1. IN OUR LIFE
  2. 7:”Friends” is so nice(F1 /..
2019-04-09 2:12:35

7:”Friends” is so nice(F1 /押しかけラグビー /ガジェット /OKR)

00:00
今日は2回目ですけど、デメ君です。よろしくお願いします。
お願いします。
俺、2回目、2回目喋るの何人目?
初めてです。
っていうか、録音しくったんで、早めにやりたかったっていうのがあります。
そうやな。実質、せっかくマイク買ったのに、めっちゃ音悪かったからですよね。
そうそう。投資してもらったのに、一番最悪の音だったっていう。
今日はクリアな音声でお届けできるように祈ってるわ。
そうです。今日は大丈夫です。
お願いします。
前回は、仕事の話とか、そもそも誰やねん的な話だったんですけど、今回はいろいろトピックがあるので、
それについて順番に話していけたらなと思います。
じゃあ、何からいきますか。何がいいですか。今、一番ホットなやつからいきますか。
そうやな、ホット。一方的に語る感じになるけど、F1グランプリの話していい?
どうぞ。
山田ってF1見たことあるん?
僕のF1はほとんど見たことなくて、どうやって楽しんでいいか。興味あるけど、どうやって楽しんでいいか。距離感が掴めないまま、今に至るって感じかな。
それはな、今年は多分ベストのタイミングやと思う。見るのに。
見始めるのに?
俺も別にそんなめっちゃ好きで、毎年全レース見てるってわけじゃないんやけど、小学校ぐらいの時から、ある一定の期間は見て、ある時は見なくて、みたいなのを繰り返してて。
最近はまたちょっと見始めて、なんでかっていうと、日本のホンダ。ホンダがパワーユニットっていって、主にエンジンの部分の提供で、ホンダのパワーユニットを使ったマシンを使ってるチームが2015年から復活してて。
2008年ぐらいのリーマンショックのタイミングで、ホンダとトヨタって当時それぞれチーム持っててんけど、不況で。F1って年間何百億って予算かかるから。
それで撤退してて、それ以降日本のメーカーっていうのは参戦してなかったんやけど、また2015年からホンダがパワーユニットの部分だけで参加してて。
03:05
今年からレッドブルっていろんなスポーツやってるけど、レッドブルがF1のチームを持ってて、そこが結構強豪やね。2010年から多分世界4連覇か5連覇ぐらいしてるような結構強豪チームで。
レッドブルっていうのは車体を作る側のチームで、自動車メーカーじゃないし、エンジンパワーユニットは作ってないと。だから今までレッドブルはルノーのパワーユニットを使ってたんやけど、今年からホンダになりましたと。
ホンダって2015年に復活してから全然結果出せてなくて、やっぱりものすごい技術競争やから、しばらく撤退してた会社が戻ってきてまたポンと勝てるような甘い世界ではなくて。
ホンダのエンジンボロかすに言われててんけど、その状態で突然強豪チームと組むってなって、だから言ったらこれでダメやったらホンダ行くとこないみたいな。
今まではチームとして強いところはホンダのエンジン使ってなかったけど、レッドブルっていう名門チームが使うから言い訳できへんわけ。そこが勝ってなかったらホンダのエンジンのせいで負けたと言われてしまうと。
要素が複数あってってことか。
本当にざっくり言うと、エンジン、パワーユニットの部分と車体、チーム単位で作っている車体の部分とドライバー、めっちゃざっくり言うとこの3要素やねんけど、
強豪チームっていうのは良い車体と良いドライバーを持ってますと。そこ側にエンジンを今回、今までF1で全然勝ってなかったホンダのエンジンを導入することになったと。
それがなんでなんかよく分からへんの。いきなりバッテキするんやって感じでしょ。
レッドブルってやっぱり強豪チームやから、結構求めるレベルも高くて、ちょくちょくメーカーと揉めるねん。
レッドブルは最近はずっとルノーのエンジンを使ってないけど、そのルノーのエンジンのことをボロカスに叩いてて。
で、ルノーとしても、最近ルノーが自分たちのチームで参戦し始めてる。
だから、ルノーのエンジンを使っているレッドブルっていうチームと、チームそのものもルノーが所有しているルノーっていうチームと2つあって、
ルノーとしては、実績としてはそのレッドブルの方が上やけど、自分らのチームにやっぱり注力した方が嬉しいと言うのもあって、喧嘩別れというか。
06:11
それもあって、ホンダのエンジンを導入する流れになって、3週間前に今年の開幕戦やってるね。
そこで、レッドブルのチーム、ホンダのパワーユニットを使っているレッドブルのチームがいきなり3位になって、それが2015年に復帰してからは一回も表彰台に上がれてなくて。
ニュースの記事も共有してたけど、ホンダのエンジンの積んだ車が3位になる、表彰台に乗るっていうのは11年ぶりの出来事で。
復帰して5年目にしてって書いてあるね。
ちょっと話し長くなったけど、今年はホンダのパワーユニットがどれくらいやれるかっていうのが、競合チームのレッドブルがどれくらいやれるかっていうのが見どころで。
それもあって、今年は一生懸命見ようかなと思って。
そもそもこのF1楽しみ方がよくわかんないよね。
同じコースをぐるぐる回ってるやんか。
F1を初めて見る人はみんなそれを言うんやけど、実際にそれって決勝レースやろ。車が20台くらい並んで走ってっていうやつやん。
もうそれっていうのは最後の仕上げ作業であって、競争の大部分はそこではあんまり決まってないんだよね。
もちろん最終的なポイントがつくのはそこやねんけど、もちろんその前には予選があって。
予選っていうのは1台ずつタイムアタックするから、段古になって走るのと違うから。
全力で走ってタイムを出せばいいから、エンジンの出力を上げて走ったりとか。
さっき言った要素の組み合わせでどれだけ最適化できるかみたいな話が楽しいってこと?
っていうのもあるし、これは多分技術職に就いてる人たちとかだと結構面白いところやねんけど、
メーカーチームの開発競争みたいなのを年間通しで見れるから。
実際今年走ってるマシンっていうのは去年一昨年ぐらいから開発が始まってて、毎年アップデートしていくんやけど。
大枠は1年に1回変わるんやけど、実際にはシーズンが始まってから細かくいろいろアップデートしていってて。
09:03
メンテ的な?
