2023-11-02 18:00

#049 テッパン!!カジラジ夫婦の最強風邪対策から学ぶ

朝晩の気温がグッと下がり風邪を引きやすいこの時期。 社会人の皆さんはもちろん、子育て夫婦にとっても風邪は一大事ですよね。 以前は日頃の疲れから長期休みの度に寝込んでしまい、さとなさんを怒らせて いたというミウラさん。妻としても体調不良の夫に怒りたくないですが... 元気な子どもの相手と夫の看病なんて考えるだけで大変なものです。 そこでミウラさんの体質を改善すべく、さとなさんが取った行動とは!? さらに、風邪の引き始めに食べてほしいおすすめレシピもご紹介します!


■チャンネル概要

会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究!家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新 


   \カジラジへの”おたより”待ってます/

コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など… 

なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)   


 ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています


■こんなキーワードが気になる方はカジラジ!

#夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

サマリー

夫婦の最強風邪対策について話し合い、食事や体温調節に注意すること、メンタル面の対処法などを紹介しています。交換神経と副交換神経についてお話しし、副交換神経を高めることの重要性や風邪対策についてお話ししています。また、風邪対策として生姜やニラなどの食材を摂取することをおすすめしています。

00:10
家事のあいだに、聞くラジオ、カジラジ
この番組は、コミュニケーション創造する株式会社テトテを経営する夫婦が、
令和時代の家庭や職場の分かり合えないモヤモヤを、
リアルな経験や本の紹介をしながら、自由研究するポッドキャストです。
みなさん、風邪ひいてませんか?
テトテ三浦です。
テトテの里奈です。
11月ですからね、もう寒いでしょう。
ちょっとそろそろ、感染症もまた増える頃じゃないですか。
我々ね、9月すごかったもんね。
インフルエンザでみんなぶっ倒れたもんね。
まだ夏の暑さが残る、暑い時期だったのに関わらず、
家族みんなかかって、どんどん倒れて治るのに、
1週間ちょっと?
2キロ痩せたけど、もう戻りました。
早いですね。
戻りますよ。
筋肉がね、落ちるだけだから。
そうらしいね。聞いてびっくりしたわ。
脂肪じゃなくて筋肉が落ちるだけなんだって、風邪の時。
そう、もうほんと。
せっかく痩せたと思ったのに。
せっかく痩せたと思ったのに、筋肉がついて、さらに太っちゃったんだけど。
よくある女子トークやめて。
何?
よくありがちな女子トーク。
そんな話じゃないの、今日は。そんな話じゃないんですよ。
そんな風邪ひきたくない。
風邪ひきたくない。
風邪ひいたら本当に大変ですからね。
ひいちゃったまましょうがない。
子供が持ってきちゃったりするし。
そんなわけで今日はね、かじらじ的最強風邪対策会です。
最強かな。
私たちが実践している風邪対策などを話したいと思います。
なんか本を読んだんですか?
エビデンス欲しいの?
エビデンスがないと、ただこの夫婦は何か楽しそうに喋って、なんだろうねみたいな根拠が欲しいの。
夫婦ラジオだから、ダメ?
それはインフルエンサー様だけ、そんなのできるのは。
我々はもう土を這いながら、ちゃんとお届けしないと。
一つでもいいから、ちゃんとした情報をお届けしよう。
役に立つ情報をお願いします。
最強風邪対策の食事
ちゃんとした情報かどうかは分からないんですけど、風邪をひいちゃった時の食べ物の話。
私、食糧上が大事かなと思ってて。
好きだよね、里野って本当に。
風邪ひいた時って食欲がないじゃない?
だから食べるものにも気をつけなきゃいけないと思っていて。
