00:13
JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団
みなさんこんにちは。JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団、始まりました。
お相手はJA沢伊勢崎の梶塚と吉田です。よろしくお願いします。
11月25日土曜日、JA暮らしナビ。
この番組では地元の農産物情報やJA沢伊勢崎の最新情報、暮らしに役立つ情報をお伝えしていきます。
JA沢伊勢崎の梶塚と吉田でお送りします。
なお、この放送はいせさきFMでは月曜日午後2時から、
ラヂオななみでは金曜日午後1時30分から再放送しています。
また、インターネットサイマルラジオではスマートフォン、パソコンでも聞くことができます。
新しくオンデマンド配信も始まりました。詳しくはいせさきFMのSNSをご覧ください。
いい笑顔の日の意義
はい、本日11月25日はいい笑顔の日です。
やったね。笑顔でーす。
確かにね、マスクしてると笑顔わかんないからね。
ちょっとね、まだね、でも外してる人もいらっしゃいますけど。
マスクのね、鼻から上で笑顔を表現しないといけないから辛いですよね。
確かに。
これはより多くの人に健康で笑顔にという意識を持ってもらい、日本を健康にすることを目的とした記念日です。
健康になる。やっぱり笑顔ね、いっぱい笑顔でね、笑うと元気になるって言うからね。
やっぱり笑顔でいることで健康になる。健康だからこそ笑顔になれるという思いを持つ株式会社笑顔さんによって2017年に制定されたそうです。
株式会社笑顔って何の会社なんですかね。
ね。
またこの日を通じて国民一人一人が幸せな人生を楽しむために健康習慣を見直し、健康に笑顔で過ごすことの大切さに気づくことで日本中がいい笑顔であふれるようにという思いも込められています。
けど11月25日でどうして笑顔なんですか。
いい笑顔イコールニッコリ。
ニッコリ。
いいわね。
11月ってもうだいたいいいなんちゃらの日多いじゃないですか。
笑顔と健康
悪い日ないですか。
いいなんとかでニッコリ。
なるほどね、いいニッコリの日ね。
いいな。
ニッコリってことです。
会場からちょっとニッコリしてみてもらっていいですか。
いや大丈夫。大丈夫なんですけど。ニッコリの時めっちゃ笑顔なんで。
なるほどね。
笑顔あふれる放送に今後もしていきましょうね。
皆さんもいい笑顔見せてください。
はい。
ベジタブルナビのコーナーです。
今日のベジタブルナビではブロッコリーについてお話ししたいと思います。
先週行われた堺産業祭と農業祭りの方で堺ひまわりフェスタin意欲のことを展示するブースがありまして、
前回ラジオにも出演していただいた塩谷竹久さんの畑の写真を使って
ひまわり畑からブロッコリー収穫までの道のりを追いました。
7月にイベントがあって、そこから土作りをしてブロッコリーの苗を定食して
11月上旬に収穫となったよっていう感じの写真で追いました。
やったよね。ひまわりフェスタの写真とかもすごい綺麗に。
そうですね。飾ってあったし。そんな感じでブロッコリーやろうかなって。
今のブロッコリー一番おいしいです。朝どりとかおいしいですもんね。
そうなんですよね。ということでご紹介します。
冬から春が旬のブロッコリーなんですけど、市中海沿岸原産のケールから発達したもので
イタリアで改良されてヨーロッパに広がりました。
日本では徐々に広がっていった感じなんですけど、栄養面ではビタミンやミネラルをバランスよく含んでおり
中でも皮膚や粘膜の健康維持を助けるビタミンCとパントテン酸
言えた。声に出したいパントテン酸。
石鹸球の形成を助ける養産が野菜の中でもトップクラスだそうです。
あとは骨の形成を助けるビタミンKとかベータカロテンとかビタミンEとかがありまして
いいものいっぱい入ってますね。
抗酸化作用を発揮して生活習慣病とかそういうのの予防が期待できるそうですよ。
いっぱいブロッコリー食べなくちゃじゃないですか。お肌にいいんだったら。
ブロッコリーって栄養ありますみたいな感じでやってるじゃないですか。本当なんだなって。
それは嘘つかないよね。
ブロッコリーって結局茹でて食べるくらいしかなくないって思われがちじゃないですか。
そうなんですよ。
茹でても炒めても煮ても美味しい。
生でも本当はいけるらしいですからね。
生は食べたことないですね。
なかなかチャレンジしてないんですけど、いけるそうですよ。
あとやっぱり有名なのはスルフォラファンですよ。
あ、言えたじゃん。
抗酸化や下毒に関与する酵素作用の働きを高め、強力な抗がん作用を持つスルフォラファン。
もう1個お願いします。
スルフォラファン。これはブロッコリーの新名、ブロッコリースプラウトとかよく聞くと思うんですけど、それに多く含まれていることが知られています。
そうなんですね。
ブロッコリーとブロッコリースプラウトを合わせて食べたらめちゃめちゃいいってことじゃないですか。
スルフォラファンいっぱいみたいな。
さっき茹でるっていうのもありましたけど、レンジで加熱するとビタミン類の損失が抑えられるのでレンジ加熱がおすすめです。
レンジ加熱と最近よく売ってるじゃないですか、小さいムスさん。
小籠包とかムスようなやつの。
蒸籠、ちっちゃい蒸籠みたいな。
そうそう、蒸籠、蒸籠。
ちっちゃい。
ちっちゃい蒸籠な。
なんかちょっとキャラが降りてきちゃった。
あれでいろいろ一緒にムスとおいしいですよね。ポン酢とかで食べたくなりません?
