1. 石田衣良の大人の放課後ラジオ
  2. 【オトラジ#4】エロスはアメコ..
2020-02-06

【オトラジ#4】エロスはアメコミに勝つ! Netflix再生回数第3位記念 作者による『娼年』徹底解説

映画『娼年』のNetflix再生回数第3位を記念して、作者の石田衣良本人が徹底解説します!

▶番組の全編視聴はこちら
https://www.nicovideo.jp/watch/so36307886

▶石田衣良「娼年」シリーズをAmazonでチェック!
『娼年』
https://amzn.to/2TFGwUI
『逝年』
https://amzn.to/2NKUqRY
『爽年』
https://amzn.to/369Ni7Z

【石田衣良 大人の放課後ラジオ】
小説家石田衣良が、若い仲間たちと大人の放課後をテーマにお届けする、自由気ままな番組です。映画・マンガ・本、音楽など最新カルチャーから、恋愛&人生相談、ほんのり下ネタまで、日常のひとときを、まったりにぎやかにするエイジレスでジェンダーフリーなプログラムです。

【石田衣良への「人生相談」&ご意見・ご感想投稿フォーム】
番組内で石田衣良があなたの質問に直接回答します!
https://ch.nicovideo.jp/ira/letter


00:10
こんばんは、石田衣良です。
こんばんは、武廣ひろなです。
こんばんは、早川洋平です。
さて、始まりましたね。
え、これ生放送ですよね。
もう始まってますよ。
だからさ、なんかもう結構慣れたよね、この大人の放課後ラジオ収録も。
そうですね。
ちょっとまた緊張してきた、私。自分で生放送で出会えた感覚にして。
ちょっと生放送に弱い、か弱い女性を演じてるわけじゃなくて、本当に?
いや、ちょっとドキドキしてきました。
なんなんでしょうね。
でもね、これね、あんまり緩みすぎるのダメなんだよね。
急に引き締めないでくださいよ、さっき緩くいこうって言ってたのに。
全然なんかぼーっとしてるから、どうしようかなって考えてるもんね。
やっぱちょっと緊張感とかリズムとか大事なんですか?
うん、少しないとダメね、やっぱね。
まあ確かにそうですよね。
さてで、今回はですね、もう予告もしてるんですけど、まあちょっとあげて、これ。
はい。
じゃじゃーん。
これ1月に、Netflixの去年のですね、日本で映画部門ね。
何回再生されたか。
うん。
どの映画が一番見られたかというのでですね、この僕の、あと松坂桃李くんの、少年が第3位に入っていたという。
ひゅー。
これさ、実は原作者でも何にも知らされないわけ。
えっ、そうなんですか?
うん。あれ、なんか調子いいらしいよぐらいのことは聞くんだけど、その後こそ何にもなくて、
軽い。
ある日ネットで見て、えっ、そんなに見られていたんだとびっくりするパターンだったんだよね。
えっ、じゃあイラさんはNetflixユーザーだったから、たまたま知ったってことですか?
うん、違う。だから、Yahoo!ニュースかなんかで見たで、Netflixが公開した。へー、そうなんだと思って、3番目に入ってたから、うそーと思って。
へー。
ちなみに、ここだけの話ですけど、あのー、1回見られるといくらみたいなのが来てるんですよ。
えっ。
あれ、このお金、全然身に覚えがないお金が、140万ぐらい入ってたんで、なんだろうと思ったら、これだった。
はっはっは。そうなんですね。
そう。すごいね。
へー。なんか、あの、カラオケの印税みたいな。
うん。あ、そうそうそう。一緒一緒。
の感覚ですね。
そう。だから、再生されてる限り、ちょっとずつは入るみたい。
うーん。
ということで、その去年の、えー、Netflixの映画部門のベスト10っていうのが出てるんで、見てみましょう。
えーとですね、ここに、えー、僕が今、ホワイトボードに書いてある。
うん。
書いたのがですね。
はい。
えー、Netflixの映画の再生回数のトップ10です。去年の。
イェーイ。
でもすごいよね。これ日本だけど、1位はさ、ほら、これNetflixオリジナルのマイケル・ベイのやつじゃない?
うんうんうん。
で、これアクション映画だったんだけど、
はい。
なんかね、ちょっといまいち滑りがちだったのよ。
へー。
なんか、大富豪が、
1位なのに?
そう、自分が死んだふりをして、
はい。
で、死んだいろんな、あの、メンバー、ドライバーとか、そのー、えー、
えー、諜報部員とかを集めて、世界中の独裁者を倒すっていうような、
03:03
もう必殺仕事人みたいな話なんです。
なんか、そうなんですね。
うん。そう、だから、あの、アクションシーンはいいんだけど、なんとなく物語が弱いっていう、いつものマイケル・ベイ武士なんだよね。
へー。あ、そういうのを作りがちなんですね。
そうそう。で、2番目が、えー、銀魂の2ですね。
イェーイ。日本映画。
えー、ワーナーブラザーズジャパンのヒット作の2なんですけど、
うん。
これはでも、まあ、ちゃんと面白かったよね。
うんうんうん。
あのー、漫画の実写化って、本当に滑ることが多いんですけど、
本当に?
