00:12
JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団
みなさんこんにちは。JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団、始まりました。
お相手は、JA佐波伊勢崎の吉田と梶塚です。よろしくお願いします。
5月11日土曜日、JA暮らしナビ。この番組では、地元の農産物情報やJA佐波伊勢崎の最新情報、暮らしに役立つ情報をお伝えしていきます。
JA佐波伊勢崎の吉田と梶塚でお送りします。
なお、この放送は、伊勢崎FMでは月曜日午後2時から、ラジオナナミでは金曜日午後1時30分から再放送しております。
また、インターネットサイマルラジオでは、スマホ・パソコンで聞くことができます。
新しくオンデマンド配信も始まりました。詳しくは伊勢崎FMのSNSをご覧ください。
ということで、メールを頂いているんですけれども、
これはゴールデンウィーク前に頂いたかな。
梶塚さん、吉田さん、こんにちは。ゴールデンウィークがスタート。
お二人はどのように過ごすのでしょうか?
ゴールデンウィーク、ゴロネ、ワクワクかな?
それともゴールデンウィーク、ガールウォッシュ、女を磨いたのでしょうか?
沖縄、ゴールデンウィークはジジイ、ウェット、濡れる。
島本線へ行く計画です。お二人も楽しいゴールデンウィークをお過ごしくださいね。
はい、濡れるんですね。
ウェットのW。
ゴロネ、ワクワク系だと思うけど、ゴールデンウィーク。
ゴマ、わかめ。
食べたい。
ゴールデンウィークどうでした?
家の片付けとかやって、いらないものを売ったりして、その売れたお金でおいしいものを食べたりしてました。
いいですね。
金子さんは?
ほぼ寝てましたね。
風邪ひいちゃって。
ゴールデンウィーク前半と後半みたいなのがあったじゃないですか。中3日、仕事の日があったから。
前半は私が寝てて、後半は家族が寝ててみたいな感じでしたね。
私はちゃんと梶岡さんの代わりにやりましたよ。
バーベキュー。
バーベキュー。
した。
いました。
いいなあ。したかったんですよね。
ちょっとね、やっぱり風邪気味だったんでね、ちょっと3回遠慮したんですよね。
外で食べる肉はおいしいとか言ってたんですけど、できなかったです。
私はちゃんと外で焼いたけど、食べたのは室内だった。
縁側で受け取って、私は机で食べた。
03:02
やっぱね、皆さんはね、でも天気が良かったですから。
ゴールデンウィーク、天気良かったですよね。
いろいろね、交絡で出られた方もいらっしゃるんじゃないですかね。
そうですよね。なんかもう水鉄砲で遊んでるのが見ちゃいましたからね。
夏でしたよね。
夏でした。アイスとか食べてましたよ。
わかります。
おいしかったなあ。
またこれから暑くなっていくんだろうな。
さらにね、雨も降るしね。
梅雨がね、その前に来ちゃうかもしれませんけど。
ぜひね、皆さんゴールデンウィークこんなにしたよっていうのがあったら教えてください。
楽しい思い出を私にください。
あと寒暖差で体調を悪くしないように気を付けてください。
この番組では皆さんからのメッセージをメールで受け付けています。
番組の感想や楽曲のリクエストなどを送ってください。
メールの宛先は小文字でmail.fm769.com
mail.fm769.comです。
ベジタブルナビ
ベジタブルナビのコーナーです。
今日のベジタブルナビでは楽教についてお話ししたいと思います。
楽教といえば甘酢漬けが一般的だと思うんですよね。
白いやつ。
白いやつ。
あとカレーの付け合わせに出るとこもありますよね。
ありますね。
私は福神漬け派なんですけど、黄色でも赤でもどっちでも福神漬け派なんですけど。
かずかさんは?
え?
福神漬けかな。
福神漬けのナタマメが入っているとちょっと嬉しくなっちゃうよね。
あれ、ムヨンってやつ。
お、いるじゃん!みたいな。
パリパリがやっぱ好きですね。
カレーはね、福神漬けなくても美味しく食べちゃうから、何とも言えない。
家カレーはないけどやっぱり外食カレーだと。
よそカレー?
ある。
食べがち。
カレーってなかなか外で食べなくない?
外で食べるカレー、大体何が付いてくるカレーだからな?
私は異国カレー多いかもしれない。
普通のカレーってなかなか頼まないけど、食堂とかで出てくるカレー?
