1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 【知っておきたい繊維の知識73..
2024-08-12 11:50

【知っておきたい繊維の知識73】アクリル / ラメ糸 泉工業のTES資格解説

・アクリルってどんな繊維?

・編み物に多く使われる繊維がアクリル?

・アクリルの長所は?短所は?

・TES試験にはどんな問題が出題されるの?

〜〜〜〜〜〜〜〜

この番組は、一度聴いただけではなかなか覚えられないファッション業界の専門用語をご紹介しています。

ダイセン株式会社様発行「知っておきたい繊維の知識424」のテキストの中から、行きや帰りの移動時間で活用できる、仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。


○このポッドキャストを聴いた人はどんな変化があるか

毎週楽しみながら繊維の知識が増えていく。一ヶ月で4〜5個、一年で54個の知識が増える。

→仕事場で会話にすると、自分が着実に成長している事を実感できる。


○こんな人にピッタリ

TESの資格をとりたい

繊維業界の仕事をもっと楽しみたい

ファッション業界をもっとワクワクさせたい

多様性のセンスを磨きたい

素材にこだわりたい

素材の知識で頭一つ飛び出したい

一緒にものづくりできる仲間が欲しい

福永社長に会ってみたい


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

ラジオの感想、繊維の事を知りたい!など、ご相談は

泉工業株式会社のLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://page.line.me/?accountId=182oxlfk⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼パーソナリティ

泉工業株式会社 代表取締役 福永均

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.izumi-kingin.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼ナビゲーター

きらてん(強度のHSS型HSP/ラジオパーソナリティ)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://kiraten.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼オウンドメディア制作・プロデュース

⁠⁠株式会社ジョブオール⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://joboar.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼参照

知っておきたい繊維の知識424(ダイセン株式会社)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3IYCFLI⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼番組で使用しているポッドキャスト機材:

・マイク:Yeti USB Microphone

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3T2wVo5⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


・オーディオインターフェース:フォーカスライト

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/49C4BQD⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