私の母は、私が子供の頃風邪ひいた時はお粥とか、あんまり味がつかないものを出してくれて。
唯一の甘いものはリンゴのすりおろしとか。
岩手県だからね、もうその辺になってるからね。すぐ萌えできて。
なってないよ。農家さんが育ててるからね。
取ってきたら怒られちゃう。
ダメだよ。
でもやっぱり体に染みるから、私はそれが一番。
なんかそういうさ、体に優しいもの原理主義者のところあるよね。
食べるのが好きだから、体が喜ぶものを分かっていたりはする。
なんかさ、すごいアンチエイジング系YouTuberみたいな人の動画をなんかで見たんだけど、
その人は原始時代ぐらいの食べ物が一番いいみたいな話をしてて。
加工してないものですね。
完全にそうです。加工とか変な添加物入ってないとか、
さつまいも食えとか、確かにあるよねみたいな。
昔からあるよね、それそのままみたいな。
食物性ね。
なんかそれはさ、原理主義者っぽく聞こえてきちゃうわけよ。
この添加物まみれになってる私からするとね。
やっぱ体が弱ってるときは、ウイルスに対抗するように促さなきゃいけないから。
余分なエネルギー使わないようにね。分解とかね。
私はそういうあまり味がついてないものの風邪対策で育ってきたんだけど、
大人になって長尾智子さんっていう料理家さんの本を私好きで見てたんだけど、
風邪になったときに食べる食事みたいな本の内容で、
病気のとき、あと両後食みたいな分かれてて、
病気のときはお粥とかスタンダードなものもあったんだけど、
プリンとか意外と甘いものもメニューに載ってて、
なんかそれがね意外だった。衝撃だった。
いや、あるよあるよ。なんかそういうの食べた記憶あるよ。
どういうので育ってきた?
もちろんお粥的なものとリンゴのすりおろしは一緒なわけ。我々平成の子供たちは。
で、プリンとかも買ってきてくれたりして。
ちょっとエネルギーが取れる。あと子供が食べたくなるもの。
食べやすいもの。
その原理主義者がちょっと回収したというか、
そんな、いいんすか?それみたいなことを今思ったって話ね。
そうそう。
気づいたのね。
そういう文化の人たちもいるんだみたいな。
ちょっと意外だったのと、
病後食の方になると、サムゲタンとかお肉が入ったものが載ってて、
それを見てからはサムゲタンを作るようになって。
そうですね。この5、6年ずっと作ってるよね。
そう。もううちでは結構それが定番になっていて、
サムゲタンって鶏肉、手羽元とネギと生姜、ニンニク、めっちゃ薬味が入ってるスープみたいな感じなんだけど、
意外と子供たちも食べるんだよね。
そうだね。食べるんだよ。
小さい子供たちも。
それで栄養もとれるし、子供たちも食べれるし、
重宝しているので、ぜひ皆さんにおすすめしたいです。
私も本当に風邪めっちゃひくタイプだったんですよ。
それはね、よくよく考えたら、
一人暮らししたての時って本当によく引いてて、
20代ね。
なぜかというと、冷凍食品ばっかり食べてたの。
近くにスーパーの大関っていう激安スーパーがあるときに買って、
そこの冷凍食品の半額運転に必ず行って、
冷凍庫をテトリスみたいなくらい詰めて、
もう一個買ってたら入んなかったね、くらい毎回詰めて、
それを1週間食べ続けるみたいな。
冷凍食品ばっかり食べてたの?
だいたいそれを食べてた。
そういうことをしてたらよく風邪ひいてて、
本当によくひいてたよね。
ひくんだけど、その手前で止めるみたいな技術を覚えて、
これも本当に私のNイコール1の個人的な話なんですけど、
寝込む前の体温調節
私の解決としては、今の寒げたんを、
ちょっともう体が寒いなとか、
ああ、そうだね。
なんか怪しいなと思ったら、まず食べる。
そして汗をかいて寝るっていうことをやってて、
これ多分あんまりやっちゃいけないかもしれないけど、
北海道とか私は、夏でも膝とか寒気がするとこ?
おかんがね。
リンパ周りがおかんがしてくるから、
そこに張って、布団とか毛布かぶって、
タオルひいて、汗かいて、ポカリ飲んで、みたいな。
これをやるとだいぶ減りました。
うちでは寒げたんは、私は病後食っていうので紹介したけど、
病気になりかけの時に、まだ悪くなってない時にも効く食事なんだよね。
すごい万能だよね。
さっき三浦さんが、病気になる前の対処法みたいなのを紹介してくれたけど、
