1. いせさきFM(FM76.9:ナナロック)
  2. JA暮らしナビ2月3日OA「恵方巻..
2024-02-03 20:35

JA暮らしナビ2月3日OA「恵方巻、水菜、農業キッズプログラム事業」

spotify apple_podcasts

JA暮らしナビ2月3日OA

「恵方巻、水菜、農業キッズプログラム事業」

現役農協職員が出演!

「あなたの暮らしの応援団」と合言葉に

地元密着・生活密着の情報をお伝えしています。


※著作権の都合上、ラジオでOAした音楽は削っております。ご理解ご協力をお願いいたします


#JA佐波伊勢崎 #JA暮らしナビ #伊勢崎市 #いせさきfm

00:12
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
みなさん、こんにちは。JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団、始まりました。
お相手は、JA佐波伊勢崎の佳里塚と吉田です。よろしくお願いします。
2月3日土曜日、JA暮らしナビ。
この番組では、地元の農産物情報やJA佐波伊勢崎の最新情報、暮らしに役立つ情報をお伝えしていきます。
JA佐波伊勢崎の佳里塚と吉田でお送りします。
なお、この放送は、伊勢崎FMでは月曜日午後2時から、ラジオナナミでは金曜日午後1時30分から再放送しています。
また、インターネットサイマルラジオでは、スマートフォン、パソコンでも聞くことができます。
新しくオンデマンド配信も始まりました。詳しくは、伊勢崎FMのSNSをご覧ください。
本日が節分ということで、2月3日でお便り届いているので、お読みします。
夏屋のユミコさんからです。ありがとうございます。
吉田さん、佳里塚さん、こんにちは。
今日は節分ですね。
我が家は毎年、えほう巻きを作ります。
ごぼう、にんじん、かんぴょう、ちくわを甘辛く味をつけて、きゅうり、たまご焼き、さくらぜんぶを入れ、巻きます。
その他、サラダ巻きにしたりしています。
食べるときは、その年の方角へ向き、一切離さず、黙々と食べます。
お二人は、えほう巻き、いろいろな種類がありますが、何が一番好きですか?
このことです。ありがとうございます。
はい、ありがとうございます。
何が好きですか?
えびてん巻きかな。
現代。
私は太巻きが好きです。
えほう巻きは、えほうの文化はあまり売れていないので、普通に切って食べちゃいます。
切っちゃう?
切っちゃう。
別に、えほうの方角向いて黙々と食べない。
私は絶対にそれをやります。
やるんだ!
やるんだ!
でも、家では作ります。スーパーとかで売っているものがよくあるじゃないですか。
私は海鮮、ネギとろとか入っているものを食べがちなんですけど。
なるほどね。
それをとりあえず買って、醤油をとりあえずシャッとやって、
とりあえずiPhoneのコンパスで総額をちゃんと見定めて、
こっちだねって確認してから、
よし!いただきます!って言って、ひさすらに無言で食べるっていうね。
途中で醤油つけたくならない?
03:00
そこは耐えます。
耐えるんだ。
私は美味しく食べたいから普通に食べる。
あの、あれなんですよ。この間先日、
女性部の方でもえほう巻き作りまして、
えほう巻きは具がいっぱいの方がいいみたいな。
本当はえほう巻きってえほうだから、
七福神みたいな感じで、
七つぐらい具材が入っているのが本来みたいな。
なせやのゆみ子さんはバッチリですね。
1、2、3、4、5、6、7個入ってます。
ご紹介したの7個あるんで。
そういうことなんですね。
さすがですね。
シンプルな肉とか、あんま入ってないやつ。
豚肉、鶏肉、牛肉って3種類くらい。
今本当に多様化してるじゃないですか。
スイーツとかもあるじゃないですか。
マイセアリアとりあえず。
うさみみロール食べてれば良くない?
長いから。
巻物食べてれば許されるみたいな文化。
結構幅広くなっちゃってますけどね。
うちはえほう巻きっていうわけじゃなくて、
父親が誕生日なんですよ。
そうなんですね。
誕生日が前提ね。
えほうとかちょっと、
鳥取国の文化は入れないので。
来年の節分は日にちずれますから。
誕生日とはどっかぶらない。
どっかぶらないかな。
大変ですよね節分ね。豆巻いた後踏むから。
最近パックに入ってる。
テトラパックに入ってるやつ。
ああいうの巻く。
拾いやすいように。
踏んぶると痛いからね。
いろいろ時代とともに変わってますよね。
たまにね、1ヶ月後ぐらいに
こんなところまだ豆がっていうのはやらないんだろうな。
ないんだろうな。
えほう巻き作られるってことでいいですね。
ぜひ皆さんもえほう巻きの方向いてね。
食べる人も、私みたいに切って食べる人も健康でいてください。
そういう文化を思いながら過ごしてみていかがでしょうか。
この番組では皆さんからのメッセージをメールで受け付けています。
番組の感想や楽曲のリクエストなどを送ってください。
メールの宛先は小文字でmail.fm769.com