メンテじゃないな、ほんまにもうだから。
ばっこり変えるってこと?
そう。結構ルールが厳しくて、例えば各チーム自分たちの車って別に好きなだけ走らせていいわけじゃないんや。
自社の開発とかでも。だから実際のコースを走らせられるよっていうのはもうルールで決められてて。
量が?
そう。それは開発力とかお金があるチームが勝ちすぎないようにいろいろその辺が厳しくなってるんやけど。
だからシーズンが始まって、思ったほど上手く走らへんぞみたいなのがどこのチームもあるわけ。
だからシーズンを通して実際のレースからデータを取って修正を入れていって。
実験でほぼ?
そうそうそう。だんだん速くなっていくというところは一つ面白いところ。
なるほどな。
なんかその辺が最初に理解するまでに結構ハードル上がる感じはする。実はシンプル。
最終的にタイムアタックやからシンプルに見えるけど、例えばメーカーの話とか、ドライバーもいるやんか。その辺がちょっとハードル高いなって毎回思ってしまうんだよな。
あとはもう一個はジェネラルに楽しみ方としてあるのは各チームって、今10チームで2台ずつで20台走ってんねんけど。
だから各チーム2人ドライバーを抱えてて、その2人の中での競争というか、そういうのも見てて、人間ドラマというか。
ドライバードラマみたいな。
確かにな。F1のこと描いた映画見てそれはすごい面白かったよな。何ていうのか忘れちゃったけど。
ここに貼ったけどさ、ネットフリックスが神のようなオリジナルコンテンツを配信してて、ちょうどこのF1シーズン始まる直前にリリースされてんけど。
フォームラー1ドライブチューサーヴァイブって、これは日本語の名前ちゃうかってんけど、忘れたけど、すぐ出てくる。
ダッセーな名前だったの?
いや、別にそんな違和感はなかった。
駆け抜ける栄光の駆け橋とかじゃなかった?
違う違う、それも俺嫌いじゃないけど、そういう発音は違う。
失礼しました。
これを見ると、まさに今俺が説明してたようなドラマが全てわかるから。
12:00
じゃあこれ見ればいいんか。
これは2018年、去年のシーズンをまるっとやってんね。
だからこれを見ると、まだ今シーズン2レースしかやってないから、11月まで続くからさ、早めにこのネットリックスのこいつを最初の1話2話だけでも見ると、より面白くなるんかなと思う。
なるほど。
俺が見た映画はラッシュっていう映画でしたね。
俺それは知らん、そっち知らんわ。
それはでも1976年のジェームズ・ハントとニキ・ラウダーのライバル関係を題材としているってなってる。
それすごい昔の話なの、これはね。
じゃあ入門編としてはそのネットリックスのやつがやさそうで、それを見て、レースを見ればある程度楽しみやすくはなるということ?
スポーツってなんでもそうやん。表面的に試合で見えるところの面白さ、そこが派手やとライト層にもすごく受けやすいけど、実際それだけじゃない面白さっていうのはバスケでもなんでもあるよ。
バスケも俺、山田と見始めてやっと面白さ分かったからね。
最初ってかなり点が入りやすいスポーツやから、いまいち盛り上がりどころとか自分にはまだあまり分からなくて。
オアジンに見えるって感じすると。
そうそう。だから山田とNBA、3試合結局一緒に見たのか。
あれを経てやっと面白さが分かってきた。
盛り上がりポイントとか。
そうそう。
それと一緒で、特にF1はモータースポーツっていう意味で、あと日本のメーカーが関わってるっていう意味で、結構日本の技術職に就いてる人には特にお勧めできると思う。
なるほど。そういう視点であんまり考えたことなかった。
あとはさっきの話の続きにレッドブルチームとホンダが組んでるっていう目線でもう1個面白いのが、最近のF1っていうのはフェラーリとメルセデスのこの2チームがめちゃめちゃお金持っててめちゃめちゃ強くて、ほぼ2強っていう状態が結構続いてるね。
ここに次食い込めるとしたらこのレッドブルで、レッドブルが長年ルノーエンジンに悩まされてなかなか勝負できてなかったけど、今年もしかすると2チームとちょっとやり合えるかもしれないと。
というのもその開幕戦が、ホンダのレッドブルの車がフェラーリを本番の最後の決勝レースで抜いて3位になってて、そもそもその決勝レースで予選の順位を覆して中で追い抜いてっていうのはすごく難しいね、今のF1って。
15:15
基本的にマシンとドライバーのスペックで決まって、当日のファクターで何か変わることがあんまりないってこと?
もちろん事故とか信頼性、何十周も走るからエンジン壊れる車とかも出てくるし、そういう部分でもちろん順位が変わることはあるんだけど、
基本的に一回スタートして団子状態が解消された後に順位を覆すのはかなり難しい。サーキットによるけど、そこを無茶苦茶早いと言われていたフェラーリを抜いて3位になったっていうのが、結構このシーズン、この先期待できるなっていう。
順位がなかなか変わりにくいやんか。表面的に見えているF1はね。だから見てて、何が面白いんだろうって思ってしまう。動き自体はすごい動的なのに中身がすごい静的っていうか、
わちゃわちゃしてないやんか。バスケとかやったらわちゃわちゃしてるやんか。それで一番わちゃわちゃしてないスポーツのイメージがあるけど。
これはNetflixでまず裏側を見てくれとしか言いようがないな。
そもそも車好きかどうかもあると思うな。
まあな、確かに。ああいうものにエンジン音にときめくかみたいなのあるよな。
うるさいなと思うな。
あとはそのわちゃわちゃでいうとさっき言ってなかったけど、本番決勝レース中で順位が変わるもう一個の要因としてピットストップの駆け引きっていうのもあるけど。
ピットイン。
そうピットインして今のマイファンでいうとタイヤを交換するっていう作業が必ず発生するんだけど。
タイヤもいっぱい種類があって固いのから柔らかいのまで。それぞれレースの環境によって使うわけなんだけど。
どれくらいの固さのタイヤを何回履き替えて走るかみたいな戦略もあって。
で、そのタイヤ交換のスピードも今その4つタイヤ交換するのって2秒台よね。
結構ほんまにこれその実況、中継見ても毎回びっくりするけど。
なんか見たことある。
そう止まって2秒でもうタイヤ付け替えて走り出すから。
18:01
なんかこうトーンって止まってササッ、ドーンみたいな感じだな。
そこの戦略面とかそもそもそのピットの連携とか。
たまにやっぱりタイヤ交換するのもたついたりミスったりして負けるチームもいるから。
2秒が4秒とかになった時ってこと?
