1. メタ音声配信ラジオ
  2. 都市伝説系YouTuberの人気につ..
2024-10-10 17:29

都市伝説系YouTuberの人気について思うこと


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
00:02
こんにちは、いわみです。
10月10日の木曜日、いかがお過ごしでしょうか。
10月10日は何の日でしょうね。
昔は体育の日でしたけど、今は多分あれですよね。
日曜日が体育の日になっていたような記憶がありますが、曖昧なのはいけないですね。
調べたら、スポーツの日というのが10月14日。
でもこの日に、学校の運動会とかやる学校もあるのかな。
高知のあたりはね、だいたい5月ぐらいに運動会やってますね。
何でだろう、10月はもしかしたら天候が統計的に良くないからなのか。
でもここ数日、めちゃめちゃ天気良いですね。
今日も晴れ渡っていて、気温も25、6度で乾燥していて、これぐらいが一番良い気候だなと思いますが、
皆さんのところはいかがでしょうか。
ここ数週間ぐらいですね、仕事が立て込んで集中している日が続いていたので、
今ちょっと一息ついたというか、やり切った感があってですね。
そのせいなのか、ちょっとぼんやりしている感じが。
とはいってもやることはあるので、仕事はしているんですけど、
一回過集中みたいなのが起こると、その反動みたいなのがやっぱりきますよね。
これは前にも経験がありますが、こういう時は流れに身を任せるというか、
そんなに無理をしてもしょうがないなと思って、今日ものんびりやっていこうと思っています。
特に話題もないので、最近聞いているポッドキャストでも紹介しようかなと思いますが、
ここ数日ですけど、誰かが言っていたので面白そうだなと思って聞き始めたポッドキャストが、
これはね、本と人生という、家入カズマさんという方がやっている。
家入カズマさんって有名ですよね。キャンプファイヤーを起こした連続起業家の方ですけど、
普通のポッドキャストじゃなくて、オーディブルでしか聞けないポッドキャスト。
だから基本的にこれ有料っていうことだと思いますね。
オーディブルって、オーディオブックの本の朗読サービス、
月額のサービスですけど、その中でポッドキャストを配信をしているんですよね。
多分オーディブル独占のポッドキャストはオーディブルのサブスクに入っていないと聞けないと思ったので、
03:07
言ってみればあれですよね、そのサブスクの中に入っているポッドキャストということだから、
みんながみんな聞けるやつじゃないから、あんまり紹介してもあれかなと思いますけど、
今オーディブルは3ヶ月で半額750円くらいのセールをやっていて、
僕オーディブル入ったり入らなかったりで、一時期は何年も入っていたことはあったんですけど、
いろいろ聞くものが増えたりとか、そんなにオーディブックを聞かなくなったりとかで、
一回脱退というか退回していたんですよね。
それで今回この3ヶ月のバリビキキャンペーンがあったから、
これを機会に3ヶ月だけ入ってみて、ちょっと聞きたかったやつをまとめ劇でもしようかなと思っていたので、
だからちょうどよかったんですよね、オーディブルのポッドキャストがあって。
他にも確かにいくつかあって、例えばボイシーとかでやっているしだらゆうすけさんと野村さんと野村孝文さんがやっている、
もともとボイシーで古式タタミニンラジオって今終わっちゃいましたけど、
あの2人がやっているみんなのメンタールームだったかなっていうのも、
多分あのポッドキャストもオーディブル独占配信だったと思うんですけど、
だからオーディブルは結構攻めてきているというか、独占ポッドキャストを増やして集客のためにやっているというか、
結構質の高いというか面白い企画が多いですよね。
特にその僕が最初言ったこの家入カズマさんの本と人生、
これ相方というか2人で対談なんですけど、
それがあの三ノ輪孝介さんって何かね、確か言頭者の編集者ですね。
僕はテレビ見ないからあんまりテレビで見たことないですけど、
多分あのすごい一時期コメンテーターとかでめちゃめちゃ出てたあれですね、話題の人なんですよね。
このポッドキャストの中で話していたので詳しく知ったんですけど、
三ノ輪さんは週刊文春に何か報じられて、一時期すごくメンタルを病んでいた時期があったという話をぶっちゃけてしていて、
それもなかなか面白いんですけど、
毎日神社に行ってたって今でも言っているのかな。
やっぱりあれですね、結構三ノ輪さんって僕のイメージだと、
めちゃめちゃ破天荒というか、何にも気にしないように見えるけど、
やっぱりネットとかテレビも含めて叩かれるとメンタルがやられてね、しばらく人から離れて、
06:07
多分あれですよね、テレビに出られなくなったような何かを起こしたんですよね。