そうですね。
斜食じゃないけど。
ちょっとこう、高楽地とか行った時に、カレーみたいな。
鉄板だよね、みたいな。
あとね、食べ放題のところとかに付いてるカレーだよね。
福神漬け付け。
いや、これカレーの話になっちゃうから、ちょっと待ってください。
ラッキョウ。
ラッキョウですよ、ラッキョウ。
カレーの話ですよ、これは。
ラッキョウの話戻しますよ。
ラッキョウはヒガンバナ科のネギ族の多年層の野菜です。
別名はオオニラ、サトニラっていうらしいですよ。
エリン系を食用として独特の匂いと辛み、歯ごたえがあります。
06:03
この匂いはニンニクやニラと同じアリル硫化物ということで、
ニンニクとかニラも同じような感じですよね。
匂い強めの。
匂いで食べられたくないのか、
物を寄せて食べてもらうのかどっちかですよね、植物って。
逆対みたいな。
確かに。
一応中国、チベットのヒマラヤ地方が原産。
中国から熱帯アジア地域に持生し、
起源前から食用とされてきています。
日本へは旧世紀に到来し、薬用として最初は用いられていました。
当初は独特な辛味と匂いが経験されていましたけれども、
体を温める効果があるとされ、江戸時代には食用として広まって、
漬物だけでなく煮物などにしても久しぶりだったらしいです。
煮物。
そう、ラッキョウの煮物ってどろどろになっちゃないんですかね。
ある程度でやるのかな。
煮物の生姜みたいに入れるとかかなと思ったけど。
その香りをつけてみたいな。
産地によって種類があるんですけど、
一般的にはタマの大きい在来種のラクダっていう種類や、
主に台湾で生産されているタマラキョウなどが有名ですね。
名前ついてるんですね。
ラッキョウだけじゃないんですよ。
ネギやニンニクと同様に新陳代謝を活発にする動きがある流化アリルが豊富に含まれていて、
血流良くして血栓予防の働きがあって、
免疫力の向上、リマン解消、生活習慣病の予防が期待されています。
特有の臭い成分はアリシンっていうもので、抗菌作用があります。
ニンニクとかの時に聞いた気がしますね。
あの臭いあるやつって菌に強いんだな、みたいなね。
確かに。
強そうですもんね、確かに。
野菜に含まれる食物繊維って多くは不要性なんですけれども、
ラッキョウは水溶性食物繊維が豊富で、
5合の3、4倍くらい含まれているらしいですよ。
すごい。
ラッキョウの水溶性食物繊維の大半はフルクタンっていうものらしいです。
ただ甘酢漬けだと舌漬けの際にフルクタンが乳酸菌により分解されるので、
生ラッキョウと比べると6分の1程度になっちゃうので、
結構分解されちゃうんですね。
そうなんですよ。だから5合より弱くなる。
そうか。甘酢漬け食べても3、4倍の効果は得られないんで。
食物繊維は通れないんですね。
そうなんですよ。ただ胃腸の弱い方は食べ過ぎると胸焼きやふくつ、
あと食べ過ぎると口臭くなるんでね。
シンプルにね。
シンプルに口が臭くなります。
確かに。
食べ過ぎるには注意してください。
私もちょっとラッキョウって量を食べられない。
09:03
やっぱり少し楽しむみたいなものを出してますね。
私はニンニクとかニラとかラッキョウがあんまり食べられないので、
お腹痛くなっちゃうんですよね。
なんかね、やっぱりちょっと効いちゃう時ありますよね。
効いちゃうんですよ。
そんなラッキョウなんですけど、甘酢漬けを細かく刻んでタルタルソースみたいにして食べるっていう方法があって、
前友達に教わったことあるんですけど、ピクルスじゃなくてラッキョウみたいな。
あとは天ぷらとか味噌漬け、浅漬けがあるらしいです。
あ、ラッキョウの。
はい。
小枝塚さんラッキョウはやっぱり甘酢漬けぐらいしか食べないですか?
うーん、なんかあんまり出会わない。
日常であまり出会ってなくて。
わかる。
あのラッキョウってあれ?あれはね生姜か。
生姜とかはよく出てくるけど、ラッキョウって買おうと思ったら買わない。
やっぱその売ってる状態だとやっぱ白いってね。
そう、もう漬けてあるじゃないですか。
甘酢のやつ。
生ラッキョウってなかなか手に入らないじゃないですか。
エシャロットとかね、そういう若めなやつとかたまにね直売所とかでも売ってる時ありますけど、
ラッキョウってやっぱねその加工、調理がねちょっと大変そうかなって思ってちょっと手出せなかったりしてたんですけど、
でも天ぷらとかならやりやすいですね。
うんうん、やりやすいと思います。
でねちょっとまあラッキョウ珍しいけどね、あの生ラッキョウみたいなの見かけたら是非ちょっと買って調理してみても面白いと思います。
火通したらねまたなんかホクホクになりそうな。
なりそう。
かしずかさん絶対ラッキョウ好きじゃないですか。
でもやっぱちょっとニンニクが強いから。
ニンニクとラッキョウ混ぜて食べたら死んじゃうんじゃないですか。
大丈夫?