そうそうそう。そういうのも含めて見るととても性的なスポーツと思えなくなってくる。
動的に見えてくるという。
新しいスポーツ見始めるのって本当に年取るほど大変じゃない?
そうやな。
スポーツってすごいハードルあるやんか。
例えばドラマとか映画とかさ、パッとかなり受け身の状態見れるけどさ。
スポーツも一応受け身で見るけど、ルールを理解しなきゃいけないし、どういう背景があってとか。
特にF1はそこが込み入ってるように俺は思うんだよね。
ピットインあったりとか、タイヤ交換が面白いとか。
だから掘り替えはすぐあるよね。
一回好きになったら色々見るってことがあるから、
同じ映像を見てても、ここで、これがこれで、ああーみたいな。
連鎖的に楽しんでるんかなって聞きながら思ってた。
そうやな。
山田の気持ちはすごい分かるけどな。
俺、駅伝あんまり見てても楽しめないんだけど。
駅伝好きな人は、俺がF1を説明するのと同じようなことを言ってるから。
裏の話とかを。
こいつとこいつは高校の時同じチームやって、みたいな。
その人間ドラマがみたいな。
分かるわ。
そう。
駅伝とF1かなり俺感覚的に近いわ。
まあだから多分、両方知らん人から見るとそうなるなと思う。
なんか、走ってるわーって思う。
正月なのに。
箱根駅伝は大学ラグビーの準決勝と毎年被ってるから。
正月のね。
より駅伝を見にくいっていう。
ラグビーの話がちょろっと出たんで。
あ、そういえばラグビーのワールドカップはどう行くんですか?
行くよ。もうチケット買ってるから。
結局行くことにしたんや。
うん。サンフランシスコから見に行く。
楽しみですね。
9月かな。
あれ読売テレビで集計するんかな?
あ、そうなんや。
今なんかプッシュしてて、朝のワイドショー、ZIPっていう番組あんねんけど、
21:00
そこで毎朝、赤、黄色、緑のところにどこにラグビーボールが入るでしょうかって毎日やってて。
盛り上げてるんや。
こういうことなんかなと思いながら。
こういうことが大事なんかなと思いながら。
あの、今何の番組出てんのやろ?
安村アナウンサーって結構知らんかな?
あれ何に出てんのかな?
ちょっとテレビ局もどこか分からないけど、そのラグビー関係で今すぐ出てんねんけど、
その安村アナウンサーを大学のラグビー部の1個下の後輩で、
だから今ラグビーやってたっていうのもあって、
ラグビー関係でめっちゃテレビ出てるらしい。
もともと報道とかにも普通に出ててんけど、
あ、見たことある?この人。
はいはいはい。似てるよ。読売テレビじゃなくて似てるか。
あ、そうそう。読売テレビって大阪やから。
バレてしまった。田舎モンってことがバレてしまった。
そう、彼すごい出てる。俺と同じ、直樹っていう名前やから。
あ、ほんまや。
そう、大学時代。
直樹、直樹って呼び合っててんけど。
そっちの直樹はすごく有名人になったわ。
あ、見たことある。え、すご。そうなんや。
じゃあ楽しみですね、半年後。
そうやね。仕事休んで。
バカンス。
見に行く。
今年俺、夏に3回、3回夏休み取る予定があって。
そう、もうだから今からめっちゃ上司に念を押してんねんけど、絶対休むからって。
知ってますか、僕が休むことをって。
一個はハネムーンに、ヨーロッパに2週間ハネムーンに行こうと思ってて。
いいっすね。
結婚したのが2年前やけど、それと同時にアメリカ来たから、行く時間がなくて。
で、1年前に日本で披露宴やって、そこまではすごいバタバタしてたから。
で、ようやく今年行けるかなってことで。
いいなあ。それが1回目?
そう。で、もう一個が大学のラグビー部のメンバーで富士山に登るっていうイベントがあって。
はい。
俺が大学1年生の時に、同じポジションの同級生が合宿中に、
首の怪我をして、下半身が麻痺してしまったっていう事件があって。
本来、夏合宿の時だったけど、夏合宿って35泊とか。
1ヶ月以上山に、山中湖の宿舎に籠って合宿するっていうやつだったけど。
35泊って。
で、その打ち上げというか、締めくくりに、みんなで富士山に登ってから東京に帰るっていうのを計画してて。
でも、そういう事件が合宿の途中であったから、富士山の話が中止になって。
24:06
で、それが大事だったから、いつや始めた。
で、怪我した本人はめちゃめちゃリハビリも頑張って、もう今自分で歩けるようになってて。
すごい。
で、去年かな。
そろそろあの時に、大学2年生の時に、大学2年生の時に、
深い話とかで紹介されるやつじゃない?
そう。それは絶対言ってないけど、
でも、大学2年生の時に、その時の富士山の話が中止になって。
で、その時の、
大学2年生の時に、
で、登るって言って。
深い話とかで紹介されるやつじゃない?
そう。それは絶対行かなあかんと。
それ2回目?