僕は細かく知らないで話していますけど、あんまりこれを調べてもね、ちょっと気持ちが暗くなるんで、
ワイドショー的なものは僕はどうでもいいと思って生きているんですけど、
とにかくそれでしばらくメンタルをやられていた時期があってね、
その時のことをわりとセキララに語っていて、
多分テレビとかネットとかYouTubeとかだとね、ここまでぶっちゃけて話せないから、
どっちかというとこれはクローズドというか誰もが聞けるポッドキャストではないから、
そういう気楽さもあるのではないかと想像しますが、
その中で家入さんと、家入さんの家で多分やっているんですよね、このポッドキャストね。
家入さんは一時期、一時期じゃないけど、
その企業をバイアウトして、多分めちゃめちゃ金を持っているから、
カルイザーにね、家があるらしいんですけど、
そこの中で暖炉とかを囲みながら、音だけ聞いているんで、
どういう環境でやっているのか、ジャケット写真しか手がかりはないですけど、
そういう中でお酒を飲みながらね、雑談みたいなのをしているっていう。
でもやっぱりこのね、企業家とその編集者ね、話題の編集者がザックバラに話すというのはね、
なかなか聞いていて面白いなと思いますね。
多分週に1回配信していて30分くらいなのかな。
一番新しい回の、今回のトーク内容っていうのがエピソードのあれに書いてあるんで、
簡単に読み上げてみちゃいますと、
本当に狂っちゃいない。こいつは本当に狂ってる。
次元を変えたい人。今って都市伝説の時代なんだ。
引き手として都市伝説を生き出す人。
女の子ってどうしても都市伝説が聞きたい。
このトピックはなんかちょっとあれですね、
なんかあんまり編集されてないというか、
わからない感じが、聞いた後じゃないとわからない気がしますけど、
僕つい最近この放送を聞いたので、
なんとなくわかりますけど、
本当に狂っちゃいないってこの話結構面白かったですね。
ミノワコースケさんとか家入カズマさんって、
言ってみれば有名人だから、
有名人の人って結構その変わり者とか、
ちょっと狂ってるって思われがちなところはあるけど、
この2人が話してたのは、
そういうふうに見せられようと振る舞っている部分はあるけど、
我々はそんなに本当には狂ってないよねって話をしてて、
中に本当に狂ってる奴って思いつくのは誰みたいな話をしてて、
確かその中でメタアップスの佐藤さんを挙げてたんですよ。
09:00
佐藤さんってそんなにあれか、
佐藤勝明さんだったっけな、
何冊か本を書いてますよね。
僕読んだことありますけど、
確かメタバースのついての本を書いてたりしますが、
あの人は本当に変わってるって言ってましたね。
何が変わってるのかっていうと、
あの人は多分企業をバイアルとして何億円も持っているけど、
なんか家賃をどんどん下げていって、
今家賃10万円の部屋に住んでいるとか、
別にいいじゃないかと思うけど、
それぐらいの大金持ちの人からすると、
10万円に住んでいるっていうのは変態なんでしょうね。
そんな話をしてたりとか、
あとこの都市伝説ってね、
これも僕このポッドキャストで初めて聞いたんですけど、
これYouTuberね、今すごいめちゃめちゃ人気のYouTuberで、
ナオキマンっていうYouTuberがいて、
それがめちゃめちゃ人気らしいんですよね。
この人は何のYouTuberかっていうと、
都市伝説について語っているYouTuber。
気になってちょっとだけ再生してみたんですけど、
見てみたんですけど、
普通にひとり語りのいわゆるYouTube。
画像とか音質はめちゃめちゃ良かったですけど、
編集されて語りが飛んでいく。
語りが続いていく。
基本的にひとり語りの。
字幕も確か無かったですね。
都市伝説。
僕が見たときは何だっけな、
どっかの太西洋か太平洋の海のとこで、
すごいでかい台風みたいなのが観測されたデータがあるらしいけど、
それはどこの発表もないからね、
もしかしたら核実験が行われたんじゃないかみたいな。
そんなことをね。
ちょっと面白いのかもしれないけど、
僕はそんなに興味は持てなかったんですが、
興味深かったのは、
だからその都市伝説系YouTuberが、
本当に大人も子供もめちゃめちゃ流行っているらしいんですよ。
これ知らないのは僕だけだったのかな。
YouTubeとかよく見ている人はもしかしたら、
そんなのも知らないのかって言われるぐらいの知名度、
有名な人なのかもしれないんですけど、
僕は初めて知ったので、
それについて初めて知った感想を話しているわけですが、
それってどのぐらい人気なのかっていうと、
今度リアルのイベントを有明かなんかでやるらしくて、
そのチケットが本当に全然取れなくて、
本当に芸能人とか有名人とかもそのチケットを欲しくて、
いろんな人にツテを伝っているぐらいの話が、
ポッドキャストで語られていましたけど、
