1. 双子母ちゃんコーチのごきげんラジオ
  2. 【背中ゾクゾク】寒気のある風..
2024-01-12 13:36

【背中ゾクゾク】寒気のある風邪を早く治す方法【漢方好き薬剤師が解説】

私の周りで背中ゾクゾクの風邪さんがめっちゃ流行っています。
例にもれず、昨日私もひきかけたんで、
漢方の知恵を使って一晩で治しました。

今回はその方法を3つ持ってきました!

風邪をこじらせてしまう前に早めの対処が肝心!
知っておいて損は無いことなので、ぜひお試しをー!



#風邪予防 #健康 #漢方 #免疫力 #子育て #育児


𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

きなことLINEでお友達になりませんか?


不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

お問い合わせやご連絡、ご相談など
私と直接やりとりできます!

お陰様で『心がほっこりした』『気が楽になった』とご好評いただいております!


🌱登録してくれた方には
公式LINE限定プレゼント🎁

\ 今の特典はこれ! /
いつものごはんで作れちゃう!
不器用主婦でもそれなりに出来る!
いつもの献立で薬膳レシピ9選🍳



🌱他にも、こんなことを配信します

・公式LINE限定🎵身体と心のお悩み相談企画
・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・色から分かるココロの状態コラム

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
自分の価値観を知って、人生振り切るぐらい楽しみたい方はぜひ登録してください😊


\ ポチッと追加してくれたら嬉しいです🎵 /
https://lin.ee/GOs5c5i

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

双子のママが作る、毎日の薬膳ごはん
音声発信した内容を深く掘り下げた話

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児のリアル
漢方のカジュアルな取り入れ方
からだ美人になる姿勢の話を呟いてます。

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e

サマリー

普段のルールや漢方の知恵を使って風邪を引かずに済ませる方法について説明します。内科医に行く患者さんは多く、早めに風邪を治すために体を温める方法と生姜を摂ることをおすすめします。 普段のルールや漢方の知恵を使って、風邪を引かない方法について説明します。内科医を受診する方は多く、風邪を早めに治すために体を温めることと生姜を摂ることがおすすめです。