これとかルローニ・ケンシンは、実は両方ワーナーブラザーズなんですけど、よくできてるなーという。
うんうんうん。
まあ、あの、福田裕一監督は、アクションとおちゃらけの、おふざけシーンの、なんかバランスがちょうどいいんだよね。
銀魂とかって、実写にするの、本当に難しそうな感じのね、漫画ですけどね。
でも、かえって、リアルな漫画より、これぐらいぶっ飛んでる方が、映画にしやすいんじゃないかな。
そうなんですか。
へー。
そして3位が、われらが少年です。
イェーイ。
これね、本当にびっくりしました。
あのー、正直、いろんなところに原作とか送るんですけど、これが見られてるかどうかっていう情報は、Netflixとかから全く来ないわけ。
うん。
だから、あの、おすすめの上の方にあるから、そこそこみんな見てんのかな、ヒットしてんのかなって思いながら、全然わかんないのよ。
その、おすすめになるのも、別に、なんか誰かがそういう風にした、するようにしたわけじゃなくて。
そういうわけじゃなくて、あの、今の、そのNetflixの中でのおすすめですよ。
うん。
みたいなことなんで。
へー。
もちろん、その人、その人に、AIが勧めてくるっていうのもあるんだけど、頭の方にこれ、ずっといたからね。
へー。
だから、それは、このNetflixのおすすめに入ったんだと思うんです。
うん。なるほどですね。
うん。なので、これが3位だっていうのは、ネットニュースで初めて見たからね。
なぜか、原作者が知らなかった。
そう。だから、こうやって見ていって、ああ、シックス・アンダーグランド、ヘルギー・インタマ2、これ結構見てたんだね。で、少年、うそーって思った。
少年が来るはずないじゃんだって。
挑みしちゃいます。
だって、これさ、10本の中で、成人映画のR18なんて、これしかないんだよ。
ほんとですね。
これ、子供見ちゃいけないやつだからね。
神々しく光ってますね、R18が。
そう。しかも、で、4位がアクアマンでしょ。
うん。
アクアマンだってさ、えー、これ誰だっけな、チャールズ・ワンカなんだけど、監督が、チャールズ・ワンカ誰だったと思うんですけど、これだって、100億円以上かかってるからね。
えぇ。
大、アメコミ映画なので。
きゃー。
で、ファンタビー2。
ファンタビー2。
はい。サメサメの、サメサメパニック映画。
全長20メートルのメガロドンが人を食べまくる映画です。
それ楽しいんですかね。
ジェイソン・ステイサムだからね。
うん、なるほど。
いや、結構、これも面白かったよ。
へぇ。
ちなみに、僕これ、10本ありますけど、みんなどれぐらい見てます?
3本ぐらい。
3本どれで?
え、3本?
これ見た?
ちょっとだけ。
銀魂2は?
見てない。
少年見たよね。
はい。
あとは?
あと、アイリッシュマンちょっとと、
ちょっと?
レディープレイヤーなので、3本も行ってない。
あ、じゃあ、2.7本ぐらいか。
でもさ、よく映画さ、見て途中でやめられるね。
いや、てかね、アイリッシュマンとか長いじゃないですか。
長い。
だから、見切るまで3年ぐらいかかるみたいな。
えぇー。
06:00
隙間時間でしかなかなか、だから3時間。
何時間あるんですか、アイリッシュマン。
でも、隙間時間で見れるタイプです。
うん。
やっぱ、見るんだったら、いや、イラさん、これ一晩ちゃんとかけて、
もう一気に見ちゃうじゃん。
僕すぐ寝ちゃうから。
僕だって飛ばすもん。
あ、飛ばす。
もう、このシーンいらないなと思ったら、
基本的にカットしちゃうから、こうやって、早送りして。
あ、自分のやつだね。
ああ、いや、編集しろよ、ちゃんとって思いながら。
ディレクターなんですね。
編集、編集。
え、ひろなさん、どう?これ。
え、私、ファンタビ2しか、ミッド少年しか見てない。
ファンタビ2と少年か。
はい。
いや、みんな、映画見てないんだね。
ちなみに、僕はこの中では、見ていないのは、
この、ワイルドスピードアイスブレイクだけです。
へぇー。
ただ、ワイルドスピードシリーズは、これ以外全部見ているので、
うーん。
で、まあ、メグザモンスターでしょ。パニックサメ映画。
スパイダーマー。
そして、スパイダーマーホームカミング。
うん。
ソニーの主力ですよ。
うん。
え、これも予算は、150億くらい。
うーん。
で、ワイルドスピードも、このシリーズ大人気だから、
ものすごいお金かかってるし。
そうですね。
で、スコセッシーのアイリッシュマンでしょ。
うん。
これも、もう本当に、150億、200億コースなんですよ。
うーん。
で、レディープレイヤー1といえば、
いえば?
レディープレイヤー1といえば、
誰ですか?
誰ですか?
監督は?
わかんないですよ。
スピルバーグ?
そうそうそうそう。
ああ。
スピルバーグです。
えぇー。
だから、スピルバーグ、スコセッシーは、はるかに下。
三浦監督、三浦大介監督、見てますか?
