2025-04-16 11:14

ビデオポッドキャスト時代で取り残される話

ビデオポッドキャストつまらん、そしてついていけない己に絶望する、という話をしてます。

#声日記 #ポッドキャスト

サマリー

ポッドキャストの制作は次第に難しくなっています。特に、ビデオポッドキャストの流行が影響を与えています。リスナーの好みが音声から映像へとシフトしているため、音声だけのコンテンツの意義が問われるようになっています。ビデオポッドキャストの重要性やその疑問について語られています。特に、見た目や短い動画の形式がポッドキャストの質に与える影響について考察されています。

ポッドキャストの現状
このポッドキャストは、普段営農とサブカル、あとここ最近はですね、ポッドキャストを聞く人よというふうな番組を始めております。
そんなようなポッドキャストを配信している人が、ポッドキャストを作りながら、ポッドキャストについて考えたことをお話をしていく、声日記となっております。
ご無沙汰しております、ジョンと申します。
何かね、ここ最近は忙しくなっておりまして、特に一人になれる時間がないようなシーズンとなっております。
基本的にね、毎日仕事をしておりまして、ずっと何かトラクターとかそういう風なのに乗ったりして作業とか、一人になる時間はあるね。
一人になる時間はあるけど、静かな場所でこうやって録音をして一人で喋るような時間がないという風な、そんなような状況だったりしております。
今日は雨が降っているおかげで、会社の人員全員出払っているようなっていうか帰っているような状態で、私はちょっとお仕事上で会わないといけない人がいるので、ちょっと待ち時間で待っているという風な、そんなような状況だったりしております。
なので到着するまでにはこちらの音源を取り終えてなければならないんですけれども、それまでの間に喋れることなんぞを少し話をしていこうかなと思っております。
ここ最近、なんかポッドキャスト作りにおいてめちゃめちゃAIを使っているなという風な話がありますので、その話をしようかなって思ってたけども、なんかもっと話したいことがあるんじゃないの、ジョンさんという風に今頭の中で思っておりましたね。
あれかな、ポッドキャストをやるのがですね、なんか難しくなっているなという風なことを最近やりながら思ってたりしております。
この難しくなっているってどういう風なことっていうんですけど、要はもっと聞かれるようになるとか、あとは自分で面白いと思えるようなポッドキャストを作るという風なののハードルが上がりきってしまっていて、なんかもうやれることないんじゃないかなという風なことがですね、ここ最近だったりしております。
いやだからね、お前の下手なしゃべりをもう少しうまく口が回るようにやってみたらですとか、そういう風なことを言われることもあるだろうなと思うんですけど、なんかこれもね、なんか限界に来てんじゃねえのかなと思いながらいろいろとここ最近はやってたりするわけなんですけどね。
ビデオポッドキャストの影響
ここ最近、なんか自分でポッドキャスト配信してて、ポッドキャストが難しくなってしまったという風な話をもう一回しますけれども、要はもうポッドキャストはポッドキャストだけでいられないような時代になってしまっているんだなという風なこと。
ここ最近はビデオポッドキャストの流れとか、YouTubeでRSSのポッドキャスト配信ができるようになってしまったという風なところから少しお話をしていければなーっていうのをね、ちょっと思っております。
最近ね、なんか嫌だなという風に思うのが、結局のところ動画何回っていう風なことをね、常日頃から思っておりまして。まあそうですよね、皆さん結局のところ映像があるものばかり見たがりますよねっていう風な感じになるから、なんかなって思っているところだったりするんです。
こちらの音源を上げているリッスンにおいても文字起こしされたものを読むっていう風な感じとなっておりまして、日本国内特に顕著だなという風に思うんですけどね、なんか表示されている文字の方が好きな民族なんだなっていう風なことをしょっちゅう思ってたりしております。
ただ世の中には聴覚優位の人とかもありまして、そういう風なところに音だけのコンテンツっていう風なのはハマったりもするし、あと長い話、要はある程度この人の話を聞きたいなっていう風になって、2時間ぐらいの配信っていう風なのはとてもじゃないけど聞いてらんねえなっていう風なことってあるじゃないですか。
ライブ配信してたりそういう風なVTuberとかもありますけども、ああいうのとかって結構ラジオみたいに音だけ聞いてる人っていうのがどうもいるらしいという風な感じがするんですね。だからそういう点で開けているのかもしれないなとは思うんですけども、でも結局のところそういう風な感じで聞けるようになるっていう風なものの中に大前提としてキャラクターが面白い、あとは映像がついているみたいなことが当たり前になるような世の中になってしまっていて、
個人で音だけのポッドキャストをやる意味って果たして何だろうかなっていう風なことを最近はしょっちゅう思っているわけなんですよ。ビデオポッドキャストはずいぶん流行ってるよとかね、そんな話も聞くんですけども、やってることがしょうもねえっていう風な感じがするんです。
要はあんまり動きもねえだけのただただ画面に向かって喋ってるだけのビデオなわけでしょっていう。なんか見目麗しいようなグッドルッキングガイズ&ガールズのためにあるようなものであって、私のような中年のおじさんなんかつぐらを晴らしただけでいいこと何もないんじゃないかなっていう。
多分自分で編集する気も起きないぐらいになるんじゃないかなっていうね。下から見上げアングルのおっさんの面を見続けるのつらいわーっていう風にどうせなるんだろうなーってなるんですよ。それもありましてね、なんかそうやってあの動画が前提になるような世の中になってきてのポッドキャストっていう風なのがなんかつまんねえなーっていう風なのをね、最近思ってるところだったりしております。
