00:05
おはようございます、いすむ🌻です。
今日も放送を始めていきます。
テーマは、ちょっと話しながら考えます。
今日朝起きたら、NFT1枚お迎えいただきました。
ありがとうございます。
僕のスイサイAIアートですね。
こちらを久々にお迎えいただいて、そのウォレットをたどってみても、また誰だかわからないっていう状態だったので、
NFTが入っているのも、そのスイサイAIアートだけだったので、どなたかなと。
ただ、そこから僕のディスコードに入ってきてくれた人が新しくいたので、多分その方なのかなと思って、今ちょっとコンタクトをとっているところです。
お迎えいただいたものが、僕が今発注したですね、スイサイAIアートの画集。
それの表紙を飾るもので、結構思い入れのある絵なので、それをお迎えいただいたっていうのが結構嬉しいですね。
これで合計35枚になりました。
残り65枚でございます。
まだまだいっぱいあるんですけど、本当に何か一個一個見ても個性豊かな作品が多いと思うので、
結構好き嫌いが分かれるんじゃないかなっていうものばかりです。
説明欄に置いておくので、興味ある方は見てください。
テーマですね。何話そうかな。
質問に関してちょっと話しようかな。
この前、いろいろリアルでもあったことがある方で、質問をたびたびしてくださる方がいまして、
その方にですね、昨日かな?
LINEでも繋がってるんで、NFTに関してとか色々聞いてくることがあったんですけど、
その質問に関してちょっと物申したっていう。
久々に長文でこれはこうこうこうですよねっていう話で結構指摘をしたんですけど、
結構厳しいことを言いました。
ただ信頼をお互いにね、信頼しているっていうのもあって、
これを言ったら別に離れないし、
理解してくれるだろうなと思ったことなんですけど、
質問する時ってもうちょっと考えた方がいいですよっていう話です。
03:05
気軽に結構質問しちゃうじゃないですか。
僕はあまり質問しないんですけど、
質問するっていうのもまあいろんな種類があると思っているんですけど、
何かを誰かの活動であったりとか、
あとはNFTで言えばその活動の内容とか、
作品に対してどういうふうなアプローチで作ったのかとか、
そういうことに関して質問するとかっていうのはまあまあわかります。
それは全然してもらっていいし、その人に興味があって、
もうちょっと深掘っていきたいというふうに自分にも参考したいということで、
いろいろ聞くのはわかります。
もう一方で質問するっていうのは、
その内容はアイデアをもらうとか、
これどう思います?みたいな、
あまり目的感がないような質問っていうのが、
質の悪い質問だなと思っていて、
もし何か目的があって、
知りたい、何を知りたいっていうのが明確で、
何を知りたい、何をしたいのかとか、
そういうのが明確で、
そういう理由があるからこれを知りたいっていう、
何かをやりたいという言動があって、
原因があって、
そこから生まれた質問ならいいんですけど、
すごいふわっとしているもの、
ただ聞きたいとか、
抽象的なものであったりとか、
どう思います?っていうのとか、
あとはアイデアを聞くとか、
っていうのだと、
すごくテイカー機質な質問だなと、
そういう場合って、
かなりその質問をした相手が、
だいぶ時間を割くっていうことにもなるし、
さらに言うと、
時間を割いた上で、
その人の脳の処理を借りているようなものなんですよね。
そのコストっていうのもあるし、
その人に負担をかけまくった上で、
その質問に対する回答を得るっていうのは、
質問を回答した人も、
ただ負担になっているだけだし、
得た人も、
別にそれが100%身になるかって言ったら、
そうでもないかもしれない。
アイデア出しとか、
どう思っています?みたいな、
そんなふがっとした質問だと、
すごくもったいない。
お互いにあんまりメリットがないんですよね。
そういう質問をされた時は、
06:01
僕結構反応したんですよね。
これ前にも、
いきはやさんとか銀行西野さんとかも言ってた気がするんですけど、
質問っていうのは、
ちゃんと考えてからやったほうがいいっていうかね。
相手のことを思った上で、
ちゃんと質問する、
しなきゃいけない時はするっていう。
で、自分で調べて解決できるものであれば、
それはしない方がいいっていうことですね。
で、今は、
もしアイデア出しとかだったら、
チャットGPTのほうが優秀なんですよ。
チャットGPTなんて、
もう文句も言わずに、
100個200個何でも出してくれますからね。
極端な話。
それぐらい、
処理も早いし、
情報も詰まっているのが、
今のAIなので、
そういう質問をするっていうのは、
結構質が悪いなという感じなので、
その辺の内容をね、
ちょっとキュッとまとめて、
その方にはお伝えしました。
理解してくれてるとは思うんですけど、
一応その後のやりとりはスムーズにしていますけど、
とにかくそういう質問をする時に、
一回立ち止まって、
これ質問していいのかなとか、
これ自分で調べたら、
解決できるんじゃないかなっていうのを、
一回ね、立ち止まってもらいたいなっていうのは、
やった方がいいよなっていうのは、
自分の今後も、
次回を込めて、
そういう質問っていうのはすごく、
ともすれば、
リスクの伴うものだなって思うんですよね。
相手の信頼を下げてしまうという可能性も、
大いにしてあるなって思うので、
その質問を一つにしても、
相手のことを思った上で、
この質問が必要なのかどうかっていうのは、
すごい考えてした方がいいなと思ったので、
そのことをね、
伝えたということを、
今回は共有させてもらいました。
別に、
自分が損しているとか、
時間奪われているとか、
そういうことじゃなくて、
質問をしている人の成長にも繋がらないっていうのは、
すごく感じたので、
今後もね、
そういうふうな質問を、
自分だけじゃなくて、
いろんな人に繰り返したとしていたら、
それはその人の成長にならないし、
考えないですよね。
考えない質問をしたので、
やっぱりとことん考えるっていうのは、
すごく大事なので、
なんかその辺を伝えたいなと思って、
09:01
今回は厳しめにね、
かなりグサッとしてしまったと思うんですけど、
そんなことをやりました。
今日はこんな感じです。
あんどまりまとまりがなかったんですけど、
今日はここまでです。
それではまた。