1. 家電ライターが語る家電最前線
  2. #96 冷蔵庫の選び方(後編)~..
2021-08-30 32:57

#96 冷蔵庫の選び方(後編)~冷凍室重視~

白物家電の選び方シリーズ、冷蔵庫の後編です。今回は冷凍をメインに考えたいご家庭でのおすすめ商品をピックアップしてもらいました。前編をお聞きになられていない方は、是非前編もお聞きください。 
https://kaden.pitpa.jp/podcast/96/ 
●プレゼント企画 
今月は「#85 おすすめのPC・スマホ用充電器」でもご紹介したモバイルバッテリーにもなる充電器 「Anker(アンカー) パワーコアフュージョン5000」を3名にプレゼント。2021年9月15日締め切りです。 
応募要項の確認と応募フォームはこちらから。
⇒ https://bit.ly/3dZNFXH 

●公式Twitter
エピソードの更新やお知らせは公式Twitterをご覧ください。
⇒ https://twitter.com/kadensaizensen 
<制作>
家電ライター:倉本春
MC:池澤あやか
プロデューサー:富山真明
制作:株式会社PitPa

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
家電ライターが語る家電最前線、進行役は私池澤彩香です。そして今回の担当は、家電ライターの倉本春さん。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
さて、今回はですね、前回に引き続き冷蔵庫なんですけれども、今回は冷凍庫メインで選ぶ冷蔵庫最前線ということになっています。
はい。今回ですね、冷凍庫を中心に見たときにお勧めできる冷蔵庫を紹介したいと思っております。
冷凍室にいっぱい冷凍食品入れられるとか、冷凍機能も最近はすごく進化しているので、そういう冷凍機能に特化した機能を持っている製品とかを紹介したいと思ってますね。
なるほど。
前の回でも言ったんですが、野菜室をよく使う人は野菜室が上、冷凍室をよく使う人は冷凍室が上に来るタイプを選ぶと使いやすいっていうのはメインであるんですけれども、それ以外にもいろいろとチェックしたいところはあるので、今回紹介している間で説明できればいいかなと思います。
そういえば、前回聞き忘れたんですけど、冷蔵庫って置き場に結構悩むんですよね。買う前にチェックしたほうがいいポイントとかってありますか?
サイズですよね。今スリム型っていうのもいっぱいあるんですけれども、だいたい左右で1センチから10センチ、上部には5センチから10センチ。高級な冷蔵庫になればなるほど必要な隙間っていうのはなくなりますので、そのあたりは製品ごとに説明書を見てほしいんですけれども、とにかくその冷蔵庫の幅プラス余白が必要になるので、それはチェックしてほしいと思います。
あとですね、意外にこれよく聞く話なんですけれども、置くスペースはチェックして入るんですが、途中の階段とかですね、廊下の曲がり角があって、そこが曲がれないっていうことで、持ってきてもらったけど、そのまま持って帰ってもらったっていう話が結構あるんですよ。
私も最近冷蔵庫を買ったんですけど、その時、1階から2階に搬入できなくて、2階に直接クレーンで入れるみたいな。
最初から分かっていればクレーンの手続きもできるんですが、分からずにとにかくそれだけを注文してしまうと、持って帰ってもらうしかないので、本当にねこれだけはちゃんとチェックしてほしいんですけれども、マンションだったらエレベーターの幅とかですね、あとあの玄関幅、階段あるときは手すりでつっかかっちゃうときがあるので、
