2022-12-26 1:07:43

# 50【日本人の同調圧力と自己肯定感】Why Japanese Ppl has Low Self Esteem

Haitai amazing people,

あなたは自己肯定感高いですか?と聞かれて「YES!!」と胸張って答える人って(我々以外)どれくらいいるのでしょう。

日本人、さらに日本人女性は社会の圧力とかジェンダーロールみたいなものが影響して先進国で比較すると自己肯定感が低い国民が多いんだとか。
でもそもそも自己主張が強いことがあまり評価されない日本ではアンケート調査しても自分に満点つける人が少ないように、「私、自己肯定感高いです!」とは言わない人の方が多いからデータの結果がそうなってしまうのでは。

私(Minami)は、過去に自己評価でオールAつけた時に点数引かれました。
生徒や社員として可愛がられるにはまず謙遜したほうがいいみたい!

Some data shows that Japanese women have lower self-esteem than other countries. According to the article, social pressure and gender role influenced to them a lot when it comes to measuring whether they have high or low self-esteem. But first of all, we are not educated to evaluate ourselves higher than average, also it is not evaluated well by our superiors either.  Are the questions on the survey really effective then?

感想やお問い合わせはインスタかiyasasaradio@gmail.comまで!
Don't forget to follow our instagram!!

<Reference>

女性を解放するマーケティングの新概念、止まない「自己肯定感ブーム」から見えてくるもの

自己肯定感が高い欧米人と低い日本人、何が違うのか?

「ランキング好きな日本人」が生き辛い根本理由

なぜ日本人と欧米人の考え方は大きく違うのか?

組織の活性化を妨げる「同調性」はどう乗り越える?

Japanese Have Low Self-Esteem

#SelfEsteem#JapaneseWomen#English#Bilingual#Dialect#自己肯定感#同調圧力#自己観#文化的自己観#社会心理学#キリスト教#仏教#儒教#宗教観#バイリンガル#ウチナーグチ#ウチナーヤマトグチ#ポッドキャスト#バイリンガル#英語