えぇー。
スコセッシーとスピルバーグより、はるかに上にいるよ。
すごい。
これは本当にすごい。
映画関係者にとっては、もうすごいことだと思う。
うーん。
だから、福田監督もすごいよね。
本当ですね。
そう。
盛り上がっちゃいますね。
でもさ、これ逆でもいいよなって思うけどね。
スピルバーグ、スコセッシーっていうさ、流れでいくと。
なんでしょうね。
その、日本の、日本人が、その、映画を選ぶ基準って何なんでしょうね。
なんか、これを見ると、なんか不思議な感じがしますよね。
いや、もう全然わかるじゃん。
えぇー。
えぇー。
アメコミ的なのが、これ、これ、これ、これ。
うんうんうん。
パニックモノ、これ。
はい。
あとは、名監督、これ、これ。
ああ、なるほど。
そして、アメコミ的アクションに、
日本映画、
っていう。
ああ、そうか、そうか。
うん。
ほんと、ほとんどアメコミ、アメコミっていうか、アメリカ。
言っときますけど、これ、日本映画、これ、2本でしょ、ここ。
うん。
ここ、2本だけですよね。
はい。
で、これ、1、2、3、4、5、6、7、8本。
これ、8本で、創製作費。
いいですか、皆さん。
はい。
創製作費。
ぶっ飛びの。
ぶっ飛びの。
8本でしょ。
はい。
創製作費。
まあ、奥は、言ってますよね、もちろん。
え?
1300から?
1300から1500億です。
え?
え?
もう、なんか、想像つかないです。
え、レディープレイヤー1とか、ファンタスティックビーストとか、アクアマンとかは、どれも、対策っていうのは、200億からなんですよ。
なので、全部200億ぐらいです。
200億っていうお金が、いったい何なのか、もう想像できないです、私。
いや、想像できないけど、もう、そういうぐらいお金がかかっちゃうんだよね。
09:00
なんなんで、なんで?
うん。
すごいな、ほんとに。
そう。
だから、その中でさ、銀魂だって、まあ、実は僕、ここの会社の社長が、幼馴染なので知ってるんですけど、そんなにかけられないんです、当然。
幼馴染。
あの、要するに、映画ってさ、例えば、10億円で撮ったら、これ、制作費ね、3倍撮らないといけないの。3×10で。
え?じゃあ、30億稼がないといけないんですか?
そう。30億稼がないと、ペイできないわけ。
でも、普通の会社員とかも、そう言いますよね。
まあまあ、確かに。
そう。
まあまあ、借りがやっと儲けになるわけだから。
ということは、実写映画でさ、毎年30億当たるのが、何本あるかって話になるわけじゃん。
30億って、結構、すごいですよね。
ないないないない。
そうですよね。
そう。ほとんどない。
なので、そう考えると、もう、ねえ、1500億円に、少年はさ、まあ、正直ですよ。
ここ、本当にぶっちゃけますけど。
言っちゃっていいんですか?
多分、まあ、2億よりはかかってるかもしれないけど、ああ、こうか。100分の1です。
100分の1でも、スピルバーグにも、こんなめちゃくちゃなCGを使っているスパイダーマンにも勝てる。
ああ。
皆さん、えー、センスと頭で勝負すればいけますよ。あとは、アメコミよりエロスは意外と強かったってことです。
本当ですね。意外とやっぱ、見たい人が多いんですよね、そういう。
ちなみにね、あの、僕、関係者に聞いたんですけど、
はい。
スパイダーマンとか、パンタビとか、アクアマンとか、
はい。
スパイダーマンとか、アクアマンですね、CGのとこすごいじゃないですか。
うんうん。
で、見るとやっぱり、へー、これはすごいCGだって言うんだけど、日本がCGが遅れてるかって言うと、そんなことないんだって。
えっ、そうなんですか?なんか、あんまりCGのイメージないですよね。
そうそう。だから、現場の技術者のレベルは変わらないんだけど、要は、お金が違うんですって、やっぱここなんです。
やっぱり、絶対的に違うんです。
切ない!
だからさ、よくさ、
はい。
えーと、宇宙人がバーンってぶつかって、ビルが崩れてくるっていうシーンがあるじゃないですか。
はい。
そのビルが崩れる2秒か3秒のところを、第1回目をスパイダーマンで作って出してくるってするじゃないですか。
はい。
そうすると、監督が、いや、これじゃダメだから、もっとこうしてくれっていうふうに直しをする。
うんうんうん。
で、この直し1回1回にお金がかかってくるんだって。
まあ、そりゃそうですよね。時間もかかりますから。
そう。で、これを100回できるのがハリウッドなんだってさ。
あー。
100回直しをやれば、どんどんどんどん良くなってくるよね。
うんうんうん。
で、細かなところ、ブラシアップ。
ブラシアップしていくわけだから。で、日本映画に関しては、まあ、少年はCGはほとんど入ってないんでいいんですけど、これが3回から4回しかできない。
そう。だから、日本のCGの人たちが無能なわけではなく、直しをするお金がないだけなんですよね。
なんか、現実を突きつけられますね。
突きつけられる。だから逆に言えばさ、日本人は別にこういうので勝負しなくていいじゃん。
12:00
うんうんうん。
アクアマンとかさ、スパイダーマンなんて、面白いけど、漫画じゃない。
うん。
もうちょっと、なんか、大人のものでガーンってやった方がいいよね。
でも、やっぱ、私、日本映画の方が好きですけどね。なんか、哀愁があって。
まあ、だから、いや、どっちもいいと思うよ。僕、なんか、映画なんでも好きなので、こういうの全部見るんだけど、ただ、日本でもし勝負するんだったら、CGとかに行かない方が賢いよね。
うんうんうん。
なんか、そんな気がしますね。
そう。というわけで、今回はですね、えー、少年が、まあ、再生回数第3位に入ったということで、
はい。
少年について、作者の僕が、徹底的に語ろうという風に思います。
いえーい。もう、楽しい感じですね、これは。
もうね、なんか、もう、この後フリートークでいい。
僕、フォローするんで、なんか、適当に少年のお話を、もう、ネタバレとか、一切関係なくやりますので。
なるほど。
はい。
一応、でも、こう、フリップが。
あります。
ありますよ。
ありますが、その前に、ちょっと、貼らせてください。
そうですね。
少年は、実のところ、シリーズになっています。
少年。
次が。
うん。
これですね。
青年ですか?