私やっぱマヨ派ー。
マヨ派ー。
ブロッコリーってやっぱりつぼみのところがメインだと思うんですけど、茎も捨てずにぜひ食べてもらいたい。
なんか昔、鼻の部分あるじゃないですか。
あの鼻の部分しか食べなくて茎全部残したことありましたよ、子供の時。
よくないですね。
なんでもその茎をもっとおいしく食べられる。
同じように茹でてもいいんですけど、もうちょっとおいしく食べられる方法っていうのが、
茎に一箇所切り込みを入れて、レンジで600ワットで1分ほどチンするだけで、
外側の筋のところがブルブルブルブルって取れるんですよ。
で、その中が残るんで、そこはホクホクした食感が楽しめるんですよ。
じゃあホクホクして湯気が出てる状態でマヨぶっかけて食いたくないですか?
よし。
そういう、茎までちゃんと食べられます。やっぱり筋っぽくて、うわーって思っちゃったことあると思うんですよ。
ありますよね、茎。
結構厚めに皮を剥いてとかいうのもあるんですけど、
でもその一箇所入れてレンジでチンするだけでもベロベロっていくんで。
なるほどね。じゃあそのベロベロをやってみないと。
結構あれが気持ちを綺麗に取れて本当にツルンって感じらしい。
ツルンって感じなんですね。
あとは紫がかったブロッコリーみたいなのがたまに店頭であると思うんですけど、
それはアントシアニンっていうまた抗酸化作用がある。
なんかブドウ感ありません?
アントシアニン、ブルーベリーとかね。
抗酸化作用があるポリフェノールの一種ができるんで紫がかるんで、
それはもう栄養価が高いだけじゃなくてブロッコリー自体が糖分を溜め込んで甘いので。
紫、いい紫じゃないか。
緑じゃなくて、紫だからちょっとうーんって思う方いらっしゃるかもしれないんですけど、
それがより美味しい証拠なので積極的に選んでもらってぜひ食べてみてください。
ラッキーバイオレット君を手に入れて。
バイオレット。
そんな旬のブロッコリーなのでぜひいろんな食べ方試してみてください。
以上ベジタブルナビ、今日はブロッコリーについてお話ししました。
特色JASとニューJAS(JAナビ)
JAナビのコーナーです。
今日のJAナビではJAS制度についてお話ししたいと思います。
JASってことなんすけど。
JASか。
JAS。
ジャパニーズアグルカルチャルスタンダース。
ん?
