1. 石田衣良の大人の放課後ラジオ
  2. 【オトラジ#3】『殺戮の世界史..
2020-01-30

【オトラジ#3】『殺戮の世界史:人類が犯した100の大罪』有史以来、積み重ねてきた人間の悪意の記録を石田衣良が解読

今回の放送では、石田衣良が著書『逆島断雄』を書く際に使用した学術書『殺戮の世界史:人類が犯した100の大罪』からトップ20の大罪について解読しています。

▶番組の全編視聴はこちら
https://www.nicovideo.jp/watch/so36252943

▶関連本をAmazonでチェック!
『殺戮の世界史』
https://amzn.to/30q1Lv5
『決戦の世界史』
https://amzn.to/35UDoXx
『アトラス世界航空戦史』
https://amzn.to/36ZLY91

▶『殺戮の世界史』などを元に作成された『逆島断雄(さかしまたつお)』シリーズをAmazonでチェック!
『逆島断雄 進駐官養成高校の決闘編1』
https://amzn.to/2v0TulU
『逆島断雄 進駐官養成高校の決闘編2』
https://amzn.to/376vlZi
『逆島断雄 本土最終防衛決戦編1』
https://amzn.to/38j8Lg2
『逆島断雄 本土最終防衛決戦編2』
https://amzn.to/2NDOZ7g

【石田衣良への「人生相談」&ご意見・ご感想投稿フォーム】
番組内で石田衣良があなたの質問に直接回答します!
https://ch.nicovideo.jp/ira/letter


00:10
こんばんは、石田衣良です。 武井宏奈です。 早川洋平です。
さあ、始まりましたね。 オトラジ第3回目か。
そう、放課後ラジオの3回目か。 もうでも、前回の収録の後でクタクタに疲れて、全員死にました。
でも、これだけテレビ慣れしてる衣良さんでも、やっぱり疲れた?
いや、そりゃね、2時間の日本撮りはクタクタになるよ。 なかなかないですよ、やっぱり。
ということでですね、直木賞が発表されました、ついに。
はい、イエーイ。 拍手したくなる。
いや、まさにもう、皆さんの予想通りでしたね。 これでしたね。
ということで、ビンゴでしたね。 本当に。
いや、ビンゴでしたね。はい、ちょっと出してもらいます? はい。
ちなみに、僕の大予想がこれですね。
本命が熱言川越聡一さん。
で、対抗が楽日湊かなえさん。
で、受賞作なし、今回新人が多いし、受賞作なしもありかなっていうことだったんですけど、
無事に本命が取りました。
受賞理由もイラさん言ったまんまだね。 うん、そうだね。
だから、選考委員を代表して浅田次郎さんが公表してるんだけど、
まあ、こういう感じですよね。
熱言的中なんですけど、やっぱりね、志が高い。
で、テーマがアイヌとポーランド人の民族学者なんていう、ものすごく壮大なテーマなんですよ。
川越さんは初ノミネートで受賞をしたという、これはちょっと久しぶりの会見なんじゃないかなというふうに思います。
やっぱ結構すごいんですか?初ノミネート。
なかなかね、初ノミネートでは挙げない感じになってんのね。
その後どうなるかまだわからないっていうようなところもあって。
じゃあ、本当にこのタイトル通り熱言が使ったんですね。
そうですね。まあ、本当に面白い本なので読んでほしいですけど、せっかくね、今回当たったので、4月半年もするとまた直木賞来るじゃないですか。 うん。
なので、次もバッチリ当たるように連覇を狙います。
すごい。そうか、まず一勝ですね。
そうですね。
でも今回ね、生放送中もコメントもありましたし、その後のコメントとかお便りでも来てましたけど、やっぱり僕ら自身もね、感じたように今まで直木賞ってすごいやっぱりもう遠くに感じたんですけど、なんかすごい身近で、それこそなんかさっきも俺らついつい拍手したし、昨日もちょっと楽しみじゃなかった?
楽しみでした。ワクワクしてました、本当に。
あっさり決まったね。
そうですね。
あれはなんか昨日は特に例年に比べてあっさりみたいな感じなんですか?
そうだね。もっと紛糾して3時間4時間みたいなこともあるんで。
でも、昨日それこそニコ生さんでね、中継してて発表前に。
質問してたね。
ちょっと見てたんですか?あんな感じなんですか?
質問してました。質問してました。
あれって、すごい記者の方がたくさんいて、あんな豪華な部屋に通されて、いきなりしゃべるわけじゃないですか?
そうだよ。
井上さんご経験ありますけど、緊張しないですか?
