1. 金持ち父さんと暇なし先生
  2. 中1の進路指導③勉強は質か量..
2024-06-26 09:18

中1の進路指導③勉強は質か量か?


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6225eb8762fdf0d800974c3d
00:06
おはようございます。いとまです。整理収納アドバイザー准1級の中学校教員です。
このチャンネルでは、片付けを通していかに効率的、いかに楽に生きていくか、そんなことをお話ししています。
今週はですね、中学校で進路の授業をしたことについてのフィードバックをしているんですね。
月火水ときまして、今日は3日目です。3つの柱について、中学校1年生に進路についてお話をしました。
1個目の柱は、中学校卒業した後、高校って行かなければいけないの?という話でしたね。
必ずしも公立高校、私立高校に行かなければいけないんだろうか?という話をしました。
昨日は、そもそも中学校で勉強する教科って、今後の人生で必要か?というよくある質問の答えを、僕なりにしてみました。
今日はですね、勉強するにあたって、勉強って量か質か?というのを中学校1年生に聞いてみて、
その生徒との意見のやりとりを通じて、1個目の結論に至ったという話をしたいと思います。
結論は、量か質かっていうと、まずは量、その後質ですね。
こんなことはね、大人であれば、まあそりゃそうだろうというふうに思うと思うんですが、
相手はまだ中学校1年生ということで、まだまだ分かってない子も多いわけですよね。
勉強してない子に限って、勉強は量じゃなくて質ですから、なんていうことを言って、
1ページもやってこない宿題とかね、そんなノートを見せてくるわけですよ。
自己肯定感が高すぎるというか、別に努力しなくても、ちょっと僕はやればできるんだとかね、
1回や2回授業で発言したことが褒められたりすると、
ああもう私天才とか、俺天才とか、先生私頑張ってるでしょとかね、言ってくるんですよ。
内心ね、その程度で頑張ってるとか、すごいとか、思わねえよというところなんですけど、言わないですけどね、そう思ってるんですね。
ということで、まずは圧倒的に変えれば量が足りません。全然量が足りない。
だからといって、量ばっかりこなせばいいかというと、そうでもないんですが、
まず先に量ですね。その後質。
03:02
で、例え話をしました。僕は、まあ今体重がね、57キロぐらいで細いと。
でもこの僕がムキムキのマッチョになろうという目標があると。
だから、もう丁寧に丁寧にいい環境で質のいい筋トレを月に10回。
腹筋を1日10回やって、あとは何もやらないと。月に1回だけやる。
これってどう?ね。丁寧にやったって、どう考えたって腹筋は割れません。
あと僕、ハーフマラソンやってましたけど、フルマラソンに挑戦したい。
だから、工程を丁寧に。フォームもよく考えて、いい靴を履いて工程を募集します。
1週間に1回募集します。
これだと、フルマラソンは達成できないよね。
ちょっとした運動にはなるかもしれないけど、自分の目標に対しては明らかに量が少なすぎるんですよね。
丁寧にやるのはいいんだけど量が少ない。これが先に量、次に質なんですよね。
だったらたくさん量をすればいいかっていうと、そうでもなくて、間違った方向に行ってる量は何も意味がないんですよね。
英語のスピーチのコンテストがあると、英語のスピーチのコンテストのために毎日毎日単語練習をする。
ノートに単語を10回ずつ書く。
これね、書き取りの量としてはいいかもしれないけど、スピーチのコンテストに出るっていう目的に対してはもう全然意味のない量ですよね。
だから質か量かで言われるとまずは量、そして質。
方向性が合っている量をして初めて結果に結びつくってことなんですよね。
こんなこと言ったんですけど、とりあえず君たちはどう考えても量は少ないし、別に質も高くない。
全然質も高くない。
だからまずは正しい方向に量を行なわせてくださいという話をしました。
うちのクラスに野球少年がいるんですよ。
その子に練習で素振りってすごいしないって聞いたら、めちゃくちゃしますと言ってました。
丁寧によく考えて、いい環境で素振り10回とかして、君打てるようになるって言ったら、なりませんって言ってました。
06:05
豆できて、豆つぶれて、それぐらいやらないと全然打てないですよっていう風に言ってました。
うちの学校は家庭学習ノートって言って、自分で内容を考えて勉強していきましょう。
そのノートを提出しましょうという取り組みがあるんですけど、自習学習なんで何を勉強しようがいいんですけど、
いいし、内容に関しても何も言わなかったんですけど、今回は圧倒的に量が少ないし、これからはあまりにも少ない量に関しては言わせてもらうよという風に言いました。
ちなみにうちの子は毎日自習学習、算数の勉強もしてるんですけど、鳥とか虫の図鑑を見て、それをスケッチして、その特徴を書いてなんてことをしてますね。
全然それは僕はいいなという風に思います。
すごく丁寧に絵を書いてるし、説明文も図鑑を丸写しするんじゃなくて、ノートに収まるように要約しながら書いてるんですよ。
これなかなかいいなと思ってます。
自習学習についてもいつかお話ししようと思っています。
自習学習って言っても何をさせればいいのとか、親の人も思っている人もいるかもしれません。
なかなかしないとか、内容が深まらないとかね。
そういう風にお悩みのパパママいるかもしれませんから、僕なりにお話ししたいと思います。
こんな感じでね、進路学習をしたんですよ。
これでね、やるかどうかはわかんないし、どれぐらいの心に残ったかわかりません。
32、3人の前で話したんですが、この話、3人にとりあえず残っていればいいかなと思っています。
どうせね、今後また同じような話はしますので、とりあえず1発目の種は撒いたかなということですかね。
音声発信もそうで、1回話したことをもう話しちゃいけないことはないです。
ほとんど忘れてますから、次ね、また同じ話をしても、初めて聞いたかのように、うんうんって聞く子、きっといるはずなんですよね。
だから、同じ話を何回もしていこうかなと思っています。
僕もね、自分の進路考えています。
多分この学年が教員生活最後の3年間になるのではないかという気持ちでもやっていますので、惜しみなく話していこうかなというふうに思っています。
09:00
3日間にわたり、聞いていただきありがとうございました。
いいねやコメントもたくさんいただいて、すごい励みになりました。
また明日からよろしくお願いします。
今日はこの辺でおいてもらいたします。
09:18

コメント

スクロール