1. 家電ライターが語る家電最前線
  2. #95 冷蔵庫の選び方(前編)~..
2021-08-23 19:32

#95 冷蔵庫の選び方(前編)~野菜室重視~

白物家電の選び方シリーズ、今回は冷蔵庫です。各家庭の事情によって選ぶ冷蔵庫は変わってくるとのことで、冷蔵庫を選ぶポイントと、その中でも今回は野菜室をメインに考えたいご家庭でのおすすめ商品をピックアップしてもらいました。 
https://kaden.pitpa.jp/podcast/95/ 
●プレゼント企画 
今月は「#85 おすすめのPC・スマホ用充電器」でもご紹介したモバイルバッテリーにもなる充電器 「Anker(アンカー) パワーコアフュージョン5000」を3名にプレゼント。2021年9月15日締め切りです。 
応募要項の確認と応募フォームはこちらから。
⇒ https://bit.ly/3dZNFXH 

●公式Twitter
エピソードの更新やお知らせは公式Twitterをご覧ください。
⇒ https://twitter.com/kadensaizensen 
<制作>
家電ライター:倉本春
MC:池澤あやか
プロデューサー:富山真明
制作:株式会社PitPa

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
家電ライターが語る家電最前線、進行役は私、池澤彩香です。そして、今回の担当は、家電ライターの倉本春さん。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
さて、今回のテーマは、白物家電の大物、冷蔵庫。
こちら、40代男性、長生さんからリクエストも来ています。
冷蔵庫っていうのはですね、結構生活スタイルによって必要とする機能が変わるんですよね。なので、こだわるポイントによって、どれがいいっていうのがすごい変わってきちゃう。なかなかお勧めがめんどくさい。そういう製品なんです。
以前、洗濯機シリーズをお届けしたんですけれど、今回も2回にわたって冷蔵庫を紹介したいと思います。
そもそもなんですけど、冷蔵庫っていつ買い替えていいのか、あんまりわかんないんですけど。
だいたい冷蔵庫の買い替えサイクルは、メーカーは10年ぐらいって言います。
壊れるのがですね、冷蔵庫を冷やすコンプレッサーがダメになることが多いんですけれども、その寿命がだいたい10年ぐらい。とはいえ、メーカーがだいたい言う10年っていうのは、もうちょっといけるっていうこと。
なるほど。15年。
そうですね。だいたいでも12、3年あたりから早い人だと、やっぱりちょっとイオンがするとか、冷えがちょっと甘くなってるとかっていう人がいますが、そういうちょっと普段と違うことがあったら水漏れするとかですね、買い替えを検討してもいいんじゃないかなと思います。
やっぱり新しい方が省エネ率がいいですし、見た目が一緒でもですね、中の断熱材がすごく良くなってて、昔と同じサイズ買ったはずなのに中がものすごい広いとか、結構10年も経つと変わるんですよ。
10年以上経ってて故障したかなって思ったら買い替えを考えてもいいんじゃないかなとは思います。
確かに、なんかこう広々としたなって私も新しく冷蔵庫買って。
そうなんですけど。
あとやっぱり野菜なら野菜が長持ちするとか、冷凍なら冷凍しても美味しく解凍できるとか、いろんな機能がついてきてるので、そのあたりもうまく取り入れてほしいですね。
へー、でも具体的なおすすめ商品を教えてください。
はい。今回ですね、野菜をメインに使うのか、それとも冷凍をメインに使いたいのかっていうことで前後編に分けているんですが、第1回目前編は野菜メインで考えたい場合のおすすめ商品を紹介したいと思います。
個人的に野菜メインで考えている場合に一応おすすめしたいのはひたちさん。ひたちの冷蔵庫の中でも新鮮スリープ野菜室というのを搭載しているモデルになります。
新鮮スリープ野菜室。
はい。野菜っていうのはエチレンガスを放出するんですが、これが野菜の劣化を進めると言われているんですよ。
03:03
なるほど。
なのでできればエチレンガスっていうのは出ないようにしたいんですけれども、こちらですね、プラチナ食梅を内蔵していまして、エチレンガスとか匂いの成分をプラチナ食梅が炭酸ガスに分解します。
