1. じゅりんHACK|ラジオ館
  2. #22 大きすぎてコピーできない..
2024-05-17 10:26

#22 大きすぎてコピーできない本や書類をスマホアプリで何とかする方法!|Adobe Scan

spotify

今回は、家庭用プリンタでコピーできないような大きい本や書類を、スマホアプリを利用して何とかする方法についてお話ししました。一般的には家庭用プリンタだとA4超えると印刷できないことが多いですが、うまくスマホのスキャンアプリを使うと、綺麗にサイズ合わせて印刷できるんです。その際に使用するオススメの無料アプリが「Adobe Scan」。この使い方、知っておくと便利ですよ〜!

 

00:00
こんにちは、じゅりんです。じゅりんHACK|ラジオ館を始めていきたいと思います。
今回は、家庭用プリンターでコピーができないような大きめの本を簡単に印刷できるようにするための
スマホのスキャンアプリの紹介と、簡単な使い方についてお話をしていこうかなと思います。
ということで、皆さん、プリントだったりとか、本とかで大きいサイズの本があったときに
これをコピーして家に貼っておきたいなとか、手元に残しておきたいな、みたいなことってありませんか?
うちは子供用の学習教材みたいなものとかで、図書館から借りてきて、すごくこれいいなって思うものとかを
ちょっと貼っておいたりするといいかなとかって思ったりするんですけど、
サイズが大きかったりすると、特に見開きでA4を超えてしまうと、
だいたい家庭用のプリンターだとA4を超えちゃうと印刷ができないわけですよ。
だいたい家庭用のプリンターってコピーの機能ついているものもほとんどだと思うんですけど、
サイズ的にはA4が基本かなと。
それを超えると印刷ができない。
だからコピーして残しておくみたいなことができないと。
じゃあそういったときにどうすればいいのか?でも残しておきたい。
コンビニとか行けばできなくはないんですけど、そこまではちょっとしたくないかなと。
しかも結構そこそこ枚数が多かったりすると、
コンビニでお金をかけてみたいなところまではちょっとやりたくないしなみたいなときに、
今回紹介するアプリと、それからその使い方というのが結構役に立つので、
よかったら参考にしていただけるといいかなと思います。
どのアプリを使うかというと、いろんなスキャンのアプリというのがあるので、
どれもおすすめではあるんですけど、
その中で特におすすめなものが、
Adobe Scanというアプリです。
Adobe Scanですね。
名前から分かる通り、Adobe社の作っているスキャンのアプリで、
このアプリなんですけど、無料で使うことができて、
かつ広告も入らずに、ほとんどの機能がバッチリ使えるみたいな形で、めちゃめちゃおすすめなんですね。
このスキャンのアプリ、基本的にはスマホのカメラを使って、
本だったりとか、それから書類とかというものをカシャって取ると、
自動的に紙の範囲とか本の範囲というのを、
境界線のところを判別して、きれいに切り取って、
何なら見やすい形に補正をしてくれて、
白黒のところも補正してくれて、
自動的に全部何でもやってくれるので、本当に優秀なアプリだと思います。
03:01
ただ基本的にスキャンのアプリって、 大概そういうことができるものなんですけど、
ちゃんとそういった基本のところを抑えて使うことができます。
このAdobe Scanのアプリ、基本的な使い方というのは、 実際使ってもらうのが一番だと思うんですけど、
ちょっとそういったところではなく、 なんでぼくがAdobe Scanをおすすめするのかというと、
一つが、まず広告がないということなんですよ。
実はこういったスキャン系のアプリっていっぱいあるんです。
いろんなアプリもいっぱいあるんですけど、 基本的に無料で使えるものって広告がどうしても入ってくるんですよ。
ほとんどの場合、広告が入ってきます。
下の方に常に表示されている広告とか、
それからスキャンが終わったタイミングで、 何秒間か何十秒間か見なきゃいけないような、
表示されてしまう広告とかっていうのがあって、
そういうのがあると、使っててすごい勝手が悪い。
広告をなくすためには、購入するか、 またはサブスクリプションという形で使うか、
みたいな形になるんですけど、
もちろんそこで有料版にして使うっていうのも 一つの手ではあるんですけど、
できれば無料で何とかしたいなっていう場合には、
この広告が鬱陶しいなというのが正直なところです。
でもこのAdobe Scanに関しては、
こういった広告っていうのが基本的に無料版でも 一切入らないという良さがあります。
それから二つ目に、有料版にしなくても全然無料版で 問題なく使えるということなんですね。
一応このAdobe Scanの方にも 有料版の機能っていうのがありまして、
有料版にすると、例えばワードに変換できますよとか、 エクセルに変換できますよとか、