胃がやられそう。胃腸がちょっとやられそう。
胸焼けが止まらなくてとかっていう。
ニンニクも量をね食べ過ぎたらやっぱ一回ホイル丸々一個ホイル焼きにしてちょっと死にそうになってたんで。
はい。
次の日。
美味しいからって食べ過ぎはいけないんでね。
そうですね。
次の日口臭くなりますからね。
シンプルにね。
シンプル口臭いはちょっと嫌かも。
健康にはいいんですけどね、程々で。
まあ何事もね、なんか過ぎちゃいけないですね。
是非カレーの付き合わせにラッキョウ選べるときはそれを切りたまっとって食べてみてください。
以上ベジタブルナビ、今日はラッキョウについてお話ししました。
JAナビ。
JAナビのコーナーです。
今日のJAナビでは新茶についてお話ししたいと思います。
5月と言ったら新茶。
私たちもね、新茶の推進とかありますけど。
5月はね、皆さんお茶どうですか?って声がけがありますよね。
やっぱね、5月ですよね。
12:01
5月ですよね。
最近JAの取り扱いのお茶にもね、茶葉以外にもティーバックがあるからね。
そうですね。
飲みやすいですよね。
そんな新茶なんですけど、
5月1日が、確か88夜だったかな。
茶摘みの歌、習いましたよね。
夏も近づく。
88夜。
ういえい。
はいはい、ありました。
何でしたっけ、3月のなんとかから88日目が88夜なんですよね。
そうなんでしたよね。
何でしたっけ、旬分の日とかかな。
そっかそっか。
そんな話も昔したような、しなかったような。
30年前にはしたかもしれない。
ん?
はい。
そんなお茶なんですけど、
日本人の生活と文化になくてはならないものっていうわけではないんですが、
だいたいお茶って言ったら緑茶出してきますよね。
そうですね。
緑茶の次に麦茶ですよね。
わかりますよ。
麦茶って日本しかないらしいですね。
え、そうなんすか。
外国人がアニメの麦茶の描写見ると、
何これってなるらしいですよ。
茶色い汁。
そんな日本茶。
長期的に消費量、算出額ともに減少傾向なんですよね。
まあ今飲み物がいっぱいありますからね。
そうなんですよ。選択肢が多いんでね。
私もつい緑茶、麦茶、ウーロン茶みたいな。
ウーロン茶飲んじゃうな。黒ウーロン茶とか。
一方で令和5年度の、令和5年かな。
輸出額が292億円と過去最高を更新するっていう。
外国にはめちゃめちゃ出してる。
世界からの緑茶とか新茶の注目度が上がってるそうなんですよね。
やっぱ外国の人もね、おいしいみたいな形で飲むようになってきた。
グリーンティー。
グリーンティーですからね。
グリーンティーに砂糖入れるのはちょっとどうかなって思っちゃうけどね。
今後も暮らしの中での日本茶の可能性っていうのはどんどん、
多様性を迎えて広がっていくっていうのは考えられますよね。
今はいろんなところで抹茶味も増えてきてますよね。
抹茶いいっすよね。
この間抹茶のブリュレ食べて。
甘そうなイメージあるじゃん。
ブリュレだからね。
すごい苦かったんですよ。
めちゃめちゃ抹茶効いてて苦くて、中にわらび餅も入ってて。
普通にうまかったです。
いいですね。
こんな抹茶味。
農林水産省でも日本茶に触れる機会の少ない若い世代に対して、
日本茶の良さを知ってもらい、毎日の生活の中でお茶に楽しむ。
時間を増やしてもらうキャンペーンなどやってるらしいですよ。
緑茶に合う料理とか。
そういうののいろんなキャンペーンやってるらしいんでね。
15:03
まだね、私とかも普通におばあちゃんとかと住んでるんで、
飲む機会が全然ありますけど、
確かにね、入れる手間がね。
急須で茶葉でビャビャってなるし。
なるほどね。
私冬の時は毎朝緑茶を自分でボトルに入れて持ってきてましたよ。
なんかさっぱりするし。
まあね、なんかほっとする感じはありますよね。
なんか口の中殺菌される感じもあるよね。さっぱりする。
確かに。
そんなお茶なんですけど、
新茶の入れ方についてちょっと載ってたんで紹介するんですけど、
2人分の新茶の入れ方なんですけど、
当たり前ですけど、まずは急須に茶葉を入れる。
だいたい1人あたりティースプーン2杯ぐらいが目安らしいです。
また、多めに入れる方が味わいは深くなるそうですよ。
多め、むずい。
お茶入れる機会とかもあるじゃないですか。
こうやった時なんかちょっと適当にビャって入れるんですけど。
私そこにビャって入れた後にここのうちもうティースプーンいっぱいポンって入れる。
さらに入れるんですね。
いろいろいろいろ。
結構私そのビャが出がち。結構出がちなんで。
あの茶筒からね。
あーってなんかやりすぎたな。でも戻せないじゃないですか。
茶筒の蓋に入れないの?