そうです。
はい。
そして。
そして。
最後は。
最後が、これです。
少年。
で、まあ、これは映画ね。
総理くん。
うん。
かっこいいですね。
ほんとね、いい表情だよね、なかなか。
うん。
ほんとに、ほんとに。
というわけで、このシリーズの、特に今回は、まあ、少年のことをネタバレありで、僕が、
えー、読まなくても分かるように、あらすじを、すべて話します。
へへへへ。
太っ腹ですね。
すべてですか。
そうです。
いいんですか、話しちゃって。
ええ、いいよ、全然。
そうか。
太っ腹。
いいじゃん、だって、自分で書いてるんだから。
まあ、まあ、そっか。
まあ、本人、ご本人がいいって言うんだったらいい。
そうだよ。
ええ、全然気にしなくていいと思うよ。
なんか、ネタバレやだーっていう人が、もしかしたら。
だって、これ、ほら、誰かを殺す話じゃないから。
まあ、そっか。
もう、別に犯人とかいないし。
ちなみに、少年はですね、ここにフランス語版とタイ版があるんですが、どこで出しても、ヌードです。
表紙が。
なんか、好きね、みんな。
え、これ、フランスって感じしますよね、なんか。
するね、ちょっとね。なんか、肌が少し、黄色人種の浅黒い、ちょっと、トーンが乗っているので。
で、これは、なんか、タイのね、ムキムキのお兄さんのへそ毛がすごいっていう。
わかる、わかる。
うん。
タイって、こういう男の人のイメージある。
はい、そうだね。
はい、というわけで。
はい。
でもね、そうは言いつつ、あのー、ほとんどの人はさ、知らないわけよ。
映画をちょっと見たり、コマーシャルかなんかで見て、えー、なんかちょっとやらしそうな映画だね、ぐらいでしかわからないので、少年とは何かっていうのを、ちょっとのんびり話そうと思います。
15:00
はい。
はーい。
えー、これはですね、主人公の大学生、りょうくんっていうのが、
うん。
えー、ボーイズクラブで働くんですよね。1時間1万円のクラブで体を売りながら働いて、その中でこう、人生を見つめ直して成長していくという、意外といい物語なんです。
えんちょう小説なんだ。
体をひぐって、ぐるって聞くとね。
そうです。
うん。
はい。
そして。
うん。でね、これ実は、僕デビューしたばっかりだったんだ。
あ。
98年にデビューして、
そうか。
99年に、周囲者の人が来て、
うん。
石田さん、書き下ろしで何でもいいから好きなの書いてくださいっていうの。
え、すげえ。
いや、すごくないんだよ。
え?
要するに書き下ろしっていうのはさ、これ書き下ろしって書いてあるんだけど、原稿料が発生しないっていうことなの。
え、そうなんですか?
要するに雑誌連載じゃないっていうことなんで。
もう印税だけ。
そうそう。
あ、そういうことか。
それだから、デビューしたばっかりの頃の作家によく頼みに来るものなんです。
あ、じゃあちょっと感覚的に無駄な。
えー。
そうそうそう。
何書いてもいいですよね。
それは変わらないんだけど、でもやっぱりそういう気軽な依頼だったんだよね。
そう。で、その時にですね、僕こう考えたんです。
いろんな恋愛ものの短編とかもちょこちょこ書いてたんだけど、なぜかベッドシーンを書くと筆が乗って楽しい。
あれ?
その頃から?
それまでは知らなかった。
え?
うん。書くまで分からないの、作家って。その素材がどれくらい自分に合うかっていうのが。
そうだったんですね。
うん。やってみるまで分からないんだけど、やってみると、
あれ?
こういう書き方をしてる作家はいないなみたいなのがちょこちょこ出るんですよ。
へー。
そう。それで、じゃあもっとベッドシーンだけ、ベッドシーンだけの、ベッドシーンがたくさんある話、いろんなベッドシーンを全部思考を変えて書きたいと思って考えていたら、
じゃあ、コールボーイが体を売れば、毎回相手が変わるから、ベッドシーンが変わるじゃないですか。
うんうん。
じゃあ、コールボーイが体を売る話にしようということで、こんなものが出来上がったんです。
へー。なんか私、勝手な想像でイラさんは、もう昔からその、なんていうんですか、セックスに興味があって、そういうことをもう突き詰めて生きてきたと思って。
あのね、セックスにはもちろん興味はあるんだけど、そんなことを突き詰めようなんて全く思ってなかったよ。
え、そうなんですね。
小説も書くとは思ってなかった。
意外ですね。
でも、なんか誤解を逸れずにヒロンさんが言ったように、なんかほら、イラさん、いろんな作品で作風、バラエティー飛んでて。
うん。
ね、あの恋愛の小説の名詞とかいろいろあるけど、やっぱなんかペットシーンの名詞みたいなイメージもあるから、確かに。まあでも初期っちゃ初期からなんですよね、逆に言うとね、キャリアとして。
そう、だってこれ20年前だからね、もうね。
うんうんうん。
そう、だから19年も経って映画にするっていうのが不思議だよね。
うーん。
確かに。
ということでですね、あのこれね、主人公の名前が森中亮っていうんですけど、これダンテの新曲なんです。
18:02
え?