mail.fm769.comです。
ベジタブルナビのコーナーです。
今日のベジタブルナビでは水菜についてお話ししたいと思います。
水菜は油中の野菜なんですね。
京都が原産と言われているそうです。
そうなんですか。京都なんだ。
野菜って基本外国が原産なんだろうなって思ってたけど。
京水菜とかありますよね。
伝統野菜的な位置づけなのかもしれません。
06:03
日本ではハウス栽培によって年間を通じて市場に出回っているんですけど、
本来は12月から3月、冬から春にかけてが旬を迎える野菜です。
冬野菜に分類されるため、特に2月の頃のもの、今時期のものは柔らかくて美味しさが増すと言われています。
野菜が不足しがちな冬でも収穫できるとあって、関西では古くから親しまれている野菜だそうです。
最後の細い茎が一本だけ残っているのがフォークで取れないなと思うようなのが水菜ですよね。
確かにちょっと細さがアダとなるときなんですよね。
たまに逃げていくしさ。
一本だけプロッと落ちていく。
水菜はさっぱりしているから、夏場とかもよく聞くけど、時期としては冬なんですよね。
シャブシャブとかで水菜と一緒にシャブって巻いて食べるみたいな。
おろし系の鍋とかも結構水菜とか言ったりする。
雪鍋じゃないですけど、おろしがふわふわって。
ありますよね。そんなこんなで今が旬の水菜なんですね。
水菜はいくつか品種があって、よくスーパーなどで見かける水菜はサラダ水菜と呼ばれ、生で食べやすく改良された若どりの和製品種です。
一方、昔からある在来種はセンスジキョウミズナとも呼ばれる、大株の遅い時期のやつなんですけど、
生だと苦味があるため、加熱勝利や漬物向けなんですね。
その他、軸が紫色の赤水菜や、葉が紫色の紫水菜といったものもあります。
大株ってどれくらいでっかいのかな。
なんかでもちょっと調べた感じだと、セロリのもとみたいな感じ。
でっかいな。
でも細いからセロリほど存在感はないっていうか。
存在感はセロリほどじゃないけど、株はセロリって感じ。
本当に抱きかかえると赤ちゃんみたいな。
あんな感じね。
イメージ的には大株、本当の大株なのかもしれないですけど、育ちまくったやつかもしれないですけど。
大株主ですね。
なので、生よりは加熱勝利して食べる用のやつもあるって感じです。
大きければ漬物にもできそうですもんね。
そうなんです。
水菜にはビタミンCやベータカロテン、カルシウム、カリウム、溶酸などが含まれています。
ビタミンCは風邪予防や疲労回復などに効果があって、
ベータカロテンは体内でビタミンAに変換されて、免疫力の向上、がんの抑制などに効果があると言われています。
ミネラルの一種であるカルシウムも入っていて、その含有量は牛乳の2倍。
溶酸も多く含まれているので、妊娠中の女性などにもおすすめ。
09:02
つまり、牛乳と水菜を合わせたら3倍?
3倍?
3とれる。
意外ですよね。あの細い体から。
あの細い体からカルシウムが?
あのピロって逃げちゃった一本にもカルシウムが結構入ってるってことじゃないですか。
そうですよ。結構なんかね体も冷やしそうだけど、なんかそういうのよりは栄養素も結構入ってるんですよ。
案外すごい奴なんだなあいつはよ。
でも鍋とかサラダとかに使われがちな水菜なんですが、実はジュースとかスムージーにしても美味しいと言われてます。
おすすめの組み合わせは水菜とリンゴ。
季節を問わず手に入りやすくて、リンゴの香りと甘酸っぱさが水菜の辛みをカバーしてくれます。
なるほどね。
あとおすすめなのが水菜とミカ。あと水菜とアボカド。
バナナは?
バナナもいいと思います。その2つでってよりはね、他にメインをそれにしてみたいな感じなんだと思うんですけど。
水菜、バナナ、リンゴ、牛乳って入れればめちゃめちゃカルシウムとか取れそうじゃない?
そう。水菜とアボカドのやつは水の代わりに豆乳とヨーグルトを使うと濃厚なスムージーになりますよって。
なんか食べづらそうね。
ドルンドルンのやつかもしれない。スムージーってよりは。
逆にヨーグルトと豆乳入れるんだったら棒ぶっ刺してアイスの方が食いやすいんじゃない?
どうですかね。拡散してから。
あとは水菜の繊維がちょっと気になるなってなって、念入りにガーって拡散しちゃうと水菜の辛味が出てきちゃうんで、そこは注意です。
じゃあアミックとかでこすとか?
あーまぁね。繊維がちょっと飲みづらいなって時はちょっとね、そのひと手間は必要かもしれない。
こしたら全部水菜がいなくなっちゃう。
それはちょっと悲しすぎる。
ちょっとだからシャキシャキ感。食べるスープみたいな。冷製スープみたいな気持ちだと思えばまだ。
逆にスープの方がいいかもね。ミルクスープみたいな。
ミルクスープコンソメジャガイモみたいな。水菜も入れて食べればいいんじゃない?
そういうのもおすすめ。
あったかい。やっぱ冬時期なんで鍋とか結構多いと思うんですけど。
でも。ジュースもスムージーもおすすめ。
飲んだことあるの?
そんなにやっぱ水菜ってあんまり使うイメージなくないですか?
小松菜とかね、葉物野菜はそっち系じゃないですか。
