小三息子。ゲームを与えていない我が家。お友達がみんなスイッチを持ってきて遊んでいるらしく、仲間外れにされたくなくて持っているけど家にあると嘘をついていると打ち明けられた。
お友達がスイッチで遊んでいるときは一人でボール遊びしているらしい。さてどうするか。
悲しい。
一人でボール遊びになっちゃうんだね。
たぶんママが投稿してるんですけど、ハルルムさんという方ですね。
ゲームを与えていないっていうことは、やっぱり冒頭のイメージとして何かネガティブなものがあるからですよね。
うちも小二の息子がいますけど、まだ与えてなくて、小三だと微妙なところですよね。
この話をちょっと分解すると、お友達がみんな持っているから、それがないと仲間外れにされちゃうんだよみたいな話と、もう一個はゲームを与えるのが不安だっていう親の今までの気持ち、そこまでの。
結局この人はゲームを買って始めるって話なんですけどね。
今この投稿は見られなくなっちゃってるんですが、これに対して声としては、子供にゲームや携帯電話を買い与えないのは虐待みたいな声があったり、
そもそも仲間外れやいじめにつながるケースもあるんですよみたいな声とか、あとは依存症みたいなね。
小さいうちにそれらを禁止することで、将来的にそれに依存してしまうみたいな体験談とかも集まってくる。
私のお友達も、今小1の女の子を持つママ友も年中か年長3くらいの時にスイッチを買ったらしいんだけど、
その理由もまだね、まだねって言って、先延ばしにすると期待が膨らんじゃって依存するっていうシーンみたいな。
だからちょっと先に与えたらしいんだけど、逆に小さいから動作方法がわからなくて、今あんまりやってないみたいな。
だから依存は防げたみたいなんだけど、そういう考えもあるのかと思って。
これ難しいですよね。いろんな切り口あるから。
子供に持たせないことで仲間外れにされるから虐待だみたいなさ、そんな風に思う人がいるんだね。
そっちに行きます?
インターネットのこういうのは、そういう声。その角度からみたいな。
それの声を聞いて、それでルールを決めようとか法律を決めようみたいになっていくと、それは全体的に見てどうなの?みたいな。
ただもちろん個人の意見としては大事なので、社会としてどっちを取り入れていくの?みたいなことはまた別問題な感じをするんですけど、
虐待という捉え方を極端にすればあるかもしれないんだけど、子供の思いを無限にしてるわけだから。
我々も今、毎日Tが欲しい欲しいって言ってるけど。
リー君もスイッチをずっと欲しい欲しいって言ってて、友達のお家でマインクラフトっていうゲームをやらせてもらったみたいで、
その時はずっと1週間くらいマイクラのことしか考えられてなくて、ずっとポーンって感じだったね。
そうだね。もうすごい入っちゃうんだよね。
すごい入っちゃう。
ちょっとこれ見て危ないなって思って依存しちゃうのか、与えてないからこそ求める力が強くなってしまうのかちょっと悩ましいんですけどね。
そういうのに対していい記事を見まして、いい解決というか、中毒の話に結構進んでいったので、中毒が怖いんですよねみんなね。
中毒が怖いんですよね。
親もスマホ離せないじゃん。なんか食事しながらもいじってたり、家族の時間でもいじってたり。
もう今なんてもうカップルはね、今カップルって言うのはやばいやばいやばい。そこが怖い。
カップルはみんなスマホしながらいるじゃん。スタバとか。
基本的にはネットの世界に住んでいて、たまにリアルな交流をする。でまたネットに戻るみたいな感じだよね。
アナログおじとしてカツを言いたいんですけど、ニュースピックスっていう意識高い系コンテンツを私も一応社長なんでチラ見したりしてるんですけど、
スマホ依存、ネット中毒は子供の脳へのどんな有害性があるのかみたいな動画がありまして、東北大学の過励医学研究所というところの人たちが話をしてて、
2010年から小中学生7万人を対象に学力と生活習慣のことを定点観測的にどういう関係があるのかなと。
学力に対してどういうことをしたら上がったり、どういうことをしたら下がったりするかっていうことを説明してたんだけど、
