1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 【知っておきたい繊維の知識67..
2024-07-01 11:24

【知っておきたい繊維の知識67】リヨセル / ラメ糸 泉工業のTES資格解説

・フィブリル化って何?

・リヨセルって木材なの?

・レーヨンに比べて何が強いの?

・TES試験にはどんな問題が出題されるの?

〜〜〜〜〜〜〜〜

この番組は、一度聴いただけではなかなか覚えられないファッション業界の専門用語をご紹介しています。

ダイセン株式会社様発行「知っておきたい繊維の知識424」のテキストの中から、行きや帰りの移動時間で活用できる、仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。


○このポッドキャストを聴いた人はどんな変化があるか

毎週楽しみながら繊維の知識が増えていく。一ヶ月で4〜5個、一年で54個の知識が増える。

→仕事場で会話にすると、自分が着実に成長している事を実感できる。


○こんな人にピッタリ

TESの資格をとりたい

繊維業界の仕事をもっと楽しみたい

ファッション業界をもっとワクワクさせたい

多様性のセンスを磨きたい

素材にこだわりたい

素材の知識で頭一つ飛び出したい

一緒にものづくりできる仲間が欲しい

福永社長に会ってみたい


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

ラジオの感想、繊維の事を知りたい!など、ご相談は

泉工業株式会社のLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠https://page.line.me/?accountId=182oxlfk⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼パーソナリティ

泉工業株式会社 代表取締役 福永均

⁠⁠⁠⁠⁠https://www.izumi-kingin.com/⁠⁠⁠⁠⁠


▼ナビゲーター

きらてん(強度のHSS型HSP/ラジオパーソナリティ)

⁠⁠⁠⁠⁠https://kiraten.com/⁠⁠⁠⁠⁠


▼オウンドメディア制作・プロデュース

⁠⁠株式会社ジョブオール⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠https://joboar.net/⁠⁠⁠⁠⁠


▼参照

知っておきたい繊維の知識424(ダイセン株式会社)

⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3IYCFLI⁠⁠⁠⁠⁠


▼番組で使用しているポッドキャスト機材:

・マイク:Yeti USB Microphone

⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3T2wVo5⁠⁠⁠⁠⁠


・オーディオインターフェース:フォーカスライト

⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/49C4BQD⁠⁠⁠⁠⁠


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

サマリー

【知っておきたい繊維の知識67】では、リヨセルとラメ糸について解説されています。リヨセルはセルロース系の製品であり、耐久性に優れています。一方、ラメ糸はポリエステルで作られ、服の付属品としてよく使用されています。