本当にすごい風邪ひいてたんだよね。
風邪のひき方にちょっと癖があって、
ちょこちょこ風邪ひくんじゃなくて、
長期休みにドカンって倒れるみたいな。
ずーっと仕事してて、ちょこちょこ休めなくて、
長期休みに入った途端に、すべて緩んで風邪ひくみたいな。
お盆休みも寝込んでるし、
寝る前に寝込んでるし、
イライラしてたよね、三浦さんは。
本当に怒った。
こっちが、もう無理だわ、熱出たわ、みたいなことになった瞬間、
もちろんそれはワンオペを意味するわけなので、
そういうこともあり、もう怒ってるわけ。
こっちがめっちゃ弱ってるときに一番怒ってるわけ。
ひどいよね。
それはしょうがない。
もしかしたらPMSの時期だったかもしれないけど、
だいたい風邪ひいてるときめっちゃ激怒。
言い訳してもいいですか?
普通にちょこちょこ風邪ひいて、すぐに治してくれるなら、
それはもう全然OK。
それは文句言わないんだけど、
病気になるサインを無視して、
そこも休まないで、仕事を続けちゃって、
でドカーンって寝込む。
簡単に言うとブレーキをかけないで、
すごいパワーでドーンってぶつかるみたいな感じで、
減速減速減速して止まれるのに、
急ブレーキ間に合わない、ドーンみたいなことがよく起きてて、
これは結構精神的な問題もあると思ってて、
フィジカルな対処法とメンタル、両方あると思ってて、
メンタル面の対処法
メンタル的には、本当に昔から、
オールデンウィーク、夏休み、年末年始、絶対風邪ひいてたよね。
無駄だよね。
どのために働いてるんだろうって感じで。
友達との飲み会ってそこに入るじゃん。
でも本当に行けなくて、だいたい寝込んでて、
だからすごい付き合い悪いって言われたんだけど、
本当に熱出てたから。
っていう時期が結構20代はあって、
でもちょっと調子が悪いって時に、
さっきのサムゲタンとか、体温めるとか、早く帰ってくるとか、
そういう技術ができるって30代くらいですよね。
それに私のおかげ。
そうなんです。ありがとうございます。大変に助かっております。
何回も毎年毎年繰り返してるから、
そろそろ怒ったんだよね、私が。
怒ったよ。
それでめっちゃ調べて、
これはどういう状況なのかっていうのを調べて、
同じような状況の人のブログとかも見に行って、
こういうことなんだみたいな。
つまり、疲れてて免疫が長下がりで、
気持ちが緩んだ時に免疫の精神力も下がった時に
ウイルスにやられるみたいな。
そういうことだったんだよね。
もうそれです、それです。
説明して、まとめのページとかも作って、伝えて、
どうする?みたいな話し合いもしたよね。
アクションとしては、交換神経と副交換神経みたいなキーワードがあって、
交換神経と副交換神経
交換神経っていうのは活発に動く方で、
副交換神経はリラックス系みたいな。
仕事してる時は交換神経が働いてて、
休んでる時は副交換神経が働いてる。
基本的に我々の時間貧困回にもあったように、
子育ても仕事もめっちゃ忙しい時は、
基本的に交換神経が優位で、
仕事とか育てのために一生懸命やらなきゃいけないわけね。
心に余裕がなくなり、
バケツがあふれる時に長期休暇。
気が緩んでそこで風邪ひくみたいな。
気づいたわけだよね。そういう状態なんだっていう。
なので、なるべく副交換神経を優位にしようみたいなこと。
風邪ひく前の段階で、
僕本当に長いことサウナ通ってますけど、
サウナとか運動したりとか、
そもそもそのメンタルを変えるっていうか、
なるべくリラックスする。仕事から離れるみたいな。
普段から副交換神経を高めていく?
子出しにしていく?
そうそう。今ここに集中するっていうか、
いろいろ不安とかストレスって、
未来のことに思い悩んじゃうものなので、
今ここの課題というか、
目の前のことにちゃんと向き合っていくっていう練習を。
これ未だに必要だけど、
これをやったのは根本的な理由にあるかもしれない。
風邪対策と食材の摂取
それを意識、自覚してからは、
ちょっと風邪ひきそうってなったら、
休むようにしたりね。
できるようになってきたなと思います。
休む余裕とかなかったからね、昔はね。
余裕とかじゃないんだってば。
自己管理?
自己管理が、もちろんできる時もあるし、
できない時もタイミングってあるから、