人生の途中で、暗い森に迷って、
なあ。
え?
遠く巡りをするっていうのが、ダンテの新曲なんだけど、それで森の中で迷っている、そういう暗い影の領土に住んでいる男の子っていう意味で、森中亮っていう名前になってる。
知らなかった、それ。
すごーい。
え、すごくないよ。そういうの、小説がみんな考えるから。
えぇー。
これ結構、知る人は知ってる。
これはみんな知らないと思います。
言ったことない。
だってインタビューとかで忘れちゃうから。でもこれはダンテの新曲から取った名前なんです。
そうなんだ、かっこいい。
よりかっこいいな。これは作者しか言えないですね。
そうだね。
うん、だからりょうくんりょうくんと言ってるけど、元はダンテだったんだよね。はい。
そして、りょうくんは実は、小学校の頃にお母さんを突然亡くしているんですよ。
うんうん。
なので、一つの条件として、圧倒的な年上好きなんです。
最高。
そう。だから、例えば、そのお客さんで自分より10歳とか15歳、20歳、一番離れてる人は50歳以上離れてるんだけど、
そういう人とも、ちゃんとエッチができるっていう男の子の設定なんですね。
ここら辺は、みんな見習うといいと思います。
ほんとですね。
みんなね、男の人、若い子、若い子って言いますけど、同世代も上もいいと思いますよ。
はい、いいと思います。なんでしょうね、やっぱりあれですか、下の子の方が自分のテクニックとか、そういうのの下手くそさとかわかんないから下の子を選ぶんですか、みんな。
さあ、話を広げよう。
皆さん、どうでしょう。
広がってまいりました。
いや、でも、どう思う?それも一理あると思うの。
一理あるんじゃないですか。
だから、男の諸女願望とかさ、何?
諸女願望?
そう、あるじゃん、いまだに。誰かと付き合っている人。
久しぶりに聞いた。
でも、2人目ぐらいまでだったらいいけど、3人以上付き合ってる女の人だったら、自分は付き合えないみたいな男って、若いやついっぱいいるもん。
そんなこと言っているの?
いるよ。
ほんとに?
そう。だから、そういうテクニックがある。
面白い。
そういう点で、もうちょっとね、視野を広げないといけないよね。
ちょっと時間差ですけど、少年の今の森中涼君の名前の由来で、やっぱ初めて知りましたとか、少年に出会って20年目にして初めて知りましたとか。
そうだね。でも、なかなかさ、話す機会ないんだよ、こういう話。
しかも、なんか井田さん、自分でそういうの積極的に話さなそうですよね。
まあね。でも、まあ、涼君は本当にそういうタイプで、なので、逆に言えば、そこにうまく、御堂静香っていう秘密クラブのオーナーがはまるんだよね。
かっこいい、静香さん。
この人、年齢45歳ぐらいなので、涼君より20歳ちょっと上なの。23、4、上ぐらい。でも、割と真剣に静香さんのことを好きになるっていう流れになるので。
そうか、45歳ぐらいか。小説の中では、具体的な年齢ははっきりは出てない。
いや、おしまいのところで逮捕されるから、そこで年齢は書いてある。
そうか。
うん。45とか7とかじゃなかったかな。
21:00
うん。そのぐらいでしたよ。
うん。だから、25歳上の人とちゃんと恋もできてる。
うん。だから、25歳上の人とちゃんと恋もできてる。
その方が盛り上がる。
えー、もうね。几勝くん、良いんですよ、なかなか。几勝くんじゃないんだけど。
唸 Тогдаى
さあ、そう。そして。
でもね。お話としては、この1冊は、春の終わりから始まって、夏の終わりぐらいまでのね。本当にひと夏のお話なんです。
その間で、いろんな人と出会って、いろいろとベッドで頑張るんですけど、
その主救のすべてが毎回違うんです。
その時の俺は。
10個のベッドシーンだけがある
っていうお話なんです
なのであらすじがどうなのっていう風に
言われても困るの正直言って
これは毎回タイプの違う
10個のベッドシーンがある話だよとしか
言えないんだよねその中で成長はするんだけど
でもなんか
違うベッドシーンが10個ある
中にでもなんかこう
針に糸を通すみたいに1本なんか
ありますよねあるあるあるだからそれが
その主人公のりょうくんの
だんだんと人間としてこういろいろ
成長していく自分ってこういう
人間だったんだっていうのが分かっていく
っていうその過程がね
それは今ひのさん言いましたけど
短編は短編で今回こういう
このベッドシーンである意味短編じゃないですか
書こうってやってるけど
一冊として読んだ時には
こういう今の成長みたいなのがあるっていうのは
最初から分かって書いてるんですかやっぱりなんとなく書いていくうちに
いやそれは書けば
必ずそうなるんだよね
小説の中って時間が流れていくから
その時間の経過とともに主人公も
必ずちょっとずつ変わっていくの
なのでそこに関して
無理して成長させようとか
別な人間にしようとしなくても
うまく書けていれば必ず変わってくるんだよね
ボロガスだとね小説家じゃないからその辺分かんないけど
じゃあそれは結構小説書いてきたったら
その辺の感覚は見る
だからそういう形で自然に成長するぐらいがいいかな
なんかこいつすごい男になったよ