手すり込みの幅を入れていただいたりとか、廊下が90度曲がる場所があればちゃんと曲がれるのか、角度とかも考えてちゃんと大きさを選んでほしいと思います。
はい、皆さん気をつけてください。
あと冷蔵庫ってだいたい高級なタイプになると、ドアが右開きか左開きかっていうのを選べるようになってるんですよ。上がシングルドアの場合ですね。今フレンチタイプっていって両開きも多いんですけれども、シングルタイプのときはどっち開きにするかっていうのも、どっちの方が使いやすいかをちゃんと置き場所から選んでほしいと思います。
03:18
そうですよね。結構部屋の端っこに置くパターンも多いじゃないですか。
そうなんですよ。
だから、壁じゃない側開き。
間違えちゃうとめちゃくちゃ使いづらくなっちゃう。
そうなんです。どっちか分かんない場合は両開きのフレンチドアを買ってください。
はい、皆さん気をつけましょう。
気をつけましょう。
では具体的なおすすめ商品の方に移りたいと思います。冷蔵庫メインで選んだ場合の冷蔵庫。
はい、冷蔵庫メインでまずチェックしてほしいのが、最近だとパナソニックさんですね。
はい、うちもパナソニック使ってます。
素晴らしい。そもそもパナソニックは冷凍庫を考えなくてもすごく使いやすいんですよ。
まず一つ、ワンダフルオープンっていって、今どきの冷凍庫ってだいたい引き出し式なんですけれども、この引き出し式の冷凍室と野菜室が最後まで開ききる。
そうですね、最後まで開ききります。あれ何でかわかんないけど、最後まで開ききる。
そうなんですよ。これ開ききるメーカーってほとんどないです。もうほぼパナソニックさんぐらいと思ってください。
最後まで開ききると本当に見やすいんですよ。フードロスを防げます。
あと容量も結構大きい気がします。
そうですね、ものすごく断熱材が薄くなっていて、見た目よりも入ります。
ただね、これは結構どこのメーカーも断熱材すごく今頑張って薄くしていて、パナソニックさんだけじゃないんですよ。
結構有名どころの国産メーカーとかだとどこもだいぶ薄くなっているので、それだけに関してだったらそんなにパナソニックにこだわる必要ないです。
パナソニックもう一つすごいところが冷蔵庫を冷やすコンプレッサー、圧縮機が入っているのが冷蔵庫の上にあるんです。
そうですね、一番上にある。一番上の扉開けて一番上の棚。
そうなんです。コンプレッサーって冷却機で冷蔵庫の心臓部と言える分なんですが、重いんですよね。
だいたいは下についているんですよね。野菜室のエリア。
そうなんです。重いのでだいたいみんな一番下の奥に入れていて、そうすると一番下の引き出しが製品によって冷凍室だったり野菜室だったりするんですけれど、引き出しが狭くなっちゃうんですよ。
入れられる量が減ってしまう。
そうですね。
ですが、パナソニックさんは重いんだけどあえて上につけることで、冷蔵室の一番上の奥って女性とかだと届かないところがあるんですけれども、そこを部品を入れることでデッドスペースをなくすっていう。
そのおかげでですね、こちらの下の引き出し、一番下も真ん中も同じように広々と使えるっていうメリットがあります。
06:07
とってもこれはすごいところなので。
確かに。これは結構選ぶときに確かにここにあったら便利だなと思って。
そうなんです。しかも下の引き出しが狭くならない。これは本当にパナソニックでおすすめしたい2つの理由なんですが、ちょっと冷凍とは関係ないところに。
そうですね。
でも池谷さんがこれ選んだっていうのはさすがだなってやっぱり思います。
ありがとうございます。
で、冷凍室。冷凍室でパナソニックがすごいのは早生ま冷凍機能っていうのを搭載してることなんですよ。
これ初めて知ったんですけど。何ですか?