それでこの炭酸によって野菜が眠るというのがひたちさんのおっしゃる長持ちする秘訣だそうなんですが、眠るかどうかは私はわからないんですが、本当にこれ長持ちするんですよ。
さすがにうちには置けないので、量販店さんに野菜を持って行って、ちょっとこれ保存しといてくださいって言ったんですが、小松菜、ひたちさんは1週間以上ピンピン持ちます、何なら10日は持ちますよっておっしゃってるんですけど、3週間ぐらいまでは個人的にいけると。
えー、それ結構持ちますね、長いこと。
そうなんですよ。葉野菜って普通の何の機能もない冷蔵室に入れると、2日目あたりからちょっと葉っぱの先がシナシナしてきて、1週間持つのはちょっと厳しいかなって感じなんですが、こちらだったらひたちさんが交渉する10日っていうのはもう余裕で全然いける。
ちょっと先がちょっとシワっぽくなってる感じはあるんですけれども、割るとちゃんと中もみずみずしさが残ってますし、個人的に葉野菜特に長持ちするっていうのでおすすめって聞かれたら、この新鮮スリープ野菜室っていうのをおすすめしてますね。
確かになんか結構気づいたらダメになった野菜みたいなの結構ありますね。
そうなんですよ。いろんなメーカーさんがどこも最近は野菜長持ちしますよっていろんな仕組みを出してるんですけれども、これとこの後紹介する東芝さんっていうのはダントツに野菜持ちはいいので、本当に野菜をいっぱい買い溜めしたいっていう人はそういうのを選んでほしいです。
この新鮮スリープ野菜室、いろんなタイプについてるんですけれども、個人的におすすめしてるのがHWタイプっていうシリーズ。
はい、冷蔵庫のタイプですか。
はい、冷蔵庫いろんなタイプがあるんですけれども、実は最上位機種っていうか、すごい高いやつになら全部ついてるってわけじゃないんですね、この何度も言いますが新鮮スリープ野菜室。
日立の一番高いやつくださいって言ってもついてない可能性があるので、HWタイプとか、あと量販店行くと新鮮スリープ野菜室っていうポップがついてたりするので、その中から自分の家に合うのを選んでほしいです。
で、このHWタイプをおすすめした理由っていうのはもう一つあってですね、野菜室以外の冷蔵室、冷蔵庫の一番上にある一番広い、一番よく使う牛乳とか入れるとこですね、ここが丸ごとチルド室になってるんですよ。
冷蔵庫って下に引き出し状のチルド室っていうのがあるじゃないですか。
06:04
だいたいの冷蔵庫で一番上についてて、一番上の棚の一番下?
そうです。冷蔵庫の一番大きい扉を開いて、一番下の方にある薄っぺらい引き出し。
そうですね、だいたいプラスチックか何かで覆われてる。
透明プラスチックになってたりする。あれチルド室で普通の冷蔵室よりちょっと低い温度になってるんですよ。
なので、肉とか野菜とかの生鮮食品、かまぼことかチーズとかの加工食品とかはこのチルド室に入れることをおすすめしているんですが、HWのこの丸ごとチルド室になると、もう全部がチルド温度になってます。
冷蔵庫その扉開いて全体がチルド室だけじゃなくて、全体が?
そうなんですよ。全体がチルド室になってて、しかも冷蔵庫ってコンプレッサーで冷やすので、だいたい入れたものが乾燥しちゃうんです。
結構主婦の雑誌とか見ると、なんなら野菜を乾燥させたいときは薄切りにして冷蔵庫入れましょうなんて書いてあることもあるぐらい乾燥してるんですが、
これってやっぱ食材には良くないんですよ。ハムなんてカピカピになっちゃいますし、サラダとかそのまま入れるとシャキシャキ感もすぐ失われちゃうんで、これがヒタチの場合湿度も上げてます。
へー。
なのでラップなしで入れても乾燥しないっていうのがこのヒタチのすごいところで、ちょっとした時間だったらラップなしでもう入れちゃえばサラダとかもちょっと次の日ぐらいだったらシャキシャキのまま食べれるっていう。
そうなんですか。湿度が若干高くなってるってことは、菌の繁殖とかもちょっと心配だなって思うんですけど。
一応菌も繁殖しないように専用の冷却器を使ってますという話なので。
より低い温度で?
そうです。3℃ぐらいかな。なので菌は繁殖しない温度帯ではあるんですよ。
へー。そうなんですね。
はい。チルド温度っていうのは菌が繁殖しにくいので、そういう意味でも安心感もあるかなと思います。
逆にさっき言ったようにポテトチップスとかを冷蔵庫で乾燥させるみたいな裏技は使えなくなります。
なるほど。
はい。
こちらお値段はいくらぐらいですか?
