1. いわみTV
  2. #384 ウインカーが高速点滅を..
2024-12-01 14:52

#384 ウインカーが高速点滅をする理由【雑学】【コメント返し】

本日のコメント返しは

★とほさん(~、~)
★スーツ農家サイトウキヨトさん(~)
★ぱたさん(~)
★南区平和の車大好きオヤジさん(~、~)

いつもコメントありがとうございます🙇

🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗

#384 ウインカーが高速点滅をする理由【雑学】【コメント返し】

ウインカーの点滅するテンポが異常に早い車というのを見たことがないでしょうか。

あれは決して車好きな方が改造しているという訳ではないのです。

自分の車のウインカーが高速で点滅し始めたら、ここをチェックしてください!

🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗

いわみTVは石見自動車教習所の現役指導員が配信する番組です。

できる限り毎日22時より、その日のニュースを一つピックアップして紹介し、私の個人的見解を述べた上で、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組です。

また、毎週平日のどこか一日はその日のテーマに沿ったエピソードを紹介するライブ配信を行い、皆さんとコメントのやり取りをしたいなと考えております。

ライブ配信はいろいろな方とコラボ配信をしたいと考えております!

私日高とコラボ配信をしてみたいという方はご連絡をお待ちしております🙇

🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗

ホームページ
https://iwami-tv.com/

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@iwami-tv

いわみTV公式LINEアカウント
https://lin.ee/5z4E9Ed

#自動車教習所 #いわみTV #ウインカー #雑学 #コメント返し
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924
00:05
はい、皆さんこんばんは。12月1日、日曜日、夜10時になりました、いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
本日は日曜日ということで、車の運転や道路交通法に関する雑学をお届けしようと思います。
本日お届けする雑学なんですが、ウインカーが高速点滅し始めた理由についてという雑学をね、紹介しようかなと思います。
皆さん見たことありますかね?なんかあの車、ウインカーの点滅、異常に速くない?っていう車。
実はね、私これ、先週の最後の仕事の日だから、金曜日か、金曜日の仕事から帰る時に見かけたんですよ。
普通の軽トラです。軽トラなんですけど、対向車線で右折を待っている時に、私交差点直進したんですけど、めちゃくちゃ速いんですよ。
普通ね、車のウインカーって言ったら、カッチンカッチンカッチンカッチンぐらいのテンポだと思うんですよ。
でもそれがね、本当にね、カチンカチンカチンカチカチカチカチカチってぐらい。もう2倍、いやもうちょっと早いな。
3倍ぐらい。カチカチカチカチカチ。そこまで速くないかな。まあいいや。とにかくね、あの点滅のテンポが速かったんですよ。
これなぜ起こるか、皆さんご存知でしょうか?
車好きな人がね、なんか自分で改造して変えてるんじゃないと思う方もおられるかもしれませんが、
皆さんが今乗っておられるお車も、もしかしたら明日から高速点滅を始めるという可能性はありますからね。
その理由をね、ぜひ知っておいてほしいなと思うんですよ。
あれね、ハイフラッシャー現象と言って、ウインカーの電球がどこか切れてますよというのを知らせるための現象なんですよ。
あれね、多分車のメーカーもね、技術的にはそんな現象起こらないようにっていうのは多分できると思うんですけど、
どこかウインカーの電球が切れたというのを知らせるために、あえてそういった現象を起こすように設定しているみたいな、そんなことも聞いたことがあります。
なのでね、もしも自分の車で、なんかウインカーめっちゃ速いなというのを感じたらですね、
ウインカー、車の周りから実際にご覧になってですね、どこか電球が切れてないかなというのをまず見てみてほしいなと思います。
電球の玉切れというのが一番考えられる理由と言えると思うんですけど、
他にもね、なんか配線の接触不良であるとか、そういったね、電気系統に何か不良があると、
そういったハイフラッシャー現象というね、ウインカーが高速点滅をするという現象が発生します。
もしね、あのスピード、ウインカーがあの速度のまま点滅をするのを放置していると、
03:05
どこか電球が切れてない場合もそうですし、
そもそもウインカーの点滅というのは、毎分60回以上120回以下という一定の間隔というのが定められておりますので、
あの高速の点滅は基準に満たない範囲に多分なると思います。