00:00
せーの What's up amazing people, this is YASASA RADIO by Akane and Minami.
In this radio, we are going to talk about random topics in Okinawan Japanese and English.
はいたーい ぐすーよーちゅーがなびらー
イヤサスレディオのアカネとミナミンやいびーん
オヌレディオでイエイゴとウチナーグチさんに ぐすーよーんかいいっぺー
オムサルハナシティ トゥドゥキャンディチ
オムトイビーン
Self-esteem boom is getting bigger. Books with the title self-esteem have been released
one after another, and the mass media such as women's magazines, TV programs, and radio
programs also feature same topics. Seminars about self-esteem are also popular. In fact,
not a lot of people say loud, I have very low self-esteem by themselves, but they seem
to be suffering from not accepting themselves as they are, tired of comparing themselves
to others, and wanting to increase their self-esteem. According to the Cabinet Office's white book
2019 edition, Japan had the lowest percentage of people who were satisfied with themselves
among teens to 20s. This is a common feature in all countries, and it is clear that women
have lower self-esteem than men. So why are Japanese women's self-esteem so low? It is
often pointed out that the Japanese tend to have a culture that people need to read between
the lines and determine one's behavior based on the evaluation of others. Furthermore,
when it comes to women, lookism, ageism, and sexism are one of the reasons of low self-esteem.
An ability to accept one's appearance, aging, and existence value in our society occur this problem.
I think it's important for us to think about what we want to do with our lives, and what we want to do with our lives.
I think it's important for us to think about what we want to do with our lives, and what we want to do with our lives.
I think it's important for us to think about what we want to do with our lives, and what we want to do with our lives.
I think it's important for us to think about what we want to do with our lives, and what we want to do with our lives.
I think it's important for us to think about what we want to do with our lives, and what we want to do with our lives.
I think it's important for us to think about what we want to do with our lives, and what we want to do with our lives.
03:07
I think it's important for us to think about what we want to do with our lives, and what we want to do with our lives.
In addition, when it comes to women, the lower self-esteem is due to
Rookism, appearanceism, ageism, gender discrimination, sexism, gender discrimination,
Rookism, appearanceism, ageism, gender discrimination, sexism, gender discrimination,
In a society with this kind of sexism, it is impossible to accept the value of one's appearance, beauty and existence.
Yeah.
女性の方が自己肯定感が低いそうです。
自己肯定感のこの内閣府の調査の内容なんですけど、
多くの場合は自分に満足している、
私は価値がある人間だと思う、
私はダメな人間だと思うことがある、
といった項目で測られているそうです。
ダメな人間だと思うとか、すごい強いね。
質問が?
Yeah.
But like this self-esteem trend,
Yeah.
It got popular like in this three years,
I think after COVID.
Yeah.
自己肯定感。
Like since COVID started,
people, you know, want to look into themselves.
Or mental issue.
I think we have high self-esteem.
I think we?
Yeah.
Me and you?
Yeah.
Compared to others.
Majority of the people in...
Japan.
What media say?
I think so.
I don't know.
You don't know?
I mean, I don't know like real world actually,
but data says.
Even like if we have a low self-esteem,
and we don't do radio like this, I think.
Like we can't keep comparing,
we can't stop comparing to others.
Yeah.
Do you understand?
I think we care too much about others.
I feel like we can't do many things.
You know?
Yeah.
But some people does do, you know,
doing like a social media and publishing something.
Yeah.
To overcome their low self-esteem too.
Oh, okay.
Not everyone, but I kind of feel that too.
Like one of the reason I do this is
06:01
to make me happy, satisfied,