本間は、この1回目と2回目を繋げる予定だった。
富士山登って、ヨーロッパ行って、ぐるっと地球一周回るから、そのままアメリカに戻るっていう。
で、やれんけど、その富士山の方が、ちょっと言ったらさ、その百何十人の都合を合わせるのって結構大変で。
で、予定が1か月くらいずれてん。
登山予定が。
で、だからそれで、別で行くことになって。
だから、羽生一回行って休んで。
一回帰ってまた働いて、で、その次富士山のためにもう一回日本行って。
で、その2個が8月、今年の。
で、9月にラグビーのワールドカップ。
で、3回か。
それも結構悩んでてんけど、行くかどうか。
キャッチコピー、東京駅とかいろんなとこ出てるけどさ、キャッチコピーがさ、4年に一度じゃない、一生に一度だって言って。
ラグビーに育てられたと言っても過言じゃない、俺が自分の生まれ育った国でラグビーのワールドカップがあるっていうのは確かに一生に一度やから。
それはいかんと後悔するかなと思って、3回目の夏休みを決心して。
だから8月2回と9月1回で休ませてもらおうかなって。
めちゃくちゃ休むやん。
だからもう、今めっちゃ働いてるよ。
でもそんだけ、仕事にくっつけてくればいいんじゃない?富士山とかさ。
そうそう、だから移動日を平日に移動したりすると、取らなあかん有給がすぐ増えるから、前の週の週末とかに日本に移動して。
27:01
平日は日本のオフィスで働いて、週末にラグビー見たりとか富士山登ったりとかして、週末のうちに帰ってきて。
実際仕事をしてない日っていうのは最終限になるように調整してるんやけど。
実際だけが問題でリモートワーク的にできるんでしょうね。
まあな。東京オフィスにも同じ仕事をしてるチームがあるから。
じゃあ全然問題なしですね。
まあな、そう信じてる。
行かれんかったらチケット送ってよ。
結構高いで。世界ワールドカップやから1枚4万とかする。
それは俺は買われへんけど。
くれるんやったら行くかも。
いや、絶対自分で行くし。絶対自分で行く。
じゃあラグビーの話してたんで、押し掛けラグビーの話しときますか。
押し掛けラグビーな。これちゃんと背景説明した方がいいんちゃう?
説明して。じゃあお願いします。
押し掛けラグビー、これはNTTコミュニケーションですか?
NTTコミュニケーションですか。日経か何かのインタビュー記事やね。
NTTコミュニケーションの人事部長の人がインタビューに答えてて、
テーマがGAFA、GoogleとかFacebookとか今そういう会社にITの人材が流出してると。
そこに対抗するために日本の大手IT企業であるNTTコミュニケーションズが
どういう施策を取ってるかみたいな話で。
結構見ると頑張ってるけどしんどいなっていうのが正直な感想。
評価制度自体がね。
昔よりはすごく頑張って変えていこうとしてるのは分かるけど、
Googleとかエンジニアにとって天国のような労働環境で、
言ったらその辺の会社の数倍の給料を出してるような状況で。
で、なんか配属の希望が前より通りやすくなりましたとか、
そういう頑張ってるけどまだちょっと遠いかなっていう感じの記事であったんやけれども、
そのインタビューの最後にその他に何かやってる施策は何かありますかみたいな。
おまけレベルのところに、
最近は押し勝てラグビーという施策をやってますっていう話が出てきて、
結構その名称が押し勝てラグビーっていう名称が結構刺さりやすいと思うんだけど、
30:00
NTTコミュニケーションズってトップリーグって、
トップリーグって実業団の一番上のレベルにあるリーグに入ってるラグビーチームを持ってて、
そこの選手たちが職場に押しかけてラグビーボールを社員に投げたりしてます。
記事で、それで結構ツイッターでその界隈の人たちから、
そんな絶対無理やわみたいな、押し勝てラグビーって。
ほんまにこれすごいタイミングが、
この記事見て、ほんまにこの変なネガティブな感じで拡散してるの見て俺はすごい悲しかったんやけど、
IT系の人が読む記事にこのラグビーの話題をくっつけてしまった組み合わせの悪さ。
実際その後NTTコミュニケーションズの社員の人が、便名の記事とかもありてたけど、
なんかそんな体育会のりでウェーイって感じで突然入ってくるっていうよりは、
もっとスーツ着て割とごそかな感じで入ってきたりとか、
あとは社員との運動不足解消のための交流施策としてラグビーボールが活躍してますとか、
割と変なノリでは少なくともないようにはずやのに、
あまりにも組み合わせが悪かった。それはその記事の書き方に問題があったと思うけど、
それでちょっと変なイメージで、もう1週間ぐらい経ってだいぶほとぼり冷めてるように感じるけど、
かなりネガティブなイメージで、しかも自分の目に入りやすいITの界隈の人たちの中で、
半分バカにしたみたいな感じで話を拡散してしまって、
もっと言うとNTTコームのラグビー部って知ってる人結構いるね。一緒にラグビーしてた人たちもいるし、
実際割とラグビーチームの中でも、ほとっぷりの中でも上位チームやし、
ラグビーヤーに向けて結構選手も、それぞれSNSの発信とか、ラグビーの普及活動とか、
プレーだけじゃなくて結構多方面で頑張ってる選手も多くて、そういうのをずっと見てきてるから、
悪い意味での体育会のりみたいなのが一言にされて扱われてるのが、すごい残念だなと思って。
悔やわせ悪いよね。やっぱりギーク的な人が多い空間なのに、それに対してボール投げたりしちゃうんですよとか言って、
33:04
それ言ってないはずはないからさ、言ってないことを記事にするわけじゃないからさ、
少なくともあの人は言っちゃったわけだからね。その書き方がどうなのかわからないけど、
その辺が結構、俺は逆にITとラグビーって見たからすぐデメに記事を送って、
半分俺は逆っていうか、別にこういう社会もあるよねみたいな感じで思ったけど、
結構やっぱり真剣にラグビーのことを考えてる人がすると、なにこれってなるわなってちょっと思ったから。
そうやね。
その辺があまないよね。
そうそう。ただこれさ、今回言ったらなんとなくそのNTTコミュニケーションズのそのITの現場で働いてる人の雰囲気も、
これを笑い者にしてる界隈の人たちの雰囲気も、NTTコミュニケーションズのラグビーの雰囲気も、
なんとなく俺は普通の人よりはイメージできるの。顔してる人もいるわけだし。
