00:01
おはようございます。図書教員のひとりぼつ、本日もありがとうございます。
この放送は、中学校の教員であり、
図書教員であるいとまが、読書×行動が最高の自己投資、
一般人が豊かな暮らしをするためのお金、健康、教育なんかについてお話をしていきます。
今日はですね、毎日発信するネタがなくて困っている人へという話をしたいと思うんですけど、
僕は平日毎日スタイフ発信しているし、Xも何かしら投稿してるんですね。
中には毎日発信したいんだけど、発信するネタに困っていると。
だからといって、自分の自分あたりというか、
どこどこに行きましたとか、頭が痛いとか眠いとかね、
見る人がその投稿を見て、何とも思わない、どうでもいいような投稿。
それが悪いわけじゃないんですけど、
何か一本筋を通して発信したいって思っている人のアカウントとしては、
そういう発信はあまり必要ないじゃないですか。
だからといって、毎日発信するネタがない、そういうふうに思っている人いると思うんですけど、
僕の答えとしては、毎日発信するネタがないと思っているんであれば、毎日発信しようという話です。
ネタがないなら毎日発信しようと。
何を言ってるんだこいつだと。
そう思うかもしれませんが、発信を一個することで次のネタに繋がったりするんですよ。
例えば月曜日に話したこと、発信したことに関連したものがあれば火曜日に話すとか。
火曜日に話していると、この話を続けて水曜日できるなとかいうふうに連想ゲーム的に繋がっていくんですよ、毎日発信していると。
だんだんそれが続いていくと、日常生活でも自分が発信していることに関連した出来事とか、周りの人の行動とか発言とか、すごく意識するようになるんですよね。
そうするともうそこからはネタ拒んないですね。
逆に今ネタ10個20個普通にありますね。
いつも付箋とペンをポケットに入れてるんですよ、仕事中も。
廊下を歩いてるとふっと気づくことがあって、ちょっとメモしたりとか。
あとスマホが使える状態であればスマホのメモに入れています。
03:01
大幸治先生もスマホのメモアプリにとりとりもなくネタを1行とか2行書いておいて、何話そうかなときにそこを見て、じゃあ今日はこれにしようとかいうふうにしてるって話をしてましたけども、自分も同じで結構あります。
逆に寝かせすぎちゃって、今もこの話してもしょうがないなっていうお蔵入りになるようなものもあるんですけど、正直もうめちゃくちゃあります。話したいことは。
1個に盛りすぎずに、1個の放送回に盛りすぎずに、この話って2、3回に分けられるよねとか、そういうふうにしておけばとりあえず3日分持ちますよね。
この繰り返しで毎日発信をできるんですよ。逆に毎日発信したいなと思いつつも、週1とか3日に1回とかっていうふうになっちゃってる人は、1回1回何考えようかな、何喋ろうかなっていうふうに考えて喋る。
でまた2、3日空く。でまた考える。そうするとちょっと考える時間とかがしんどくなっちゃったりして、じゃあもういいやってなっちゃうと思うんですよ。
結局数日会えちゃうとか、発信しなくなっちゃう。発信内容も毎回毎回ちょっと変わっちゃうみたいなことってあると思うんですよね。
これも別に毎日発信しなきゃいけないってわけじゃなくて、自分は話した時に話したいことを話すんだと。そういうスタンスの方だったら全然いいんですけども、毎日発信したいんだけどできないっていう方向けのお話です。
毎日発信したいでもできないって思ってるんだったらとりあえず毎日発信してみる。これですね。で自分の決めてるテーマとか軸のことについて話すのがメインだと思うんですけども、発信するうちの1回か2回は雑談でもいいと思うんですよね。
逆にその方が聞いてる人も楽しいじゃないですか。こういう面もあるんだとかね。僕は土日は本当にスタイフは本内で決めてるので余計楽ですね。
土日に5日分くらい考えるんですよ。これ話そうってこと。そうすると余裕持って平日迎えられますね。
あと先日ブロガーのねブロガー界隈の方のミーティングということでパパママブロガーのミーティングがあったんですけどそこにね
06:00
ギュってってギュってベブっていうマガジンなんですけどそこでも4年5年ぐらいやられているスーパーママブロガーの方がいらっしゃいました。その方も言ってました。インスタでね。
毎日更新してるんだけどももうネタに困ることはないと。逆にネタが多すぎてあれも話したいこれも発信したいと。そんなもんだと言っていましたので
やっぱそうだよなと思ったということでした。本当に朝は口が回らないですね。口が回らないんで今日はこの辺でお止めいたします。また明日