っていうのはもう怪しいから
だって半年ぐらいでそんな変わんないじゃん
人間なんて
変わんないですよね
なんかあのなんでしょう
観音小説とも違う
じゃないですか
そうだねトーンが違うね
それってやっぱりそのりょうくんが成長する過程が
あるから
というよりはそのベッドシーン書いてるんだけど
正直あの観音小説的に
興奮するベッドシーンじゃないんだよね
あー確かに
だから書き方がなんかすごく
ドライなので
例えば何かの実験のところを
ずっと撮っている映像を横から見ているみたいな
すごく冷めた書き方なんですよ
それがやっぱりちょっと
トーンが違って面白かったのかな
それがなんか芸術性を感じる
そうそうだからこれ僕の本としては初めて
ナオクシオの候補に入ったんだけど
やっぱりこれを評価してくれたのは
あーなかなか編集者も
ねえ先行員の人たちも
センスいいんだなと思ったもんね
こういう本も選ばれるんだ
でも今のその
割とドライにってありましたけど
イラさんの他の作品でもね
やっぱりいわゆるベッドシーンとか
エロスなシーンがあるんですけど
これは僕の個人的な意見ですけど
24:00
やっぱり一貫して
いわゆる観音小説
的なとこないですよ
エロいけどエロくないみたいな
だからさ池袋を書いててミステリーだけでミステリーじゃないし
これは少年なんかはさ
あのベッドシーンはあるけど
観音小説じゃないっていう
なんかやっぱり
自分の独特なものにちゃんとなってるっていうのが
大事なんじゃないかな
だからこれからさ小説書く人
これ見てる人で書いてみたいっていう人は
そこを追求してみたほうがいいんじゃないかな
いかにもミステリーらしい
ミステリーとか
ラブストーリーらしいラブストーリーみたいなのを外して
どこに自分らしさみたいなものが
ちゃんと入れられるかっていう
そこ大事だよね
みんなちょっと型に入れようとしすぎてるから
自分を
あまりにも型に入れちゃうと
観音作家とかミステリー専業の作家
っていう風に見られちゃうからね
実はこれを書くときも
僕のデビューした
文春の編集者に言われたんだよね
池袋は悪い本じゃないし
すごく出来はいいから
こういうのを
3冊4冊5冊って書いて
みんなに名前を覚えてもらってからのほうが
こういう全然別なジャンルを書くのはいいんじゃないか
正直やめたほうがいいですって言われたんだけど
いやでもつまんないじゃない
ミステリーだけ書いてる人だよね
あの人って言われるの
なので
もうデビューしてすぐにこっちに入ったっていうのはあるね
なるほど
そうなんですね
じゃあちょっとこの霧のいいところで
そろそろ追キャスの方はですね
ニコ動の方に飛んで
この続きはそのまま見られますので
追キャスの人では
しばらくまたニコ動でお会いしましょう
はい
大丈夫
ニコ動の方まだ無料の方も
見られてる感じです
そうですね
だからそういう点じゃどうだろうな
あのジャンルにあんまり
自分から問い込まないほうがいいんじゃないかと思うけどね
これから書きたいっていう人は
なるほどね
でもそれってさ
ジャンルを絞らないってことですか
だからYouTubeでもニコ動でも
これ本の番組ですって言って
本だけやってると
なんかちょっと違うような気もするの
もっと関心を広げて
今やたらねYouTubeがもうこういうプラットフォームになってきて
そのマーケティングっていうのをね
絞り込んで絞り込んでって言うけど
それは間違ってないけどでもちょっとその言葉だけ
うーん
そうだね
なんか絞り込めって言われますよね
人の右に行って右習えの時点で
なかなか厳しいのかな
でもなんかそこでなんだろうな
多分一番見てるところはみんな
そのある本の情報とかっていうより
YouTubeって情報情報って言うんだけど
なんかそうでもないような気がして
なんか人間らしさとか
その人の幅みたいなのを見るじゃん
だからそっちの方も考えたほうがいいよなとは思うね
それは実際こうほら
井田さん僕らもまだ始めたばっかりですけど
今まで割とあんまり僕ら見てなくて
27:00
今回始めるっていうのを今いろいろ
深刻で見出して
なんかそのやっぱりそう感じますか
感じる感じる
だからさ本の紹介だけで
僕は小説家だからっていうと
小説ばっかりあるいは昔の文豪みたいなのを
次々と取り上げるのが一番安全牌じゃない
でもそれだけではちょっと弱いよなって思うんだよね
将来的にはその川端とか谷崎とか
僕の好きな作家に関しては
ちゃんと丸々一回使ってやろうとは思ってるけどね
話題になっている温度感が
石田さんの作品の魅力だと感じています
ありがとうございます
嬉しいです
でもエロいけどエロくない
ぐらいの感じがエロくていいんだよね
わかる
あからさまにエロい女の人みたいなのって
つまんないじゃない
ちょっと引きますよね
なのであれなんだかわからないけど
ほんのりやらしいみたいな
その辺を目指したいよね
ほんのりやらしい
小説だけじゃなくて人間もそうじゃない
そう思います
あの人なんかやらしいんだよねぐらいの方が良くない
意外となんか
やらしくない人の方がやらしいんですよね
なんかわかります?
