1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 【靭皮繊維】さとうきびの搾り..
2023-07-26 12:39

【靭皮繊維】さとうきびの搾りかす「バガス」とは?天然繊維が地球を癒やす#2_22

・「バガス」って何?はじめて聞いた

・さとうきびと繊維ってどう関係あるの?

・天然繊維、化学繊維、植物繊維、動物繊維・・・わけわからん!

・靭皮繊維って何て読むの?

・TESのテストにケナフは出るの?


ケナフ、ココナッツ、サトウキビ。

繊維業界以外でもよく聞く単語なので、抵抗は無い分、繊維の知識にするには少し深掘りが必要です。


かりゆしウェアの素材としてのイメージが強い事からもわかるように、近年の環境関連でも注目を集めているマテリアル達です。


元ヤン社長のストレートな疑問や好奇心を参考に、注目マテリアルの特徴を楽しく学んでいきましょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜

この番組は、一度聴いただけではなかなか覚えられないファッション業界の専門用語をご紹介しています。

ダイセン株式会社様発行「知っておきたい繊維の知識424」のテキストの中から、行きや帰りの移動時間で活用できる、仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。


○このポッドキャストを聴いた人はどんな変化があるか

毎週楽しみながら繊維の知識が増えていく。一ヶ月で4〜5個、一年で54個の知識が増える。

→仕事場で会話にすると、自分が着実に成長している事を実感できる。


○こんな人にピッタリ

TESの資格をとりたい

繊維業界の仕事をもっと楽しみたい

ファッション業界をもっとワクワクさせたい

多様性のセンスを磨きたい

素材にこだわりたい

素材の知識で頭一つ飛び出したい

一緒にものづくりできる仲間が欲しい

福永社長に会ってみたい


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

ラジオの感想、繊維の事を知りたい!など、ご相談は

泉工業株式会社のLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。

⁠⁠⁠https://page.line.me/?accountId=182oxlfk⁠⁠⁠⁠


▼パーソナリティ

泉工業株式会社 代表取締役 福永均

⁠⁠⁠https://www.izumi-kingin.com/⁠⁠⁠


▼ナビゲーター

きらてん(強度のHSS型HSP/ラジオパーソナリティ)

⁠⁠⁠https://kiraten.com/⁠⁠⁠


▼制作・プロデュース

⁠⁠株式会社ジョブオール⁠⁠

⁠⁠⁠https://joboar.net/⁠⁠⁠


▼参照

知っておきたい繊維の知識424(ダイセン株式会社)

⁠⁠⁠https://amzn.to/3IYCFLI⁠⁠⁠


▼番組で使用しているポッドキャスト機材:

・マイク:Yeti USB Microphone

⁠⁠⁠https://amzn.to/3T2wVo5⁠⁠⁠


・オーディオインターフェース:フォーカスライト

⁠⁠⁠https://amzn.to/49C4BQD⁠⁠⁠


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

00:00
福永ひとしの繊維の泉
始まりました。エネルギー工業株式会社福永ひとしの繊維の泉。
本日も福永社長とお届けしていきます。福永社長、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
オープニングトークが特に見当たらない。
こんな時もあるんですね。
なるほど。
この気候変動、気候危機とかで、泉工業といえばやはり雷じゃないですか。
まあね、雷は怖いね。
どう怖いか少し補足してもらっていいですか。
多分、今皆さん、単に社長が雷怖いキャラになっていると思います。
連続でずっと機械を回しているので、雷が落ちて落雷とて停電になるのがね、非常に怖くて。
生産効率がかなり下がっちゃう。
止まるような機械が。
ありますし。
過去に何回かあるけど。
電信柱倒れた時もありましたもんね。
あったね。台風か。台風。
いや、そっちじゃないですよ。トラック突っ込んだとかそんなの。
ああ、工事でね。
そういう台風とか雷とか以外にも、そんなことも。
あったあった。
ありつつの、いきなり止まるとかね。
工事で業者がね、電柱倒れて道も通行止めになってましたね。
だから、共存っていう意味では何が起こるかわからないところでの仕事、作業になりますけれども、そんなトラブルもぐちぐち言わずにしゅくしゅくと実行されているというところが泉工業の特徴ですね。
ぜひまたね、どんなものかっていう工場見学もされてますので、また来ていただいたらと思います。
では、今回もこのコーナー参りますが、趣旨をお伝えしますと、このコーナーはダイセン株式会社さんが発行されてます。
知っておきたい繊維の知識424素材編というテキストが100項目あるんですけど、それを一つ一つピックアップして福田社長に考察をしてもらってるというものです。
今回は22個目の項目になります。
ケナフ、ココナッツ、サトウキビ。
聞いたことあるな、それは。
ただ、これもサブタイトルなしです。
神通りよりは聞いたことある。
カタカナでケナフ、ココナッツ、サトウキビだけですから、力強さも感じる中で、
一体どんなことを指してこの単語を選んだのかという向井山さんの思いも汲んでいきましょう。
では、コーナーコール参ります。
泉工業福永ひとしがケナフ、ココナッツ、サトウキビについて語っていると。
語ったぞ。
馴染みのあるカタカナ。
聞いたことあるね。
何もんかっていうのがわかる。
03:01
繊維かどうかは別にしてねっていうものがあるから。
植物やな。
植物としての馴染みがある単語。
とはいえ、やはり向井山さんの文体を引用しながらの語りになるかなと思います。
ではまず、ケナフってこうだよという説明を読ませていただきます。
ケナフは一般の樹木の3から5倍以上のCO2を吸収し、
約半年で高さが4から5メートルまで成長する。
ここでもやはりCO2の吸収を念頭に置かれている。
かなり環境に対しての意識が高い方なんでしょうね、向井山さんね。
そういうCO2を吸収する植物だからこそ、
しっかりと育てれば育てるほど地球にも優しいバランスになるし、
その素材が僕らのファッションとか住まいのアイテムとかで使えるようになったらなおいいじゃないかと。
ケナフの繊維は多孔性で軽く吸収性が優れ、
野種あふれるシャリ感や光沢が特徴。
野種あふれるシャリ感。
シャリ感わかるけど、野種?
野種?
野球の野に趣味の種で。野種あふれる。
低だったらどうしようかと思ったわ。
当種ではないんやな。
ちょっと個性的なっていう風な。
野良的ってことね。
ワイルド個性の方かなと思います。
そういう楽しめるよというものとして、
岡山さんは良いマテリアルという推し感が出てるのかなと思います。
硬いかなちょっと。
これ読んでる限りそうですよね。
強いイメージですもんね。
ただ軽くて吸収性が優れなんで、硬いといえども、
この機能性は十分備えているのがケナフ。
次にココナッツ。
ココナッツ繊維は断面に数マイクロメートルの孔が
蜂の巣状に数十個貫通しており、側面にも多数の孔を有する。
穴が空いとるってことね。
そうですね。
田村さんも岡山さんも穴のことを孔という表現をするところが一致されてますね。
それは結構あるかな。多孔性っていう。
多孔性っていう単語があるから、穴と呼ばずに孔と言った方がバランスがいいという。
繊維も孔を使うね。繊維だけじゃないのかな。
なかなか普段の会話でもし、そこの孔から何か取ってきてくれとか言われたら。
それはちょっと違うんじゃないですか。孔の方がちっちゃいのかな。穴がでかいのかな。
やっぱり区別はされてると。
06:00