to learn about something,
and to love myself more.
I think the starting point is different.
Maybe they are trying to raise it.
Maybe.
Post the prettiest pictures on social media
and then trying to get likes a lot.
What do you mean?
Huh?
Like, you want to hear people saying you're cute,
and then you're getting higher self-esteem.
Who are you talking about?
Us?
Both.
Yeah.
I don't know if it's self-esteem,
but I think there's something deep inside of us.
I'm happy to see everyone doing something.
I'm happy if it's useful.
But the starting point is self-esteem,
so I think it's the same.
Basically, Japanese people love to see the ranking in the world,
in any type of topic.
And for this self-esteem topic too,
they want to show some data that Japan is at the lowest point
among all the advanced countries.
They like to compare.
They like to compare.
They like to compare with Westerners.
Do you remember the TV show, like,
ここが変だよ、日本人?
Back in, like, 2000-something.
とか、なんか、海外から来た人を呼んで指摘する。
はいはいはい。
何て言うんだろうな。
In my opinion,
09:01
Japanese people take the opinion from someone from overseas
or, like, some other environment,
but they don't want to take the opinion from inside people.
And the same thing happens in the company too.
Like, they tend to listen other, you know,
service contractor opinion a lot,
but they don't take the opinion from their boss,
とか、あの、different development that I feel.
Why is that?
外の人たちの意見の方が、こう言われました、みたいなので、
なんとなく受け入れやすいんだろうなって、なんか結構昔から思ってて。
It means, like, people don't want to take responsibility to say something to others.
だから、as a one companyとか、one nationとかとなったら、
we need to be on the same page or the same opinion.
But, you know, we can't say, like, personal opinion in a lot of people.
Like, let's say, like, 99 people versus me only.
っていうのが、日本じゃ一番嫌いな環境じゃない。
だけど、100 Japanese people against one American.
とかになったら、そのアメリカ人の意見が、
なんか、多分、響く人もいるんだけど、自分では言えなかったから、
それを、海外からこう言われてるんですっていう形にすることで、
意見が、確かにってなる瞬間も多く見たし、
記事とか見てても、やっぱり、自分たちを変えるときに、
こうだからこうした方がいいみたいな提案も絶対欧米のデータ。
南なんかもそれよくやってるかもしれないけど。
そういうのが好きな国民なのかなって思う。
島国だからっていうのもあるんじゃん。
何やってもそうなるな。
確かに。
でもだからこの、自己肯定感の、そうそう、同調圧力みたいなのあったけど、
欧米と東洋では、自己感に違いがあるっていうのがあって、
欧米に広く共有されているのは、相互独立的自己感とされます。
これは自分が他者から独立した存在であるという考えがベースになっており、
例えば何か成果をあげたとしても、
それは周囲の影響ではなく、あくまで自分の中にある能力のおかげである。
12:01
自分をカテゴリー化するときも、陽気な私、勉強のできる自分などというように、
自分の内的属性が使われる。
一方、東アジアで共有されるのは、相互協調的自己感。
人は他人や周りの物事の関係性があって初めて存在すると考えられ、
何か成果があったときも、周囲の協力や励ましがあったから成し遂げられた、
というような考えをし、カテゴリー化では、
〇〇大学の私、友人の前では明るい自分、
というように関わっている人間関係そのものや、
他者との関係性を表すことが多くなります。
確かに。
だから、
I feel like Japan, now we have a lot of immigrants,
but old days, we are only Japanese people だったから、
同じ人種、同じ見た目、同じ考え、
団体で動くのが好きっていうカルチャーが強かったのかな、みたいな。
うん。
But like, in other countries,
You mean western?
Yeah, it depends on the places, but
like, some places have many
何ていうの?人種?
Race?
They have their own culture and the way of thinking だから、
It's kind of hard to follow in one way だから、
主張していくみたいな。
They discuss and then lead to one goal みたいな。
You mean the country, the different race live together?
Yeah, like that.
They are used to it?
Yeah, like they have to live together.
But I think also it came from the Asian religious too.
Like Aminism.
What is Aminism?
Buddhism too, but
自然、葉っぱとか海とか全部に命があって、
それが神様。
自然の中に一体にいる、
中にいる一つのものとして共生しているのが我々。
みたいなのがアジアの宗教には多いなって思うから、
そういう意味でもあれなんじゃない?
みんながいて、だからこそ私がいます。みたいな。
確かに。
アジアの人は性格的に恥ずかしがりが多いじゃん。
自己主張しないってこと?
あんましない。
15:01
確かに。
人によっては、大抵の人は恥ずかしがりが多い。
だから、
自分の意見を大声で言わない。
空気を読んで。
I don't think other Asian doesn't read between the lines.
そうだね。
ごめん、これも、
Basically, it all depends on the people.
なんだけど、
全然、中華系の方とかめちゃくちゃ自己主張してる。
すごいなって思うから。
確かに。
東アジアの人って言ってたから。
確かに。
It's not 東アジア?
Okay, so let's talk about Japan then.
Yeah.
Because we can't compare.
アジア、いろいろだからな。
日本でもいろいろだもんね。
うん。なんだっけ?
だからなんか、