池谷さんHPXタイプを使ってます。
そうですね。HPXタイプを買いました。
ついてます。
はい。
これ早生ま冷凍っていうのは冷凍室の大きいのとは別にちっちゃい冷凍の引き出しがあると思うんですけれども、ここに上に大きいファンがついてですね。
ついてんだ。
はい。見えない位置なんですけど、天井部分に大きい冷却用の冷たい空気を送るためのファンがついていて、それを直接冷凍食品に吹き付けるんですよ。
へー。
ここの冷蔵庫はすごく高さが低いので、本当にダイレクトに冷気が当たるようになっていて、業務用レベルの超スピードで冷凍食品を冷凍させられる。
ほー、なるほど。冷凍したい時にそこに置けば。
そうなんです。
パーンと。
で、業務スピードで冷凍させると何がいいかというと、氷の結晶ができる温度帯っていうのをすごい一瞬にして超えられるんですよ。
要は冷凍する、まあ唐揚げいっぱい作ってお弁当に入れるから冷凍しようって言った時に、唐揚げに中に結晶ができないから、解凍した時に変な汁が出ない。
あ、確かに冷凍した時に結構物によっては汁出ちゃったり。
そうなんです。
それがないっていうことなんですね。
お弁当のために作り終わったものを冷凍するっていうことも多いと思うんですけど、そういう時は特によく差が出ますね。
衣ももう1回例えばオーブントースターとかでチンすれば結構シャキッと戻りますし、シニャシニャ感が全然なくなるっていう。
なるほど。
これどれぐらいすごいかというと、ご飯1膳、あったかいご飯を冷やすのに1時間かかりません。
へー、そうなんですね。
ご飯ってやっぱり少人数家庭だとちょっと余っちゃったりするの冷凍すると思うんですけれども、それも1時間かからずにパキッと固まります。
確かに私あのコーナーに何も知らずにビール冷やそうと思ってビール入れたんですよ。
その瞬間冷却みたいな感じ。それ忘れて30分くらい経ってやばいやばいって言って出したら固まってました。
09:05
そうかもしれませんが、でもそれは普通の機能です。早生ま冷却じゃないです。なぜなら早生ま冷却って早生ま冷却ボタンを押さないと機能しないんです。
普通に早く固まったってことですか。
普通にただ冷凍機能が強かったんだと思います。
すごい30分くらい、こんな固まるくらい固まってます。
そもそも上の冷凍室って狭いので冷却効率はいいんですよ。
なるほど、ボタンを押して使うんですね。
早生ま冷却っていうのを押していただければいいと思います。
あとは朝のお弁当作りで、お弁当ってやっぱり温かいままだと結露ができちゃって、冷やしてからだいたい蓋を閉めるようにって言われてるじゃないですか。
お弁当もこの機能を使うと、だいたい1、2分くらいで冷えます。
すごい早いんですよ。集中シャワー冷却って言うんですが。
夏はいいかもしれないですね。
そうなんです。あと何がいいって、粗熱取りが一瞬でできるんですよね。
知らんかった。
それこそ夏だと冷たいスープとか、冷やし家電の時で言ってた冷や汁とか、そういうすぐに冷やしたいものとかあると思うんですけれど、そういうのも冷凍機能を使えば、一瞬で粗熱取りができるっていう。
使おう。
熱いままでも入れていいっていうのがね、すごくこれ安心感のあるところですね。
使っていいな。
ぜひぜひ。
ありがとうございます。
あとですね、冷凍機能としてはパナソニックがすごく推しているのが微凍結パーシャル機能ですね。
パーシャルっていうのはカチコチに固まらないんだけれども、ちょっとシャリッとするくらいの硬さにすることで、チルド質よりは長持ちする。
冷凍質ほどは長持ちしないんだけど、例えばお刺身でも1週間は食べられるぐらいの長持ちをさせつつ、固まらせない。
お肉とかやっぱり1週間以内に食べようって思っても、やっぱり1週間ギリギリ7日目になると冷凍を考えなきゃいけないんですけれども、これだったら微凍結パーシャルでそのまま保存できます。
何がいいかっていうと、解凍の手間が必要ないですよね。
そうですね。特にミンチのお肉とか冷凍しちゃうと使いづらい。
そうなんですよ。本当に使いづらいんですけど、かといって買った後に1回分ずつ小分けして冷凍するっていうのもすごくめんどくさいじゃないですか。
この微凍結パーシャルだったらそういうのを考えないで、1週間以内とか。加熱するんだったら2週間まで使えます。
12:00
これは結構ありがたい機能ですね。
ミンチだとだいたい10日、魚は1週間ぐらいっていう風に公式ページには書いてありますね。
型番がいろいろあるんですよね。
そうなんですよ。型番いろいろあるんですが、最上位機種はWPXシリーズっていうのがあるんですけれども、個人的にはHPXタイプっていうのがおすすめです。
私もこれ買いました。ただ単にデザインで買ったんですけど。
デザインがね、最上位機種になるとフロスト加工の部分とミラータイプっていうのがあるんですが、個人的にミラータイプっていうのがいろんなメーカーが最上位機種に使ってるんですけれども、