03:02
いや、もう別に慣れたもんだからね。
えー、なんかだってね、私絶対しゃべれないなって思った。
そうか。記者会見っていうことでは初めてか、でも取材もたくさん受けてるし。
そうか、そうか。
ただ、昨日の2人はすごいフレッシュだったよね。めちゃめちゃ上がってたね。
なんか普段あそこにいない感じの良い意味で新鮮さがありましたよね。
そうだね。でもあんなにまともに返事をしないっていうインタビューも面白いよね。
アフターガー賞の彼の方は。
そうだったんですね。なんか面白い経歴らしいですね、お二人と。
そうだね。なんか最近、作家になりたい、もうそれ一本だみたいな人が増えてきてるのかもしれないね。
社会であんまり出て働かずに作家専業で生きていくみたいな人がね。
時代の場合的にどうなんですか?その辺って。
いや、どうだろうね。昔からいるんだけどね。特に芥川賞の方ではそういうタイプの人は多いよね。
やっぱり違うんですね。芥川賞と直木賞ってね。
こう思ってずっと自分の文学に賭けるみたいなね。
直木賞の方はもうちょっと大人で、社会人経験があるとか。
まあ、すでに何作か書いてる人がほとんど取るんで、違うんだけど。
さあ、ではそろそろ今日の本題に行きますか。
はい。その前にお便りが。
なるほど。
ちょっとご紹介しますね。第1回目の生放送、とても面白かったです。
ありがとうございます。
大人のためのエンタメ番組という感じで、手作り感あふれる温かさもあり、とても贅沢な内容だった。
これ褒めてんのかな。
大満足でした。
はい。
はい。
今の世界が大きなんだなと石田さんご自身が楽しまれている様子も伝わってきて、それもまたなんだが嬉しかったです。
はい。
ふだん、あまり小説を読まないとおっしゃっていた早川さん、武井さんの作品への感想も新鮮でした。
ありがとうございます。
そうだよね。
困っていただく。言葉を選んで褒めてくださって。
ちょっと本当危ないときだったからね。
ははははは。
説明台詞が長いとか言ってたでしょ。
はい。言ってましたね。
はい。気を付けましょうね。
今回は全く作品を読まずに番組を見たので
次回の直樹賞の際は実際に作品を読んだ上で
この番組を見たらさらに楽しめるだろうなと感じました
嬉しいですね
石田さん山本集合労賞が欲しかったと話されていましたが
直樹賞を未受賞と仮定して
選考委員という立場でご自身の作品を評価したら
どの作品に山本集合労賞をあげますか
次回も楽しみにしています
いい質問ですねこれは
いい質問なんですけど
これね多分ちょっとみんな分かんないと思うんですよ
分かんない
文学賞の中には序列があるんです
言ってましたね
だから今この人はそのことを知ってるんで
直樹賞を取ったら山本集合労賞にはあげられないってことを知ってるんですよ
そうですね
前回言ってましたね
でもみんなは別に分からないじゃないですか
山主でも直樹でもみんないろんな賞があって
どれも取れるんでしょって
そうそうそんな気がしてます
なので直樹賞は
言ってみれば上がりの賞なんだよね
上がりの賞
なので山主はその2番目の賞って感じなので
えーなんだろうな
06:00
でも多分もらうとしたら
あれとかじゃない
島瀬恋愛文学賞っていうのをもらった
ねめねに真珠あたりが
山本集合労賞にはうまくフィットするから
引っかかるんじゃないかなって気がします
面白いな
こういう質問は本当にこの番組ならではなんですけど
でもこの人もかなりの本好きだよね
本当ですかね
何しろ
山集合っていうのは業界人としか思えない
でもまさに昨日の僕らのニコ生もそうですけど
これ今撮ってる時は
生記者の翌日なんですけど
昨日そのニコ生でちょっと見てた時に
まだ発表前
なんかその3人の解説の方がコメントしてる
まだ全然これからっていう時にも
あのニコ生ならではのコメント
めちゃめちゃ見てて
視聴者も何万人とかだったんじゃないかな
だからやっぱ本好きな人が多いからね
だからやっぱ本好きな人が多いからね
まあこういうショーの時は特にかもしれないですけど
やっぱり減ってるけどいるんだなっていうのは
ちょっと嬉しかった
割と減ってるんだけど岩盤なんだよね
ベッドロックでそっから下はなかなか減らないっていう
本好きの人が多いのは嬉しいよね
そうなんですよね
なのでこの番組でもなんか面白い本とか
そんな本があったのっていうのを
どんどん紹介していこうと思いますので
ぜひよろしくお願いします
お願いします
じゃあ井上さん早速今日の本題いきますか
今日ね
今日ね
みんな冬の時に
夜ですけど
あったかにしてますか
あったかで楽ちんなところで
人類が犯した最低の愚行
残酷な出来事100を
紹介するという
これ文明人の楽しみだと思うんだよね
マフィン食べるアイスとかさ
自分が安全な時に
人殺しの話を見るとか
みんな大好きじゃない連続殺人もの
ただ今回は
連続殺人なんていう
チャチなものではありません
マジですね
人類の歴史
まあ何千年あるか分かりませんけど
有史以来起きた
あの最低の出来事を楽しむというのが
今回の趣旨です
ちなみにね
それに行く前になぜそんなことを
僕がやったかって言うとですね
これです
じゃじゃーん
これねもう書いても書いても終わんない
4冊もある大変な小説だったんですよ
坂島達夫っていう男の子
これラノベを書くつもりで
高校生ぐらいの子たちが
