1. いせさきFM(FM76.9:ナナロック)
  2. JA暮らしナビ3月23日OA「世界..
2024-03-23 27:30

JA暮らしナビ3月23日OA「世界気象デー、小玉スイカ、ブラックアンドホワイトショー」

spotify apple_podcasts youtube

JA暮らしナビ3月23日OA

「世界気象デー、小玉スイカ、ブラックアンドホワイトショー」


現役農協職員が出演!

「あなたの暮らしの応援団」と合言葉に

地元密着・生活密着の情報をお伝えしています。


※著作権の都合上、ラジオでOAした音楽は削っております。

ご理解ご協力をお願いいたします


#JA佐波伊勢崎 #JA暮らしナビ #伊勢崎市 #いせさきfm

00:12
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
みなさん、こんにちは。JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団、始まりました。
お相手は、JA佐波伊勢崎の梶塚と吉田です。よろしくお願いします。
3月23日土曜日、JA暮らしナビ。
この番組では、地元の農産物情報やJA佐波伊勢崎の最新情報、暮らしに役立つ情報をお伝えしていきます。
JA佐波伊勢崎の梶塚と吉田でお送りします。
なお、この放送は伊勢崎FMでは月曜日午後2時から、ラジオナナミでは金曜日午後1時30分から再放送しています。
また、インターネット・サイマルラジオではスマートフォン・パソコンでも聞くことができます。
新しくオンデマンド配信も始まりました。詳しくは伊勢崎FMのSNSをご覧ください。
3月23日、本日は世界気象デーです。
イエーイ!パチパチ。
何の日シリーズ、久しぶりですね。
1960年に世界気象機関、通称WMO。
あれ、フルネーム、フルネーム。
World Meteorological Organization。
オーガナイゼーション。
オーガナイゼーション、ちょっとミスった。
が、発足10周年を記念して設定しました。
WMOは、加盟している国の気象観測に対して内容を調整したり、
気象観測や資料の共有交換などを行っている国際連合の専門機関の一つだそうです。
何で3月23日なんですかね。
ねえ。
10年だからじゃないですか。発足日なんじゃないですか。
なるほどね。発足日の10周年で。
10年アザースの記念みたいな。
なるほどね。
世界気象デーでは、世代を超えた気象、気候、水の未来、早めの警戒、早めの行動、海洋と私たちの気候、天気、気候と水、みたいな感じで、
毎年テーマを掲げて、気象に対して世界的な理解の促進を目的にしたキャンペーンを行っています。
なるほど。
2024年のも見たんですけど、全英語だったんで、まだわからなかった。
気象庁がまとめてるサイトもあるので、この時期になったらもしかしたら更新されてるかもしれないですけど。
気になったらみなさん調べてみてね。今年何なんだとか。
03:03
そういうテーマごとにやってるみたいで。
さっき言ったのが2023年から2020年ぐらいまでのテーマなんですけど、最近気候変動的なね。
変な天気とかね。暑かったり寒かったり、雪降ったり、今日降ったり。変な天気多いですもんね。
多いから、ちょっと考えるきっかけみたいな感じにしてもらえたらいいなって。
私たちに天候は操れないけど、今一度ね、そういうのを見直しとか考えてみるのはいいことかもしれないですね。
そうです。
気候がもう3月末ですもんね。
来週31日まではあるから、もうちょっと。
4月になるとはーって感じになるじゃないですか。
いろんなものが新しくなるから。
新生活感出ますよね。
5月になったら少しこなれた感出てくるけど、逆にゴールデンウィーク入ってくるんで、ちょっとなってなって。
6月になると雨多いなーとか思いながら、もう夏も近づいてきちゃうなーってなって。
7,8,9はまあ、暑いってなるじゃないですか。
10月になったらそろそろ秋のはずなのにまだ暑いなって。
1年楽しく過ぎるね。
最近春と秋とかないですもんね。
ないんですよ。四季じゃなくて二季になってるじゃないですか。
ちょっとね、まあそういう感じで気象のことをね、ちょっと考えてみるのもいかがでしょうか。
この番組では皆さんからのメッセージをメールで受け付けています。
番組の感想や楽曲のリクエストなどを送ってください。
メールの宛先は小文字でメールアットマークFM769.com
MAILアットマークFM数字で769.comです。
ベジタブルナビ
ベジタブルナビのコーナーです。
