1. ひろ兄さんの部屋〜人生を楽しくする〜
  2. 病気になった時の考え方(byひ..
2025-03-20 06:47

病気になった時の考え方(byひろのぶ先生)

おはようございます
いつも聴いてくださりありがとうございます😊

今日のテーマは「病気になった時の考え方」です!
是非、聴いてください!

ひろのぶさんの書籍「ひろのぶ先生が伝え続けている生きる力がわく話」が3月2日にAmazonから発売されました!
購入はこちら⬇️
https://amzn.asia/d/a1EcxC0

5/18(日) 〜 出版記念講演会
講演会テーマ:大丈夫!君の居場所あるから
場所:名古屋レジェンドホール(地下鉄「大須観音駅」徒歩5分)
チケットの購入はこちらから⬇️
https://x.gd/sa8At

木村ライト×古市和樹のコラボ講演会
3/23(日) 〜 
チケット購入はこちらから⬇️
https://home.tsuku2.jp/f/DIAMOND/KANSIXYASITAKUNARU


【放送のお知らせ】
毎週月曜日から金曜日までコラボ放送をしています。
月曜日から木曜日は、えーちゃんとコラボ
毎週月曜日と水曜日は、私のスタエフで
火曜日と木曜日は、えーちゃんのスタエフで
金曜日は、ひろのぶさんとえーちゃんと私の3人のコラボ放送をしています。
是非、えーちゃんとひろのぶさんのスタエフも聴いてくださ
い!

えーちゃんのスタエフ
https://stand.fm/channels/5ff310331f63b1cf686604b2

ひろのぶさんのスタエフ
https://stand.fm/episodes/666de0bc6a935afc8bbd2343

ひろのぶさん YouTube【プチの部屋】
毎週土曜日
https://youtube.com/@putinobu?si=Dr5b5UoTLiwkCT8a

イーじゃん!スゲーじゃん!


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62711f77fd1be6fc46816b26

サマリー

病気になった時の考え方について、ひろのぶ先生が示す重要な視点を学びます。彼は音に耳を傾けることや小さな光を見つけること、そして気持ちを切り替える方法を強調します。

00:05
皆さん、おはようございます。 名古屋の兄さんといえば、総ひろ兄さんです。
このひろ兄さんの部屋では、人生を楽しむ方法について、私が学んだこと、経験したことをお話しております。
ぜひ聞いて、楽しい人生にしてください。 はい、今日もひろのぶ先生に教わった大切なことについてお話をしたいと思います。
病気への向き合い方
テーマはですね、病気になった時の考え方。 皆さん、病気になった時ってどのように考えて、どう向き合いますか。
今回は、ひろのぶ先生の言葉をもとに、病気になった時の考え方についてご紹介いたします。 まず一つ目、音を頼りにする。
ひろのぶ先生は、過去に熱中症で倒れ、一時的に目が見えなくなる経験をしました。 その時に頼りになったのが音だったそうです。
目に見えるものすべてではなく、音に耳をすませることで、
状態を把握し、不安を乗り越えられたと述べています。 これは病気に限らず、人生の困難にも当てはまる考え方です。
不安になった時、目の前の状況だけにとらわれず、 心の奥にある本当に大切なものに耳を傾ける音が大切です。
二つ目、感知しないと言われた時の考え方。 ある学生が治らないかもしれない病気にかかったと相談した際、
ひろのぶ先生はある友人の話を紹介しました。 その友人は大事故に遭い、ここは地獄だと思うほど絶望し、死にたいと感じたこともあったそうです。
しかしある時、一筋の光を見つけました。 それはどんな状況でも自分ができることを探すこと。
この気づきによって友人は前向きな気持ちを取り戻し、 リハビリに励むことができたのです。
ひろのぶ先生は不安や絶望の中でも小さな希望や光を見つけることが大切と伝えています。
三つ目、気持ちの切り替え方法。 気持ちが落ち込んだ時にはいくつかの方法を試すことが大事だとひろのぶ先生は言います。
ひろのぶ先生が提案する8つの方法は次の通りです。
1、落ち込むまでとことん落ち込む。 2、落ち込んだ要因を紙に書いて捨てる。
3、ゆっくり寝る。 4、ひたすら走る。
5、大きな声で歌う。 6、面白い動画や番組を見る。
7、自分の好きな youtube 動画を見る。 8、時間がかえきつくれる。
病気や気持ちが落ち込んだ時もこれらの方法を試してみることで少しずつ気持ちを切り替えられるかもしれません。
まとめ、病気になった時の考え方としてひろのぶ先生は以下の3つの視点を大切にしています。
見えないものに耳をすませる。 地獄だと感じても小さな光を見つける。
気持ちを切り替える方法をいくつも試してみる。 病気や困難に直面した時こそ
自分にできることを探し小さな希望を見つけていくことが大切ですね。 はい、いかがでしたでしょうか。
これらの内容はですねひろのぶ先生が3月2日 amazon から出版しました本
ひろのぶ先生が伝え続けている生きる力が湧く話に詳しく載っています。 またこの本にはですね
そのQ&Aの限定YouTube動画のQRコードがついていますので
QRコードを読み込んで動画も見て学ぶことができます。 ぜひ
amazon から購入いただきたいと思います。概要欄に購入
リンクを貼っておきますので買ってください。 またひろのぶ先生はですねこの出版にあたってですね
出版記念講演会を開催します。 5月の18日日曜日
お昼の3時から名古屋市にある名古屋レジェンドホールで 出版記念講演会をいたします。
この講演会はですね大丈夫君が居場所君の居場所あるからということでお話ししますので本のことはもちろん
居場所について居場所はあるよってことをお話ししますのでぜひピンときた方は参加 してください
また今週の日曜日 3月の23日
夜の6時半からですね名古屋市名東区にある 名東文化小劇場で
若手講演家の古渕和樹さんと小学生講演家の 木村ライト君が
コラボの講演いたします。 二人はですね
大きな事故をやってですね本当どん底を経験したんですけどもそのどん底の時にですね
周りのサポート親とか周りの本当の病院の関係者とかですね サポートをしてくれて今幸せあると
本当にその方々に感謝していて今幸せになっているという話をします またそのお母さんですねお二人のお母さんもお話し予定をしています
ぜひこのお母さんの話をね聞いていただきたいなと思います あとスペシャルゲストとしてですね大島恵生さんも参加いたしますのでぜひ
3月23日の夜6時半からご都合の合う方参加してください こちらの方もチケットの購入先を
概要欄に貼っておきますのでぜひ ピンときた方は申し込んでください
はい今日はこれで終わりだと思います今日も聞いてくださってありがとうございました 今日も素敵な一日をいってらっしゃい
06:47

コメント