士官学校に入って
活躍していくって話なんですね
それがどんどん大きくなって
決戦になるんですけど
その士官学校って普通ね
どこの大学でもそうなんですけど
過去の戦争を学ぶの
戦争史の授業があるんですよ
戦争史っていうのがあるんですか
そうあるんです
戦史っていうのがあるんです
で例えばこの戦いは
それをテーブルの上で
机上で再現して
二手に分かれて
こっちの軍は何万人
戦車何両みたいなことで
やり合ったりするの
それが授業の中にちゃんとあるんです
なので
戦争の歴史を学ぶということをするために
09:04
たくさんの資料を買ってしまいました
今回は
何冊か持ってきてるんですけど
ちょっとじゃあね
人類の戦争の歴史
これをちゃんと知っておきたい
というのが
今回のテーマですね
みんなのんびり生きてると思うんで
ここ70年くらい
日本は戦争ないですから
全然安全だよって思ってるかもしれませんけど
世界の歴史の中では
それは本当に一コマで
珍しいすごい幸せな時代生きてるんだよね
本当ですよね
というわけで
たくさんのものの中から
まず一冊目は
これ役に立ったんですよね
決戦の世界史
分厚いですね
分厚いですね
歴史を動かした50の戦い
これはもう
国との戦いで
ここで負けたらもう終わりだっていう
ギリギリ戦い決戦があるじゃないですか
それを50紹介しているものです
ここに今ピンクの付箋があってありますけど
この2つに関しては
ちゃんと小説の中でも取り上げてますね
これはオスマントルコによる
ウィン・ホーイ
ウィン・ホーイ戦というのがあるんですよ
1500年代
まあ16世紀なんですけど
お城の兵隊は1万6千人
オスマン軍は12万人
でウィンを全部包囲しちゃうの
ところが持っちゃうんだよね
なんとか戦い
なんなんですか
戦ってしのぐっていう
そんなことあり得るんですか
あり得るんです
結局はもう包囲網が硬かったんですけど
城の城壁もあれだし
その守る兵隊たちの
士気も高くて
最後の最後
あの冬が来て
ウィンの冬寒いですから
そのオスマンの軍隊は
諦めて撤退してくるんです
ということで
決戦の世界史が1冊目
ちなみにね
小説って
あの頭だけで書いてるでしょって
思うかもしれないけど
この資料で1冊で4800円もするんですよ
こんなの何十冊も買うので
意外とお金がかかります
そして2冊目
これはね
宮崎駿さんも多分も
持ってると思うんですよね
第1次大戦以降
世界中で起きた航空戦の歴史を集めた本です
アトラス世界航空戦士
面白いでしょ
これなんかマニアがいそうですね
これはもうマニアの手堅い人が必ず買う
なのでこの値段なんですね
ちなみにこの本も1冊4800円です
すさまじい金額です
でも面白いんだよね
例えばですね
あのースタジオでね
スタジオジブリでよく言いますけれど
あのー地中海の航空戦
イタリアとフランスとか
そんなのもちゃんとあるんですよ
12:00
ジブリってよく飛行機で出てくるよね
そうだね
はい飛行機楽しいですからね
なので初期の航空戦は副用機です
副用機から手で爆弾をピョって落としてたりする
そんななんかなんで
アナログですよ
アナログです
かなりアナログ
そんなもんなんですよ最初の
航空戦っていうのが
え大丈夫なんですかそれなんか爆弾
いやでもそれでも画期的だったんだよね
だって最初の最初の航空戦っていうのは飛行船だからね
飛球で敵の陣地を偵察して作戦を立て
飛球から爆弾を落とす
飛球っていうか飛行船からね
飛行船なんかなんかのろーんって進んでるイメージありますけど
そんなので戦えるんですね
いや戦えたんですよ
まあもちろんそれも始まったのも第一第三なんですけど
っていう本がこれもまたおすすめで面白いです
そしてめくって
はいでですね
こういう何十冊かの世界の戦争の歴史を書いた本を買いまくったんですけど
その中で一番役に立って面白かったのがこれです
はい
熱いね
桁外れです
桁外れに熱いんです
不戦すご
5センチぐらいあって枕にできます
片手でもっと重いんですよ
でまたこの本もね高いの5000円もするんですけど
みんな5000円の本とか買ったことある?
はい
ちなみに5000円の本でもこれ高いかなと思っても好きなジャンルのものは必ず買うといいよ
やっぱり熱いだけあってね情報量が半端ないの
でちなみにこの本はですね
殺戮の世界史
人類が犯した百の大罪という
まあ要するに人類のこの何千年も
何百年かのイベントで最も犠牲者が多い本
はい
犠牲者の多い順に百の歴史イベントがちゃんと語られているっていう本なんです
熱さはね760ページ
読むの大変だけどちょっとずつ読むと本当に面白いです
はい
なので今回は皆さん温かい部屋でなんかおいしいコーヒーでも飲みながら
人類がいかに残酷で愚かだったのかっていうのを
高みの見物で楽しんでください
はい
でねみんなそう言われてもなんかスケール感が分かんないじゃないですか
人類の百のイベント最悪の殺戮イベントなんだろうって思うかもしれませんけど
例えばアレクサンドロス大王ってみんな分かりますよね
歴史でちょっとやった
学んだ気がしますね
学んだ気がします
大遠征で生まれた死者が約50万人で
アレクサンドロス大王は
100のうちの70位です
50万人でももはや多い気がしますけども
でも70位です
70位なんですまだ全然下の方なんですよね