なんかエロそうな人はそうでもなくて
この人全然みたいな人は実はすごい
グッあってほしいみたいなね
でもそれはあると思うな
なのでなんか人生って面白いよね
だから要するにさ
ベッドシーンとかセックスについて書くと
その人の人間性が丸々出ちゃうってことなんだよね
これちなみにちょっと
せっかくだアンケートやってみません?
はいはいはい
なんかあります?
じゃあ少年を読んだか見たことがある人
読んだか見たことがある人
映画でも本でもどっちでもいいです
YouTubeはこっちなんですか?どれだ?
YouTubeはないです
YouTubeないんだ
もう今ニコ動だけです
ニコ動どれ?
これですか
多い
読んだことがある
見たことがある
その話で
そうですね
だからね100万部入れたとしても
120人に1人なんだよね
125人に1人か
それでもすごいですけどね
100人
120人に1人なんだよね
120人に1人知ってるって
そんな風に出てくるんですね
面白い
いやだからねなかなかわかんないもんなのよ
だから今日こうやって話してるけど
ほぼ少年とか小説にしても映画にしても
なんとなくそういうのあったよねぐらいしか
みんな知らないっていう前提で喋ってるからね
そうかそうかそうか
なんかタイトルは見たことあるけど
しっかりは知らないっていう人の方が
やっぱり多いかもしれないですよね
イラさんの感覚どうです?
少年見たことある人?
読んだことでもいい
読んだかな
っていう人は
青年も少年も読んでる人って
いやそんなことはないね
割合感覚では?
感覚では
やっぱり少年は圧倒的に読んでいて
2作目3作目は本当に好きな人が
続けて読むっていう感じ
だから3対1ぐらいじゃない?
でこれだって
多分今数字これから出るんだろうけど
20%ぐらいだと思うよ
この今見てる視聴者の方のな
30:00
20%から30%だと思う
そろそろ締め切っていいのかな?
ちょっと早い
じゃあ締め切って結果を表示します
そんな
読んだことがある50%
見たことがある25%
両方ない25%
両方ないの人がいる
両方ある0%だ
でもすごいよ
嬉しい嬉しい
読んだことある50%ってすごいな
すごい
皆さんありがとう
ありがとうございます
青年の方も面白いよ
面白い面白い本当に本当に
続けて読んで
じゃあもう
意外とみんな読んでるんだね
でも
この見てない人が見てるっていうのも嬉しくないですか?
そうですね
両方知らない人がこれを見てくださってるっていうのが
でもさそういえば忘れてたけどさ
あれやったよね応援上演
やりました渋谷でね
渋谷のラブホガイの中でね
これの応援上演?
あのねラブホガイの中にある映画館で
道元坂?
そう道元坂の映画館でこれをかけて
しかも途中のストーリーのところは全部省いてしまって
ベッドシーンだけを次々と映しながら
その間に陽平君と僕でおしゃべりを入れて
次のベッドシーンはこうなんですよみたいなことを
言うわけよ
そして
始まるとみんなが鈴とか鳴らす
シャンシャンシャンって
どういうこと?
トーリー君のこの音に合わせて
シャンシャンシャンシャンって
わーみたいな
それで行くじゃない最後のところで
応援上演行きましたって方からも来てます
うーって行ったところでみんなお疲れとか言うんだよ
これねめちゃめちゃ楽しかった
そう
えー不思議
応援上演ってみんな声出したりするじゃないですか
頑張ってとか何とかとかって言いながら
頑張ってって言ってたよ
あれも応援上演
応援上演なんだ
うん
だって
それは面白い
そのものじゃないですか人生
確かに
普通じゃできないことですからね人のセックスを応援するなんて
そうそうそう
いやーあれ面白かったよねー
あんな見方もできない
そうまたやりたいぐらいだね
あーやりたい
てかさあれ持ってさ全国回れるよね
あー全国ツアーいいですね
うん
であの会場で少年の鈴を配るの
かっこいい
いやあれ楽しかったな
なぜ鈴?