今日のベジタブルナビではこだまスイカについてお話ししたいと思います。
スイカは夏の風物詩として有名ですけども、
こだまスイカは3月頃から出回り始めます。
春は3月から7月頃にかけてで、
5月のゴールデンウィークにかけてが一番のピークなんですけど、
始まりましたっていうお知らせ。
そういう形ですね。
なんかスイカね、この辺だとこだまスイカ多いですもんね。
そうなんですよね。
こだまより最近はこだまの方が。
こだまを半分に切ってスプーンで掘りながら食うみたいな。
ああ、それこれから言うやつ。
今の聞かなかったからカットでお願いします。
06:02
こだまスイカの魅力は、
こぶり並みにぎゅっと凝縮された甘さです。
シャリッとした食感とみずみずしさは春から初夏にかけて食べるのにぴったり。
また薄い皮と種が少なく食べる部分が多いっていうのもありますし、
小ぶりなサイズなので少人数でもあっという間に食べ切れます。
なかなかやっぱ大玉スイカ今買って、
一家族。
結構ね、各家族が進めますから。
大玉スイカってなんかキャンプとかの時に切るぐらいのイメージで海とか。
イベントごとの食べ物になっちゃってますよね。
なんか樽に入った酒みたいなわけじゃないけど。
夏の大きいイベントの時はでかいの買いたいなみたいな。
そういう時しか。
そもそも家の台所であの大きさ切れないから。
半分に切ったとてでかいってなるとやっぱり小玉の方がおいしさもギュってしてるし。
冷蔵庫入んないしね。
そこがね、一回で食べられます。小玉だったらきっと。
そんなに?
ほぼみずですからね。
佐賀伊勢崎ではひとりじめという品種とピノガールという品種が主に栽培されています。
まずひとりじめの特徴はシャリ感。
これまでの小玉スイカは果肉が柔らかい品種が多かったんですけど、
ひとりじめは大玉スイカにも負けないシャリっとした食感が特徴です。
あと糖度の高さ。糖度が13度から14度とはっきりとした甘さが特徴。
一口食べると爽やかなみずみずしたと甘みが口いっぱいに広がります。
あと皮の薄さですね。白い果肉がほとんどなくギリギリまでおいしく食べることができます。
なるほどね。
結構小玉ちっちゃいからこうなんか、何ですか、身があんまないんじゃない?
食べるとこ少なそうみたいに思っちゃいますよね。
あるんですけど、やっぱり今品種改良がどんどん進んでて、
食べるとこ多くて、皮ほぼギリギリまでいけますよっていうのが多いです。
なるほどね。
おすすめの食べ方はやっぱりひとりじめ!ってことで、半分に切ったら豪快にスプーンでお召し上がりください。
半分スプーンで食べるじゃないですか。
もう半分もまた明日同じように食べるとちょっとなっていう人は是非サイダー買ってきてください。
フルーツ缶入れてサイダー入れてね、スイカの中にやるやつですよ。
ポンチ!
そうなんです。スイカの皮の中でポンチやるとおいしいですよ。
やっぱその大玉でやるとなかなかの量になっちゃうから。
小玉でね。
ちょっとだったらね、確かにいいかもしれない。
いいですよ。
それいいな。
半分くらい掘り返して、残りの半分はちょっと崩すんですよ。
で、そこにフルーツ缶入れてサイダー入れて、食べながらちょっとサイダーまた足すんですよ。
09:01
最後まで爽やかに食べられますよ。
あー、シュワシュワが。
シュワシュワが。
最後までシュワシュワが。
夏ーって感じ。
あとね、サイダーじゃなくて強炭酸でもおいしいですよ。
フルーツ缶のシロップが甘くないやつ。
そうそう、強炭酸だとシュワシュワがめちゃめちゃ見えないの。
大丈夫な人はね、ぜひそういうので楽しんでも面白いと思います。
食感がね、いろいろあっていいですね。シャリとフルーツ缶のシャリシャンってやつとパチパチと。
あとはゼリーで固めちゃうって手もありますよね。
フルーツ缶とスイカ入れて缶の中に、そこに固めるやつね、ゼリーにするやつ入れて、そのまま器の上に置いて平らになるようにそのまま冷蔵庫に入れるんですよ。
そうするとゼリーって食べる。
スイカマスターじゃないですか。
あんまりスイカ食べないですけどね。
めちゃめちゃアレンジの神って感じでしたけど今。
ある時はさ、食べきらないとおいしくなくなっちゃうじゃないですか。
あんまり置いとくもんじゃないですからね。
そうなんですよ。いろんな食べ方を皆さんも研究してみてね。
器になるっていうのがいいですよね。
もう一つピノガールの方の特徴なんですけど、これが2020年くらいから栽培が始まったもので、結構最近の品種なんですけど、これが種まで食べられるっていうのが特徴です。
へー。へそから目出ない?大丈夫?
出ないはず。
種が通常のスイカの4分の1ぐらいのサイズなので、ストレスなくそのまま食べられます。