どこから持ってきた自己肯定感ブームかわからないけど、
なんかそもそも、
その質問事項、
自分に満足していいとか、
私は価値がある人間とか書いてたけど、
私はとか、
自分はとか言う、
そもそも考え方が美しくない、
言語でもあると思うよ、日本語が。
謙虚じゃない。
ってなっちゃうから、
質問を変えればいいんじゃないのかなって思った。
みんなはどう思ってるの?みたいな。
どういうこと?
私は私は、みたいなので言うと、
やっぱ日本人の考え方としては、
なんかほら、自分に成績つけるときも、
満点では出さなかったりするじゃない?
自己評価のときに。
アメリカ人だったらオールファイブで出したりとかするでしょ?
だからそれと一緒で、
こう、
そこが他に入るってことでしょ?
学生のときあったさ。
ミヤミは一回自分、
自己評価の何かがあったときに、
全部を自分満点で出したときに下げられたわけ。
で、「は?」ってなって、
でも、自分を低く見積もっているやつは、
なんか先生がそれをいい意味で評価して、
あげているやつがいて、「は?」
そういうことでしょ。
は?でもそれは、
That's so unfair.
だから何の評価だったか覚えてもないけど、
性格の評価やし。
そう。そう。とか、
やっぱ気持ちいいんだよ。
ちょっとなんか、
私なんて、みたいなので、
努力している姿が美しい。
そうだね。
確かに、ミヤミはそれを美しいと思う。
そういう人の姿は。
だから、かわいくないんですよ、私は。
18:00
あ、私というかミヤミみたいな、
あの、社員とか、
修練とか。
そうだね。
だから、欧米に行ったら、
かわいいとかかわいくないとかじゃなくて、
別に誰も気にしてない。普通だから。
普通に評価されるんだけど。
だから、なんかこれ、
いいとか悪いとかじゃなくて、
It's about performance in a different country.
そうだね。
ちょっとイラッとするけど、
イラッとするし、この、
あの、難しいよね。
確かに。なんかさっきさ、
We were talking about たてまえ?
うん。で、
なんでたてまえの話になったんだっけ?
え、だから、
その、なんでだっけ?
同調圧力。
なんか思ってないけど、
そう言ったりとか、
直接意見を言えない的な。
直接意見を言えないとか、
だから、小悪魔とか、
あざといとかが流行ったのかな、
みたいな話したじゃん。
It's like,
We don't say it out loud, but,
You make things to,
You know,
That way.
That way you wanna,
You want it to be,みたいな。
Like you,
You saying,
It's not obvious, but,
なんだろう、
そうさせてるみたいな。
まわりくどいって言ったらちょっとネガティブだけど、
相手にそうさせるように
仕向けるってことでしょ。
まあ、それは
それだけど、なんかそっから
なぜかたてまえの話になったんだよ。
うんうんうん。
直接は言わないってことでしょ。
でも意志がはっきりしてる。
はっきりって言わないけど、意志があるんだよね。
そう。でも、
It's kinda same as
That you were talking about.
Like, performance.
うん。
で、面白かったのが、
日本人によくある本音とたてまえの具体例。
脳の場合でも健闘してますという。
体調が悪くても大丈夫という。
やる気がなくても頑張りますという。
自分に火がなくてもすみませんという。
迷惑と思っていてもありがとうという。
だそうです。
I agree.
なんだっけ、最初の質問は。
脳の場合では健闘しますという。
So, Japanese people tend to say,
I will consider if the answer is no.
うんうん。
And they will say,
I'm fine if they don't feel good.
Yeah.
And they will say thank you if they think no thank you.
Yeah.
ってことだよね。
But I do everything what you said.
21:02
I think so.
I do that same thing.
Yeah, I think I'm the honest person.
100%.
But I use that term everyday.
Everyday.
When you're at work, right?
Like, work situation.
Versus your boss or clients.
It's like a manner, right?
But everyone knows what I mean.
And I know what they mean if I am the one asking the question.
Yeah.
I don't think so, but
When I think about this culture or language difference,
I translate into English.
Like, what if I answer in a different way.
Yeah.
Then, I notice something wrong.
Yeah.
Like,
You know,
If someone says,
I'm fine if they don't feel good.
But in reality,
I'm not fine.
But in English,
When someone says,
Are you feeling okay?
Not really.
But it's not annoying.
It's just an answer.
Yeah.
You can hear it clearly.
It's just a difference in words.
Yeah.
But,
If I'm learning Japanese,
Yeah.
As an English speaker,
It would be really tough to read people's mind.
Yeah.
That's true.
I would say the exact opposite.
The exact opposite.
As a Japanese native,
You can't hear people saying the exact opposite.
Yeah.
Like, oh, I see.
Yeah.
But,
As a Japanese learner,
It's really difficult.
You have to teach the nuances.
But,
In Kyoto,
There's a saying,
You can't drink tea.
You have to refuse it.
Is that so?
I forgot which prefecture or country.
You have to refuse it.
If you don't know the prefecture,
You have to say,
Oh, I see.
Is that so?
Is there something like a similar custom
in Okinawa?
Let's go home first.
No.
Let's go home later.
Later.
Like, we're not saying
later, but we're saying
see you soon.
But that's English.
That's true.
24:01
But,
The similarities between English
and Okinawan is
that
a lot of Okinawan people
are using
wrong Japanese terms.
Like,
I'm coming.
I'm coming.
That's right.
Saying I'm coming is wrong.
It's often said in prefectures.
If that's the case,
it's the same as I'm coming.
I'm coming.
I'm going.
You don't say that.
So,