風邪予防のルール作り
皆さん、こんにちは。わだきなこのラジオへようこそお越しくださいました。
私は、0歳の双子の子育てをしながらですね、漢方セラピストというお仕事をしておりまして、
漢方の知恵だったり、あとは姿勢矯正の知恵というのをお伝えしていくことで、
不調に悩む方の心と体を根本から元気にする、お手伝いをするお仕事をしております。
この放送ではですね、そんな皆さんが私のね、日頃の気づきを通してですね、
毎日簡単に取り入れられるプラスチックで使える心と体の健康の治療を配信している番組でよろしくお願いします。
ちょっと前置き長くなっちゃいましたね。今回はですね、風邪をちょっと引きかけて、
漢方のプラスチックで使える心、まさに漢方の知恵を使って風邪引かずに済んだので、
これは結構みんなも使えるんじゃないかなということで、
自分がやったことのシェアと漢方的な理論の配信を簡単にしていこうかなと思っております。
皆さん風邪大丈夫ですか?ご体調引かれてないですかね?
私の周りでもですね、クライアントさんとかプライベートのお友達とかも結構風邪っぴきの方が多くて、
自分の同年代の方というのは割と絶賛子育て世代なので、
やっぱり保育園の送り迎えでね、園内でもらってきたよとか、
お子さんの風邪をもらってしまって、今度また自分が子供に移してのエンドレスループに入っている方とかもね、
結構いてて、冬ってね、しかも暖冬やったけど急に寒くなったりとかしてね、
漢方の考えに見ても、急激な気温変化ってめっちゃ体にとってすっごいダメージをくさっと来るので、
抵抗力を爆下げしちゃうんですよね。
その上で、やっぱり急な寒さっていうのはね、風邪を持ってきやすいっていうのもあるので、
それの影響もあってね、結構引いている方も多いんじゃないかなと思います。
かくゆ私もですね、昨日の夕方ぐらいからかな、
双子の病院を連れて行って、その帰りにぽっと一駅着いた時にですね、
なんかおかしいと思って、体が急にね、ぞくぞくとなんか、むしずがじったような感じがして、
で、こうわかるかな、首の後ろあたりがね、なんかちょっと寒気がしてくるんですよね。
あ、きたなこれって思って、風邪の引き始めですね、まさにね。
で、これは放っておくとね、やっぱりこじらせますからね。
10代の頃とかはね、寝ときは治ったりとかしますけれども、
30を越えてくるとなかなかそういうわけにはいかない。
気合、気持ちだけはね、みんなね、多分あふれてるんですけどね、
気合だけでどうにかならなくなってくるのがこの30を越えてからの悲しいことでね、
どうしても体が追いつかないということになってきて、
そうなってしまってはね、私らの世代っていうのはね、
自分一人が倒れて別にいいですよっていうわけじゃなくてね、
やっぱり仕事がある人もいてるし、家のことしてる人もいてはるからね、
お子さんを育ててはるからとかもね、やっぱりこうできればね、
時間を金で潰すのは嫌だったよね。
っていうので、私はね、普段から割とクラジデックカエル漢方の知恵をね、
使ってますので、これを使って早速ね、退学してみることにしました。
で、何をやったかというとですね、
まず早めに家事を済ませたかな。
ご飯を手抜きにしたっていうのが一つ。
で、二つ目が首の後ろを温めた。
で、三つ目が早く寝た。
この三つですね、順番に解説していきますね。
まず、一個目何喋ってたっけ?
今私の足元でね、息子くんがすごい暴れ回っておりましてですね、
ラジオを撮りながら気がね、ちょっと集中しないところもあるので、
お聞き苦しいかもしれないですが、
あ、こっち行くの?はいはい、どうぞどうぞ。
なんかね、今ね、あ、息子くんがうれしかったみたいでね、
やたらね、手に引っ張ってね、使い歩きにね、付き合えって言うときがあるんですけど。
そうなの?うれしいの?
どうですか?どうですか?よかったよかった。
こっち来るか?
一個目一緒に話そう。何しようかと思ってたら、おばあちゃん。
何しようかと思ってたら、おばあちゃん。え?
いかへんのが、えっと、出てきる。
あ、そう、早めにご飯作ったね。
あ、これね、ご飯を手抜いたっていうのも一つなんですけど、
やっぱね、しんどいときは基本頑張らないのが一番なので、
ご飯のメニューも具沢山味噌汁にするっていう、
なんか体調悪い日は手抜くっていう風に何かルールを作っておくと、