であの有名な真の始皇帝ですね
15:02
真の始皇帝もわがまま放題やって
あの文書工事といって本を全部燃やして
それに反対した学者たちを生き埋めにしたという
なかなかの人物なんですけど
その人が自分の真を始めるところまでの戦争とかの死者が全部で100万人
真の始皇帝クラスで46位です
でね次がちょっと面白いんです
あれ見た映画のグラディエーター
かなり昔に面白かったですね
あれはあの要はローマの殺す世で
遣唐使同士が殺し合うっていう
あれは何かっていうと
当時のローマの政治家は国民を楽しませる義務があったの
だから笑ってはいけないよ
ローマの殺す世でやってたんですよ
なのであの遣唐使を政治家がお金を出しに行ったんですよ
だからローマの政治家がお金を出して雇って戦わせていたの
というのでその殺す世でのグラディエーターの戦い
これは意外とすごいんです
なるほどそういうことか
なぜかっていうとね
これ紀元前260年ぐらいから
紀元430年700年間やってるんですよ
700年間ずっと殺し合いさせている
しかも人間同士もありますけど
例えば人間対ライオンとか
人間対象みたいな
めちゃくちゃな戦いをやらせて
みんなで見て楽しんでいたんです
血まみれで人が死ぬところを
要は吉本新喜劇の殺し合いバージョンみたいなことですよね
そうめちゃくちゃなの
ちなみにこの死者が700年間で
約350万人で28位というかなりいい線まで来ています
すごいですねそれは
すごいね
次行っちゃいますか
はいいいよ
ということで次はいよいよ
来ましたね
もうね大殺戮のベスト20を
ドカンと
はい
ドカンと紹介していきましょう
20あるから本当にね
1個について2分ぐらいしかないんで
サクサクいきますんで
後でなんか見直してくださいちょっと戻って
じゃあさらっといきます
はい
ベスト20と言いましたがスタートは19位
なぜかというとですね
これ同率2個なんですね
なるほどいきなり
で19位だとさっきのグラディエーター
ローマの剣刀手の倍の700万スタートです
死者7万スタートです
七百万人ですよすごいね
なんかもう麻痺してくるよね数字がね
いや本当ね桁が違うんだよね
ちなみにこれ西ローマ帝国の滅亡
これ覚えてるかなみんな
5世紀です
5世紀の前半にローマに略奪が入るんだよね
西ゴート族バンダル族っていう2つが
その後でローマが侵略されて
結局西ローマ帝国が滅亡しちゃうんですけど
その時の死者が全部で700万人
そして同率700万人で19位が
これ中国の内戦なんだけど
これみんな覚えてるかな
第一次大戦が終わった後国内が混乱して
18:04
共産党の軍ができるんですね
共産党の赤軍
それと国民党の軍
人民軍と国民党っていう今までのやつがぶつかって
ダーンと戦い
第二次大戦中は日本が行っているので
うやむやになるんですけど
その戦後もまた国民党共産党の戦いで続いてですね
結局27年から50年ぐらいまでですから
25年間で700万人死んでるんですよね
ちなみにこの時に有名な朝政っていうのがあるんです
朝政
要は国民党にガーンってやっつけられて
共産軍が10万人超の人間が
毛沢東に率いられて逃げていくんです
どんどんどんどん
1年間で1万キロ逃げます
1万キロ
そして1万キロ逃げる過程でどんどん人が死んでいき
戦にも負けて最後には8000人になる
だから90%以上死ぬんです
ところがその朝政で生き残った
その8000人から盛り返して最後には
この内戦で国民党が逃げていくんです
この内戦で国民党が逃げていくんです
この内戦で国民党が逃げていくんです
この内戦で国民党が逃げていくんです
国民党をやっつけて共産中国ができる
そこで700万人死んでいる
すごいね
次18位
18位は次でした
びっくりした今
また何かあるのか
これは同率ってことですかね
これも同率ですね
これみんな覚えてるかな
これみんな覚えてるかな
これみんな覚えてるかな
これみんな覚えてるかな
30年戦争っていう
これはもう単純にカトリック対プロテスタントの戦い
ドイツの中では割れていてちょうど失効していたんです
じゃあちょっと歴史の時間です
この頃のドイツの王様を選ぶシステム覚えてますか
先帝皇っていう名前言ったことあるの覚えてるね
俺学校行ってたかな
要するに7人の王様とか大司教がみんなで投票して
ドイツの王様を決めるっていうシステムなんですよ
ドイツの王様を決めるっていうシステムなんですよ
ドイツの王様を決めるっていうシステムなんですよ
ドイツの王様を決めるっていうシステムなんですよ
王様を決めるっていうシステムなの
思い出した本当に
なんとなく
俺習った記憶ない
すいません
ところが4人がプロテスタントの司教とか王様で
4人がカトリックで3人がプロテスタントだったのね
そのうちの1人がグラグラになっちゃうんですよ
そうするとこの1人が寝返ると王様がずっとプロテスタントになる
それはやばいって言うんでカトリック対プロテスタントが
大戦争を30年間起こすんです
それが発端なんですか
ちなみに
みんながよく言う魔女狩りってありますよね
魔女狩りが一番盛んだったのも
この時
もう何千人も焼き殺してます
女の人を
魔女狩りってフランスのイメージが
ドイツもフランスも
ヨーロッパ中で引き上げるから
21:01
というのが
この30年戦争なんですけど
結局
同じ宗教の別