名前の通り、前面がガラスっぽい感じの質感で、後ろがちょっとハーフミラーみたいな、家の中を鏡のように反射してくれるタイプなんですが、これの困ったところが磁石がつかないので、
なんかちょっとカードとかを磁石でつけたいっていう時につけられないっていうのと、あと意外に指紋が目立つんですよね。
子供がいると、たぶん下の星紋でベタベタになるんじゃないかなっていうことと、部屋をきれいに反射するので、我が家だとちょっと生活感が。
なるほど、きれいなお家だったらいい。
きれいにできるって思ってるお家だったら、反射するので部屋が広く見えるっていうメリットもあります。
あとやっぱり高級感はあります。
で、HPXタイプは比較的つや消しタイプのデザインが多いので、個人的におすすめしております。
なるほど。
ちょっと上品なつや消しタイプなんですよね。
そうだったかもしれないですね。
私は単純に白がこれしかなかったんで。
なるほど。
はい、パナソニックラインアップだとこれ買ったんですけど。
結構ね、冷蔵庫って大きいものなので、質感とかはちゃんと量販店で見て決めてほしいです。
自分の部屋に合ったデザインのものっていうのは結構重要になってきますよね。
そうなんですよ。色はネットで見ても出てるんですけど、意外に全部質感が違ってて、昔からある安っぽいなんかちょっとテカッとしたものだったり、
テカリがあってもやっぱり高級感のあるものだったり、色々あるので、これは本当に一度量販店とかで実物を見てから、そこからはそこで買っても良し、通販で買っても良し、お任せいたします。
ちなみに、HPXタイプも磁石は表にはつかない気がします。
つくやつも。
ものによります。
アルベロホワイトを買ったんですが、それはつかない。
アルベロゴールド、ホワイトの方ですか。
ホワイトの方はつかなかったです。でも側面につくんで、側面につけるので、我が家では大満足してるんですけど。
15:04
この辺りも是非、ちゃんと磁石を持って行って、チェックしてほしいですね。
使用表に色々書いてあるんですよ。素材で中にスチールを使ってるかどうかっていうのが書いてあるので、そこら辺スペック表を見ていただければわかると思います。
前面あまり磁石を使わなくて、側面だけつけばいいかなってタイプだったので。
側面は目立たないですもんね。
すごいいい感じだなと思ったんですけど、結構前面に足りない食材とか貼っておくタイプのご家庭もあると思うので、ちゃんとチェックした方がいいですね。
今、同一タイプでもつくのとつかないのとかあったりするので、本当にチェックは欠かさない方がいいです。
気になるのが価格帯の方ですけど、こちらおすすめのHPXタイプが容量が500、550、600リットルの3タイプがあります。
どれもファミリータイプですね。5人以上でもたっぷり使えるはずです。
こちらだいたい30万円前後になりますね。容量が大きい方が高くなります。
先ほどおすすめした機能全てついているのは、フラックシップモデル、最上位モデルももちろんついているんですが、こちらはWPXタイプというタイプになります。
WPXタイプは600リットルと650リットルがあって、だいたい35万円前後になりますね。
冷凍庫で選ぶおすすめの冷蔵庫なんですが、今回他におすすめあったりしますか?
三菱電機さんのWXDタイプというのもなかなかおすすめです。
こちらは冷凍できる温度帯の種類が多いという点が他のメーカーと違いますね。
さっきのパナソニックさんも微凍結パーシャルというのがあったんですが、こちらも似たような機能があります。
もっと細やかということですか?
そうなんです。微凍結パーシャルとほぼ同じ温度帯なのが三菱さんのこのWXDタイプだと氷点化ストッカーというのであるんですが、
こちらはですね、パナソニックさんがちょっとシャリッとさせるのと違って氷点化ストッカーはあんまりシャリシャリしないんですよ、同じ温度帯なのに。
ただ温度帯が一緒なので保存できる日数みたいなのはほぼ同じぐらいだと考えてください。
こちらですね、先ほどのパナソニックさんと同じでお肉だとだいたい10日ぐらい、お刺身だと3日、魚丸ごとだと5日間ぐらい公式ページだと持つと言われております。
ただこれだとお肉10日とかだとちょっと短い、もうちょっと保存したいんだけど小分けはしたくないっていう場合にですね、
18:00
この三菱さんの場合は切れちゃう瞬冷凍っていうもう少し低い温度で冷凍する温度帯の冷凍ができるようになってます。
こちらだと本当にもうシャリシャリ。パナソニックのパーシャルは微凍結でちょっと表面がシャリッと感あるぐらいなんですけれども、
この切れちゃう瞬冷凍は中までシャリシャリで凍らせられます。ただ包丁は立つんですよ。
それは便利ですね。
そうなんです。だからミンチでも普通のブロック肉でもそのまま丸ごと保存しておいて、
使いたい時に使う分だけシャリッと切れるっていうのがこの切れちゃう瞬冷凍のすごいところなんですね。
これは便利ですね。じゃあ本当に保存したい期間によって保存方法を使い分けることができる?