インスタのアカウントをもうちょっと見たんですけど、
それびっくりしました。
一番新しいやつは、
阿部明さんとツーショットを写ってたりとか、
他にも誰だっけな、アイドルの人とか、
12:00
あと成田なんとかさんとか、
本田圭介さん、そういう結構だから、
その時めく人たちにすごい注目されているユーチューバーでもあるっていうことですよね。
収録現場に本当にただ修正を、
Pが入っていない音声を聞きたいから、
いろんな芸能人がそこに入りたがっているっていう、
そういう話もしてましたけど、
これもイエリーさんのポッドキャストで
美奈川さんと話してた内容ですけど、
なぜそんなユーチューブで都市伝説が求められているのかっていうと、
その考察がね、
本当にだから信じられるものが何もない時代だから、
都市伝説とか、
しか興味があるっていうか、
信じられるものがないって、都市伝説を信じているのかどうかはわからないですけど、
ああいう都市伝説って基本的には、
テイストというかスタンスとしては、
地球が滅亡するとか、
いついつにすごいヤバいことが起こるとか、
そういうことを、
さも確かなように話すのが都市伝説の語り口だと思うんですが、
なんかね、面白いなと思ったのは、
そういう都市伝説に惹かれてよく聞いている人たちは、
それを聞くことで、
むしろ安心するんだということを話していて、
それはちょっとあるかもしれないなと思ったんですよ。
例えば僕らの世代、僕らの世代というか、僕の世代だと、
ノストラダムスの大予言とかあったじゃないですか。
あとは何だろう、2000年問題とか、
ちなみに今度2025年問題というのもあるらしいですけど、
それはともかく、
そういうね、この時になったら世界が滅亡するんだとか、
本当に世界がひっくり返るような出来事が起こるんだという話は、
結構多くの人をね、
ワクワクさせるっていう気持ちがね、
気持ちにさせるっていうのがあるっていうのは、
僕はそんなにワクワクしないけど、
でもそれにワクワクする人がたくさんいるっていうのは、
なんとなくね、感覚として理解できるというか、
ノストラダムスだって、みんなくだらないとか言いながら、
でも結構楽しんでね、
そういう都市伝説系のやつなんか聞いて話したりしてたじゃないですか。
この日までに世界が終わっちゃうみたいなね、
そういう話を信じるか信じないかというか、
そういう過程として捉えてみると、
生の実感が湧くっていう話をしてたんですよね。
生きている実感がもうそのままだとね、退屈すぎるというか、
何を信じていいのか分かんないような時代だと、
フェイクだろうがなんだろうが、
そういう都市伝説だろうがなんだろうが、
そういうワクグミがあると、
15:01
そこまでは頑張ろうっていう、
ちょっと違うかもしれないけど、
この日に世界が滅びてしまうって捉えた方が、
むしろ今を生きやすくなるみたいなね、話をしていて、
そういうところはあるかもしれないなと思ったんですが、
正直僕はその傾向というのはどうなんだろうって、
思わなくもないというか、
都市伝説ってぶっちゃけて言えばサブカルというか、
あんまりうさんくさいものじゃないですか。
マイナーなポジションとして、
そういうチャンネルとかジャンルがあるのは全然構わないけど、
でもさっき言ったみたいに、
元総理大臣の奥さんが出ていたりとか、
有名な芸能人とかコメンテーターみたいなのが、
バンバン出てめちゃめちゃ注目されているっていうのは、
やっぱり日本もちょっとおかしくなりかけているなっていう感じが、
どうしてもしてしまいますよね。
それがフェイクニュースなのかどうかっていうのは、
僕はほとんどそれを聞いていないから全然わからないけど、
都市伝説って言ってるぐらいだから、
事実かどうかはそんなにあれじゃないですか。
むしろそれはフィクションとして捉えてもおかしくないぐらいのことだけど、
そこにみんなが面白がってどんどん集まっていて、
多分めちゃめちゃ注目されているっていうね。
多分テレビとかよりも全然今あれなんでしょうね、
人気があるんでしょうね。
ヒカキンみたいなものだと思いますけど、
確かヒカキンともコラボしている写真が出てましたね。
そんなポッドキャストを聞いているという話でした。
多分これ週1ぐらいで配信されていて、
もうすぐこのシリーズが1回終わってしまうという話でしたけど、
全部で多分16回か7回配信されていて、
もしかしたら20回ぐらいで終わっちゃうのかもしれませんが、
なかなかサクッと聞けて対談形式で面白い話だったので、
オーディブルに入っている方はポッドキャストも聞けるので、
よかったら聞いてみてはいかがでしょうか。
はい、それじゃあ今日は終わりにしたいと思います。
お聞きいただいてありがとうございました。
良い1日をお過ごしください。さようなら。
17:29

コメント

スクロール