いや、わからへんけど。
穴のときはちゃんと穴って言うてるよって。
そりゃそうやと思うわ。全て孔にはないと思うな。
ではない。ではない。
という、蜂の巣状に数十個貫通しており、側面にも多数の孔を有するのがココナッツ繊維なんですって。
続きを読みます。
綿と梱包して狩猶子ウェアなどに展開されている。
出ました。
出ましたね。狩猶子推し。
綿と梱包なんで、その辺が共通してるところはね。
この辺の素材は、綿と梱包することによってよりなじみやすくなるとか。
全体的に固いから、やっぱりその柔らかいものと混ぜる。
混ぜて使うっていうのが一般的なんでしょう。
たぶんだから前回の紙通りとか、月刀とかも単独ではちょっと固いから、やっぱり綿と梱包して使わざるを得ないってとこなんかな。
地球上にあるもの同士の混ざり具合っていうのは非常になじみがいいですもんね。
っていうものがココナッツです。
次、サトウキビです。
サトウキビ繊維は酸素に分離し、外皮部分を医療用に回線する。
外皮、外の皮の部分を医療用に回線。
解読の解に繊維の繊維。
え?
解読。
酸素に分離し、外皮部分を医療用に回線する。
どうですか?どんな読み解きがイメージできますか?
外側使うってことだよね。中は使わないってことだよね。
外皮部分をって書いてますもんね。
サトウキの中は分化。
別のところに食べるもありますね。
そうやな。だから食い物の外側の部分を繊維として使うってことやな。
はい、そうですね。
あと続きです。
抗菌防臭性が確認されているのがサトウキビなんですよ。
これ機能性繊維としては大好きな単語ですよね。
抗菌防臭性。
常に。
機能性繊維フェアってこのラジオでも石川君とやってる時とかのやつで言うてますけど
出店者の半分ぐらいは抗菌やったね。
わりとコロナ前から言われてはいたけど
コロナになってさらに拍手はかかった感じですよね。
どうやって生活の中で菌と向き合うかみたいなのは
ビジネス的なキーワードとしても良いですし
さらにこの向山さんのように素材がすでにそうなんだとなったら
09:00
やっぱり地球の循環システムとしてはこういったものを活用していったらいいじゃないかという見解なんでしょう
という風なものがケナフ、ココナッツ、サトウキビでした。
これラメ糸作りには?
うちのラメ糸の場合銀を買っていることが多いので
AGですね。
抗菌性がAGはありますし
アルミでも抗菌性能ってありますんでね
金属が金属でそういう抗菌性能っていうのがありますから
そういう用途でまた何か使いたいというようなことがあれば
言っていただけたらなと思いますし
ものづくりとかの観点でいうと
有機質と無機質をうまく融合するみたいな
センスの話がちょいちょい出てくると思うんですけど
まさに有機物に対してシルバーの無機質感と
組み合わせたらあなたのオリジナルになるんじゃないでしょうか
的なものが
泉工業でオーダーのラメ糸とかでできるとか
そんなイメージですか?
ちょっと面白いじゃないですか
ぜひね、興味ある方は連絡いただければと思います
このケナフ、ココナッツ、サトウキビ
テスの資格試験ではどうでしょう?
だいたい面コンされるので
面の勉強しておけばいいんじゃないかなと
そこまで細かいところはなかなかいかないのではないかな
と思っています
では面を中心にしつつ
あとはせっかくなんで
今のビジネスの方のテスの資格というよりは
ビジネスの方でこういった環境に配慮している素材
これを知識として知ってるんだよっていうのは
やっぱり皆さんが仕事される中では
お客さんにも重宝されるんじゃないですかね
ありですね
営業マンにしても
社内で守りを固めるスタッフにしても
環境に配慮しているというのは非常に
効果的な武器になると思いますので
合わせてそんな知識を膨らましてもらえたらと思います
これ天然繊維かっこ植物繊維編で
その中に新植物繊維というカテゴリー
が該当するみたいです
新植物繊維ですからね
次世代を担う的な
第5の
はい、ところがね
第5が決まってないですけどね
いっぱい言われてるけど
その乱立としてのがまた面白いのかもしれないですよね
これは
なかなか第5ぐらいの
ほんまの5番目っていうところに行くには
もっと少量がないとダメなんじゃない
もう当たり前と呼ばれてるところのレベルまで
いかないといけないというのが
それが今対等して
いろんなところが出てきてるっていうのは
12:00
それは僕は好きですけどね
誰がどの素材が第5になるんだ
みたいなところも面白おかしく
皆さんで追っていきましょう
では今回はケナフココナッツサトウキビについて
福永社長に考察を深めていただきました
ありがとうございました
ありがとうございました
世界の人々に飾る楽しみをお届けする
泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉
この番組は提供
タトズメラメイトメーカー
泉工業株式会社プロデュースキラテンでお送りしました
12:39

コメント

スクロール