サマリー

泉工業株式会社の福永ひとしが繊維の泉の73回目でアクリルについて解説しています。アクリルは比重が軽く、染色性に優れています。

00:00
ジョブオール 福永ひとしの繊維の泉
始まりました、泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉。この番組は、一度聞いただけでは、なかなか覚えられないファッション業界の専門用語をご紹介しています。
大千株式会社さんが発行しておられる【知っておきたい繊維の知識424】のテキストの中から、生きや帰りの移動時間で活用できる、仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。
お相手は、専業界40年、現役TES資格保持者である、泉工業株式会社の福永社長です。よろしくお願いします。
いよいよこのラジオも、YouTubeでね、お楽しみいただけるという準備だけは整っておりますので。
まあ、言うててやっちゃね。
そうですね。ポッドキャストって聞かへんわーという方が多い中、社長が尽力いただき、いろんな人に、まあそんな言わんと聞いてよというふうに広めていただいたおかげさまでね、ポッドキャストという概念自体もデビューしたよというふうな人も多いと思うんですけども。
そんないろんな涙ぐましい営業活動もようやくですね、「いや、YouTubeでも聞けますねん。」という一言で完了しそうな勢いですので。
めでたいと言えばめでたいですよね。だからYouTubeっていうのもね、その動画ありきのイメージはありますけれども、中にはかけっぱなしでずっと画面も見ないとか、あるいはその運転の時はもう音声だけしか聞かないんだとかね。
そういう人がいる中で、このYouTubeポッドキャストという位置づけは、ここは割と理にかなっているのかなと思いますし、ぜひぜひ皆さんもね、YouTubeで見たり聞けたりするのであれば、ちょうどいいわ、仲間にも紹介するわという方もおられると思いますから。
ぜひ福永社長の役に立つ戦略知識を広めていただければと思いますので、何卒皆さんご協力をお願いいたします。
お願いします。
そんな環境が整っているにもかかわらず、もう70回を超えているこのコーナーですから、100まであとわずか。その次どうすんねんというところがますます問われるところになりますが、ぜひ社長の何とか導き出していただいてですね、皆さんが良かったと思っていただけるようなニュースをね、早く届けられるようにしましょう。
はい。
はい、では今日のお題は何でしょうか。
アクリルの特徴
はい、73回目、アクリル。
アクリル。言うても主要キャラ。
3大合戦ですからね。
ですもんね。
はい。
佐々井さんに該当する。
はい。
なので、佐々井さんが3回続いたみたいなもんですね。
そうですね。
はい、今回もね、佐々井さんキャラというよりかは主役という流れでアクリルというものをいろいろ紐解いてもらえたらなと思いますので、早速本の内容をお願いいたします。
はい。
はい。
はい。
主役とはいえね、
はい。
泉工業のお客さんは圧倒的に折り物が多くて、
はい。
主役とはいえ、僕はあまりアクリルのことを知りません。
あら。
あんまり出てこへんね。
うーん、仕事現場では見かからないと。
なんでかなと思ったらここに書いてあるわ。
あ。
そういうものには適しないって。
やっぱりニットの、ニット氏ですね。
うーん、ニット業界の方はアクリルといえば毎日出てきません。
まあ、三大合戦なんでね。
うーん、のぼりって何で出てきてるんですか?
アクリル。
のぼりってすごい炎天下じゃないですか。熱とかだいぶ過酷ちゃうのかなと思うんですけど、アクリルなんですね。
いや、たぶんポリエステルだと思う。
もう今や。
今やね。
うん。
道路の照り返しとか入れたら下手で50度ぐらいは行くんちゃうかなという。
そうだね。
はい。流れやから。
対抗性もすごいし、あのね、紫外線がすごいじゃないですか。
はい。
うーん。
まあ、そういう意味ではずっと残しときたいものはポリエステルではないのかもしれない。
はい。
でもまあ、短期間。
まあ、のぼりはね、短期間が多いですもんね。
うん。そういうものはポリエステルが多いし、ポリエステルで消火電車とかでプリントされてるのが、今オンデマンドとかでね、極端な話一つからのぼりが作れるとかね、そういう時代になってるんで、そういうものはやっぱりポリエステルがほとんどじゃないかなと思うんですね。
うん。きれいな印刷もできますもんね、今やね。
そうそうそう。
はい、そんな三大のね、うちの一つといえど、ちょっと泉工業にはあまり馴染んでいない。
そうなんですよね。たまに何かアクリルの糸を送ってきて、これとね、紫製っていうお客さんが、まあまあ、おられることはおられるんですけど、そんなに多くないです。
アクリルとモダクリル
続きがありまして、家庭用品品質表示法では、アクリルニトリルが85重量%未満で、35%以上のものはアクリル系繊維として区別される。
この中には塩化ビニール系を強重合成分とする繊維で、軟綿性柔軟性に優れるものがある。モダクリルとも言う。という風に書かれてます。
この本が出た時はこの表現やったんですが、2020年に多分法改正が行われて、アクリル系繊維はモダクリルという風に表記するようになったみたいですね。
モダクリル。なかなか繊維業界以外の方はあんまり見ない?
見ないんじゃないかな。
だけれども、表記としては載っちゃってると。
うん。
その商品のタグとかついてるってことですか?
そうです。
ね。
まあ、あんまりいるようにはなってへんと思うから。
そんな見ないですか、みなさん。
ミーヒンのちゃうかな。例えばカーペットとか。
はい。
カーペットってなんでできてんねんみたいな。やっぱあんまり認識しないんじゃないですか。
やっぱそこは繊維業界ぐらいしか。
うん。
わざわざ見ない。
見ないでしょ。だからさ、カーペットが繊維でできてるって気づいてねへん人いっぱいいますよ。
うーん。もうその域ですね。
そうそうそうそう。
わかりました。ありがとうございます。
では、アクリルですけれども、このネタを持ってきた若い衆がいたら社長もひっくり返っちゃうなというふうなアクリルあるある何かありますか。
アクリルの知識は少ないんで、アクリルのこと言われたらほとんどすげーって思ってしまうかもしれないです。
来ました。ウィークポイントが。ポリエステルで勝負を挑まない代わりにアクリルだと。
ガラギですわ。
ガラギ。皆さんね、ぜひ村上社長会いに来たよという方はアクリル知識で社長と対話してみてください。
へーしか言わへんかもしれん。
乾いたスポンジのように吸収することだと思いますしね。大好きであることは間違いないんでね、全員全てのことが。
まあそうですね。
そうなるとね、アクリルのことはむしろ現場の方からの声っていうのは社長は聞きたい方だと思いますので。
うち横網がね、弱いんで、結構横網に使われる繊維ですから、シェーターとかね。
はい。
シェーターカーテンがあるとかっていう。だからどうしてもまあその辺でこう、ウイークポイント。
ぜひぜひチャンスだと思っていただいて、アクリルネタとか、あるいはその横網という風なものを扱ってるよという方は、
こことばかりにこれでラムネットできませんかみたいなことを言っていただいたら、そりゃもう社長大喜びだと思います。
新しいことが大好きなんでね。
はい、ぜひぜひそんなアクリルネタも募集しておりますので、募集というか、
自分工業に来ていただく、社長に会いに来ていただくということを大歓迎でお待ちしておりますので、
我々だと思う方はぜひアプローチしてください。
はい、ではアクリルはテストの資格で言うとどんなところを抑えといたらいいですか。
アクリルのテストのポイント
比重ですね、軽いというのと、あとは染色性に優れている、非常に綺麗に染まるというのは必ず覚えておかれる方がいいですね。
これはなんか僕が試験受けた時も出た記憶があります。
いいヒントだ。
アクリルは綺麗に染まるっていう、軽くて綺麗。
あとあのごめんなさい、家庭用品品質表示法におけるこのアクリルって表現するものとモダクリルって表現するものの数字、アクリルニトリルが入っている量。
量。
これを覚えておく方がいいです。
はい、それ本に書いてましたっけ。
言うた。85重量%未満で35%以上のものはモダクリル。
この数字ごと覚えておいたらいいよと。
はい、ぜひ皆さん、そろそろなんかねテスト受けたよっていう方は出てくるかもしれないんでね。
このラジオを聞いてちょっと参考になって合格しちゃったという方は、合わせてね、社長のお仲間にあたる人なんで、そんな方もお気軽にご連絡いただければと思います。
ぜひ教えてほしい、もうそれ。
はい、では今日お届けした記事は73回目アクリルでした。
関連する情報は概要欄からもご覧いただけますのでチェックしてみてください。
泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉は毎週月曜日に更新しています。
チャンネルの購読フォローお願いします。
ご感想やリクエストはLINE公式アカウントやホームページのお問い合わせフォームからお知らせください。
ひらがなで泉工業スペースを開けてカタカナでラメとインターネットで検索してもらったらホームページが見つかりますのでご覧になってみてください。
それではまた次回もお耳にかかりましょう。ありがとうございました。
ありがとうございました。
福永ひとしの繊維の泉。この番組は提供後止めラメ糸メーカー泉工業株式会社製作ジョブオールでお届けしました。
11:50

コメント

スクロール