I don't think it's wrong.
That's right.
If you think about it strictly,
I don't think it's wrong.
It's interesting.
But,
there are some words
that are hard to use.
So,
um,
in the first place,
people who can self-assess
are good people.
They are evaluated.
That's education in the first place.
Japanese people
can cooperate with everyone
and do something.
That's a good human being.
So,
this self-esteem,
like self-esteem
is a strong word.
Self-esteem.
That's how it sounds.
So,
if you compare it to
many Westerners,
Japanese people are overwhelmingly
inferior and
lack self-confidence.
So,
they take it as a simple
interpretation and
say,
I don't like myself.
But, I don't think it has anything to do with it.
It's a matter of
how you use words.
Because,
if you compare it to
Westerners,
they say they have self-confidence,
but there are so many
Americans who are depressed and
depressed.
But,
when you say,
I'm depressed,
the way you express it is different.
So,
if you look at it from this perspective,
it looks totally OK.
On the other hand,
if you go to a different country,
it's not like
something shocking happens
or something like that.
It's not like that.
I think everyone is the same.
Anyway,
I did some research
and found out that
in Japanese society,
people have a lot of
respect for others,
and they have a deep sense of humility.
27:00
People think they are
immature,
and they shouldn't hurt
other people's feelings.
People think they are
arrogant and self-confident,
so everyone
thinks they are nothing,
and when they achieve something,
they think they are amazing.
But, this time,
I just said,
thanks to you,
I was able to do something well.
Because we have been born in such a society
for a long time,
we, Japanese,
try to push ourselves out
by self-conceit,
restraint, humility,
respecting each other,
and fulfilling each other's needs
by giving in to each other.
Rather than affirming yourself,
try to overcome your own immaturity.
That is our goal.
In addition,
in Western society,
people have a strong sense of self-conceit,
and even if they are arrogant,
they have to be confident
in order to live.
If they are restrained by self-conceit,
they will lose the competition.
They have to take away
what they want by self-conceit.
On the other hand,
in Western society,
people have been born in such a society
for a long time,
so they are confident
in their self-conceit.
If they show their weakness,
they will be influenced,
so they have no choice
but to affirm themselves.
Some people will be overwhelmed
by watching the news
on TV,
and some people will be
disgusted by it.
However,
in the first place,
there is a cultural difference.
It's not like
just Japanese women
have low self-esteem.
It's because of the cultural difference.
Imagine
the people taking
this self-esteem test.
If the question says,
Are you content
with yourself?
When asked this question,
in Japanese,
it means
you are content with yourself.
It's a culture of self-conceit.
There are women
who have low self-esteem,
but they have been raised
under the pressure
of being ugly
and not elegant.
If you are content with yourself,
but you can't give yourself
a perfect score,
then this test
is meaningless.
That's right.
As you said,
there is a beauty
in the Japanese culture of self-conceit.
So, the answer
is the perfect one.
5-1-3.
It's possible, right?
30:00
Yeah, I think so.
So,
if the
organization is making the question,
it also needs
to learn
or use
like
一歩下がって
一歩下がってじゃなくて
この下から
見るような感じ
この舌高さとか
舌高
舌高って言うとネガティブか
舌高って死にってことじゃないの?
待って、それ沖縄の舌高でしょ?
日本語じゃないの?
待って
舌高
舌高飲んでるとか言うさ
それ方言じゃないの?
I don't know.
舌高なの舌高だった
舌高
強くて容易には
屈しないといった意味がある
あ、じゃあ
どっちも?
あ、ミヤミが間違ってる。日本語が。
舌高さじゃないの?
I don't know. What are you talking about?
舌高さ
強さ
ただミヤミがバカだっただけやし
舌高って日本語じゃないんだ
日本語でしょ
舌高さとは
強く屈しないこと
あるいは