だからこそおいおいおいって思ったけど、でも実際さ他のことで多分同じようになんかこう笑い者にしてしまったりとかって、
俺ら特に結構やっちゃうやん。
めっちゃやるで俺。
そうそう。それも俺怖い、知らんとこでこれやってしまってるんやろうなと思って。
すごい思いますね。
で今回結構この件俺自分自身ちょっと過剰反応してしまってて、でツイッターってさ誰がどれにいいねしたかとかも結構出てくるやん。
うわこの人もいいねしちゃって、このラグビーのことバカにしたやついいねしちゃってるわとか目に入ってしまうんやけど、
でも実際いいねしてる人からしたらさ多分そこまで条件反射的にやってるしそんなに多分悪意を持ってやってるわけじゃない。
いいねっていうか後で読もうっていう意味のいいねもあるからね。
であとそもそもさこの言葉がかなりキャッチーやからだいぶおもろいやんなって。
押しかけラグビーって天才的なネーミング。
そのさラグビー自体が押しかけやんか。
まあなんていうかな。
というかさその社内の活動でなんでこんなそのネガティブワードをラグビーの前につける必要があるのかもよくわかんないし、それが結構謎やなって思うんですよね。
別になんか。
アグレッシブな感じを出したかったんか。
なんかその辺がいけてないし、それをなんか半分笑、笑みたいな感じで受けると思って言ってるんやんか多分。
36:03
こんなこと言ってもらったら。
これ受けると思ってるその感覚自体がもう古いんちゃうんって話やと思うけどな俺は。
実際そのあれさIT系の文脈のまま伝わるからそうであって。
実際記事をよく見ると別にあれってエンジニアに向けてやってるっていう話じゃなくて前者的な話にあそこで切り替わってる。
変わってる変わってる。
けどそれも読み取りにくいやん。
言ったらツイッターで拡散するような時ってそこは多分そのコンテキストの切り替わりは多分なくなってて。
予定に同調圧力を一番嫌う勢力の人たちにダイレクトに届いてしまったから。
なんかその別にITとかじゃなくて、別に俺はITじゃないけど、それは確かにオフィスで仕事しててラグビーボール投げられたらちょっと嫌やし。
なんかそのノリ急に入れてこられてもこっちそのモードじゃないしとか思うよなとは思ったんですよ。
ただ一番食い合わせ悪いところでやったからしかも炎上しやすい。
ツイッターとかフェイスブックが可視化されやすそうなところっていうのかなっていう。
なんかすごい面白いなと思いながら見てたけど。
あんまり人のこと言えないなって。自分が好きなやつやられたらめちゃくちゃムカつくよね。
俺もあの記事だけ読むとさ、最初に言ったけど結構その試作としてまだズレてるというかちょっとまだやっぱしんどいとこはあるなっていうのは感じたんやけど。
実際そのNTTコムのコミュニケーションズの人の書き込みとかを見ると実際あの人事部長の人。
あの人はその今までほんまに何も変わらなかったところにこう出てきてエンジニアのなんていうの星というか希望の星って言われているような状態らしくて。
結構その上の偉い人とか下の現場の若いエンジニアとかの文句とかを板挟みになりつつすごい頑張ってる人らしい。
中間管理職。
そう俺は全然もちろんその人は知らんけど。
だからあんまり手放しでその試作自体の、押し掛けラグビー抜きにしてもあんまりバカにはできへんねんなとは思うけど。
間違いなく良い方向には元が広かっただけであって、間違いなくその問題は認識して何かアクションを取ろうとしてるってことやから。
39:06
その方向がずれてしまうことは多々あるんやろうけど。
難しいよね。だからそういうふうにGoogleでガイドカットやりたい奴もいるし、
なんていうかそこまで弱肉強食じゃなくて半分公務員的で給料良ければいいよっていう人も世の中には少なからずいるわけでっていうところがあるんで。
特に日本はね。
それゆえに立ち遅れたっていうか、今キャッチアップできてないのかもしれないですけどね。
その辺どうなんかなと。
僕はもう、なんていうか隣の家事を見ている気持ちでいつも見てるんであれですけど。
ほとぼりも冷めてるし、1週間経って今あの話してる人全然いないし。
そういうもんやんな最近。もう1週間持てばいい方かなっていう感じですよね。
ただラグビー部の人とか人事部長の人があれ見てすごいショックを受けて、
その先での社内で何かいい施策で何か変えていこうっていうようなエネルギーを失ってたりしたらちょっと悲しいなっていうのは心配やけど。
逆にあれちゃん、あれをああいうことにならないようにっていう発信の仕方が変わってくるんじゃないの?発信の仕方もそうやし。
そうやっていい方向に行けばいいけど。
実際自分が良かれと思ってやったことで変な方に取られてあんだけツイッターとかでネタを使ったら結構凹むし、
じゃあもう何もせんとこって全然なり得ると思うから。
確かにな。こっちは良かれと思ってやってるのにみんなでやってたかってバカにしやがって。
そうそうそうそう。
本間のところ今どうなってるかもちろん全然知らんけど。
でもさ、外から何でも別に今回のことに限らずさ、外から見た目線でその常識はおかしいでとか、健全な批判は別に意味はあると思うんやんか。
だからそこの判断というか、難しいのは受け取る側にもよってくるし。
言い方もあるよな。建設的な言い方すんのか単純におちょくるっていうか。
まあツイッターとかもうほぼ大喜利やんか。
だからその押し掛けラグビーっていう事象が発生したときにどんだけ大喜利できるかみたいな合戦が始まるわけで。
そこを大喜利になると全然建設的じゃなくて、おもろいかおもろくないかだけやから意味ないなって思うっすね。
42:07
あんまツイッターだからそんなになんていうか、見るのは見るけど、
それは悪性のエンターテイメントっていうか、何て言うかな、臭いものもたまに嗅ぎたくなるみたいなそういう感覚あるかな。
あんま言うようなことはないことが多い気がするかな、最近。特にツイッターとか。
そこからこの呪いの時代の話に繋がるわけやな。
そうですね。これは内田達郎の本のことかな。
この人、本とかツイッターとか出してるよね。
俺別にこの人自体はツイッターとか見ててもだいぶ自分と考え合わないなと思うから、普段からウォッチしてるわけじゃないんやけど、
この呪いの時代っていう2016年とかの本。もっと昔やわ、2012年とかの本ね。
2015年か16年に全職で会社の先輩に教えてもらって呼んでんけど、