毎分120回ということは、1秒間2回でしょう。それよりは多分早いと思うんでね。
なんで、もし自分で見てわからなければですね、早めに整備工場など持って行ってね、見てもらったらいいんではないかなと思います。
はい、ということで本日の雑学はウインカーが高速で点滅する理由についてというのをお伝えいたしました。
はい、ここからねコメント返しを何件かさせていただこうかなと思います。
本日も結構いっぱいコメントついてましたね。
まずはですね、こちら。
ナンバー381、原付の対象拡大という回の配信なんですが、
ここはね、配信の本編で話した内容というよりはコメントに対する新たなコメントというのが多いですかね。
まずはトホさんですね。
はい、コメントがですね、大型バスで1メートルはなかなかですね、というコメントなんですが、
こちらがですね、キョウフージ、後にねコメント返しても紹介するんですけど、
南区平和の車大好き親父さんが、瀬戸中央道とね、伊勢、三重の方のどっか海沿いの道を走る時に風が強いというエピソードをね紹介していただいて、
大型バスでも1メートルぐらい車が揺られますみたいな、そんなコメントくださったんですよね。
はい、そこに対する感想ということですかね。
私も大型バスっていうのはね、運転経験ないんですけど、風で煽られると怖いでしょうね。
はい、皆さん風の強い日の運転気をつけてくださいね。
はい、そしてそちらのコメントの返事、えっとね、カルミンについてちょっと盛り上がったコメントがあるんですが、
そこにね、たしずんさんが以前こんな味だった気がしますというコメントをくださったところに、
さらに親父さんから返事で、まさにそれです、仏壇にもありましたというコメントをいただきました。
はい、ありがとうございます。
そしてこの回の配信内でですね、私が斉藤清人さんの配信を聞いて、コメント欄にちょっと長文でコメントをしたというのをね、紹介したんだったかな。
したんでしょうね、多分。はい、斉藤清人さんより同じ回にコメントをいただいております。
わざわざ触れていただきありがとうございました。
コメントのお返し会楽しみにお待ちくださいというコメントをいただきました。
はい、ありがとうございます。斉藤清人さん、だいたい毎週日曜日にコメント返しをされることが多いので、
06:04
もしかしたら今日コメント返しがあるかなと期待はしておりますが、今のところ予告はないんでね。
はい、またお返事を楽しみにしております。
はい、斉藤清人さんありがとうございます。
そしてそしてさらにコメントが、はい、パタさんからもコメント入ってますね。
こちらはナンバー382、ライトの上向き下向き切り替えてますか?という配信会です。
パタさんのコメントです。
指導員さんに、ロービームはすれ違い用前照灯であって、ハイビームが基本と教わって衝撃を受けたことを思い出しました。
それ以来、夜間はハイビームが基本を念頭において運転しています。
田舎道は暗くて見えなくて怖いので、自分はもともとハイビームをよく使う方だと思っていましたが、より一層使うようになりました。
というコメントをいただきました。
はい、パタさんありがとうございます。
そうなんですよ、ロービームハイビームってね、呼ぶ方多いと思うんですけど、
正式名称というのは、実はロービームっていうのがすれ違い用前照灯、
そして、ハイビームは走行用前照灯というのが正しい名称なんですよ。
つまり、普通に走行するときはハイビームが基本。
他の車とすれ違うときはロービームに切り替えましょうね、というのがね、正しい使い方となっております。
はい、ぜひとも皆さんね、夜間、暗い道を運転するときは、上向きをどんどん使って走行してください。
パタさんコメントありがとうございます。
はい、そして、南区平和の車大好きオヤジさんより、こちらの配信にもコメントをいただいております。
日高さん、こんにちは。
私もハイビームは基本だと思います。
あと、今の代表的な125ccのスクーターにPCXがあります。
価格が363,000円、出力9.2kWです。
果たして、新基準原付機PCXが出るとしたら、4kWに出力ダウンされて35万円超えのスクーター、売れるのでしょうか?
というコメントをいただきました。
はい、オヤジさんありがとうございます。
まずは前半ですね、ハイビーム、ロービームの切り替え。
ハイビームが基本だと思います、ということですね。
そして後半部分のコメントがですね、以前お返事いただいたコメントで、原付機の対象が拡大されますよということで、
125ccの総排気量の二輪車でも出力が何キロ以下に抑えられると原付機という扱いになります。
というのを紹介したんですが、私が正直この辺の知識に関して無知なものですから、
125ccで4kWというのがどんな感じの走行感になるのか、加速の具合になるのかというところが全くイメージできなくてですね。
09:07
オヤジさんはね、なんかそれユーザーにとってはあまり良くない気がしますね、みたいなコメントをいただいたんですけど、
ちょっと私の方がついていけてないということだったので、解説をしていただきました。
今の代表的な125ccのスクーター、PCXというのがあるらしいんですが、363,000円だそうです。