そうなんです。はい。切れちゃう瞬冷凍も大体3週間ぐらいって言われていて、
もっと長く使いたい場合はもうカチコチにする普通の冷凍庫を使わざるを得なくなっちゃうんですけれども、
そのあたりは自分が使い切れる量を考えてどこを選ぶかっていうのを選んでほしいですね。
特にこの氷点化ストッカー、さっき言ってた表面もシャリッともしないっていう話をしてたんですけど、
これ過冷却現象っていうのを使っていて、すごく低い温度、マイナス3度で本来なら凍結する温度なんだけど凍結させないんですよ。
すごくゆっくり冷やして中に氷の結晶を作らないんです。なのでやっぱりドリップが出ない。すごく美味しく食べれるんです。
だからやっぱりちょっと短い時間だったらできるだけこの氷点化ストッカー、それよりもうちょっと長いんだったら小分けしやすい瞬冷凍。
それよりも1ヶ月以上保存したいわっていう場合だったら普通の冷凍庫を使ってほしいと思います。
結構使い分けたらとっても便利そうですね。
そうなんですよ。やっぱりね、小分けしないっていうのはね、すごく楽ですよね。
そうですね。
で、あの瞬冷凍とかもそうなんですけれども、カレーとかも保存できます。
あ、カレーいけるんですか?
で、カレーとかだと何がいいかっていうと、もうあの鍋のやつを全部タッパーに入れて保存した後、スプーンで欲しいだけザクザク出せるんですよね。
まあいつもあれ解凍してたんですけど。
そうそう、全部解凍しなくていいんですよ。
大量に作った後、1人分ずつ出すとか、あとは例えばそのコロッケに香り付けでちょっとだけカレー入れるとか、そういう微妙な使い方もできるので、本当あの使いこなせばとっても便利なのがこの三菱電機さんのWXDタイプになります。
結構デザインもすごいオシャレなんですよね。
そうなんです。
こういうのはやっぱり本当にね、デザインっていうのは長く付き合うものなので、冷蔵庫、前編でも10年ぐらいでだいたい寿命が来るって言ったんですけど、結構ものによって20年ぐらい持っちゃったりする。
21:11
それも考えて、やっぱりデザインも見飽きないものをぜひ使ってもらえればと思いますね。
こちらの価格はどれぐらいですか?
こちらの製品容量が3タイプありまして、517リットル、600リットル、700リットル、700リットルってあんまり他のメーカーでも出してない大容量ですね。
大容量。
とにかく大容量っていう場合はこちら700リットルおすすめなんですが、お値段がだいたい30万から40万幅はありますが、量販店等でチェックしていただきたいと思います。
ぜひチェックしてください。他にもおすすめありますか?