あ、今日しまった、どうしようっていう風にならないので、
寒気を防ぐ方法
メンタル的にも消耗を防げるのでおすすめです。
で、私はですね、最近ね、作ったルールがあって、
生理2日目の日、しんどい日と体調悪い日は、
夕飯は買ってくる、もしくは具沢山味噌汁系を作るっていうのに決めたんですね。
昨日は、もともと出かける予定っていうのもあったから、
もともと具沢山味噌汁、スープかな?
昨日は食べるスープみたいなのを作ってたんですけど、
品数が1つでもね、それなりに満足度の高いご飯をね、
ぶち込んで耐えたら終わりですからね、それにしたんですけど、
そこにね、ちょっと生姜をね、プラスアルファでやりました。
っていうのが、この首の後ろがゾクゾクってする風ってね、
また別の回で詳しくお話ししようと思うんですけど、
寒い風、おかん系の風なんですね。
つまり体を温める対策が必要になるんですよ。
放っておくと、この寒さとかゾクゾクっていうのが、
内臓とかまで冷やして、胃腸風邪とか、
お腹が冷え込んで食欲のない風邪とかに繋がってくるんで、
ここまで来るとね、ちょっと体力もだいぶボソに持っていかれるんで、
早めの対策が必要になってくるんですね。
で、そういうわけでスープもね、ニンニクちょこっとと生姜っていうのを足して、
温める系のスープにちょっと変えましたね。
まあ、家族全員のね、風邪予防にも繋がるので、
前回の薬膳講座でも話したけど、
自分風邪引きかけや、他の人を突き壊していいのっていうのに関してはね、
睡眠の重要性
全然問題ないんで、それでちょっとね、体をポカポカ温めました。
で、2つ目の対策が、首の後ろを浅させる。
そう、これね、首の後ろを浅させるってめっちゃ大事なんですよ。
なぜかっていうと、この漢方とか中医学、薬膳のね、
漢方になってる理論なんですけど、ではね、風邪の素っていう、
寒いに、寒邪って思うんですけど、ゾクゾクのあいつですね。
あいつって首の後ろから入ってくるんですよ。
だから、これ以上悪さを出せへんためにも、
首ね、下、これラジオ聞いてる方でもしいけないのか、
ちょっと下向いてほしいんですけど、下向いたときに首の後ろに、
なんか骨でっぱりあるじゃないですか。
その周辺、この背中、肩甲骨の、
背中、肩甲骨からこの出っ張りの間ぐらいを、
なんでもいいです。回路がある人やったら回路を張ってもらってもいいし、
なんかホットタオルとか、濡らしたタオルをチェーンしてちょっと温めるとか、
あとはね、ドライヤーとかでも大丈夫です。
シャワー、お風呂入るときに厚めのシャワーをかけるとかでもいいし、
あとはドライヤーの風をちょっとね、バーっと当てるだけでも、
めちゃくちゃ気持ちいいと思います。
多分普段より5割増しで気持ちいいと思う。
なので、そういうときはね、そこを温めると、
早めの対策、風邪予防でこれ以上悪化するのと同時に、
治る方向にね、身体を持っていくことができるので、
めちゃオススメですので、ぜひやってみてください。
私はこれと三つ目を結び合わせたんですけど、
三つ目が入院に寝たってことですね。
まあ、なんやかんや睡眠大事ですね。
ここで無理してしまうと、やっぱり後々かかってきてしまうので、
その何かをしない勇気、やめる勇気、休む勇気ね、
あと誰かに頼る勇気ね、これめちゃくちゃ大事ですね。
ツイッターにも書いたんですけれども、
私の場合はありがたいことにね、
昨日はランナ君と自分のね、お母さんがいてかったので、
ちょっとね、残りの洗い物とかもやっとくよってね、
最後言ってくれたんで、
仮にね、自分一人のワクワクやったとしても、
自分以外に場でやる人おらんからって言って、
ついついね、やっぱ頑張っちゃうんだよね、みんな。
結構患者さんとかも多いんですよ。
やっぱり自分しかおらへんから、
どうしても幸せが自分に来ると思うと頑張っちゃうって方も多いんですけど、
それで無理した結果、風邪ひいてこじらして、
風邪の早期対策
内科医に行きましたっていう患者さんすごい多いんですよね。
だからこそ、早めにね、
テツはアウツいううちに打てじゃないけど、
風邪はひきかけのうちに治せっていうことでね、
少なくともね、その日だけはね、50分でもいいからね、
小話していくっていうのを持ってもらえたらなと思うので、
で、私は昨日は行ったけどね、
ちょっと気持ち悪いけどね、
風邪残ったまま寝るのをそのまま寝て、