この辺でなんか悲しいなーとかね、なんか虚しいなーっていう風に思うようになってるのが、そもそも私はあの音声のコンテンツをやりたい。コンテンツというかまあこういう風なラジオ、野生のラジオパーソナリティとしてラジオをやりたいという風な感じでずっとやってきてたわけなんですよ。
それであの野生のラジオパーソナリティとして、なんか基本的に音だけで通じるようなものっていう風なものをやることを前提にいろいろポッドキャストを作ってきたつもりではあったりします。
でもその辺が結局のところ映像とかにはもう元から勝ち目がないし、そしてあとこうやってやってたとしてもなんか聞きづらかったりつまんなかったりあのオタクコンテンツ決めーなっていう風に思われたりっていう風なところで、ずっと長須とバズでやってきたなーっていう風なことをね、最近とかも今までもやっててもずっと思っていたところだったりするんですよね。
話がとっちらかってきたから元の元に戻しますけれども。でもそう、そう、ビデオポッドキャストがつまんねえっていう話ですよ。そうそうそう。ビデオポッドキャストがつまんねえっていう風なのは結局のところ音で完結しているはずのコンテンツっていう風なのをただのYouTubeにしてしまったっていう風なところが私はすごくつまんないなって感じているんです。
ビデオポッドキャストの影響
伝わるかな。なんかだって動画あったほうがいいじゃんとかね。喋っているっていう風なことがわかればこの人はあんまり編集してないんだなっていう風なことがわかっていいと思いますっていう風なこともあるのかもな。あとはあの顔が出ていると安心するみたいな原始的な欲求みたいのもお持ちの人もいるかもしれないなと思うんですけどね。
おっさんの面なんか出してどうすんだよっていうね。まあおっさんの面を見たいからビデオポッドキャストを見てるわけじゃないからいいのかね。なんかなーっていう風なことをね思っちゃったりするわけなんです。で、やればやるほど結局のところ自分の見た目とかその辺の部分とかで自信がなくなったり意味がなくなったりするとこうやってね声で勝負するとかっていう風な方向になっていくんですけどもそれがねなんか反伝になるような世の中になってしまっているっていう風な感じがしますね。
自分でこのビデオポッドキャストとかそういう風なものとかをうまく乗りこなせていくことができればいいのかもなっていう風に時々いろいろ考えてみるんですけどもなんか面白いアイディアがないんですよ。
なんかね。だってただおっさんが変なとこで喋ってるのを撮ったって何の面白みもないじゃないですかね。いや一応ね私あの農業をしておりますから例えば農作業中にこういう風な場所で撮ってるんだなこういう風な人で愛着が湧くんだなっていう風な作りにしようと思えばできます。
なんですけど私はそういう風にやるようなポッドキャスターとか農業系のポッドキャスターとかが大嫌いなのでそういう風な真似はしたくねえなって思っております。
まあなんすよね。なんか何かやらないといけないのかもしれないなとかね思ったり。あとは自分であのポッドキャスターの方をyoutubeの方にrssで配信とかっていう風なことをやってみてたりしてても思うんですけどもね。
なんかビデオをポッドキャストやらないとやっぱり伸びないのかなとかね。あとはあのyoutubeのショート動画を作って流すようにせいとかっていう風にしてくるやつ。あれは嫌だなーっていう風なのをね思ったりはしておりますんで。
ショート動画、ポッドキャストのショート動画時々流れてくるけどクソつまんねえじゃんっていう。面白いものを見たことがないっていうね。なんせあの文脈がわかっている人が単発で見て面白いようになる。もしくは短いお便りお悩み相談とかお便りに関して短い感じでコメントをしてくっていうやつだけじゃないですか。
最近ポインティーみたいなやつとか大久保茅子さんみたいなやつになりがちになるんだよなーっていう風な感じがするんですよ。なんかつまんねえなとかつまんねえなじゃねえな。あれはあれで多分技能のいる世界だなとは思うんです。
なんですけどもなんかその短時間で売っちゃっていいようなことかいっていう風なことをね思っちゃうんですよね。ラジオ深夜便とかが好きな人間とかだったりすると余計に思っちゃったりするんでね。
まあねまあいろいろやってて思うんですけど要はあれですよ。見た目が悪くてあとはあのなんか話が長いようなおっさんが今の時代に適応できないっていう風なただただそれだけの話だったりするかなと思いますね。
この辺のこととかをどうにかするようにするにはもう事前準備をしていろいろ決め決めで作ってっていう風なことをやっていくほかないなって思うんですけどね。こうやって多分気楽に配信をするとかっていう風なことがどんどんできなくなる世の中になってるんじゃねえかなって最近私は思うんですけどどうでしょうかね。
まあ再生数とかそういう風なこと気にしなければいくらでも適当なことを言えるよって風なのはねわかっちゃいるんですけどもけどその辺とか気にしなくなったら本当に適当にしゃべるようになって何にも面白くもないようなままでいることになってそしてそれは幸せなのかなっていう風なことをね。
まあどうしても最近悩んじゃったりすることがありますんでね。そんな感じであのポッドキャストなんか続けるのもしんどいし辞めるのもしんどいしでなんか嫌な状況になってるなっていう風なことを最近思っておりました。
はいというわけで何かしらコメント等がございましたらリスン上でコメントいただきますようお願いします。忘れた頃にコメントとか帰ってくるような感じになると思いますんでね。
よろしかったら何かしらコメントありましたらこのエピソードの方までコメントをお寄せいただきますようお願いいたします。
ではまた。
11:14

コメント