別の派にしても
それどうして殺し合うのは
もう嫌だって
この以降はそんなに対立がしなくなるんですよね
でもちょっと最初にも聞けばよかったですけど
750万人というともはやちょっとお呼びもつかないですけど
小さな国が一つ丸々死ぬってことですよね
それこそここ取ってる横浜人口300何十万人とか
倍2つ一気に消えるみたいな
神奈川の半分が一気に消えるって感じじゃない
横浜川崎足して
すごいよな
寂しいですね
余って
次がですね
次がですね
次がですね
次がですね
次がですね
次がですね
次がですね
次がですね
次がですね
次がですね
次がですね
次がですね
次がですね
次がですね
次がですね
これ元の滅亡ですね
これもねやっぱりね
元が滅ぶ時
というかね
中国って人口のサイズがこんな大きいじゃないですか
なので一つの王朝が滅ぶ時って
猛烈に人が死ぬの
だから今回こういった話をしてますけど
歴史の話を聞いたら
現代に当てはめてください
なぜ中国の北京の政府は
香港にあんなに厳しいか
絶対に反抗を許さないし
押しつけるかっていうと
中国って何度も何度も
地方の反抗を許さない
反乱で滅んでるんだよね
で滅ぶ度に
ものすごい数の人が死ぬんで
強硬的な態度を取らざるを得なくなっちゃうんですよ
なるほど
例えば今香港だから学生がされてるだけじゃん
若者だけでしょって言うけど
例えば共産党の政府に不満を持っている
上海とか甲州とかの軍の司令官が一人寝返って
学生側につくとするじゃない
そしたらもうとんでもない内戦になっちゃうんですよ
なので早いうちに徹底的に抑え込むっていうのが
基本的に中国の政策のパターンなのね
この何千年も
なのでそういうところを見て考えてもらうといいね
元は基本的にチンギさんが起こした
モンゴル人の征服王朝なので
やっぱりそれを北に押し返すときには
すごい戦いがあって
750万人死んでるってことです
元ってあれ元寇で日本に来た
そうです
元ですよね
チンギさんが起こしたあの元ですね
それが滅んじゃった
では次
今回100のイベントを紹介してるんですけど
100のイベントでちょこちょこ登場するのが
中国と
ロシアなんです
ロシアもね
本当にたくさん人が死ぬ国なんですよ
これはもう単純に言うと
第一次世界大戦1918年から20年
この3年間なんですよね
内戦は第一次大戦が終わって
国がめちゃくちゃに乱れて
あれ覚えてます?
ロシアの王朝の名前
なんとかネスクフ朝ですか?
違います
これはもうQ様とかで出るから覚えておいて
ヒントヒント
ロマネスクフ朝
惜しい
ロマノフ王朝が潰れて
ロシアの国内は
24:01
要は昔ながらの貴族たちと共産軍が来るんですね
それは赤軍って言うんですけど
白軍対赤軍の戦いになるんです
それが3年間でなんと900万人も人を死ぬ
たった3年でですか?
もう年300万人ずつ死んでるんですよ
すごいでしょロシアの大きさって
これはねまあ16位なんですけど
この後もちょこちょこロシアは出てきます
やっぱ国がでかいって半端ないね
っていうことがやっぱりさっき言ってた
ロシアも中国も国が多くて人口が多いから
死ぬ数も半端ないって
やっぱり比例する部分はあるんですね
ありますあります
はいじゃあ次
そしてギャン今回も14位は同率でやっぱ2つあるんですね
これはもうね歴史を感じます
死者は概算でこの本の作者が出している概算で1000万人
だから14位から上は桁が3桁になりました
1000万人死んでいるという
漢王朝の滅亡から秦の誕生にかけての動乱で
1000万人死んでるんですけど
その時の年代を見てください
はい
キリストが生まれてから9年24ですから
キリストが生きている時に
中国の果てでは1000万人の人が死んでいました
神様って無力ですね
本当ですね
ちなみにあの漢王朝はここまで200年間
もう平和で素晴らしい繁栄を続けたんですけど
最後の最後で乱れちゃうんだよね
あの王様の力がなくなって
摂政の大門っていうやつが現れて
その彼が中国漢王を好きなようにしちゃうんですよ
でその王謀が俺は秦という国を作るって言って
勝手に秦王朝を作るまでの動乱が
犠牲者1000万人
ちなみにねこれね恐ろしい話なんですけど
中国ってこんなキリストが生まれるか生まれてないかぐらいの時に
ちゃんと戸籍制度があって人口調査をしてるんです
ですからこれ今9年となってますけど
期限2年
キリストが赤ちゃんの時の人口の数が約5700万人だったの
それがですね50年後57年に調査した時には
2100万人に減っていたと
だから3500万人以上減っちゃってる人口が
洒落なんないですね
洒落なんないぐらい人が死んでいる
ただその中にはもう基金で食べられなくなって
別のところに逃げたとか他の国に逃げたみたいな人もいるんで
で概算で1000万人というふうにこの作者は言ってますね
はい
はい
はい
はい
次行きます
そして14位
これはアナでした
僕知らなかったです
コンゴ
コンゴ
アフリカ
はい
アフリカの国なんですけど
コンゴは実は天然資源がものすごく豊かで
27:00
象牙と豊かな材木とそして何よりも天然ゴムがあったんです
天然ゴムが欲しかった
でその時
あのね
一番最後の最後に世界で個人で一番たくさん人を殺したのは誰かっていうベスト5を発表するんですけど
惜しかった6位がこのコンゴをやってます
誰だ?
