんが忙しすぎて
さすがにうちの妻様からブチギレられまして。
それはいかん!って言って2人目の時はやってみようって言って
今は週休だいたい3日ぐらいはもらうようにして。
朝一の仕事、お泊まりの仕事、夜の仕事はやめるっていう感じで。
土日も、保育園ない日はなるべく家にいるっていう風なことをやってたら
産後うつ状態になっちゃいましたね。
それはでも奥さんがブチギレてもらえたのが良かったよね。
それも途中でキレられたからすいませんってなったんだけど
すごく従順で黙って耐える人もいるじゃないか。
だったら気づかないまま放棄してると思うんだけど。
今やっと2歳半になってちょっと言えますね。
やって良かったって。
去年ぐらいまではやんなきゃ良かったってずっと思ってましたね。
こんなに辛くてこんなに評価されなくて
何の成果も得られない仕事ないなって。
何か言うと幸せだねって言われて。
かわいいねって言われて。
本当に大変だなって。
褒められないからね人からね。
当たり前の仕事ですもんね。
トイレ行ってきてトイレお尻拭いて偉いなんていう人いないですからね。
育児に関してはお尻拭いて偉いがありますもんね。
僕も育児できて色んなこと知れて良かったですね。
未来の若者の意識が分かったってことと
絵とか音がこんなにやりたいんだっていう。
笑いに関してすごく意外とシビアだなって思ったんですけど子供たちは。
子供連れて旅とかすることもあるんですか?
旅行系は全部子供と一緒に行きますね。
だからこの移動の飛行機の中でどうやれば黙ってもらえるか。
どうやれば周りに迷惑かからずにするかっていうののグッズは買いまくりましたね。
ずっと泣かれた時の周りに冷たい目と地獄になるようだね。
本当ですね。自分が何者であるとか偉いとか偉くないとか
お金持ってるとか持ってないとか関係ない。
真っ裸な親になるじゃないですか。
その時のどうやってあやすかとか。
そこだけあやしてもしょうがないんですよね。
そこに至るまでずっと何年間もあやしてないと
やっぱりお仕事と一緒で
27:00
いざっていう時だけ力を発揮するものって存在しないなっていう風に
育児を通じるとまざまざと思って
やっぱり普段からやってないと
いざっていう時はできないなっていう風に思いましたね。
子供の小さい頃にモンゴルとか一緒に連れて行ったり
モンゴル行ったんですか?
今でも覚えてるから
何歳ぐらいですか?
その頃は幼稚園ぐらいかな。
年のあたりなんだけど。
モンゴルと会って子供たちは食べるものとかどうしたんですか?
モンゴルは地元のゲルっていう海のところに行って
野菜とか持ってくると止めてくれるのよ。
ビスケットとか持ってくるとね。
野菜とビスケット持ってくればずっと止めてくれるんですね。
そこでみんな羊とか飼ってるのを
占めてくれたり
でも子供が占められるとこを見たりするわけよ。
海まで一緒に家族みたいにギャーっと一緒に遊んでたのに
その子供たちは羊の名前まで覚えてるのかな?
区別までつくのに最後占めるとこまで立ち会うんだよね。
その辺のリアルなところで
泣きながら見てたけどね。
号泣ですよね。
発狂ですよね。
でもそういうのも含めて覚えてるから
いいんじゃないかなと思って。
日本ってなかなかないしね。
日本ってスーパーにあるハムの形したのしか見えないから。
そうですね。確かに。
魚捌くのも今も痛そうとか
それもダメだみたいな感じになって
橋見で泳いでないからねみたいな感じ。
そうですよね。
続きは次回に続くということで
ありがとうございました。
28:58

コメント

スクロール