1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 意外と知らないラメ糸のあれこ..
2021-06-21 08:38

意外と知らないラメ糸のあれこれを福永社長に聞いちゃいます!(YouTubeより) #058

今回は、ラメ糸王子が普段の営業活動で問い合わせを受けることの多い質問を

改めて福永社長に聞いちゃいます!



・ラメ糸ってあんまり使われているところを見たことないけど、

どんなところに使われているの?



・ラメ糸を初めて使おうと思ってるんだけど、注意する点は?



などなど、これからラメ糸を使ってみようかな!って思われてる方は必見です!



是非、最後までお楽しみください!


※今回の放送を動画でご視聴の場合は、下記のURLよりご覧いただけます。


https://youtu.be/fo6V4Kun9d4



世界の人々に「飾る」楽しみをお届けする

HP:https://www.izumi-kingin.com/

Facebook:https://www.facebook.com/izumikinginlame

Instagram:https://www.instagram.com/izumikingin2020/?hl=ja

Twitter:https://twitter.com/izumikingin2020

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC82VmGv3EgtYJnYKhSSVk9w



福永均の「繊維の泉」

提供:泉工業株式会社

プロデュース、制作:キラテン

ナビゲーター:順天堂


00:00
皆さんこんにちは、ラメ糸王子の石川です。ラメ糸王子チャンネル、今週も始まりました。福永社長、よろしくお願いします。
今回はですね、今までは商品の説明とかの動画やったんですけど、今回は僕が営業をやらせていただいてて、よくお客さんに聞かれる内容とかを
ご視聴者さんに向けてというのと、改めて福永社長に聞いていこうかなという内容で、すごくざっくりした質問になっちゃうと思うけど、よろしくお願いします。
ではまず一つ目なんですけども、よくラメ糸をあまりお使いになったことがないとか、あまり知らない方が、ラメ糸ってどんなところに使って貼るんですか?
というのをよく聞かれたことがあって、そこをちょっとご視聴者さんと社長からお答えいただこうかなと思いまして。
ラメ糸の災害マーケット、これはもう不審医療ですね。こういうペーター、何かに使われてたりとか。
僕らの業界の起源っていうのはやっぱり着物。こういう着物関係に使われることで、この禁銀市ラメ糸っていうのが業界産業として成り立ってたというところです。
だいたいこれも不審医療なんでね。わそよその違いはあるけどね。あとは今は洋服関係なんかにもよく使われてまして、この三本線のラインとかに使っていただいたり。
ちょっと違うスポーツブランドですけど、特徴的な。エッジメルさんのね。
前にも申しましたように、うちの災害マーケットはもうインドのサリです。
なるほど、ジョーティックスが使われてるんですね。
今インドがむちゃくちゃ大変な状況なんで、苦戦しておりますが。
続いてが舞台衣装です。
こういうラメファーですけどね。
これもテーマパークのパレードが中止されてますんで。
03:04
ネズミランドとかね。
そういうところがパレード中止されてるんで、ちょっと苦戦。
僕らのメインが苦戦をしている状況なんですけど。
生徒は売れとるんかと言うと、外出自粛の状況ですから、とにかく服が売れない。
ということで、僕らのメインのマーケットである婦人医療というのはなかなか売れない状況です。
現在は資材関係の方向にね、家事をしたりしてるんですけど。
資材と言うと。
もうないですけど、カーテンとかね。前も言うたな。
カーテンとかも使っていただいてます。
あとはカーペット。
タイルカーペットなんですけどね。
こういう部分を使っていただいてます。
見えてます?光ってます?
なるほど。こういうところにも使われてるんですね。
いろんなところに使っていただいてます。
あとなんかあるかな。いろいろあります。
葬式関係とかではね、おつつぼとかに使っていただいたりとか、
あと寒おげにかける布とかに使っていただいたりって言うでもありますけど、
結婚式もあまりできない状態で。
結婚式もできない状態で。
ダイナル関係もね。ストップしてるような状況ですから。
ですので、非常に苦戦はしとるんですけど。
あとは自動車のシート。その辺にも一部使っていただいたりしています。
徐々に取材関係も使っていただけるようなダメージをどんどん開発していきたいなと思ってます。
意外に、ちゃんと見ればと言うか、意外にあるっていう。
そうなんです。皆さんちょっとね。
これ何か使ってるやん!って気づかれない方は非常に多いんですけど。
僕もそうでした。
やっぱりね、この商売やってるとね。ピンとアンテナ立ちますので。
いろんなところに使われているなっていうのは事実です。
ちょっと気にしてみていただけると、意外にいろんなところに使っていただいてます。
なるほど。ありがとうございます。
じゃあ、この話を聞いて、ちょっと今まで使ったことないけど、使ってみようかって思っていただいて。
じゃあ、どんなところに火をつけたらいいのとか。
ラメのこと全然わからへんやけどっていうのも僕結構いただくんですよ。
06:05
そういうときに社長はどういうお答えというか。
もう一回質問してくれる?
ラメをこんなところに使って貼るっていうのはわかったんですけど。
そこからやねんな。
じゃあ、使ってみようと。今まで使ったことないけど。
じゃあ、一回ラメを入れてみようかって思ったときに、
どんなラメがあるのかとか、どういうところに気を使ったらいいのかとかっていうのを非常にざっくりなんですけど。
そういったご質問を社長もよく受けられたりすると思うんですけど。
まずは使用用途ですよね。
使用用途が何になるのかによってもラメがちょっと変わったりしますし。
あとは繊維製品がよくある中間工程で何が行われるのか。
いわゆる後加工というふうに呼ばれるようなね。
いろんな加工。染色であったり整理加工であったりっていうのがあるんですけども。
何されるのかっていうのでまたラメ色が変わってきますし。
あとはもうめちゃめちゃ光らせたいのか。
それともちょっと光らせたいのか。
そんなによっても変わってきますから。
なるほど。
じゃあもう使ってみるって思いました。
どういうふうな見せ方したいのかとか、
あとはその後にどんな加工があるのかっていうのを先にちょっと調べていただいて、
投げていただいたらいいってことですか。
投げていただいたら何かチョイスしますわ。
なるほど。ありがとうございます。
今日はお時間の関係上こんなところまでしかお聞きできないので。
一応一旦閉めようかなと。
お時間あるんちゃう?
もういい時間です。
社長まだまだ喋りたいと思うんですけど、
また次回に皆さん楽しみにしていただけたらと思います。
では最後にお知らせです。
先週イズミ公園SNSやっております。
インスタグラム、フェイスブック、ツイッターですね。
あとメールマガジンとか。
あとこちらのYouTube。
あとラジオ番組、
久永ひとしの繊維の泉っていうポッドキャストもやっておりますので、
そちらもぜひぜひ皆さん見ていただけたらと思います。
ということで久永社長ありがとうございました。
ありがとうございました。
08:38

コメント

スクロール