原付機、今売れている50ccの原付機となるとね、高いものでも15万くらい出せばだいたい買えるんじゃないかなと思うんですよ。
本当に安いものであれば10万を切るものっていうのもあると思うんですよね。
そこが125ccとなるとやっぱり35万円ぐらいはするということなんですかね。
さあそれが売れるのかどうか。
まあでもね、今乗っている50ccが乗れなくなったらどうしてもそれを買わざるを得ないということになりますよね。
ということはやっぱりユーザーにとっては金銭的負担が増えるばっかりであんまりいいとは言えない法改正なのかもしれないですね。
はい、オヤジさんコメントありがとうございました。
そして同じ配信会にトホさんからもコメントをいただいております。
はい、私はできるだけハイビームにするようにしています。
20代より暗いところが見づらくなったような…というコメントをいただいております。
はい、トホさんありがとうございます。
トホさんね、年代が今30代ということをね、ご自身の配信の自己紹介でもおっしゃっておりますが、
やっぱり若い頃に比べるとちょっと見え方が変わってきたということですかね。
私もね、今のところギリギリまだ30代。来年には40代に突入するという年なんですが、
やっぱりね、あの暗いところの見え方っていうのは正直ね、なんか見えにくくなってきたなっていうのは本当に感じます。
なのでね、夜運転していると若い時ほどね、そんなにガンガンスピードを出すということも正直なくなってきたのかなと思うんですけどね。
若い頃もそんなにぶっ飛ばして走ってたわけじゃないですけどね。
夜となるとやっぱりより見えにくいなぁと感じることが多くなってきたんで、自然とスピードが落ちてしまう。
まぁ落ちてしまうというかね、落とすようになりましたね。
はい、ということでトホさんもね、それを実感されておられるということなんでね。
うん、まぁでもいいことじゃないかなと思いますよ。
しっかりと安全確認をしたいという意思だと思いますんでね。
それをね、まぁ夜だから大丈夫だろうと言ってね、あんまりスピード落とすことなく見えにくいなぁだけで運転しているとね、やっぱり何かあった時に危険を回避することができなくなっちゃうと思いますんでね。
見えにくいなと思ったらね、上向きをしっかり活用して、まぁそれでもねちょっと見えづらいなと思ったらスピード落とすなど、
ぜひともね、何かあった時には安全に対応できるような運転を日頃からしておいていただければなと思います。
はい、トホさんコメントありがとうございます。
12:02
はい、あ、そしてもう一件あった。
土曜日に昨日配信したYouTubeにもですね、親父さんからコメントをいただいております。
昨日のYouTubeの配信がですね、加湿割合とかね、加湿相殺についてテーマを設けてお話をしたんですが、そちらに親父さんからコメントをいただいております。
ひだかさん、こんにちは。80対20の20に深い意味を感じます。
あなたの方にも事故を防ぐ責任があったのですよ、という意味を、というコメントをいただきました。
はい、ありがとうございます。
こちらね、ぜひYouTubeをご覧いただければなと思うんですけど、
例えばですね、一時停止の交差点で横の車が一時停止を無視して自分の車にぶつかってきた。
加湿の割合どうなるかというと、一時停止を無視してきた相手が80、そして自分が20というのが一般的な加湿割合の例だそうです。
はい、これもし皆さんだったらね、どう感じるかなというのをね、ぜひとも考えていただきたいなと思うんですよ。
いやいや、向こうが一時停止無視してきたのになんで自分も20も負担を負う必要があるんですか?
っていう風にね、感じるという方もおられると思うんですよね。
ところがそこに親父さんはですね、あなたの方にも事故を防ぐ責任があるんじゃないですかということで、
20の責任というところにね、深い意味を感じますというコメントをいただきました。
はい、ありがとうございます。
交差点で交通事故を起こした場合ね、なかなか100対0という判断は出ないと思いますんでね。
いくら自分が優先であってもね、事故を避けるためにはどうすべきかというところをぜひとも考えて運転をしていただきたいなと思います。
はい、親父さんYouTubeの方にもコメントありがとうございました。
はい、ということで以上ですかね。Xにはなかったかなと思います。
もう何件お返事をさせてもらったかもわからないぐらい皆さんいつもたくさんのコメントありがとうございます。
はい、ということで本日はこの辺りで終わりにしようかなと思います。
また明日からはね、交通事故を取り上げまして、私の見解を述べることで皆さんに改めて安全運転について考えていただくという配信をしていこうと思います。
またね、今週も平日どこかでライブ配信というのはね、しようと思いますが、またいつするかというのはね、予告を明日以降させていただければなと思います。
はい、それでは本日はこの辺りで終わりにいたします。
最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ここまでのお相手は、いわみTVひだかでした。
14:52

コメント

スクロール