ベルギーのレオポールド2世という
知らないですね
奴隷高き略奪王ですね
ベルギーなんか意外ですね
でもねひどいの
だから命令がねこんな命令出すんですよ
弾を一発撃ったらその一発で人を殺したちゃんと敵を殺したっていうことを証明しろって言って
手首から先を切って持ってこさせるの
だから弾を30発撃った人は手首を30個持ってかないといけなかったの
無駄弾撃つなよ必ず殺せっていう指令を出してるんです
ベルギーの王様が
超怖いじゃないですか
だから手首の山ですよ
だから1000万人の死者が生まれてしまう
日本の戦争よりなんかえぐいですね侍の時代より
いや侍の時代だって例えば耳塚鼻塚あるじゃないですか
そうかそうか
基本的にこの時代は
どの戦争も今と比較にならないぐらいえぐいです
どこの国もそうだったみたいな
そうなので逆に言えばもうお願いだから命だけ助けてよって言って
ベルギーの下手にお金を渡して手首だけ差し出すみたいな人もたくさんいたんです
すごいなそれ
だって死ぬよりいいでしょ
うちの子供助けてくださいって子供の手首を持っていく
すごいね
今どうですかこれをこうやってゆっくり見ている皆さん
安全が確保された場所で見ている方が99%だと思いますけどね
背筋凍ってますよ
だからさもう開始30分なんだけど
人類の歴史がいかに愚かな残酷さで満ちていたかっていうのを考えると
いいよねこうして
本当ですよ
YouTubeだから見てさのんびり
わー昔の人って残酷だね
僕たちは違うもんねって思い込める
この余裕がいいよね
思い込める日々いろいろあるけど
ただちに殺戮は普通に考えてされないですもんね
なかなかねされないしできないよね
人を殺しちゃいけないって思ってるじゃないですか私たち
でも実はそれは昔の人もみんなそうだったの
そうなんですか
ある種の
倫理観の問題かなと思う
だから19世紀の戦争とかでみんな鉄砲撃つじゃない
敵もこっちを狙っているこちらも向こうを狙っているんだけど
調べてみたらみんな空撃ってるの
ん?
人を殺すのが嫌で自分が殺されても人を殺すのが嫌だっていう人がほとんどだったの
でもそうだよな
そうなんですね
なのでそれに関して学んだ研究者たちが
戦争の時によく出るあの台詞
あいつらは人間じゃないっていうのを作るんです
あいつらは人間じゃないから殺してもいいんだ
そうやってマインドコントロールすることで
30:00
そう戦わせるようになるんだよね
だから意外と昔の人だって怖いし殺されるの嫌だし
そんなに残酷さみたいなものには抵抗があったんだけど
ただそれが一回鷹が外れちゃうと
例えば自分の家族が殺された復讐団みたいなことになると
猛烈に残酷になっちゃうんだよね
ただこれの場合は武器とか持ってない弱いコンゴの人たちを
片っ端から銃弾で撃ち殺して手首持って帰って
天然資源を総ざらいしていく
象毛と天然ゴムと材木
それを奪っていくだけだから何の言い訳もできないと思います
うん
ベルギーって小さな国だけど
それぐらいの国でもこれぐらいのことはやらかすのが人間なんだ
というふうに考えたほうがいいかもね
ベルギーなんであんな小さいんですかね
不思議ですよね
しょうがないんだよね
そして13位
13位はアンシュの乱ですね
アンシュの乱ってもう覚えてないですよね
全然もう
習った記憶がない
これも要は中国の巨大王朝が倒れるときのいつものパターンなんです
唐の最後ですね
さっきは漢の最後じゃないですか
漢と唐って中国を代表する王朝じゃない
古代王朝ですよ素晴らしいので
この唐が最後崩れるとき
やっぱりいろんな飢饉とか大災害とか戦争で財政が潰れちゃうんですよ
国庫が空になってお金払えなくなっちゃうの
そうすると地方にいるいろんな将軍とかが勝手に自分で税金を取って
その地方の王様になっちゃうわけね
国がめちゃくちゃに乱れる
朝のごとく乱れると言いますけど
乱れてその中の大物の男たちが来ちゃうわけですね攻めて
ちなみにそのときに一番有名になった悪者がアンドクさんという
この人ね
この人ねものすごい太ってたの
太ってたまずそこですか
体重がたぶん100キロどころではなく150キロぐらい
力士じゃないですか
なんでそんなに
食べるの好きだったんだろうね
食べるのがただ好きですごい太ってて
この人がもう唐の末期の王朝の中で好き勝手やっちゃうんだよね
ちなみに有名なのがこのときに現れたのが陽気師ですよ
ここですか
陽気師は例によって自分の親類をどんどんどんどん国の大臣とかに登用して好き勝手やるということでこのときにも戸籍ができてます
754年の調べで5300万人だった人口は10年後764年に1700万人
ひどくない
今の現代でそんなの大変ですよね
そうだからもう人口は3分の1ぐらいになっちゃうっていうね
恐ろしい死に方をするんです
33:02
でもなんか言い方がいいかわかんないですけど
だからもう人が死ぬのがやっぱり当たり前の時代だったってことですよね
そうだね
だから要はそうやって戦争起こしちゃうと農民がみんな逃げちゃうじゃない
そこにいると殺されちゃうから
で畑とか田んぼが全部放り出されて食料が作れなくなってみんな飢え死にしていくんだよね
それがやっぱり基本的なパターンなので
はい
戦争を起こすのって民間人よりもやっぱり国を動かしてる人がいるんですか?
近代現代に関しては民間人の支持がなければできないんですよ
ただそれ以前の中世ぐらいまでは王様だったりそういう人たちの勝手な思いでできる
私たちは駒ってことですよね
その頃なぜできるかっていうと単純に言えばみんな傭兵なんだよね
プロの傭兵をお金で雇って貴族とか王様が戦争していたのでやろうと思えばできる
それがなんか名誉みたいなこともあったんですかね?