戦略化であることを表す
そうなんだ
あ、ミヤミが言いたかったのは戦略化
策略化
でもちょっと間違ってるね
どっちみち
もういいや
舌高な女ってよく言うやん
強い女ってこと?
いろいろ計算して
勝ちにいく感じ
What are we talking about?
だからこのクエスチョンの
日本語を変えればいいな
気もすんだよね
そうだね
文脈が複雑すぎて
日本人って
でもさ
っていうのだけを見て
変にネガティブな要素を
受けないでほしいね
そうだね
意味わかる?
助長するさ
日本は本当に
複雑だな
33:01
言葉も
表現も
この謙遜のマナーとか
うん
It's not like a straight word all the time
うん
We've been in Japan for a long time
So we know the
ニュアンス
It's really hard
って感じ
こういう感じで出されると
Yeah
You grew up as an Okinawan
だからちょっと違うでしょ
確かに
だってやっぱ
We don't do たてまえ
sometimes
うん
でも
The example of たてまえ
What you said
Is fit me
You know what I mean?
I use them a lot
って考えたら
I use たてまえ everyday
With your family and friends as well
Just a work situation
ウォークはやるよ
たてまえ
It's a business manner
But with your friends
You should be more honest
How about like
Without more stress
How about like when
You know the boyfriend asking their girlfriend
あっ怒ってるの
And they answer
怒ってんしって言うのって怒ってるって意味さ
あれたてまえ?
No
たてまえ
反抗
たてまえと
思いやりがちょっとあれだね
ちょっとの差じゃん
確かに
表現が
思いやりで言ってることもあるじゃん
心配させたくないから
大丈夫だよって言うけど
I'm not 大丈夫みたいな
こととかもあるし
だから
I read people's body language too
そうだね
とか口数とか
動きとか
普段の様子の違いを見て
察知する
I don't take
Literally
I tend to take literally
I believe in everything you say
みたいなときは結構ある
So in
When I speak Japanese
I tend to
たてまえとか
気遣ってて誤解されたくないときに
今自分が言ったことは文字通り
受け止めてほしいんだけど
こう思ってるっていうときがある
Japaneseで
Literally
そもそもたてまえが多い
36:00
気遣い嘘が多い
わかってるから
これ本当に文字通り
自分の気持ちだけど
だから
素直に全部受け止め
受け止めなくていいけど
素直な気持ちだと思って
聞いてほしい
からそういう意味では
昔からある美しさではないかもね
じゃないとさ
伝わらんときがあるさ
本当はああ言っていたけどって感じでさ
みんなで
気使いまくる人々じゃんここって
ってなったら
はっきり言いたいときの言い方が
それしか英語であれじゃん
I mean it
確かに
Honestly
ってことね
でもはっきり意見が
決まってるときもはっきり伝えるのも
難しいのが日本語ってことか
はっきり
オブラートに
包みながらも強く言える人が
やっぱり日本語上手
そうだね
褒めた後に下げるとか
あるさそういうのも
いいこと言った後に
なんか
If you wanna teach something
To younger people
And you don't wanna
Make them feel bad
You wanna tell them about it
You are doing good in this way but
Something
みたいな感じで
フォローアップする言い方もあるよね
There is in English too
Yeah
みたいな
あれもそうじゃん
上司とかに物申すときに
With all respect
だった
なんちゃらかんちゃら
みたいな
確かに
だからさ
意外に
なんて言うんだろうね
Japanese speaker
Japanese learning
English
People tend to
Think like English
Is a language
Doesn't have
The politeness much
Than Japanese
But there is
Other types of politeness
A lot
でも
そこにたどり着くまではめちゃくちゃ
勉強が必要だから
ただ気づいてないだけかもしれないね
そうだね
なんかさ今ウェディングの仕事
もう
日本人のお客さんもいるし
39:00
お客さんもいて
ウェディングってなると
マナーの言葉がめっちゃあるわけ
新郎新婦様
差し支えなければ大変恐れりますが
何々みたいなメールでも電話でも
何でも
で枕言葉と
たてまえと何々とみたいな
だけど
If the coupleが
日本人と外人のときは
これがめっちゃ交差するわけよ
喋ってるときに
英語の方が
だから
それはちょっと面白いなと思った
自分でも
で相手も
めっちゃ言ってくる
要望をね
ありえないぐらい
日本人だったらこういうのってできるんですか
みたいな感じだけど
外国人は
I wanna do this
これとこれができなくてとか言っても
But I wanna do this
みたいな
会場探すのも
本当に何十件も
電話したりとか
やり方がやっぱ違うし
これが自己肯定感の
あれかは知らないけど
謙遜はしない
みたいなのが
超伝わってくる
やり取りの中でも
That's my opinion
みたいな感じ
なんかさ
逆に
As a client
何かを
アメリカ人にオファーしたとき
やっぱり
100%めっちゃディテールに
言ったつもりでも
絶対思い通りの形で
帰ってこないのは
英語圏
特にアメリカ人
Like what?
I ordered some balloons
Last month
In an American company
And then
I also wanted a little
A bit of surprise
From them
They were doing the job
And I'm not professional
In that way
But
この
何て言うんだろうね
クリエイティブっぽい
創作のお仕事を
頼むときの
日本人の方は
やっぱみんなこうやっていったら
こういう提案が来るだろうなとか
8割くらい要望決まってんだけど
残り2割はお任せで
みたいなときに
あまり期待を裏切らない人が多い
わかってるんだ
自分の中でも
When you order to Japanese people
もちろん彼らの
SNSとか見て
42:00
なんとなくわかってるから
だけどやっぱ英語の
人たちになると
やっぱ感性も
変わってくるし
Gorgeousとか elegantみたいなの
イメージが違うわけよそもそも
一応別に写真とか
送ればいいんだけど
やっぱりズレが出てくるじゃん
で、例えば
白い文字があったとして
みなみゃ黒にしたほうがシックに見える
と思ってたのが
向こうはゴールドにしたほうがもっと
上品だろうみたいな
わかるそういう
ごめんこれ全然
ただのラングエッジバリアの話かもしれないけど
でもやっぱり
彼らに言うときは
これでこれでこうしたい
で、一回用語が
違うのが出ちゃったとしても
こう言ったじゃんみたいな
のは言いやすいではあるアメリカ人は
I thought
That's why they do it
ってことね
This is not what I expected
みたいなこと言える
But thank youみたいな
これでも嫌味ではないさ
かっきりしてるほうが向こうも
What do you wantみたいな感じじゃん
それと
肯定感はもう関係ないけど
要はあれでしょ
自己主張の違いが
この彼らが
自分への評価
の仕方が
違うってことだね
うん
確かに
でも自己主張が強かったら
自分の思うようにやりやすいよね
いろんなことが
そうやって割り切っちゃったらそのほうが簡単
When they order food