蓋に1回受けてこれくらいかなって調節して入れた後にちょっと気持ちも固くて。
そういうことか。
家のやつだとスプーンみたいなの付いてるんで、それでシャッてやるんですけど。
職場のないんですね。
職場のやつはピャピャってやっちゃうんですよ私。
そのまま入れるんですか?
自家ピャ。急須に自家ピャなんですけど。
そうすると入りすぎちゃう。
そりゃそうだよ戻せないもん。
戻せないじゃないですか。
蓋で調整するんだよ。
なるほど。そっかそっか。
ほんとはティースプーン2杯をちゃんとティースプーンで取りゃいいんですよね。
あのスプーン長いスプーンあるからね。職場にね。
応着すんなってことですよ。とりあえずね。
名分量じゃね難しいんでね。
私結構上手くなってきたよ。やっぱり年数やってるから。
でもちょっと気持ち多めってことですね。
最後に気持ちちょろって入れてあげるといい感じになる。
そんな茶葉なんですけど。
その後お湯を一度湯呑みに移して、移してから湯覚まししたお湯をまた戻すんですよ。急須に。
これ効きますよね。やっぱそのポットから直の90何度のお湯をそのまま入れちゃうと茶葉が開かないみたいな。
私が言われたのは夜間から直接はやめろって言われたことあります。
一回ポットに移した方がまだ温度下がるから、そこから入れないとお茶葉が焦げちゃうよって言われて。
焦げちゃうっていうか焼けちゃうよっていう表現をされましたね。
18:04
へーって思って教わって入れてますね。
お湯の温度はだいたい7、80度が本当は適当らしいですね。
約40秒抽出した後、急須を軽く2、3回回す。
これによって茶葉が開いて味がしっかり出るらしいです。
少しずつ均等に注ぎ分け、最後に一滴まで絞り取る。
ポチャンが重要。最後のポチャンまでやり切ると。
渋みや苦みが少なく、逆に旨味が多いので若葉のような爽やかな香りを楽しめるので、
ぜひ5月は新茶飲んでみてください。
爽やかな香りと程よい渋みを楽しみたい場合には、やや厚めのお湯でさっと抽出する方がいいらしいです。
逆にお湯を70度ぐらいまで冷ましてからじっくり抽出すると、旨味の多い味わいになるそうです。
飲み分けしたいですね。
冷茶とかもやりたいもんね。
ありますね。水だし、氷だしとかも最近ありますよね。
氷だしもありますよね。
氷入れるやつね。今度やってみる?職場で。
そうですね。幅が広がりそうですね。
面白そう。
味が分かる大人になれる?
なりたい。
なりたいな。
ちょっと差を感じたいですね。
毎回差を感じるために一番高い茶葉と一番安い茶葉を買ってみたことありますよ。
分かんなかった。
分かんなかった。あれ?
皆さんもぜひこの放送を聞いた後、ちょっと手を込んで入れてみようかなと思った人はぜひやってみてください。
やっぱりこのゆざましきって大事ですよね。
大事ですよね。
そういうひと手間をね、ぜひ加えてね。
ちょっと手間かけて入れてみようかなとかってやってみたら面白いと思います。
以上、JAナビ。今日は新茶についてお話ししました。
JA暮らしナビ。あなたの暮らしの応援団。
JA暮らしナビ。あなたの暮らしの応援団。
お別れの時間となりました。
ここでJA佐波伊勢崎から土地募集のご案内です。
JAでは組合員様から購入した有給地等について有料宅地に造成して販売していますが、
地域の皆様から大変ご好評をいただき、住宅用販売土地が不足しております。
有給地や空き家等の売却をご希望の方は、
無料で買取査定などを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
皆様のご来店、ご連絡をスタッフ一同お待ちしております。
21:03
お問い合わせはJA佐波伊勢崎資産運用事業部、電話番号0270-20-1233までお願いします。
さて、JA暮らしナビ、今週の放送はここまで。
次回は5月18日土曜日午前10時30分からの放送です。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
お相手はJA佐波伊勢崎の吉田と梶塚でした。
また来週。