どこから話したらいいや。まさにこの今の話。
ネット上では相手を傷つける能力とか、相手を沈黙に追い込む能力だけが競われてて、
最も少ない言葉で最も効果的に他者を傷つけることのできる人間がネットの論断では描写されるという言葉が書いてあって、
まさに今回の押し掛けラグビーとかの話でもそうやなと思って。
結構俺はこの本、途中からあんまり自分の好きじゃない感じになるから、実は俺これ最初の2章ぐらいしか読んでないんだけど、
この最初の2章は今でもちょいちょい読み返してて。
何個か、俺Kindleで線引いてたところをこのノートにコピペしてたけど、
あるものを破壊するのに要するエネルギーは、それを作り出すために要したエネルギーの数百分の1、場合によっては数百万分の1で済みますと、
破壊したり批判したりっていうのは想像することよりもすごく簡単であると。
でも、想像することと破壊することっていうのは社会に対して生み出した大きさ、作った時に生じる差と破壊した時に生じる差っていうのが同じ大きさだから、
破壊するものの側に回ることで、こういう想像した自分より社会的に実力があるとか上位の人間と対等の立場とかそれより上に立っているような気持ちになれると。
45:15
だから批判したり破壊したりするっていうのは一種の魔薬というか、陥りやすいと。
でも、みんながそっちの方向に行くと全てが破壊尽くされて最後には何も残らなくなっていく。そういう流れになっているのをこの作者の人は呪いの時代と言っているんだけど。
特に曲がりなりにも技術者として働いていると、何かを作り出すっていうのをすごい頑張らないといけないわけで。
そういう立場にいるからこそ、この辺の言葉は自分も容易にやってしまいがちだから、破壊したり批判したりっていうのは気をつけないとなというのを時々読み返して自分に言い聞かせている。
すごい。これだから同時に、あ、それもあんねんけど、ゼロ1っていうかゼロ1できる人最強論あるやんか。ゼロから1を作る人が一番偉いみたいな。要するに想像することなんだけど。
それでマウント取られるのもちょっと俺は気持ち悪いなって思ってて。別にそいつらが全員一番偉いわけじゃなくて、そこに対して批評がないとインプルーブしないっていうか、難しいね。批評と想像っていうか、批評が全く意味ないことではないと思っているわけ。
それはさっきの健全な批評とか。
その辺のラインがすごい難しいな。批評と意見じゃないな。単純な悪口みたいなものと批評みたいなのがあんま区別されない感じになっていて、ゼロ1の人に対していちいち、お前何も作ってないから文句言うなよみたいな感じに何の文句なんか変やねんなとは思ったりする。
まあそれはそうやな。
結構難しいねんけど、この憎悪かな。他者への憎悪っていうのが本当に良くないなって思いますね。自分自身もそういう、俺結構憎悪抱きやすいから。
最近本当なんかアンガーコントロールというかそういうのしないと、自分のこの他者への憎悪で本当にこう、前でも言ったけど、時間の無駄でしかないというか。反論のかみそりだったっけ。
無能に悪意を見出してはいけないって話ね。
48:00
わざわざできてないことに対してできてないやんけって言いに行っても、自分にとっては何の意味もないやんっていうことを最近仕事しながら思ってて。
あんまり自分に全然関係ないけど見ててイライラすることに、このイライラする意味はあるのかって思ったりとか。ちょっと話変わるけど、そういうことを最近思うので、あんまり他人に対して寛容でありたいなと。
若干違う話になってるけど。
これはさ、寛容であれば発生しない事態じゃないですか。例えば、押し掛けラグビーやって、大変やなって。別にそれでいいやんか。
なのにさ、その事象をいろんな角度から、私はこの角度で切りましたみたいなとか、私はこういう大切りしましたみたいなのをさ、みんな言いたくてしょうがないなっていうのは、もうええわって感じなんで。
それやるぐらいだったら、なんか一個でも自分のこう、何か先に進むようなことをやれた方がまだ、そのツイート文の文字数本読んだ方がいいんちゃうかみたいな、思ったり最近しますね。
だからあんまり見ちゃうけど、見つつ、それに同調するしないもん、考えつつみたいな、最近そういうモードです、私は。そんなところですね。
正月に話した時よりすごい、なんかたっかんしてるやん。
いやもうね、今週かな、ちょっと結構尖ったものでさそかなぐらい怒りがたまってしまって。
めっちゃ怒ってるやん。
苦しめられてる人に、いやこいつ無能やのにそういうこと言ってますよって。言える立場じゃないし、言える関係でもないから。それですごいなんかこう、自分の中にこうフラストレーションというか、たまってしまって。
いやでもこれはほんとよくないなと思って。自分に関係してるのは私も、それツイッターと一緒やんかだから要するに、その全然関係ない事象を見たりとかして、こうなんか不必要に怒りを持ってしまうっていうのが。
それはそうやね、もったいない方向にエネルギー行っちゃってるね。
51:03
水曜日ぐらいからこう、今日どうですけど、だいぶ落ち着いたんですけど、そういうモードに今自分を何とか落ち着けようとしているところで大人になったんです。
すごい。いや、俺も一時期、もう2年前ぐらいかな、ちょっと職場でどうしてもちょっと会わないなっていう人がいた時に、
割と、別にその人は全然悪気はないし、自分に何か攻撃してきてるわけじゃないんやけど、すごいやっぱり、その、いらついてしまう。
エネルギーが変な方向に向く、うちに向いてるっていう状態になって、これはほんまに良くないと思って、ブッダの悟りの本みたいなのを読んで。
それを教えてもらおうと思って。
何の本やったっけな、しかも具体的にその本の中で俺何が良かったかとかもうほとんど覚えてないんやけど、でもそれからすごい気が楽になって、あんまりいちいちそういうのでエネルギーをため込まないようになったから。
そうですね、いや僕それちょっと今必要なフェーズに来てるなと、遅らばせながら。
ちょっと来てもらおう。
本探しとくわ。
探しといて。
禁煙はまだ続いてる?
禁煙?続いてるよ。
うん。
おお、すごいやん。
ただ、この間なんか貼るもののジャケットみたいなとこから一本だけ出てきて、それを吸ってみたけど。
でもね、逆に吸ったことで、あ、俺こんなん吸ってたんやって思うけどね。
あ、じゃあもう吸ったときに、うわっ何これってちょっとなった?