他にもいろいろ結合ができますよ、 PDFの結合ができますよとか、
そういう機能とかができるようになるらしいんですけど、
一般的に使ってて、それいらんかなみたいな形。
別に使わなくても十分大丈夫です、 ありがとうございますみたいな感じで、
ほとんど気にしなくてもいいぐらいの話なので、
なのでぼくは全然無料版で使って問題ないと思ってます。
これがいいところの二つ目ですね。
それから三つ目なんですけど、
三つ目としてこのAdobe Scanっていうのは、 名前についてる通り、Adobe社のスキャンアプリなので、
このAdobeの無料のアカウントが必要になるんですよ。 それ作らないといけないんですね。
ただ作るのちょっとめんどくさいかなと思うんですけど、 一回作ってしまえば簡単にできるものだし、
それからこれをAdobeのアカウントを作ることによって、 逆にすごく便利になるのが、
このAdobeのアカウントを作ると、
そうするとスマホでこのAdobe Scanで作ったPDFですね。
カシャって撮って撮影して作ったものっていうのが 基本的にPDFのファイルとして保存されるんですけど、
06:04
これがAdobeのアカウント上に保存されるんですよ。 要するにクラウド上に保存されるんです。
そうすると何がいいかというと、 これパソコン上からAdobeのアカウントにログインすると、
そうするとパソコン上ですぐに、 このAdobe Scanで撮影したPDFを確認したりとか、
それからダウンロードしたりすることができるようになるんですよ。
これが結構楽。
Adobeのアカウントさえ分かっていれば、 こういった連携ですね。
スマホとパソコンの方の連携っていうのがスムーズにできるので、
なので、ここから少し使い方の話になってくるんですけど、
最初のお悩みというところが、 大きな本とか、A4サイズを超えてしまうような大きな本とか、
それからプリントとか、そういうのがあったときに、 これを印刷して置いておきたい、
手元に置いておきたいみたいな場合があったときに、 どうするかというと、
まずこのスマホのAdobe Scanを開いて、 これで撮影していきます。
そしたら、このAdobe Scanを使ってPDFが出来上がります。
出来上がったと同時に、今度はパソコンで Adobeのアカウントにログインをします。
そうすると、そこのAdobeのアカウントの中に フォルダがあって、
そこに今自分が撮影して作ったPDF、 本だったら本のPDFが出来上がってあるんですよ。
あとはそれをダウンロードして、 ダウンロードしなくても、またそこから直接でもいいんですけど、
印刷という風にして、 あとはその印刷するときに用紙サイズに合わせるという、
サイズを用紙サイズに合わせるという風な形にしてあげれば、 A4サイズの紙に、
だいたい家庭用のプリンターはA4サイズで 印刷することが多いと思うので、
A4サイズの紙にぴったりとサイズを合わせて 印刷ができるみたいな、こういう形になります。
直接スマホからやっても全然問題ないんですけど、 パソコンから印刷される方でも、
そういった形でとても簡単に印刷を使うことができるので、
なので、これ本当にいろんなサイズで印刷しなくちゃいけないとか、 したいとかっていう風な方にとっては、
このAdobe Scanでスキャンをして、 スキャンしたPDFをそのまま印刷すると、
スマホからでも印刷できるし、 パソコンで同期したところから印刷することもできるし、
印刷するときには、そのA4サイズにサイズを合わせてあげれば、 自動的に拡大縮小してくれて、
綺麗にA4のコピー用紙に合わせて印刷できますよ、 みたいな使い方が結構便利に使えます。
という形で、まだまだ紙媒体のものっていうのは多いですし、
09:05
それを手元に紙として置いておきたいこともあるので、 その紙として置いておくために、
このスマホのアプリ、Adobe Scanをうまく使ってあげると、 かなりその辺りが楽になりますよ、便利になりますよというところです。
ということで、今日はそういうお話をさせていただきました。
本当にこのAdobe Scan、なかなか便利でかつ優秀なアプリです。
今日の話の中では、機能の中でも さらに便利な機能とかもいろいろあるんですけど、
そこは本筋から離れるので、今回割愛しますけど、 いろいろ便利なところもあるので、
ぜひ使ってみてもらえたらいいかなと思います。
無料ですから、お試しでとりあえず使ってみるくらいでもいいかもしれません。
ということで、今回はAdobe Scanというスマホのアプリを使って、
家庭用プリンターではコピーしきれないような 大きなサイズの本とか書類とかでも、
ちゃんとA4サイズにきっちり収めて 印刷できますよという方法をお話しさせていただきました。
少しでも参考になれば幸いです。
ということで、今回はこの辺で失礼します。
それでは、今日も良い一日を。
10:26

コメント

スクロール