Foodとかもスペシフィックじゃん
めっちゃ
What I like about
I don't know every western country
But like American
メニューの記載に
入ってる食べ物が全部書かれてるとこ
確かに
Egg, lettuce, cucumber
Cheese
なんか
Spicy sauceみたいなのあるけど
日本はなんたらなんたら野菜のサラダ
聞かないといけない
だからそういうところの
スペシフィケーションもさ
やっぱあそこって
食べたいものを食べたい人たちじゃん
サプライズいらないみたいな
だけど日本人は
なんかこう
なんていうの
直送の旬の野菜が
みたいなのだけでも
いい感じのが来るのね
みたいなのでお店の
提案に合わせる
そうだね
これ何入ってます?って言うと
そんなの聞かないでよみたいな
そういうシーンわかる?
わかる
これ卵入ってます?とか
なんなら全部知りたいわけ
何が入ってるか
それを聞いちゃうと
このお店の人に失礼
45:00
みたいな文化もあって
それは疲れるときもあれば
あの
だからあれなんだよね
サービス
力もあるってことだもんね
そうかも
期待を超えたいからいつも
やっぱ情緒的な
メニュー名にしてるお店って
自信あるんだろうなって思うから
それもパフォーマンスの一環としていいけど
みやみや全部書いてくれたら
いつも嬉しい
そうだね
だから題名みたいに
ポエマみたいな
なんちゃらのアラカルトとか
言っていいけど
下に書いてくれてたら
パーフェクト
そういう風になってほしい
しかもなんかメニューに書かれてないことも
できることとか結構あるさ
それもめっちゃいいなって思う
できるよみたいな
You decide what you can
みたいなところもすごい
You don't ask your boss
You decide what you do
そうしたら
飲食のことになったらまたあれがあるもんね
ティップとかさ
実力主義で
あとお金も
オーケーにたけてるからさ向こうの方が
ベーコン2枚追加してください
できますか?
とか言わなくても
ベーコンプラスねみたいなさ
日本人だったらちょっと
後ろで聞いてきますみたいな
ベーコンあるだろみたいな
あるもんいろいろやみたいな
これ前もこの話したよね
確かに
飲食店でみなみが毎回イライラしてる話
クレーマーやし
違うだからみなみ
卵食べれないから
卵焼きの代わりに
ソーセージ増やしてくれますか?
できませんって言われるとこ
多いわけあるのに
みなみだって子供の頃から言ってんよこんなこと
子供の頃は親に言うさ
だけどなんか
中学生とか高校生の時とかも
言ったことないあんまり
中学生で
ノウレッジ
how to say it
that's not like hurting them
わかるシチュエーションの時は言うし
そこが
失礼に当たる時は
言わない時もある
that's たてまえ?
I can do it
みなみできるよ
みなみはいつもやってる
めっちゃ申し訳なさそうに聞く
確かに
なんかさっきさ
48:00
自己肯定感の
話で戻るけど
なんか
why Japanese women have
low self-esteem
there's a reason
in this article
and it's saying
SNSの浸透で他人と
比較することが増えた?
とか
働き方の
働き方の多様で
自己肯定感が揺らぎやすくなった
ストレスが
社会環境の変化で増大
女性へのエンパワーメントの向上
ってなってるけど
あとなんか
働くママ専業主婦のタイプ
ホルモンバランス
エイジングサイン
シニア、ハルスメント
ファイノリティ仕事とかあるんだけど
it's not only about Japan
it's not
but I think it's a combination
of conformity
同調圧力
plus
Japanese culture
だから
日本人の女性が低いんじゃないか
みたいな話じゃなかったっけ
plus
and plus
low low low self-esteem
みたいな
働き方の多様化で
自己肯定感って揺らぐんだね
やっぱ選択肢が増えたら
迷う
選択肢がいっぱいあることが
そもそも
ないじゃない日本で
この今まで話してたことによるとね
なんとなく
道は何通りか決まってて
それ以外の
out of the box means
out of the society
means
あの
スペックじゃないけど
いい道から外れた
女性なのよ
which is not popular by men
ってなって
もうあれなんじゃない
すべてが
難しくなっちゃう
確かに
でなんかこう女性の社会進出が
って言われすぎて
別に社会で修正しようなんて
女性もめちゃくちゃいるのに
彼女たちを
やる気がないやつと
見なす
頭の悪いやつらもいそうじゃん
なるほどね
そういうことね
働き方が多様化したら
自己肯定感が上がるのかな
と思ったわけ
そしたら揺らぎやすくなるんだ
と思った
比較が増えちゃうってことか
どんだけ多様化してもさ
考えとなるべき
軸を持たないと
多様化するメリットって
ないと思うわけよ
例えばこのLGBTの多様化
51:01
性の多様化って言っても
軸って愛なのか
社会的保障なのか
みたいなので
考え方が全部変わっちゃうから
そこの議論に及んだとき
自分との対話でもいいよ
及んだときにその軸がないと
意味がわからなくなる
意味がわからなくなる気がする
そうだね
so many options
and they can't decide
what is good for them
確かに
泣きもするなって
なんかさ
in Japanese culture
it's kinda difficult to decide
what way I wanna go
in younger age
because of the education
I think
follow this, follow this
you don't have to think about it
みたいな感じだから
it's
some way
なんて言うのかな
責任感を
与えないみたいな
小さい子だけに
それが大事なのかな
と思った
自己肯定感の軸
あとは
その人たちが
今めっちゃいるから
何が
軸なの
みたいな
軸があっても
めっちゃいろんなものに邪魔される
みたいなことでしょ
いろんなものに邪魔される
選択肢
vs 軸
軸の方が強くないと
選ぶ
幸福感はない
じゃないか
だから仕事が
昔と比べて
例えば5個しか選べなかった職種が
今や20種ありますよ
自分が働く上で
コアに大事にしているものは何か
勤務時間か
給料か
その全部の根本の軸が決まってない限り
選択肢増やされても
選ぶに選びきれない
だったり
例えば好きなことして生きて
生きていいよって育てられてない
子が多いから日本は
この
選択肢が例えばクリエイティブ
職がいっぱいあっても
それそもそもやっていいのかしらとか
社会の
社会不適合者への仲間入り
になったら
世間体が気になるわとかさ
世間体のところでその同調圧力が
かかってくるから
さらにこう
答えはなんかあるんだけど
辿り着くまでのこの
健在意識の層が厚すぎるみたいな
感じなのかしら
確かに
でもなんか最近
この社会不適合者
54:01
is becoming
trend
これもトレンドなのかなけど
社会
この風の時代になって
選択肢も増えて
そのちょっと
社会不適合者
ではないけどちょっとこう
いつものレールとは
違った人たちにスポットが
当てられるようになって
That's kinda fashionable
みたいな
雰囲気も出てん
それもおかしくない
だからさなんかこの
風の時代で
選択肢が増えると
対応性イコールだとして
対応を認める
風潮を見せつつも
マイノリティを攻め込んだやつが
なんかキラキラしてるみたいな
もともといたやつはなんなんみたいな
ますの方が
なんかダサ
みたいになってたら結局別
対応性じゃん何ていうの逆対応性
はいはい
確かに
だからこの女性の社会進出
みたいなのも
それによるプレッシャーを感じてる
ひっそりと生きたい
方々もいるわけじゃない
なのになんか
出世を求められたりとか
男性にも
言えることじゃんこれって
男性の例は出てこないけど
パパカツ
パパカツって待ってどういうこと
イクメン
パパカツとイクメン全然
全然違うんだけど
パパカツは若い女の子が
年上の男性から
お金もらうやつでしょ
イクメンは子供を育ててる
パパでしょ
言葉のパパは一緒だけど
ボキャベラリーが足りません
Like usually men
Go out and work