その中で最も子供たちの学力に悪影響を与えたのは何でしょう。
ゲーム。
スマホ。
スマホの時間が結構重要で、1日1時間ぐらいならまだいい。2時間3時間4時間5時間になってくると一気に影響が出てくる。
スマホがあると何が良くないかっていうと、睡眠時間ですね。
そうだよね。
睡眠と勉強っていう時間がスマホによって圧迫されるわけで、睡眠の質も下がったりとか、そういうこともおそらくあると思うんですけど。
寝る前2時間前に見ちゃいけないとか言うもんね。
勉強時間と睡眠時間がちゃんと確保できてれば偏差値は良くて、スマホ3時間以上使った場合のグラフの人たちは偏差値が高くなるケースはほとんど発生しないという恐ろしいです。
データが大学の研究でわかっていると。
しかも怖いんだけど、脳の成長も止まるらしくてスマホをやってると。
その脳をちゃんとスキャンして、5歳から18歳、223名を3年間追跡してた脳の写真。
そうすると成長してる人と成長してない人、スマホいっぱい使ってる人は前頭前夜という、読み書き計算、勉強に使う能力とか、会話とかコミュニケーションとかの貧乳知能力の機能の両方育たなくなっちゃうらしいんですよ。
結局スマホを使うと、とにかく楽に楽に刺激がどんどん来る。
ずっと触ってて欲しいわけよ。そこにお金が落ちていくから。
だから基本的に考えなくていい。
Googleで検索したりとか。
この人たちの研究では、Googleで検索したことと、紙の辞書で調べたりとか、紙のデータで調べたことだと定着率は圧倒的に紙の方が高いとか、紙を見て調べるときは前頭前夜が動くんだって。
だからちっちゃいうちとか勉強するうちにはあんまり触らせない方がいいっていう主張の人の話を聞いて、
一方でね、これ全部ゴールが学力になってるのはどうなのかなって思うんだけど、
まあまあ学力が高くて、学力だけでやってる人の人生本当は面白くないですよっていうことが僕だけ大人を見てきて思ってますけどね。
だからいろんなね、もちろんスマホでいろんな知識を得たりね、あるかもしれない。
昆虫が大好きで、昆虫をYouTubeで発信してすごく詳しくなってきましたとか。
あったらそれは学力と関係ないさ。豊かになる側面もあるので。
一概には言えないんだけど、意識高いビジネスパーソンはみんなお受験とか、そういうことに興味があるので、
結局そういうことでゲームっていうのも勉強とか睡眠の時間が取れなくなり、学力下がるよっていうことが基本的にみんな不安なのではないかって話でした。
楽なんだよね。楽っていうか報酬なんだって。
動画を見てる時間とか漫画を見てる時間っていうのは脳が休んでる時間。
ほわーって。
ほんとわかる。だって見たいもんね。
疲れてるときね。
疲れてるときにYouTubeのショートみたいなのをずっとスクロールしてるもんね。
うん、しちゃう。疲れてるときこそ歯止めが効かなくなっちゃって、気づいたら30分とか経ってたり。
そうなんです。
たぶん子供たちだってストレス抱えてね、学校生活も。
そうだよね。
多少はそういうので癒されるのはいいと思うんだけど。
でも俺もほんとそうだったよ。小学校の時ストレスすごい溜まってて、ゲームはやってたら結果出るから。
そうだよね。
なんかやった分だけレベル上がるし、強くなるし、お宝ゲットできるし、だからドラクエとかすごいやってたんだけど、なんかストレス発散だった今考えると。
学校とかさ、もうつまんないじゃん、基本。
うん、つまんない。もう空見ててプーって。
いやいやだからさ、この2人の子供だからゲームやりたいん決まってんじゃん。
そうだよね。
買わないといけないんでしょ。
そうだよねじゃないよ。
だけどやっぱ我々が不安なのは、スマホ1時間でやめればいいって話だから、やめられないから困ってんだよね。
問題なのは依存してしまうことなんだよね。
そうなんだよね。
最近その依存によって、さとなさん前の回もありましたけど、PMS回とかで、毎回テレビを見続けるDにキレて、テレビを捨てるという話で毎回キレて、3、4年そういう話が多くて、捨てる以外のね、ついに方法を見つけたんですよね。
そうなんですよ。これが来てからは結構いい感じですね。