00:00
ジョブオール 福永ひとしの繊維の泉
始まりました。 泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉。この番組は一度聞いただけではなかなか覚えられない
ファッション業界の専門用語をご紹介しています。 大繊株式会社さんが発行しておられる【知っておきたい繊維の知識424】のテキストの中から
行きや帰りの移動時間で活用できる仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。
お相手は繊維業界40年現役TES資格保持者である 泉工業株式会社の福永社長です。よろしくお願いします。
最近は福永社長にも馴染みのある素材が続いてきたかなというところなんですが、やはりこの40年という繊維のご自身の歴史を振り返っても、結構その40年に深く関わっている素材が多かったんじゃないですかね。
安心感はありますか、やっぱりそういうの。 霊音の時はね、だいぶ安心感はあります。 例えばテクノロジーの業界とかと比べてね、その秒刻みでいろんなものが開発されているという業界だとしたら、繊維業界は。
まあでもそんなに遅くもないし、そんなに早くもないし、みたいな感じかな。 ちょうどいいぐらい。ちょうどいいぐらい。
言うなれば。 新しい技術というよりかは組み合わせとかに近いんですかね、繊維業界のニュースって。
今時で言うなればね、いわゆるサッシナブルとかSDGsであるとかということがクローズアップされていたので、それに伴うような開発というものが増えましたですね。
実に工業という会社も早くからキャッチしている機能性繊維とか呼ばれるあのジャンルで、やっぱり組み合わせの妙が目立って、それを開発というふうに呼んでいるのかなという業界のイメージがあるんですよ。
01の完全なかったりしようじゃなくて、これとこれを組み合わせて新しい機能を持ってより快適に過ごせますよというふうな、そんなキーワードが割とこの業界ってにぎわいますよね。
そこの開発スピードはそこそこ。遅くも早くもない。そういう刺激もいただけてるんですかね、社長はずっと。
もちろん。
40年やったからどうだではなく、アグラを掻くこともなく。
掻くことはないね。
その開発のスピードを楽しみながら、刺激を得てまた自分の泉工業の商品開発に向けていると。
メーカーですので、そこはもう絶対置いといてはいけないところですんで。
そこのストイックな追求の姿勢というのはぜひ社長に実際会っていただいて皆さんにも感じてもらいたいなというところですので。
何かその開発者とか研究畑の追求する人みたいなのが大好きなんですっていう方はぜひ手を挙げていただいて、福田社長に会いに来てください。
ではそんな福田社長がひもといていただく今日のお題は何でしょうか。
67回目リオセル。
カタカラですね。
聞いたことありますか。
リオセル。繊維ではないです。
どういうこと。
何かどっかで聞いた記憶があるんですけど、それ多分繊維業界ではないのかなという。
そうなんや。
いやもうあやふやですよ。めちゃめちゃあやふやです。
その地名とか。
じゃあテンセルは。
テンセルは繊維業界で行きましたね。
イコールなんですよ実は。
どっちかが一般用語というかその総称とかそういうバランス。
総称がリオセルでブランド名がテンセルやったかな。
よくあるやつです。繊維のね。
なんかそうなんです。
あれも元々でも別の会社、2社が作ってたやつが合併したかなんかでそうなっちゃったみたいです。
よくあるやつや。本当の。
なんかそんなんでした。
ありがとうございました。
リヨセルの特性
そんなリオセルについてまずはテキストを読んでいただけませんでしょうか。
特に出塵による強度低下が少ない。
霊温の開出みたいな。
本当ですね。
前回やりましたが。
さらに乾燥化して作って霊温より優れてるというのがリオセルになりますね。
製造も簡単に作れるし。
霊温に比べて工程全体が大幅に乾燥化されるっていう部分ですね。
繊維軸方向に高度に配合したセルロース分子が凝縮してミクロフィブリルを形成し
そのミクロフィブリルが凝縮してフィブリルとなったものが集合して繊維を形成している。
フィブリルいっぱい言うたな。
このために繊維軸方向には非常に強いが垂直方向の分子差、分子鎖の絡み合いが乏しいので
一本の繊維が縦に割れやすい。
この縦割れ現象がフィブリル化である。
実質状態ではフィブリル間の水素結合が水分子によって切断されるのでフィブリル化が生じやすくなる。
フィブリル化すると白っぽく見えるのでこの欠点を補うために繊維軸前に揉んで
意図的にフィブリル化させ発生するミクロなけばを酵素で溶解して除去することが行われる。
これによって柔らかい風合いが得られることがリオセルの特徴でもある。
ちょっと面倒くさそうやな。
なるほど。
触るとフィラメント割れがすごい。
僕とか手がきめ細やかじゃないから触るだけでフィラメント割れするんですよ。
そんなに柔らかいというか奇色得というかね。
難しい方の関西弁が出ましたね。