いや名誉じゃなく単純に勢力争いだよ
あとはお金どこかの町を勢力しているっていう
やっぱりお金ですね
はい
そして次
ちょうどここで半分か
11位
やっとアメリカが出てきましたね
そうだね南北アメリカのこの制服
これみんなパッと思い浮かぶのはアメリカ人がインディアンを殺したみたいなことだと思うんですけど
はいはいはい
それよりもっとすごいのはやっぱりスペインなんだよね
スペインがメキシコアステカカリブ海南アメリカ大陸のほとんどの国を
結局今南アメリカの言葉ってブラジルの全部スペイン語じゃないですか
ということはスペイン語が流通している国は全部スペインが征服しちゃったんです
いつも思いますね向こうの人話聞いてると
片っ端から殺しまくった
しかも馬なんだよね
馬と鉄砲を見たことがないんで弓矢で戦ってる人たちが鉄砲の音で踏み入るわけ
しかも馬に乗って走り込んでくるでしょ
なのでこれは神の軍団かみたいな恐れを抱いちゃったわけね
しかもねこれまずいことにね
新大陸の人たちはヨーロッパ人が持っている抵抗がなかったんですよ
なので侵略戦争で半分死ぬんだけど
残り半分はヨーロッパ人が持ち込んだ病気で亡くなってるんです
疫病ですね
疫病です
大きいのは3つあります
天然痘と自主テンパーと梅毒です
梅毒
梅毒はヨーロッパの人たちが羊だかなんかから
羊とエッチをしてうずった病気なんですよ
でそれがまあ広がっちゃったんだね
南北アメリカにも
でこれはもう15世紀末から200年も300年も
続いてその総数で1500万人ぐらい死んだんじゃないか
36:01
というふうに言われています
1500万人
すごいね
ということで10以来の細胞
これみんなでもちょっと意外じゃないですか
そうですね11位
第一次世界大戦
これ1914年から始まって5年間で1500万人なんですけど
これはね本当に第一次世界大戦に関してはみんなかなり詳しいと思うんだけど
さらっとおさらいを
セルビアのテロリストが
当時の大国だったオーストリアハンガリー帝国の
時期
王位継承者日本で言えば皇太子を暗殺するんです
でお互い避難合戦
でもそれぐらいじゃ戦争にならないよねって思ってたの
でセルビアも全然反省しないんで
オーストリアハンガリー帝国がセルビアに宣戦布告をするのが最初です
これ書いた方がいいかな図で
そうですね
セルビアそんな大きくない国ですね
そうですね
でオーストリアハンガリー帝国
これはもうでかいですから
一緒だったんですね
そうなんです
でセルビアとオーストリアハンガリー帝国が戦いを始めます
ところがセルビアはスラム人の国なの
スラム人
スラムの大国と言えば
さっきロがつく王朝の
ロシア
巨大なロシアがここにいます
ロシア
でスラム人のセルビアが取られるとロシアが嫌だから
ロシアが参戦してしまいます
こっちに
余計なことすんなよ
でロシアとずっと懸縁の中だった
巨大な国がここにいます
ここも参戦してしまいます
しかもオーストリアハンガリーと仲のいい
どこだ
これわかるでしょ
オーストリアと仲がいいって国って何
ドイツ語圏の国
ドイツ語圏の国
もう答え言ってるんだけど
ドイツ
ドイツ帝国ですよ
オーストリアですね
それでロシアとこうなったところで
もともとドイツと仲の悪かった
あれ有名だよね
アルザスロレーヌっていう
ドイツとフランスの国境の部分にある
アルザス地方です
これで揉めていたフランスが入ってきちゃう
なるほど
だんだん巻き込んできましたね
巻き込んでいくんです
そしてさらにここに
フランス来たら
イギリスも活性してしまいます
ということで気がつけば
世界大戦争になってたんです
そして死者が
これ1500万人
39:05
これ1500万人って言いますけど
これね
これじゃ済まなかったんだよね
要するにこれが
あの戦争っていうと
ヨーロッパでまだ第一次大戦のことだったりするんですよ
なぜならこっちの方がひどかったから
二次じゃないですね
この時に使われたのが
もう書くとこないな
戦車
イラさんこれ
動くんですよ
本当だ
見えますね
毒ガス
そして飛行機です
だから近代戦で使えるようなものが
全部この時に始まって
しかもね
この時の戦いで
わーっと盛り上がるじゃないですか
このおかげで
この戦争のせいで
まず負けたロシア
ロシア負けてないんですけど
これでさっきのあれができちゃうんです
これでさっきのあれができちゃうんです
黒のが見やすいね
ロマノフ王朝が
帝政が崩壊してしまいます
うん
ロシアはもう
また別な国に生まれ変わる
でドイツはこの戦争で負けたせいで
天文学的な
賠償金
お金です
money
ずーっと払わされることになって
みんな猛烈に怒るわけです
結局
それで何が起こるかっていうと
ここでそのドイツの賠償金のせいで
ワールドウォー
2が始まる
あっそうなんですか
そうだけど
知らなかった
今このyoutubeを見てる人は
そうそうって言ってるから
さすがのイラさんちょっと目が怖かったね
いやいや私も断片的にしかわかってない
でも大丈夫そういう人もいっぱいいるはず
まあね
ロシアの方で言えば
国勢が崩壊して何ができたかわかりますよね
さっき出たよね
えっなんですか
ロシアの内戦の結果
誕生したのは
えっ
これはわからないとダメ
何ですかヒント