色薄いし。もっと小松菜とかの方がたくせなくていいかなとか思うんですけど。
じゃあ今度水菜のスムージー作ってみますか?
12:00
やってみましょう。
頑張ってください。
突き放されそう。
スムージーって確かにちょっとピリッとする感じもあるから。
それがちょっと残っちゃうみたいなんで。
それをカバーするのにちょっと酸味とか。
蜂蜜とか入れたらどう?
そうですね。
蜂蜜りんご水菜スムージー。
味はいいかもしれない。
じゃあ今度チャレンジしてみましょうかね。
いろんな食べ方もやっぱありますんで。
今がこの2月がやっぱ柔らかくておいしいんで。
ぜひこの旬の時期に食べてみてください。
以上ベジタブルナビ、今日は水菜についてお話ししました。
JAナビ
JAナビのコーナーです。
今日のJAナビでは先週に引き続き農業キッズプログラム事業についてお話ししたいと思います。
今回は農業キッズアンバサダーによる令和5年度事業の感想をご紹介します。
伊勢崎市役所農政課の安田です。
伊勢崎市で行っている農業キッズプログラム事業について
農業キッズアンバサダーの皆さんから5回にわたって活動の様子を紹介していただきました。
地元伊勢崎市産の農畜産物の振興と普及、
そして農家さんを応援するために6月から活動を行い取り組んできました。
それでは最後のインタビューとなりますが、令和5年度事業の感想を
農業キッズアンバサダーの皆さんにお話ししていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
宮古団理省6年の中琴乃です。
本年度のテーマはラスということで、
ラスの植え付け体験・収穫体験を行いました。
植え付けから収穫まで1ヶ月程度の日程で大きく育つか不安な部分がありましたが、
立派なラスを収穫することができました。
甲子郎吉久保さんからラスの近くにマリーゴールを植えることによって、
ラスにつく油虫などの害虫から守ってくれる効果があることなどをお話しを聞き、
農家さんはさまざまな工夫をして野菜を育てていることを知っていて、
とても勉強になりました。
坂井うねめ省6年の大木愛奈です。
ラスの収穫体験の後、ナスキュウリセンカ場の施設見学を行いました。
驚いたことは、コンビヤで流れているナス一つ一つをカメラで撮影し、
一瞬に大きさや形を見分け、仕分けを行っていることにびっくりしました。
また、コンビヤのスピードも早く1日で約110トンものナスを仕分けることができると聞き、
見ていてとても面白かったです。
豊家省5年の新井真彩です。
私は昨年度から農業キッズアンバサダーをしています。
15:02
農業キッズプログラム事業の中でも楽しかったのは、
各イベントで農産物の販売、PRを行えたことです。
今年度はスマークでの有機野菜の販売イベントにも参加することができ、
とても楽しく活動することができました。
また、群馬県農業技術センターでは、農産物の生産量を増やすために
様々な研究がされていて、とても勉強になりました。
今回の農業キッズプログラム事業で学んだことをぜひみんなにも知ってほしいと思いました。
はい、ありがとうございます。
農家さんとの交流や、鮮花場見学、料理教室など、ナスをテーマに様々な活動してきました。
今回はこれで終わりということなんですけど、また次年度も予定されているようなので、
次のテーマも興味ありますね。
そうですね。また私の広報なりでご紹介あるみたいなので、その際はぜひよろしくお願いいたします。
お願いします。
以上、JAナビ。今日は農業キッズプログラム事業についてお話ししました。
JA暮らしナビ。あなたの暮らしの応援団。
JA暮らしナビ。あなたの暮らしの応援団。お別れの時間となりました。
ここでJA沢石崎から、組合員資格変動の届出のお願いです。
はい。日頃はJA事業に多大なご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、皆様の組合員資格につきましては、変動が生じた場合、定管の定めるところにより、速やかに届出いただくこととなっております。
次のような変動があった場合は、お手数ですが、ご加入の担当支店にお知らせくださいますようお願い申し上げます。
主な変動理由は、
1.当JAに届け出ている基本情報、氏名、住所、電話番号、決済口座等が変更になる場合。
2.当JAの管内、石崎市及び多摩村町以外に転出する場合。
3.職業として新たに農業に就農した場合、もしくは離農した場合。
4.組合員が死亡した場合。
その他、当JAに届け出た情報に変動がありましたら、ご加入の支店の窓口までご相談ください。
ご理解、ご協力のほどお願いいたします。
さて、JA暮らしナビ、今週の放送はここまで。
次回は2月10日土曜日午前10時30分からの放送です。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
18:02
お相手はJA沢石崎の梶塚と吉田でした。
また来週。
20:35

コメント

スクロール