はい、JASとは。
食品農林水産分野において農林水産大臣が定める国家企画のことでして、
国内市場に出回る食品、農林水産品の品質や仕様を一定の範囲、水準に揃えるための基準のことです。
有機JASマークとかありますもんね。
そうなんです。
JASマークっていうのも品質などを満たす証明になりまして、商品選択とか取引の際に役立つ信頼の証のことです。
これまでのJASっていうのは市場に出回る職人の品質を揃えるための制度だったんですけど、
ビジネスとかでも品質が見える化されて、こういうのがあるんですよっていう売り込み材料みたいな。
そうですよね。JASマークが付いてるからこそ安心して買えるねみたいなところだったってことですよね。
そういう感じだったんですけど、そういう食品とかは最近は新たな課題がありまして、2つあるんですけど、
1つ目が品質が相次いで向上している中、市場のニーズが品質以外の価値、特色にまで多様化していること。
なるほど。
2つ目が海外展開が課題となる中、食文化が異なる海外の取引相手に馴染みのない日本産品の品質、特色、
事業者の技術取り組みなどを説明とか証明していく機会が増えていったことがあります。
それなんで、これからのJASっていうのは、食品と農林水産分野の競争力の強化に向けて、
事業や産地の創意工夫を生かして、多様な価値、特色を戦略的に見える化、そして差別化にも活用しやすい枠組みとして生かしていくってことで、
これを足掛かりとして国際化も推進していこうみたいなところです。
そんな感じで、品質以外の証明みたいなのがどんどん増えてきてるんですよね、JASでも。
だからJASも、JASだけじゃなくて、もっと細かくした方がいいんじゃないってことですよね。
そうなんですよね。基準としてこれはOKみたいな一定の範囲内でよしみたいなんじゃなくて、
もっと多様化したJASっていうのを生み出すみたいなことなんですね。
なるほど、1JAS、2JAS、3JASみたいな。
そんな感じで新しいJASがどんどん生まれてきてまして、まずは特色JAS。
ニューJAS。
ニューJAS、特色JASっていうのがありまして、これはちょっと調べていただくとマークがもっとわかりやすいと思うんですけど、
一応説明しますと、日本の伝統的な方法で生産された製品や付加価値のある商品などに表示されていて、
他の製品との差別化を行うことができる利点があります。
信頼の日本品質を一目でイメージしていただくために、日本を象徴する富士山と日の丸を連想させる太陽を組み合わせたデザインになっています。
なるほど。今海外とかでも日本、ジャポニーズとか結構目立つからね。
そうなんですよ。あとは他にもJAS、いろんなJASがあって、まず海外産品との差別化として生まれたJASなんですけど、これはもう2022年に生まれたやつで、結構ホヤホヤのJAS。
JASの多様化
ホヤホヤJASじゃないですか。
まず味噌JAS。これは生産方法のことを基準としてやってるやつですね。
あとは魚の鮮度の試験方法。
魚JAS。
これはJASっていうよりは、そういうのもJAS化しましたみたいな。
なるほどね。
あとニシキゴイ。コイJAS?
新たに生み出すのはちょっとあれなんですけど、ニシキゴイっていうのもJASの中に用語として取り入れられてますよみたいな。
ニシキゴイはめちゃめちゃ高いけど、めちゃめちゃ外国に人気だからね。
あとは多様な食を楽しむ目印としてってことで、2019年にはノウフクJAS。農福連携っていうね、農業と福祉を合わせた生産方法があるんですけど、そういうのにもつけるマークみたいなのができました。
2022年には大豆ミート食品類JAS。
大豆ミートJAS?
これもね、生産方法で基準満たしてるよっていうのをやってます。
あと同じく2022年にはベジタリアンビーガンJAS。
ベジJASじゃん。
ベジJAS。
なんかここまでJASがあるとあれもありそうじゃないですか。イスラム教の人のなんとかなんとかってやつ。
あの食べられない。
ラマダン。
いやなんか食べられないやつ。
そうそう食べられないお肉とかの入れないっていうのがあるじゃん。
あのJASとかも出てきそうですよね。
確かにもう本当にいろんな日本以外の食文化にも対応しつつ説明していく中でそういうわかりやすいマークみたいなのがどんどんできてて。
そうですね、買う人も迷わなくていいですよね。
そうなんですよね。そういうある程度基準を満たしたものっていうのが品質以外がどんどん特色とかそういう生産方法のこととか、そういうところまでどんどん広がってるっていうことで。
さっきのユウキJASも環境に優しいやつについてたりするんですけど、そのマーク見るだけでも結構面白いなって調べてみて思いました。
面白いですよね。ぜひ皆さんもね見たときにこれ何JASかなとかって見てもらったら面白いかもしれないですね。
JASあるかなって。
JASあるかな。これはJASじゃないかな。
はいそんな感じで楽しんでみてください。
以上JAナビ、今日はJAS制度についてお話ししました。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団、お別れの時間となりました。
ここでJA沢井鈴木から組員員資格変動の届けでのお願いです。
はい、日頃はJA事業に多大なご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、皆様の組員員資格につきましては、変動が生じた場合、定管の定めるところにより速やかに届けていただくこととなっております。
次のような変動があった場合は、お手数ですがご加入の担当支店にお知らせください。
主な変動理由は、1、当JAに届けている基本情報、氏名、住所、電話番号、決済口座等が変更になる場合、
2、当JAの管内、伊勢崎市及び多摩村町以外に転出する場合、
3、職業として新たに農業に就農した場合、もしくは離農した場合、
4、組員員が死亡した場合、
その他、当JAに届け出た情報に変動がありましたら、ご加入の支店の窓口までご相談ください。
ご理解、ご協力のほどお願いいたします。
さて、JA暮らしナビ、今週の放送はここまで。
次回は12月2日土曜日午前10時30分からの放送です。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
お相手はJA沢伊勢崎の梶塚と吉田でした。
また来週。