奇色悪いじゃなくて奇色得?
奇色得っていう。そんな感じですわ。
その縦割れって書いてた部分っていうのはダメな方っていう意味ですよね。
フィブリル化はそうですね。
割れたらダメよという時に割れやすいという特性が持たれてる。
いろんなメリットデメリットありますからね。
そうですね。
とはいえレイオンのライバルと言ってもいいようなものなんですかねこのリオセル。
例えばそれを服に使いました。
これは家庭用品品質表示法においては分類外遷移っていう形になるんですよ。
レイオンはレイオンって表示できるんですけど
リオセルとかテンセルは分類外遷移括弧テンセルとかっていう書き方になるんで
この分類外遷移っていうのが嫌っていう人もいるんですね。
嫌っていうかそれは消費者に与えるインパクトを悪い方向に行くんじゃないかなっていうので
あまり使いたがらない方々が多いので
そこはちょっとデメリットの一つになってるのかなとは思います。
リヨセルとテンセルの関係
なってるでしょうね。
さすがレイオンの知名度が。
歴史が違いますからね。
そこの冠をレイオンが歌えるんだと。
そうですね。
ちなみにラメ糸はどう?
ラメ糸はだいたいポリエステルですんで
ポリエステルって書かれちゃう。ラメ糸使ってたら。
でもスリット紙仕様みたいなカッコ書きになることがありますね。
ラメ糸は書いてくれない。
ラメ糸は書かないですね。
歴史が伴いは書いてくれるんですかね。
たまにそういえばカッコ書きでラメ糸仕様みたいなのは見たことあるかな。
ちょっと出てきましたね。存在感が。
あんまりちゃんと決まりがないっていうのが正直なところですね。
ラメがほとんど使われている服ってほとんどないんで
部分的な使われ方、付属紙として使われることが多いので
どうしてもそういう扱いになりますね。
それでもカッコ書きの中であれ、ラメ糸というのがちらちら見えてきたのであれば
いよいよ大学の一つとしてはキャラが出てきそうな気配ですかね。
もともと使用量少ないくせに一番目立っとるからね。
もちろん悪くないというところを社長は60年間示してきているわけですから
それがいよいよ、いやそうよ、もちろん悪くないわよって言ってくださる方々が
いや必要とされる方々もやっぱりおられますので
今後ぜひそういうところに票を入れていただいて
40年間っていう風に言うとむちゃくちゃ使われるようになったんで
社長の専業家40年の歴史で言うと
これはもうだいぶいろんなところに使われるようになりましたんでね
その分の存在感はもっともっと皆さん感じてもらってもいいんじゃないのと
まだまだ売れますな
のびしろだらけ
のびしろだらけです
では利用せるというキーワードは手数を取りたいという方はどんな勉強が必要ですか
まず分類外製品になるよっていうところでしょうか
分類外製品になるよっていうところでしょうか
あとはセルロス製品、セルロス系の製品です
零音よりも強度がある
そんな感じでしょうか
これね、僕も何回かこのラジオでお伝えしてますけれども
なかなかキーワードだけで覚えにくいので
なんかキャラクターにしてしまったらみたいなことを
一言ながら言ってるじゃないですか私も
零音君はこんなんだとか
それでいくと主要キャラの方ですかこの利用せる
だいぶサブキャラ
サブやね
だいぶサブですか
サザエさんでいうところの名前もないようなキャラ
そこまでいかない
おじさんぐらいじゃない
捜査の同僚の
じゃなくて親戚のおじさん
よく怒られるからですよね
名前出てこーへん
あの辺ぐらい利用せる
じゃあちょっと皆さんこれでイメージ湧いたかなと思います
名前出てこーへんけど
みんなわかってると思います
南美平さんによく怒られる人ですよね
なにそんねんお前はというようなぐらいのキャラが利用する
伊佐坂先生のところに原稿を取りに行く仕事をしてる人
編集かな
ここまで出ても名前が出てこない
ちょっとドジもあったり
鶴ヶ島さんもあるけれども愛してしまうような
というのが利用する
これちょっとサザエさんシリーズでまた今後も
残りの繊維もキャラつけていきたいなと思います
ではそういうキャラ設定というポジションとして
皆さん是非テストの資格受けるときには
そこにおいた状態で覚えていただければと思います
では本日お届けした記事は
67回目利用せる
でした
ポッドキャスト版をお聞きの方は概要欄から詳細をご覧ください
泉工業株式会社 久永ひとしの繊維の泉は
毎週月曜日に更新しています
チャンネルの購読フォローお願いします
ラジオのご感想やリクエストは
LINE公式アカウントやホームページの
お問い合わせフォームからお知らせください
ひらがなで泉工業スペースを開けて
カタカナでラメと
インターネットで検索してもらえたら
ホームページが見つかりますのでご覧になってみてください
それではまた次回お会いしましょう
ありがとうございました
久永ひとしの繊維の泉
この番組は提供
後染ラメ糸メーカー
泉工業株式会社
製作 ジョブオールでお届けしました
11:24

コメント

スクロール