はい。こちらいろんなタイプがあるんですが大きさによって一番大きい602リットル容量、5人家族以上のタイプになりますね。これで36万円台ぐらいになります。
その下の540リットルですと29万円台、478リットルで27万円台。478リットルだと家族3人向けか4人向けみたいな感じですかね。
それ以上だと家族5人以上向けのファミリータイプになります。
なるほど。
次なんですけれども、ひたちの最上位機種を買っても新鮮スリープ野菜室がないっていう話をしたんですが、今ひたちでちょっとお高いシリーズになるとピッタリセレクトっていう機能が付いた。
09:13
ピッタリセレクト。
これ何かと言いますとですね、冷蔵庫って一番上のメインの冷蔵室の下に大体大きい引き出しが2つある。
1つを野菜室で1つを冷凍室にしていることがあるんですが、このピッタリセレクトっていうのはその2つの引き出しを冷凍させるか野菜室にするかを自分で決められるっていう製品。
どういうことですか。オンオフボタンみたいのがある。
そうです。冷蔵庫ってよく使うのは引き出しの上にしたほうがいいって言われるんですよ。
だから野菜室をよく使う人は野菜室を上側にするとかがまなくて取れるじゃないですか。
そうですね。
なので野菜室をよく使う人は野菜室を上、冷凍室をよく使う場合は冷凍室を上にする。
例えば子どもがいる場合は冷凍食品をよく使ってお弁当作るから冷凍室上だけど、子どもがいなくなったら野菜のほうをよく食べるから野菜に切り替えるとかそういうことができる。
どっちも冷凍食品ばっかりとかもできる。
できます。その場合は普通のメインの冷蔵室に野菜を入れることになります。
で、どっちも野菜にした場合でも真ん中に製氷器と横に小さい冷凍室があるんですよ。
ちっちゃい冷凍物ぐらいだったらちっちゃい冷凍室も使えるのでどっちも野菜粉っていう使い方もありです。
まあ確かにめちゃくちゃ野菜を食べる方だとそういう使い方もあるかもしれない。
そうなんですよ。野菜室普通ので足りないっていう場合でしたらそのぴったりセレクトを選んでどっちも野菜室にするっていうのもありです。
こちらですね。新鮮スリープ野菜室ほどは正直野菜が長持ちしないんですが、野菜粉が乾燥しないように食風を当てないような冷蔵の仕方をしているので普通の冷蔵室よりは野菜比較的持ちます。
なるほど。こちらの商品、値段どれくらいなんですか?
こちらは567リットルの大きさで27万円台になりますね。
どうなんですかね?ちょっとHWシリーズより安い?
そうですね。でもこれこっちもマルゴットチルドにも対応してますし、すごく使いやすい製品ではあるんですよ。
スマホともつながる?
そうなんです。一応コネクテッドで、例えばさっき言ってた野菜室とかの入れ替えとかもスマホでできますし、一応冷蔵庫の中を管理する機能もスマホについてるんですが、でも入れたものを自分で入れなきゃいけないので正直その機能はあんまり使わないかなと思ってます。
12:04
あとは運転時間とかそういう制御を見られたりとかですね。スマホアプリとの連携って今のところそこまでものすごく重要じゃないかなと。
成功しているところ。
冷蔵庫に関してはギリギリパナソニックさんがスマホアプリと中の食材を重量計で管理するみたいなのが出てきたので。
卵の量を管理するみたいな。
そうです。卵が何個残ってるかをスーパーとかで重量で分かるようになってるっていうのがあるんですが、それでもまだスマホのために買い替えようっていう気にはならない感じですね。
カメラつけてほしい。
そうなんですよね。そういう試験的な実験は海外とかではいっぱいあるんですけど、どこもやっぱりまだ現実的な。
これからですね。
そうですね。これから認識能力が上がることを期待してます。
今回は野菜室で選ぶおすすめの冷蔵庫ということなんですけど、今回紹介した日立の冷蔵庫以外にもありますか。
はい、もう一つおすすめしたいのは東芝のベジータというシリーズです。
なんかそのまま。
そうなんですよ。ベジータって結構昔からあるシリーズなんですけれども、最初からとにかく野菜のために作りましたぐらいの勢いで、これさっきの日立もそうなんですけど、野菜粉が一番真ん中に取りやすい真ん中の引き出しについているんですけれども。
主役やぞと。
そうそう。意外にそういうのをメインに押し出した製品って少ない時代から、このベジータさんは野菜粉は真ん中だと。とにかく野菜を取りやすくしてやるんだということで、このベジータさん出てます。