頭はソです
ソ連
ソビエトができちゃうんです
俺も喋ってないけど
俺もわかってないときあるから
っていうことはさ
この第一次大戦が原因で
何千万人か死ぬじゃん
しかもソビエトができて
冷戦が始まって
共産党の中でもすごい
内戦で人が死ぬんで
要するに20世紀の
悪のすべての原因が
ここにあるんです
だから11位とはいえ
基本的に第一次大戦と第二次大戦
分けて考えなくていいんだよね
ですね今の話聞いてると
そう一緒なんです
てかそもそもなんかこれあれですよね
子供の喧嘩に親が入ってきたみたいな感じですよね
42:01
肝はここなんだよね
スラム人の国対
ドイツオーストリア
ゲルマン人の国が
そこに
ラテンの
フランスと
アングロサクソンの
が入ってくると
人種の戦いなんですね
これは
この頃は基本的に
人種みたいなものがすごく大きかったんで
これそもそも
ちょっと聞きたいんですけど
当時この第一次世界大戦
やってる最中
もしくは直後に
第一次世界大戦
ワールドワールドワンみたいな言い方ってあったんですか
いやそれはなかったんじゃないかな
やっぱり後から振り返って
第二次大戦があって
経緯としてはさ
どんどん参戦国が増えていくんだよね
しかもどこの国でもみんな
いやこんな戦争長く続かないよ
結局暗殺なんて
一人死ぬだけじゃんって思ってたから
長くても2、3ヶ月で終わると思ってたら
気がついたらもう5年間
後から参戦してくる国って
何かメリットがあるからやっぱり
来るわけですよね
もちろんメリットもあるけれど
例えばドイツは
イギリスの船とか沈めちゃったりするわけよ
被害を受けて
何?っていう感じで
参戦してくるみたいなパターンもあって
一番最後の最後に
アメリカが
遠くのところから
また余計な
戦争にやってきて
戦争が終わる
ということです
これちょっとまた
素朴な疑問なんですけど
第二次世界大戦は
ごめんなさい細かいことが気になるんですけど
第二次世界大戦は
やっぱり世界大戦って感じするんですね
第一次世界大戦
確かに亡くなった数とか
いわゆる当時世界を
中心にいたような国がいるから
世界大戦って
言ってるのかなっていう気もするんですけど
要は場所だけ見ると
まあでもヨーロッパの中だよね
メインは
アメリカが入ったんでちょっと違うんだけど
ただ日本も参戦してるじゃない
ただ日本が参戦したのは
ほんのちっちゃい範囲だから
世界大戦っていう
定義なんてあんのかなみたいな
だから多分
その定義ってまだはっきりしてないと思うんだけど
複数の国同士が
連合を組んで
国家の総力戦として
戦うっていう定義でいいかも
確かに
ありそうでそれはそんなものすごいたくさんないですよね
100も200も
例えば
イギリスからの独立運動みたいなことは
アメリカって
イギリスだけの戦いになるじゃない
そうするとそういう名前がつくからね
ここの辺の歴史って
学校ではあんまり一番やらないんですよね
うそ
第一次大戦はバッチリやってるよ
近代史一番やらないじゃないですか
第二次大戦が実はやらないの
第二次がやらないの?
45:00
僕らって一緒にしちゃいけないかもしれない
僕レベル低くて恐縮なんですけど
第一次世界大戦っていうと
とにかくオーストリアの皇太子が
暗殺されたっていうそこの記憶しかない
そうだね
これでも学校の成績一応よかった
俺って何なんだろうみたいな
今のでもバッチリ分かるでしょ
分かりました
ちゃんと流れが分かれば分かるけど
いらさん先生ですね
そっちの先生でもありますね
得意なのは小説とかの方で
こっちはサムなんだけど
いやでも面白い
第一次大戦は本当に面白いので
ちょっと学ぶといいと思うね
じゃあ次行っちゃいましょうか
いや次は行きません
肝心な進行あなた分かってますか?
ベスト10に関しては
後半でお届けします
大丈夫ですか?
この趣旨分かってますか?
後半の趣旨も出てくると思いますけど
ちょっとだけ言っときたいのは
後で僕もいろいろ感想シェア
後半でしたいんですけど
やっぱり実は僕も持ってるんです
いらさんがこのくらいは買いなさいとも言ったんですけど
僕はですね平民なのでちょっと
今回図書館で借りたんですけど
ただやっぱり
タイトルとこの厚み
ものすごい正直
いや今回テーマだけ結構重いな
みたいに思ったんですけど
読みやすかったですね
めちゃくちゃ面白いよね
この作者のね
マシュー・ホワイトさんっていうのが
大学の先生じゃないんですよ
大学の先生って歴史のどっかの専門ジャンルなんで
こういう人類の通りで
世界中の話なんていうのは書けないの
しかも
興味が絞ってあるじゃない
人殺しの数が多い順のイベント
そんなのまともな学者にやることじゃないんで
なので逆に面白いんですよね
本当ですね
この人は図書館で師匠している人で
アマチュアの歴史研究家なんです
でも
ものすごくしっかりしてるし
ちゃんと調べてるんで
これは面白いですよ
ちなみにこの本は日本で
2015年に13年に出たのかな
だからもう7年くらい前の本なんですけど
でもすごく面白いので
よかったらぜひ
読んでみてください
いよいよ続きは
ベスト10は後編の発表で
ということで
ここまでの皆様
また
続き第10位は
予想外のところから始まります

コメント

スクロール