そうですね。ちょっと毛色が違うところになるんですけれども、アクアさんが出しているTZシリーズっていうのがなかなか面白くておすすめになります。
なんかかわいいデザインですね。
そうなんですよ。こちらですね。海外の冷蔵庫のデザインに近い。日本って家電の進化がちょっと世界と全く変わってて、ガラパコス家電なんて言われてるんですが、冷蔵庫もそうなんですよ。
だいたい皆さん使ってるのが野菜粉と冷凍室が引き出し式。これね、実は海外ではないんですよね。
そうなんですね。
このアクアさんのTZシリーズ、グローバル方式、海外方式の冷蔵庫のシステムになってます。ただ、設計とかデザインとかは全部日本の深澤直人さんデザインの。
おしゃれ。それはおしゃれなデザインになるわけですね。
デザインになっております。グローバルと日本、何が違うかというと、まず冷凍室が大きいです。
上と下がほぼだいたい2分割。ちょっと上が大きめなんですけれども、どれぐらいでしょうね。7対3より6対4ぐらい。
そうですね。6対4ぐらい。
そうですね。上の6の部分が冷蔵室になってて、この中に野菜粉が、たぶん皆さんがチルド室みたいにして使ってるところが野菜粉になってます。野菜粉結構ちっちゃいです。
野菜粉ちっちゃいですね。
で、下のだいたい全体の4割ぐらいが全部冷凍室です。
じゃあ、もうガンガン冷凍して。
そうなんです。冷凍室も大きいんですよ。
暮らそうって感じですね。
冷凍室がですね、冷凍のメインの扉を開けると、そこからさらにプラスチックの透明の引き出しがあって、引き出しの中に冷凍食品を入れる方式になってます。
これがね、海外がだいたいみんなこの方式なんですよ。
確かに。海外ドラマとか見るとこういう感じかも。
そう、海外ドラマもそうなんですけど。なので、冷凍食品出すのに2回扉開けなきゃいけないというめんどくささはあるんですが、ただ、引き出しが6個あって6分割に完全分割されてるので、
24:11
これありがたいですね。
そう、整理しやすいんですよね。
積み重ねてね、どこにあったっけってなるんですかね。
日本のやつも最近結構よくできてて、積み重ねないで、中がスライドで3分割とかされてたり。
口も3分割は一応されてるんですけど、でも、とはいえ結構埋もれたりする。
そうですね。
これぐらい分かれてるといいなって思います。
そうなんですよ。あとすごい微妙なとこなんですけれど、冷蔵庫って開けるとライトつくじゃないですか。
はい。
これ、冷凍庫専用のライトもついてます。
へー。
上の冷蔵室の扉の下にLEDがついてるじゃないですか。
そう、LEDの数がむちゃくちゃ多くって、どこもかしこも明るくしてくれるっていうのもこれの特徴ですね。
で、冷凍室に関してはオイッシールドっていう機能がついててですね、
オイッシールドレートっていうのはこれ何かっていうと、冷蔵庫ってコンプレッサーで冷却してるんですけど、
どうしてもその熱放射用のフィンがついていてそこが凍っちゃうんですね。
なので定期的にこの氷を通るために中にヒーターがついてて温めるんですよ。
へー、そうなんだ。
はい、ただそれはどのメーカーもやってるんですけれども、温めてる間にちょっとだけ冷凍庫が温まっちゃうことがある。
なので微妙にちょっと上がる温度で溶けては固まり、溶けては固まりすることで中の冷凍食品がまずくなることがあるということでですね、
アクアさんはラジエーター温めてる時にあったかい空気が入らないようにシャットダウンするんです。
途中でシャッターみたいなのをつけてて、中の冷凍した食材が溶けないようにしている。
確かにですね、こちら2ヶ月くらい冷凍したカツオのたたきを1回持ってきてもらって食べてみたんですが、
そのオイシールド機能ついてないやつと比べるとまず色が違う。
へー。
で、霜がついてない。
へー。
これ今写真出てた。
さっき見せてました。
はい。ミンチ肉、普通の冷凍だと表面に霜がつくんですけれども、ちゃんとオイシールド機能ついた冷凍庫だと霜がつかないんですよ。
こんな差が出るもんなんですね。
本当にね、びっくりするくらいつかないんですよ。
で、食べても明らかにボソボソ感、冷凍食品特有のボソボソ感がなくて、個人的にはすごくこのオイシールド、地味でなかなか伝えにくいんですけれども、もうちょっと皆さんに広がってくれればいいのになとは思ってます。
27:07
霜のつきにくさはね、本当にびっくりするくらいわかりやすく体感できると思うので、
霜ついちゃって嫌だなぁみたいな人は、ぜひ購入検討してほしいですね。
なるほど。
はい。このTZシリーズ、見た目がかっこいいので、
そうですね、すごいオシャレ。