なったなった。しんどいし、めちゃくちゃしんどかったんで。
いいやん、いいやん。
そう、だから、あ、もうこれあの感じ味わうために吸い入れやったらもうええかなって感じには、逆になった。
おお、すごい。
そう。だから、その衰退症度は発生するけど、その一回吸ったときの感覚がこう思い出すと、まあ別にええかみたいな感じで、自分をコントロールしているという最近ですね。
すごいな。
そう、最初だから、なんやったっけ、習慣の力やったっけ?
うんうん。
自己啓発まがいの本あるやん。
ちょっと待って。
あれで、なんやったっけ、こうスイッチが決まってるわけやから、そのタバコを吸うとスイッチと放臭か、衰退ってなって吸痛っていうこう一連の動作が紐づいてるから、こう衰退って発生したときに吸うとは別の言動を挟むことでこう抑えていくっていうのが書いてあって、
54:12
最初フリスクずっと食べてたんやけど、最近もフリスクももういらなくなって、シンプルに禁煙しているという。
すごいな。
そう。
その一本吸ったところでまたグラッといかなかったのがすごいな。
いやーすごいなんか、やっぱクラクラすんね。ヤニクラっていうのやったっけ。すごいクラクラすんね。で、味、一吸い目はあーこれこれって思うけど、なんか2回3回4回吸っていくうちに、あーなんかしんどいなみたいな。体がだるいみたいな感じになったから、今成功してると思いたい。すごい。たぶん。
禁煙、まさに禁煙前に最後の一本吸ったのが俺の目の前だと思う。
そう、1月1日。
そうそうそう。開始の瞬間俺は見届けてるから、禁煙の。
そうそうそう。
ちょっと考え深い。
考え深い。その後一本吸ってんねんけど。
そんだけさっき言ったみたいなさ、高ストレスの環境に置かれながらもちゃんとそこが続いてんの、すげーな。
あーそうそうそう。前、そうね。だからこれは直接自分に降ってきてるわけじゃないっていうのがあるんやろな。これたぶん降ってきてたら吸ってたかな、わかんないな。
でもなんかストレスと、なんかあんまり連動してるって吸ってるときは思ったけど、吸わなくなってからはあんまりなんかそういう風に思われへんくなったかな。
うん。
まあ人によるんやと思うけど。
えらい。
これからも頑張っていきたいっす。
頑張ってくれ。
ちょっと酒の量増えたかもしんないけど。
まあほどほどなら。
そうっすね。
アルチュースになったりしたらちょっと。
そんな感じっすかね。
うん。
じゃあ、仕事っぽい話。OKRって書いてあるけど、OKRの話。
これ、さっきから俺の話ばっかりだったけど大丈夫?いい?
いいよ、全然別に。
ちょうどさ、市販機の変わり目っていうのと、これ今2つ山田に。
OKRって目標管理の1つフレームワークの話で。
それは関連の日本語訳の本が2冊有名なのがあって、その1冊が今、昨日からKindleのセールで50%ポイント還元になってて。
おお、安いな。
1500円ぐらいの本で、その半分、750円分ぐらいポイントが返ってくるみたいな。
ええ、これか。
うん、2個目の本やね、OKRって、まさにその題名の本やねんけど。
Objectives and Key Results
57:02
そう、OKRっていうのは目標管理のフレームワークで、オブジェクティブとキーリザルツ。
オブジェクティブっていうのが、ざっくりした、中長期的なものに含めた目標、大きな目標。
うん、書いてる。
そうそう。で、キーリザルトっていうのが、数値化された測定可能で、それを成し遂げると、このオブジェクティブが達成されるという、1つの計測するための。
資料。
資料をブレイクダウンして。
KRに落とし込む。
KRに落とし込むんで、そのKRは測定可能な具体的な数値目標であると。
そう、いうことですね。
例えば、オブジェクティブで、痩せていい体になりたいとか言ったら、キーリザルトは、例えば1週間のうち完食を食べる日を1日以下にするとか、あとは何月何日までに体重何キロにするとか。
そう、キーリザルトっていうのは達成したかしてないかが、客観的に測定できるもの。
で、それを成し遂げていくと、自動的にオブジェクティブ目標が達成できる。
もともとこのOKRってインテルが最初に、最初っていうかインテルが結構使ってて、一番有名だったのはグーグル。
グーグルがまだ社員が10人とか、それぐらいのレベルのときにOKRを導入して、今もこれを使って社員1人、会社とかチームとしてもOKRを設定するし、社員1人1人もOKRを設定したと。
それで、会社として大成功を収めていきましたと。そういう話があって。で、うちの会社もこのOKRって導入してて。
おだしょー 書いてますね。マネジメント入門のところに導入してる会社名が書いてます。
あ、そうなんや。そんなとこまで書かれてるの知らんかったけど。
うちの会社と市販機ごと、3ヶ月に1回頭に会社とか部署でOKRを設定して、それをもとに個人でもOKRを設定して。
で、普段の仕事で進捗をトラッキングして、何としてでも個人としてもチームとしてもOKRを達成させるために頑張るというのをやってて。
で、ちょうど今市販機が終わって、前の市販機の結果を見直して、次の3ヶ月で何しましょうかっていうのを考えてるところやねんけど。
1:00:11
そうそう。で、1個ちょっと何でもかまわずこの話を持ってきたかっていうと、これを自分の生活にも導入し始めて。
ヒゲポンさんとかそんな感じだったっけ?確か。
確かにヒゲポンさんもGoogleで働いてるから、もしかすると仕事ではOKR使ってるけどし、普段の生活でもやってるのかもしれない。
デミは何を導入したんですか?