あのね立派なとこでやりましたよね人数それぐらいとか
そうそうそう
あの会の方がいいかも逆にちょっと狭すぎたらちょっともうすごい熱量伝わってきてやりづらいかも
でもなんか普通にさ300人とか入るぐらいの映画館だったよ
えー
そうですね
それは随分大きいですよ
有名なとこですよ
またやってもいいかもしれない
いやーあれは面白かったねー
いいですね
で少年に関してはさあの映画になる前の池袋でやったさお芝居もあるのよ
あーそうですねそれもすごかったんですよね
でもねもう衝撃だったのは実はお芝居の方であれはなかなか頑張ったなみんなほんと脱いでたしなー
でもこれお芝居どうやってするんですか舞台ですよね
舞台でちゃんと
素朴に思うよねどこまでどうやってんのかみたいな
だから例えばあの机とかベッドとかを置いて角度的にお客に見えないようにしてるわけ
あでも一応ヌードなんですね
いや前張りはつけてるけどほぼヌード
あー映画よりハードル高いなそれ見えないよ
えー
あすごい
すごかったよだからあのチケットを買ってくれたんですよ
だからあのチケットのほらキャンセル待ちで行列ができてたもん
33:04
あそんなんですか
うん
いや見てみたいですよね
確かにそのいわゆる原作とか映画とまあ比較はできないかもしれないですけどでもいわゆる興奮度というかエロス度というかそういうのはやっぱすごい伝わってくるんですか
だからお芝居に関しては特にほら生でみんな頑張ってるっていうのもあるじゃん取り込みやってたしだからそれ見てて映画の倍疲れたよね
あー
でそれ終わってからさまあ学園に挨拶に行くじゃん
はい
お疲れさんとかって言ってでトーリックに会ったらさ
それもトーリックに会ったのか
アイス飲んで腰を冷やしてんの
振りすぎちゃって腰痛くなっちゃって
そうだからね1日1回ならいいんだけどその時土日はさ1日2回公演だったの
へー
だから昼やってマチネやって夜もやるからこっちが本当にしんどいんですって言われてお疲れって言ったもん
じゃあ彼からすると映画の方がそういう意味ではゆるいですよね体力的に
うーんそうなったんだ
うんでもこの映画の公開の時にさ彼ともう1日まるまるスタジオにこもってさいるんだたちのインタビューを2人でずっと受けたんだよ
あー
ででもこれこんな大変な役だしさその少年ってこのりょうくんの役ってどうだったのって言ったらいやこれは僕の友達の間でもみんながやりたがっていた役なので僕はやれて本当嬉しかったですって言ってたよ
あーそうだったんですね
だってこれめっちゃモテる役じゃん
そうですね
うん
僕の書いた小説の中でもてせんのトップ2がいるんですよ
トップ2
トップ2はですねもう本当にまあこれからアニメにもなりますけど
ですよね
はい池袋シリーズのですねシングたかしです
やっぱりたかしですね
たかしはもう本当にモテる
たかし
とこの少年のりょうくんなんだよね
なるほど
これはもう女の子はもうみんなファンになるんだよ
うんすごいファンになっちゃった
実写でもちょっとねそう2人とも想像しちゃいますよね
そうだからねなんだろうね
実写でも久保塚くんはもうすぐ下になったじゃん
もうイメージついてるな
でこれもねトーリーくんも言ってたけどさ他の映画の時は映画の前の宣伝大変じゃない
うん
で散々あっちこっちの番宣で出まくって
ところが今回はこれR18だからテレビの番宣は一切できなかったの
あー
で雑誌のやつだけやってそれでも当たり取ったじゃない
はい
なのでいつもやっているあの番宣って何なんだろうってむなしくなったって言ってたからね
まあ逆に言うとエロスというかねこれにはすごい力あるってことですよね
そうエロスといいストーリーとあと三浦監督のやっぱ独特のセンスだよね
マーケティングいらないってことだね
うんだから三浦大輔さんってさあの彼もエロいけどエロくない人なのよ
なるほど
エロいけどエロくない
バランスがいいんですね
そうだから僕たちがあえて見てるけど振り付けみたいだったってダンスの
へえー
カメラがこちらに動いてくるので体をずらしながら
あー
セックスは続けてくださいみたいなので
なるほどね
毎回ものすごく細かいダメ出しとカメラのセッティングがあったんだって
36:00
へー私一つずっと気になってたことがあってあの映画ってもちろん体を重ねるシーンがすごくたくさんあるじゃないですか
あれ実際立っちゃわないのかなとかって思って
いやもうプロの芝居だとなかなかそこまでいかないよね
そうなんですかね
そこで堂々とちゃんと立てられる人は大物
そっか
でもまあ逆に言うとあのトーリックルとかもあれだけ激しくやってて
そうそう
立ってないであれだけの演技が見せられてるのもすごいよね確かに思う
そうだってもうあの動き自体がその動きじゃないですか
あんまりだともうそのつもりでやってるほうがうまい白身の演技に素人的になりそうでやっぱ違うんすねそこ
ねえでもさそうはいつさ初対面とかさ二三回やったくらいの人とそれをしないといけないんだよ
できます?
やれと言われれば
できないって
ただ勝つかどうかは
いや素人ではなかなかできない
ほんと根性ないと
ですよね
俺でもなんかそのままあの単純なあれですけどあれですよね映画とか結構本当にしてるのもあるんですよね
たまーにね
海外とかやっぱあるんですか
あるあるある
そう海外のとかも
いや日本では有名なのはほら例の大島監督のさ愛のコリーダーだけど
言いますよね
でもそれ以外ではそんなないかなAVではあるけど実写の映画ではなかなかないよね
無くても別に見る人がちょっとある程度リアリティが
うんうんそれはもうだってさ演出だしさ役者の演技力だから全然ないよね
全然リアルなやつよりもっとリアルに見えるように撮ることも嘘でできるっていうのが
なるほど
映画とか小説の面白さじゃん
いやほんとすごいなと思ってどうやって撮ってんのかなって
でもさ正直言って僕一かしだけ気になってんのがさあまりにも指の使い方が激しかったよね
それはね
それはもう一年前から僕らずっと言ってますよね
いやほんとに激しかったですよ
どうですか女性の視点から
いやもうあれは痛そうな感じでした
あのーすいませんちょっと50分になったので
あそっか
指の話で後半に行きます
はいじゃあここで一回
そうか
有料から有料の
あー残念
おやすみ
はーい
また後で
はーい

コメント

スクロール