1. Inputalk Design
  2. #18 知識を、階層構造ではなく..

【平日朝9時配信】「Inputalk Design」は、デザイナーのイワイ(@iwi_des)とりゅー(@ryuki_kyoto)が、最近インプットしたことについて、10分くらい話していくPodcastです。

#18のトピックは「知識を、階層構造ではなくネットワーク的に整理できるドキュメントツール "Obsidian"」です。

朝の出勤中や、在宅で仕事をはじめる前のゆるいインプットにどうぞ。

00:01
Inputalk Designです。この番組は現役デザイナーの IwaiとRyuが、最近インプットしたことについておしゃべりするラジオ番組です。
どうもUI、UXを中心にいろいろなデザインをしています。Iwaiです。
メンタルヘルズのセルフ系アプリ、AverifyのデザイナーをしているRyuです。お願いします。
お願いします。じゃあ今日のトピックは、Ryuくんから。
今日はですね、僕が今愛用している Obsidian っていうツールを紹介したいなと思って。
たびたびツイートしているのを見たことがある。
そうだね、ドキュメントツールだから、ページがあって、その中にマークダウン的に書いていって、
ノーションとかと近い部分もあるけど、違うのが回想構造じゃなくて、
ニューラルネットワークみたいな感じで、ウィキペディアみたいな感じなんだよね、構造が。
どうやってページを作るかっていうと、例えばUXデザインについてみたいなページを作ったとして、
その中にユーザーインタビューみたいな言葉を書いたときに、
そのユーザーインタビューって言葉を半角のハギカッコみたいなので、
2個で囲うとそれ自体がページになるみたいな。
それってもう完全にウィキペディアじゃん。
確かにね、リンクがあってっていう。
だからこれってニューラルネットワークってさっき言ったけど、
知識の繋がりとほぼ同じ構造してるから、
別に回想構造じゃないじゃん、知識って。
いろんなものがネットワーク上に繋がって、
こっちとも繋がるしこっちとも繋がるみたいな。
そういうノード型ツールとか、そういう感じで言われたりするらしいんですけど。
その部分がすごいいいなって思って使っています。
何に使ってるかっていうと知識の整理だね。
言ってしまえば自分専用ウィキペディアみたいなのを作れると、
自分にとっての理解をまとめておく場所として使えるからいいなっていう感じで。
どういう情報をまとめてるんですか?
それこそこのインプットクデザインのテーマも、
インプットクデザインっていうページを作って、
その中にお題っていうマークダウンのH1を作って、
その中に今まで話したテーマとかを書いておいて、
その単語を括弧で囲っておくとページができるから、
そのページの中に自分の理解を書いておくっていう。
03:00
そうするとそれを事前に書いておけば、
それがここで話すお題の元になるみたいな。
全然ここで別に話さなくても、
例えば最近だととりあえず気になった単語だけでも、
メモってページ作っておくと最新順みたいな感じで並ぶから、
次開いた時に目に入るんで。
例えばAI関連だとゴールシークプロンプトみたいな、
そういうものがどうやら鍵っぽい感じがするっていうのを
Twitterのタイムラインでサッチしたからとりあえず書いておいて、
あとで調べようってなった時とか、
それこそこのインプットデザインのお題として消化しようってなった時に
がっつり調べて、そこに自分にとっての理解としての言葉を書いていくみたいな。
ゴールシークプロンプトとは一言で言うと何々であるみたいな。
使う時はこう、手順はこう、注意点はこうみたいなのを自分なりにまとめるみたいな。
いろいろ試してたんだけど、コピー目だとよくなくて、
自分の言葉で書かないとなんだろう。
あとで見替えた時に、こんなこと書いたっけみたいな話になっちゃうんで。
自分の知識じゃないから。
あくまで自分の知識、頭の中の写しみみたいな感じに書かないといけないとか、
そういうのは使いながら思ったんだけど。
そうなんだ。確かに僕ノーションをよく使ってるんだけどさ、
階層化ってむずいよね。
むずい。むずい。めっちゃむずい。
結局どっちらかるというか、絶対最初に上手いことを構造化なんてできないじゃないですか。
そうそう。
だからどちらかっているのが前提のアプリケーションデザインは非常にすごい。
最初に体験としても、階層構造だと分類するじゃん。
するする。
分類ないんだよ、全平面の中で。
リンクでつなげたら、ページ同士がつながるっていうだけ。
だから基本全部並列で。
ただ何かの知識を引っ張ったときにそれに紐づく知識がどんどんズルズル出てくるみたいな、
そういう構造になってるから。
それも結構違う人とも今ツール何使ってるみたいな話で話したときも、
最初にどこに置くか選ばなくていいみたいなのがめっちゃいいみたいな。
これはめっちゃね。
使ってみようかな。
なんか似たようなツールで、ロームリサーチとかそういう別のツールもあって、
もともとそっちを使ってて、今のこのObsidianっていうのになったんだけど、
Obsidianの方がカスタマイズ性とか、
Macとかいわゆるネイティブアプリで出てるからサクサク動くとか、
06:02
そういう細かい使い勝手的なところで圧倒的に良かったからこっちにしたっていう感じなんだけど。
上手ですね。
確かにちょっと、使ってないから何とも言えないけど。
もうさ、タスク管理とかさ、ほんといろんなアプリにまたがっちゃってるんだよね。
だからメモアプリ、そうね。
僕Notionと、そのNUっていう今タスク管理アプリ使ってるんだけど。
知らねー、知らねー。
知らないですか。
NUってGNUとかってこと?
いやNUだね。
NUか。
なんかそれはタスク管理が全部まとめてできるみたいなこと書いてあったから、
使えるかなと思ってやってたんだけど、
それとあとLINEの自分だけのグループとかにタスクがさ、
もうまたがってやっちゃって大変なんですよね。
タスク管理もね、このドキュメンテーションとタスク管理って永遠の問いかな。
確かに全然。
結論、なんかその一時的な結論しか出ないというかなんか。
結局とっちらかるし。
あとは細かいけど、このVucidianの追加良さで言うと、
結構さっきカスタマイズ性って言ったんだけど、
ショータカットとか基本全部いじれたりするんだ。
へー。
だから基本スラックとNotion、
検索したページに飛ぶみたいなアクションが最初は全然違うようになってたんだけど、
NotionがコマンドPでスラックがコマンドKだから、
そのどっちでも対応するようにするとか。
それありがたいね。
無意識としてちゃんと使える。
別にそのキー的な、
キーの頭の中での対応を別に変えなくていいし、
Figmaみたいな感じでプラグインとかも出てるから、
カレンダーをちょっと表示する機能とか、
フォルダ分けとかもできるようするんだけど、
フォルダにアイコンを付けるとかも、
細かい機能変更みたいなのもできる。
それは嬉しいね。
最近絵文字をね、
アイコン設定するって結構デフォであったりするから、
他のアプリと共通にできるといいね。
じゃあ皆さんも、
オブジリアン。
使ってみてはいかがでしょうか。
じゃあ今日も一日頑張っていきましょう。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
09:07

コメント

スクロール