デザイン冷蔵庫っていうことで、これ出た後、結構インスタで買った人が。
確かに、これはインスタ映えするおうちに。
そうなんですよ。
うさそう。
海外ドラマで出てくる冷蔵庫に近いデザインっていうか、ちょっと業務用っぽくも見えるんですけれども、
今までの冷蔵庫に生活感を感じてるっていう人は、ぜひ検討してほしい冷蔵庫の一つになりますね。
これデザイン何種類あるんですか?結構いろいろあるんだよ。
色っていうか、ちょっとマットなシルバーと木目調系の表面素材はその2種類で。
大きさが。
木目調が出てくる。
そうなんです。木目調、写真あるかな。
これこれこれ。
そう、木目調。
オシャレ。
そうなんです。家具っぽく置けるっていう。
家具じゃないですか。
ちょっと食器棚っぽいですよね。
見たことないですよ。
そうなんです。
ハンドルを付けないで横のRで取り出しやすくしてるっていうのは、
ハンドルがないだけでだいぶその冷蔵庫感なくなりますよね。
すごいですねこれはオシャレ。
そうなんです。
これ隣に置いてあったらどの冷蔵庫もちょっと負けちゃいそうデザインで。
そうなんです。デザイン性の良さはこれはもう圧倒的なんですよ。
こちらデザインが海外風デザインっていうこともあって、
実は容量が512リットルと420リットルの2種類あるんですけれども、
512リットルは幅が結構あるんですよね。
へー。
83センチ。幅83センチって普通のマンションとかだと入らないです。
一軒家でも結構入らない家庭が多いと思うんですよ。
まあ注文住宅にするとか、ちょっと郊外の本当に広いところだと入るんですけど、
都会の3階建てとかだと縦売りは大体入らないと思ってください。
そっか。幅がある代わりに薄型っていうことなんですね。
そうなんです。奥行きは63センチとかなんですけど、
ということで最近出たのが420リットルで、こちらは幅70センチ。
これならまあ入るところも多いんじゃないかと思います。
なるほど。
はい。まあ個人的にはでも大きいサイズの方がパッと見デザインはかっこいいです。
確かに結構その普通の冷蔵庫って奥行きが結構取られるじゃないですか。
そうですね。
なのでもうちょっと奥行き取らないようにしてほしいみたいな家庭だと合うかもしれないですね。
それでも日本の冷蔵庫って海外に比べればだいぶ奥行きって狭い。
30:04
そうなんですか。
海外本当なんか乗り出さなきゃっていうところがあって、
このTZシリーズっていうのも日本人がデザインしてるから奥行き60センチって。
あーなるほど。すごい薄股ですよね。
そうなんですよ。海外のそのまま持ってきたら日本人はこれ無理だろうみたいな判断があったらしくですね。
なので他のメーカーさんも奥行きあるって思うかもしれないんですけど、
実は全世界的に見ると比較的浅かったりする。
そうなんだ。発見。新しい発見ですね。
はい。
こちらお値段いくらぐらいですか?
こちらお値段20万円前後になりますね。幅があるので量販店によって変わりますが、
だいたいどちらも20万円前後で購入できると思ってください。
なるほど。
はい。
結構ね、一言で冷蔵庫って言っても様々な種類とか機能があるので、
ぜひ一度量販店に行ってみて、自分のお家で必要な機能は何かっていう視点でね、
ぜひ見て購入を検討してみてください。
そうですね。あとこれ高いものなので、量販店によって5万円ぐらい値段が変わったりするんですよ。
なので今回だいたいの値段は言ってるんですけれど、
ものによっては何なら5万、10万変わってたりするかもしれないので、
まあ安いところをご自分で見つけてくださればいいのかなとも思います。
今回は冷凍庫メインで選ぶ冷蔵庫最前線をお送りしてきました。
家電最前線の番組ツイッターや番組ホームページでも今回紹介した商品の写真などを載せています。
番組ホームページへのリンクはお聞きのポッドキャストアプリの番組概要欄にありますので、ぜひご覧ください。
そしてここで番組からリスナーの皆さんへのプレゼントのお知らせです。
8月のプレゼントはシャープ85おすすめのPC・スマホ用充電器の回でもご紹介した
モバイルバッテリーにもなる充電器アンカーパワーコアフュージョン5000
3名の方にプレゼントします。
応募にはキーワードが必要です。
今回のキーワードはかき氷です。
お聞きのポッドキャストアプリの番組概要欄、
または番組ホームページやツイッターのプレゼント応募リンクからご応募ください。
締め切りは9月15日水曜日です。
ここまでは家電ライターの倉本春さんとお送りしました。
どうもありがとうございました。
ありがとうございます。
32:57

Comments

Scroll