もちろんベジータさん、野菜取り出しやすいだけではなく、野菜が長持ちします。
一番いいのが、もっとうるおう積み立て野菜室っていう機能が付いたモデルになりますね。
実はこれね、普通のうるおう積み立て野菜室っていうのもあって、野菜メインで考えてる人はもう一段階上のもっとうるおうの方を選んでほしいんですけれども、こちらですね、やっぱり水分をとにかく上げてくれます。
ミストチャージユニットっていって、水分を含んだ空気を中にぐるぐる回してくれるんですけれども、結局野菜って湿度が高くないとすぐにしにゃしにゃになっちゃうので、どのメーカーも野菜室はできるだけ湿度を上げようっていうふうにコントロールをしています。
こちらもですね、実はエチレンガスを触媒効果で分解する機能がついていて、やっぱり野菜は10日ぐらいだったらきちんとパリッとしていますね。
15:00
ありがたいですね。
そうなんですよ。ベジータ何がすごいかっていうと、ずっと冷却器を2つ、冷却を2種類、別系統で用意しててですね。
すごい。普通の冷蔵庫っていうのはやっぱりできるだけ冷凍室を大きく取ろうとか、そのサイズの問題で冷却器を1つを使って冷凍と冷蔵を全部賄ってたりするんですけれども、こちらは冷却器を2つ使って冷却効率もいいっていう、すごくよくできた。
コストもやっぱり2系統にするとかかるんですけれども、それでもちゃんと冷却効率を考えてツイン冷却にしているっていう面でも個人的にはお勧めしております。
なるほど。
こちらもですね、冷蔵室に湿度を上げる機能がついていてですね、やっぱりハムとかがカピカピになりにくい。このヒタチとトウシバっていうのは本当に食材を長く保存するっていうのに心配りしてくれる製品なんですね。
なるほど、なるほど。確かに野菜がもつっていうとね、結構嬉しい方も多いじゃないですか。
そうなんですよ。
実はね、冷蔵庫の底でシナってなってる人たち本当に多いですからね。
多いと思います。特に早菜はすぐにシナシナになっちゃうんで、他のメーカーさんでも1週間ぐらいは持つんですけれども、ただこの2メーカーはその中でも突出して10日ぐらいは余裕で持つと思っていただければ2週間ぐらいは頑張れるよっていう意味でも超おすすめです。
なるほど。こちらお値段どれぐらいなんですか?
はい、さっき言ったようにもっと潤う摘み立て野菜質っていうのをついたタイプっていうのが数種類あるんですけれども、今回紹介したいのはFWシリーズというシリーズですね。
こちら509リットルの容量になると33万8800円になります。
なるほど。やっぱり東芝って機能をしっかり作り込むからちょっと高いっていうイメージが。
そうなんですよ。やっぱり基礎機能のこだわりっていうのがすごいあるのは東芝さんで、洗濯機にしてもそうですね、全然見えない断芯機能とかにむちゃくちゃお金かけてたりするんで、個人的にはものすごく家電好き心をビビビッとくすぐられる製品になります。
ありがとうございます。ぜひ冷蔵庫の買い替えを検討されている方、こちら参考にしてみてください。
今回は野菜質メインで選ぶ冷蔵庫最前線をお送りしてきました。
家電最前線の番組ツイッターや番組ホームページでも今回紹介した商品の写真などを載せています。
18:03
番組ホームページへのリンクはお聞きのポッドキャストアプリの番組概要欄にありますので、ぜひご覧ください。
そしてここで番組からリスナーの皆さんへのプレゼントのお知らせです。
8月のプレゼントは、シャープ85おすすめのPC、スマホ用充電器の回でもご紹介したモバイルバッテリーにもなる充電器、アンカーパワーコアフュージョン50003名の方にプレゼントします。
応募にはキーワードが必要です。今回のキーワードはかき氷です。
お聞きのポッドキャストアプリの番組概要欄または番組ホームページやツイッターのプレゼント応募リンクからご応募ください。
締め切りは9月15日水曜日です。
次回は他の切り口からの冷蔵庫続編になるんですよね。
次回は冷凍庫メインで選ぶ冷蔵庫最前線をお送りしたいと思います。お楽しみに。
ここまでは家電ライターの倉本春さんとお送りしました。倉本さん来週もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
19:32

コメント

スクロール