And women at house
And
Watching baby and doing household things
だけど
It's getting opposite
And it's becoming trend
確かに
That's what I wanted to say
Not
パパカツ
でもなんかさ
パパでさ育児してる人がさ
褒め称えられてんのも変だなって思うときがある
いつ言って
褒めなくていいってことね
It's normal
だけど
マイノリティの人は
スポットライト当たって一回
トレンドになったら
It's becoming normal
なんじゃない
それがないと
It's difficult to
Achieve
And keep doing
なんじゃ
あとさ
さっきの女性のことでも思ったけどさ
モテる
何々とか
57:01
が多すぎ
モテたいの
By who
ってこと
違う違う
モテるだから
モテる何々が多いってことは
モテたいってことでしょみんな
100%
特に女性向けのやつが
多いじゃん
男受けする服とかさ
あの
何て言うんだろうね
それってあんまり昔から変わってないと思うんだよ
系統が
顔の
かわいい顔とかもそうだけど
アイドルとかの感じも
変わってるけど
系統的には変わってない
だから
なんかそういう
どっちのアプローチで変わるのかわからないけど
なんか男性もさ
まあ女性が好きだけど
女性もそうだけど
この
頭がいい人とか面白い人とか
自信がある人とか
もっとモテればいいのに
なんか面白い人って
あまりモテないじゃない
あの
モテるけど
欧米に比べたらあんま評価されないと思うのよ
Funny woman
それより
男の人が面白いはモテるんじゃん
一歩引いてる女性の方が
結局合コンではモテちゃうみたいな
はいはいはい
面白い子は盛り上げ役になって
なぜか性の対象にならないみたいな
そうだね
あとめっちゃ頭がいい女性とかも
めっちゃキャリアが高い
女性も
男の人が
Men intimidated by independent women
みたいな
男の人が手に負えないって思っちゃうんじゃん
うん
だから男性も
自分のロールに苦しんでるんでしょ
うんそうだね
男だからちょっと
ちゃんとしないと
女性に稼がないといけないとかさ
でも装飾系
Is becoming trends
待ってそれトレンドだったの10年前ぐらい
男性がメイクアップしたりとか
待って待って
開かない開かない
その装飾系と今男性がメイクアップしてるの
あれは装飾系ではないよ
そうなの
多分装飾系は
It's the fashion
装飾系男子は
自分からガサガサアピールしないで
もうちょっと
可愛らしい感じで
女性にアプローチするじゃないけどさ
はいはい
今の男性がメイクしてるのは
Trend
トレンドっていうか
普通になってる
ネイルしてる子も今増えたしさ
そうだね
要は何でもいいか
だから
モテたいってことでしょ
1:00:01
モテたいってことは自己肯定感を上げなさい
それ分からんくてみんな苦しんでるの
おみなみなんか長々と今
解説したけど役に立つ
セールスエスティームを上げたら
モテますってことでしょ
でもだから
上げることに対して意識
しすぎっていうか
変なランキングとか出されたりして
低い低いと言われて
すり込みみたいな感じもするわけよ
だけどそれ全部取っ払って
もっと自分の考えを細かく
分析したら意外に
あなた生きてること
ハッピーじゃないのって人多い気もするけどね
そうだね
なんか
When it comes to women
モテたい女たちは
If you have higher
Self esteem
You don't have to think about
Appearance
How you look
When it comes to
The other
モテたくはないけど
モテたくはないけど
選びたい人
You know what I mean
モテたくない人いれば
まあいいや
選びたい人も自分の
Self esteemがあれば
You don't have to follow those rules
And then you can decide
What you want
You know what I mean
Kinda
でもとにかく
この
Having
Or being confident
Makes people beautiful
だと思うけど
そのconfident
を出すことが
なんか日本の
昔の文化で
それが美しくない
のと今の
最近のみんなの
言葉使いがごちゃごちゃしてて
おかしくなっている
まあでも
But on the other hand
In Japan
謙遜 makes you beautiful
Sometimes
So
It's not equal
But if you have higher
Self esteem
You have a higher
Self esteem
And you have
謙遜
And you have
謙遜
You can be humble with 100% confident
Yeah
謙遜技術を持っておけばいいんじゃない
And then
If you put together
You're gonna be
Amazing
I think what you wanted to say
1:03:01
Was not 謙遜
It's more like 髭
自分を下に見るとか
ああ
まあまあまあ
単純にシンプルに言っちゃえば
そうなるけど
自分はダメだとかさ
謙遜って
そんなことないですって言いながら
中ではシャーってなってる
なっててほしいよ
周りに感謝できるとか
そういうことでしょ
自分の成果だけじゃなくて
それはとても美しいし
全然英語圏の人でもそれは美しいと思う
まあとにかく
あれなんじゃないの
みんな女性に注目しすぎなんじゃない
そうだね
女は
特に女性が女性に厳しいじゃない
男性
Toward 女性よりも
だから
同調圧力の中で生きてきた
苦労している
今を生きる女性たちは
同じ環境で生きている女性たちに対しても
なぜか厳しく当たってしまうという
チグハブ環境にいるから
やっぱみんなが
ここでハッピーにならないと
Women vs. Women
みたいな構図もなくならないと
思うわけよ
嫉妬とかさ
あの人の方が綺麗だとかさ
だからさ
でもよく思うんだけどさ
個性
You're kind to women
You're kind to women
You're kind?
I am
別に親切にすんのはいいでしょ
あの
よく思う
この個性を大事にみたいなのって
男性、女性
次に個性だと思うわけ
この特徴じゃなくて
性だと思うわけよ
個性意味わかる?
これセックスの中に入る
セックスって女性とか男性のね
Sexismじゃねえ
あの
だから全員
個性でしょ
I'm a woman
I am a 個性って
言うのも
Kind of makes sense to me
あの
個人の特徴とかじゃなくて
個性
意味わかる?
I'm me
I'm myself
I'm a woman
言える気もすんのよ
意味わかる?言いたいことわかる?
名詞として使える
性別の名詞として
個性をみんなに
当てはめればいいんだと思う
だからみんな個性なの
男でも女でもない
みんな個性
考えたら子のせいだから
人を人として見れる気がする
Does it make sense?
It makes sense to me
前考えたわけよ
女で区別しないってことでしょ
1:06:00
だから例えば
男の後に性がついてる男性でしょ
女の後に性がついてる女性じゃん
Yeah
でもアカネットミナミでもノーマンでも
子でしょまず子
It's not like a she or he
but itってことでしょ
Right?
みんな個性
だから
個性的な人ですねとかじゃなくて
そんな人いないみんな個性だから
Makes sense
みなかった?
人間ってこと?
難しいねこの説明
でもそういう考えの方が
囚われないよね
人間は
区別したがるけど
区別は
必要に応じてすればいいですし
まあ
まずは自分の
self loveじゃない
子を見るためには
自分が満たされてないと
相手にフィルターがかかりますので
はい
And then you can join the society
You can join the society
こういう意味
だから
自分を整えてから
社会に入りなさいってこと
それがいいと思う
だから
大丈夫
だいじょうぶ
That's all for today
Bye
01:07:43

コメント

スクロール