皮際まで甘くて種を気にせず食べられて、果肉が崩れにくいっていうのがあります。
ちょっと時期的には、無花音のハウスで4月から7月、路地のトンネルでは6月から9月ぐらいなんで、ちょっと先になるんですけど、そういう最近は新しい品種も出てきてます。
へー。だから最初に独り占めを食べてみて、出てきたらピノガールも食べてみてっていうのがいいかもしれないですね。
ピノガール本当に、スイカって種を取る作業結構面倒いじゃないですか。
わかります。
食べてプッタイプですか?それとも先にポロポロって取るタイプですか?
ポロポロ取って、出てきたら食べる。
あ、もう行っちゃうんですね。
もう行っちゃう。
俺の遺産に来たいみたいな。
私結構ちゃんと取んないと嫌タイプだったんで。
なんか取らないとって思うと結局果肉がぐしゃぐしゃになるじゃないですか。
そうなんですよ。
見えるとこだけ取って、なんかいたなと思ったらそのまま食べちゃう。
あー。それがいい。結局なんかそのビジョビジョになったやつ、やっぱちょっとね、うんってなるじゃないですか。
ガブっていきたいのに、みたいな。
なるほどね。
そう、そこがこだまスイカはね、やっぱそういうところを、なんかもっとより良いスイカの食べ方みたいなのを研究した結果がピノガールみたいな感じらしいんで。
12:11
そういう品種もあります。
はい。スイカの果肉で思い出したんですけど、スイカの果肉繰り出すじゃないですか。
で、ぐしゃぐしゃにするじゃないですか。
そのまま氷、製氷器の中に入れるんですよ。
で、凍らせるじゃないですか。
それをコップの中に入れて、サイダー入れて、食べると冷たくて美味しいみたいな。
スイカ氷だ。
フルス氷って楽しいですよね。
あー。アレンジの神。
前もらったのが、スイカを凍らせたやつをブロック状にしたやつをそのまま食べるとシャリシャリで外で食べると美味しかったんですよ。
あー、それちょっとシャーベット風のね。
そうそう、シャーベットになっちゃうんで。
すごい良いですよ。
やっぱり春でもちょっと暑くらいの日もあるんで、そういう時にね、ぜひやってみるのも良いと思います。
特に赤堀地区でJ館内では生産が盛んなので、チョコバイジュ赤堀店では3月中旬から徐々に一人いじめが店頭に並んでいますので、ぜひ皆さんも食べてみてください。
スイカって言ったらあっちの赤堀の方ですもんね。
そうなんですよね。名産地。
スイカの名産地?
友達ができちゃう?スイカの名産地。
そんな感じなんで、ぜひ地域の食べ比べとかしてみるのも楽しいと思うんで、ぜひ食べてみてください。
以上、ベジタブルナビ。今日はこだまスイカについてお話ししました。
JAナビ。
JAナビのコーナーです。
今日のJAナビでは、ブラック&ホワイトショーについてお話ししたいと思います。
何ぞやってことなんですけど。
これはなんかどっかで、あれじゃないですか。なんかこう、紙面でどっかで紹介しませんでした?
したかな。
なんか前、牛の、ほら、コミュニティ紙。
あ、それはでも肉用牛なんで、またちょっと別なんですけど、
今回のこちらはですね、楽農家さんの代表牛というのを一同に集めて、体格とか資質の改良基準を比較検討する催しです。
改良、今後の改良や楽農業の健全な発展、
会員同士の親睦と後継者を育成することなどを目的として開催しているものです。
そうですよね。楽農家さんはかなりハードですからね。
だからその肉用牛だと、やっぱり体格によって栄光とか、取れる肉の量が違ったり油が違ったりってあると思うんですけど、
楽農なんで、基本的には牛乳とかを父を出してくれる牛なんで、そのまま食用になるとかそういうんじゃないんですけど。
15:09
乳量と味と脂肪分の何とかとかそういうのですか?
でもそういう牛乳自体の味とかじゃなくて、その体格ですね。
基本的にはそういう体つきとか色とかそういうのを判断してます。
美人さんかどうかみたいな。
そうですね。で、どういうことをやってるのってことなんですけど、競争馬の出走前みたいな感じのイメージしてもらうとあれなんですけど、
楽農家さんが出品する牛を引いて会場を歩くんですよ。
なんか競馬っすね。
で、その姿を審査員が見て、体つきや色、乳房の貼りなどを基準に審査します。
審査の前には毛を刈って骨格をよく見せたりとか毛並みを整えたりして、牛がよく見えるようにきれいにしてます。
なるほど。
で、またおとなしく歩いてくれる牛ばかりではないので、しっかりと楽農家さんがリードするってことも重要になってきます。
楽農家さんにとってね、牛さんはね、商売道具ですけど、我が子、我が家族のように輝かってますからね。