でね、ガンガンガン、面白いのがあった。
アンパンマンのボールで、
顔が潰れて力が出ないんですよ。
でも最新のものやから、ちょうどいいんか。
すごいんか。はい。
ほんで、あ、そうそう、
2番目も首の後ろが温めるっていうやつと合わせたんですけど、
私の場合は、家に寝る。
でね、でんでてんっていうのは、
なんかゆたんこになる、便利な、
でんでゆたんこみたいなやつがあるんですけど、
それをでんでてんして、
で、家族に、ごめんね、ちょっと明日やるし、
はい、寝るわーって言って、
昨日はもう速攻で寝て、
で、首の後ろをゆたんこで温めた。
だから寝たんですよね。
速攻で寝ます。
1時間くらい寝たんかな。
で、次の日の朝もまだちょっとね、
風邪ぐずぐず鳴っとったんで、
朝ごはんにね、ちょっと生姜、
まだちょっと体に寒い感じがあったので、
生姜をすりおろしたものをごはんに混ぜて食べました。
で、しばらく寝てるとね、
プラスアルファでやっぱちょっとね、
体が肩こりみたいなのも若干あったので、
これも寒くなると肩こりとかもね、
あるんですよ。
寒さって体の緊張を上昇させる特徴があるので、
筋肉をガチッと固まらせてしまうんですよね。
だいたいこういう系の風邪で、
インフルエンザ系とかもせやけど、
怖がりますよね、体ね。
これはもうね、寒さによるものとね、
ほぼドライで大丈夫なので、
ちょっと自分のリラックスも膨れてね、
ストレッチをしつつ歯を磨きながらね、
ちょっと軽く腕のストレッチなんかをしながら、
で、その生姜ごはん食べたらね、
治りました。
まあ睡眠が一番出かねちゃうかなとは思いつつね、
まあ結構、ここをね、やっぱり、
分かっちゃいるけどできないっていう方がね、
多いかなと思うので、
ぜひね、手放す勇気っていうのをやってもらいつつですね、
やっぱり首の部分もね、
これ温めるのは、
ほんと、意外と知られてないことかなと思うので、
こうゾクゾクっていう風にね、
した風邪をね、
自分だったり家族なんだったりね、
腹で何か打たれがあったらぜひね、
あの、首の後ろ下向いたときに、
で、パッとこうね、温めるっていうのも含めて、
ぜひ試してみてください。
ということで、今日はですね、
いかがだったでしょうか。
なにそれ。
おお、すごい面白い。
なんかね、シャーベック絵本みたいなのがあるんですね、
さんや君が。
なにしてんの、なにしてんの。
ピンポン玉落とすの。
なんかね、もうすぐ1歳になるんですけど、
桃を落とすことにハマっているみたいで、
あ、すみません、完全に語弾に戻ってきました。
何回往復させんねんって。
転がって、
大変ですよね、これね、
親御さんってこんな衣装つけてるのかなと思ったらね、
まあ、自分も含めてですけど、
みんながんばってるよね。
はい、どうぞ。
楽しい?落とすの楽しい?
自由落下やなっていうね。
落とす?落とす?落とさない。
落とす。
どうしたん?
ニュートンになりたいな。
ニュートン?
ガリでおかしい。
おかしいんだけど。
どうしたん?
自由落下やな。
たぶん物理練習してないからあんまりわかんないけど。
すみません。
ちょっと余談が過ぎました。
ということでですね、
身体がゾクッと冷える場合の風邪っていうのはね、
目の前に持っておくとですね、
お風呂を温めて、
生姜剣を取ってもらうのがめっちゃおすすめになります。
あとは、ご飯はなるべく、
風邪の治療方法
はじめに。
そして早めにね、
お風呂を温めるっていうのを
していただければなと思います。
次の回か、次の次の回かで言おうかな。
風邪にも種類があるんですよ。
ほんの引き始めにはカッコン刀って言うけど、
実はそれ大きな間違いでですね、
あの、たぶん、
薬師が思ってる、
マジでやめてほしい勘違いトップ3になっちゃうかと思うくらいね、
何でもかんでもカッコン刀も抜け治るってことではなくて、
やっぱりそのカッコン刀が効く、
タイプの風邪と効かへんタイプ、
むしろ場合によっては逆効果になるっていうタイプの風邪があるので、
それをね、次回はお話ししようかなと思っておりますので、
楽しみにしててください。
はい、ということで、
今日はこの辺で終わりにしたいと思います。
皆さん、体調にはくれぐれもご注意くださいませ。
ではでは、
この子でございました。
ほな、またねー。
13:36

コメント

スクロール