質を上げていきましょうってことかな。
仕事の責任感が強ければ強い人ほど、
休めないって思っちゃうと思うんだけど、
ドカンって倒れるよりは、
子出しに倒れた方が体のダメージも少ないかもしれない。
まずは休むことだよね。
もうちょっとでもやばいなって思ったら。
ちょっとでもやばいなっていうのが、
年取らないと気づかない感じもあって。
まあね、年を取ってきたからこそ、
より調子が悪くなってきたっていうのもあると思うけど。
そこで助けになってくれるのが、
薬味だよね。薬味。
ネギ、ニンニク、生姜。
さとなさん生姜紅茶みたいなのとかもやるもんね。
生姜を意識的に摂るようにしてて、
今はちょっと子供たち食べないからあんまり食ってないんだけど、
ニラ玉が個人的にはおすすめ。
玉ねぎも入るし、ニラも入るし、
卵も栄養素も入るし、
組み合わせがすごくいいなって。
ちょっと細かくは言えないですが、
アリシンみたいな成分がね、
効果的に摂れる料理みたいなので。
冬は体が冷えるから、
お風呂入って、食べて、
体を温めることとかね。
そういうの分かってなかったわ。
一人暮らしの時とか。
若い頃は分かんないよね。
分かんなかった。
体を温めるのがすごい重要で、
それにおいて食べ物がこんなに重要なんだっていうのは、
サムゲタンのおかげですね。
気づけたのは。
でもアイス食べてるよね。
風邪の時アイス食べる。
食べる?
でも前の会社の先輩がね、
カッコン糖を教えてくれたの。
カッコン糖って漢方。
そういうものも、
あれも体温を上げる系で、
いいのかもしれない。知らないけど。
知らないんかい。
知らんけどだけど。
でも一時期すごいそれに助かってたから。
軽めな漢方とかはいいのかもしれないけど。
ちょっと引き始めに薬を飲むとか、
対処が必要だよね。
だから夫婦の関係の話も似てるけど、
結局自分のことを観察できてるかってことなんですよ。
本当にそれに尽きる。
妻がPMSで苦しんでるかどうかっていうのも、
観察してなかったら分かんないわけ。
助けようもないし、何にもしようがないから。
特に自分が寒気するとかさ、
忘れようと思ったら忘れられちゃう話だから。
それで伝えて、今日は寒気炭にしようかとか、
そういうコミュニケーションが大事だよね。
うちも寒気お願いしますって言ってるもんね。
徐々にブレーキかけてちゃんと休まないといけないってことですね。
そうですね。
同じような風邪症状を繰り返してる方は、
ちょっと参考になれば嬉しいです。
なんかね、あれそう。
繊細酸に多そう。長期休みに。
息が切れてバタンと倒れるみたいな。
これから寒い季節になるので、より体を温める食材を食べていきましょう。
なんかこれかじらじっぽいね。家庭科の授業みたいな。
じゃあ寒気炭を作りながら来週の放送は聞いてください。
寒気炭の作り方は言わなくていいんですか?
でもめっちゃ簡単じゃん。
めっちゃ簡単で、本当にお肉を炒めなくても、
ただお鍋に手羽元の鶏肉を置いて、
ネギを刻んで、ネギを大きく刻んで、
1本か2本くらい入れて、生姜も薄く切ってバッて入れて、
ニンニクは塊で3、4個入れて。
皆さん見えてないですけど、今里野さん刻んでますか?
マイクの前に刻んでますか?
刻んで、で、水をちょっとひたひたよりちょっと多めにかぶるくらいに入れて。
お酒は?
お酒も全然入れない。
塩?
調味料は塩だけ。
で、鶏の出汁が出るので、20分くらい煮る。
で、完成です。
寒気できました。
本当に、レシピ法とかは、
あるある、めっちゃ検索してる。
検索して出てくるので、ぜひ。
何でも美味しくできると思うから、挑戦してみてください。
かじらじっぽい終わりでいい感じですね。
ようやくね、かじらじっぽい話ができた。
じゃあぜひ寒気食べてください。
はい。
寒気食べて元気に乗り切りましょう。
はい。
今日はこんなところでありがとうございました。
はい、ありがとうございました。
概要欄のGoogleフォームから、質問お便りなどお待ちしています。
また、Twitterでも、ハッシュタグかじらじで、
手と手公式アカウントより発信しています。
かじらの皆さん、フォローお願いします。
お願いいたします。
ありがとうございました。
18:00

コメント

スクロール