そうですね。
だからこういうのでね、いい評価もらえると嬉しいでしょうね。
そうなんですよ。
で、先日伊勢崎市のブラック&ホワイトショーの取材に行ったんですけど、この日は未計算の部と計算の部っていうことで、子供を産んだか産んでないかって部が分かれるんですけど、
その2つの部合わせて8棟が出品されて、そのうち4棟が次の群馬県のブラック&ホワイトショーに進みました。
なるほど。
で、群馬県の方は第1部から第11部まで分かれてて、未計算の部っていうのが第1部から第5部、計算の部は第6部から第11部まであります。
第1部っていうのは大体9ヶ月以上から12ヶ月未満。第11部は5歳以上って感じで、結構細かく分かれてるんですけど、その部にプロレスのミドル級みたいなのの生まれ番みたいな階級みたいなのがあって。
なるほど。その年で一番綺麗なやつを決めるみたいな。
で、第1部だと本当にもう小牛みたいな感じの大きさで、第11部になるともうめっちゃでかいんですよ。
牛が本当に大きくて、やっぱりもう体がもうでかい。
牛?
すごいです、本当に。
牛だって結構重いよね。何キロぐらいなんだろう。
いやーどうなんすかね。
300トンいくんかな。
肉用の時も500とかあったんで、そんな感じですね。
ショーでは楽の岡さんは真っ白のシャツとズボンを着て、出品番号を書いた帽子を着用して出場するんですけど、牛は結構白黒、あとはジャージーとかでちょっと茶色のとかもあるんですけど、その色と楽の岡さんの白いお衣装がすごい映えます。
18:15
で、体調管理っていうのが結構重要で、今回も伊勢崎市の方で選ばれたのが群馬に進むんですけど、ちょっと期間があるのでその間、やっぱりこう体調とか、毛並み、怪我とかね、あったり。
そうですね、食べ物とかもありますもんね。
そうなんですよね。そういう感じで風邪とかの病気で血状になる場合もあるので、当日まで本当に気が抜けない感じでやってます。
私もね、広報やるまでこういうのがあるんだって。広報やってても、実は去年初めて言ったんですけど、こういうのやってるんだって感じで。
楽の岡さんはそういう牛乳のだから、そっちの味とかね、そういうのが大事だったりするのかなーみたいな思ってましたけど、いい骨格を持ってて、いい体があるってことは、そういう牛としての素質があるみたいなことで。
いい素質がある牛を掛け合わせていくと、より良い牛を作っていくってことですよね。
改良のね、どんどん重ねてより良い牛を目指して育てるっていうことも大事になってきます。
そうですよね、楽の岡さんはね、365日、牛たちのことを考えながらね、やってるわけですから。
本当に大変な職業だと思いますけど、それを補えるような愛を持って接してるんでしょうね。
牛乳を飲んで楽の岡さん応援してほしいっていうのはもちろんなんですけど、こういうこともあるんだなーみたいな感じで、知識として知っているだけでもまた違ってくると思いますんで、ぜひ。
皆さんもね、いろいろ食べたり飲んだりするときに、これも努力の末で美味しくなってるんだなって思っていただければいいかなと思います。
以上、JAナビ、今日はブラック&ホワイトショーについてお話ししました。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団、お別れの時間となりました。
ここでJA沢石崎から、組員員資格変動の届出のお願いです。
はい、日頃はJA事業に多大なご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、皆様の組員員資格につきましては、変動が生じた場合、定管の定めるところにより、速やかに届けていただくこととなっております。
次のような変動があった場合は、お手数ですがご加入の担当支店にお知らせくださいますようお願い申し上げます。
21:04
主な変動理由は、
1.当JAに届け出ている基本情報、氏名、住所、電話番号、決済口座等が変更になる場合。
2.当JAの管内、伊勢崎市及び多摩村町以外に転出する場合。
3.職業として、新たに農業に就農した場合、もしくは離農した場合。
4.組員員が死亡した場合。
その他、当JAに届け出た情報に変動がありましたら、ご加入の支店の窓口までご相談ください。
ご理解、ご協力のほどお願いいたします。
さて、JA暮らしナビ、今週の放送はここまで。
次回は3月30日土曜日午前10時30分からの放送です。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
お相手はJA佐波伊勢崎の梶塚と吉田でした。
また来週。
27:30

コメント

スクロール