ヒゲポン 俺はいろいろやけど、1個は体を鍛え直したいと。それはさっきの話に戻るけど、富士山登るやん。
ヒゲポン その富士山で、自分が登れなかったらマジやばいなと思ってて。そんな感動的にめっちゃ頑張ってる奴がいるのに怪我から復活して、自分が運動不足で登れませんでした。絶対言えないと思って。
ちょっとモロい気がする。
ヒゲポン それに向けて、部活しなくなってもう10年くらい経つけど、ちょっと本気で体を鍛え直そうと思って。何回トレーニングをやるとか、そういうのをKRに入れてやってる。
ヒゲポン あとは英語と今仕事で使ってる技術の学習の話。その辺もやっぱりふわっとした勉強しなあかんなーとかやって進まなくて。
仕事でこの会社に入って3年くらい経つけど、このOTRってすごいいいねんね。自分とかチームが高い目標を達成するのにすごい役立ってるなって感じてて。
ヒゲポン だから1ヶ月くらい前から自分の生活にも個人のプライベートの目標にもこれで管理するようにしてて。まだ1ヶ月くらいけど、まあいい感じやなと。
ヒゲポン 今まであんまり進まなかった。ジムに行った記録とかも全部つけてるから、今まで全然ベストエフォートで行けるときに行くって感じだったのがちゃんと回数も増えたし、実際に重りが上がってる回数とか重さとかも上がってきてるし。
ヒゲポン 技術とか英語の勉強でも買ったけど全然やってなかった。何年も放置してた本とかが意外と毎日やるって決めたら1ヶ月で終わったりとか。だからすごいいいなと思って、ちょっともうちょっと続けてみようかなと思って。
1:03:07
いやー本当なんか自分を立せれないからなーって思うんですよね。
ヒゲポン だからこのフレームワークで縛ると。俺もその自分で立せるほどできる人間じゃないから、それができる人が最強やねんけど、俺はこのオケアロ設定して、それを奥さんに公開して、こんだけやるっていうのを。
なるほどね、承認を用意すると。
ヒゲポン で、やってる。
ちょっとランニングとかしたいなーとか思うけど、靴まで買ったけど、まだ1回も行ってないっていう。
ヒゲポン 新着がだってそれもう2回やつぐらい行ってねんな。
いや本当ダメだなーって思いましたね、自分が。
ヒゲポン そこでこのOKRですよ。
何もしてない。
ヒゲポン これさ、そのOKRはあくまでフレームワークでさ、それ実際にOKRするときはどういう風にしてんの?
ヒゲポン 例えば、なんかこう、何?何かに変えたりしてるわけ?
ヒゲポン 俺は、これは多分人に、そう、OKRをざっくり設定するのはExcelで作ってる。
ヒゲポン で、実際に1ヶ月単位に設定してて、1週間ごとに新着を見直してて、
ヒゲポン 実際にはそのKRってその、いったら結果やから、どうやってそれを達成するかっていうのは結構、KRによる。
ヒゲポン そのKRに何を毎日やるとかを組み込めたら、まあそれはそのままでいいんやけど、
ヒゲポン 例えば何日までにベンチプレス何キロ上げる?みたいな。とかやと、それに対するアクションプランが別で必要で、
そうよね。
ヒゲポン で、そういうのはiPhoneのアプリで、なんかこう、ハビットリストっていって習慣をトラッキングするアプリがあって、
ヒゲポン まあ似たようなアプリいっぱいあるんだけど。
OKRアプリみたいな。
ヒゲポン それはOKRとあんま関係ない。ただ習慣、自分で普段の生活に組み込みたい習慣をリストアップして、
トゥートゥリストみたいな。
ヒゲポン そうそうそう。習慣、いろいろ毎日やるとか、週何回やるとか、1日2回やるとか、いろいろ設定できるんやけど、それでやったら、ちゃんとやったってチェック付けて。
なるほど。
ヒゲポン っていう風にやってる。なんか今あれやんな、Googleカレンダーのアプリもそういうのできるよね。
ああ、そうなの?
ヒゲポン スケジュールだけじゃなくて、そういう自己検査の予定みたいなのを入れられるようになってて、
ヒゲポン しかもそれは、カレンダーに仕事の予定が入ってる前提やけど、空いてる時間に勝手に筋トレの予定とか入れてくんね。
目標、入力しといたらってこと?
ヒゲポン そうそうそう。
すごい、それ。
ヒゲポン それはストイックすぎて俺はちょっとついていけなかったから。
1:06:02
甘いな。
ヒゲポン そんな時間まで縛られるのは結構きつかったから。
確かに。
ヒゲポン でもそのto doというか、週間リスト型ではまあまあできてる。
へえ、そこまで自分をこう、マジでリストれないなって感じですね。
それだって用意しなきゃいけない。
フレームをやるという努力がいるんか。
わかる?
作るという。
そこからできへんから。
ヒゲポン それはもうやるしかないよ。
でも実際、禁煙するだけガッツだったらできるって、それの方がよっぽどむずいわ。
何のフレームワークもなしで、ただただ自分の意思でやってるわけやろ。
でも、もう一個あったわ。
ヒゲポン 俺が1日1箱くらいやったから、月間415円、5、6千円使ってるか。
行くとき1万円弱くらい使ってるわけやんか。
だから、その月初にその金額分の買い物を一気にするっていうことをしていて、
それをすることで、次吸いたくなって、その分のお金を使ったんやって、自分を納得させるっていうこともやってたわ。
今思い出したら。
それはお金の管理をちゃんとしてる山だからこそやけどね。
フレームワーク 月間のあれが何本?
そう。
今電子マネーとクレジットでもほとんど現金使えなくなったから、たぶんそれできるようになって。
フレームワーク なるほどな。
って感じかな。今こんだけ、そうかそうかみたいな感じだったから、あかんあかんって言い聞かせた。
それ、高い目標に向かって頑張ってる感じじゃないわけよ。
やっぱり底辺の目標に向かってやってるっていうよりかは、やらない。
禁煙っていうのはやらないっていうことの選択だからさ。
何かを積極的にDoするわけじゃないやんか。やらないっていうことを我慢するって話なんで、ちょっと違うんですよね。
そうやな。でも俺も身体鍛え直すのに、KRの一つで会社でお菓子を食べないっていうの入ってるで。
アメリカの会社やからさ、会社でお菓子食べ放題やねん。
食べ放題になってからめっちゃ太ったから、完全にこれが原因やと思って。
それは食べないっていうKRを入れてる。
1:09:01
タバコ吸ったら食べなくて済むで。
また別の悪しき習慣が生まれてしまう。
でも会社にプロテインもただで飲めるようになってね。
だからヤマダのフリスクじゃないけど、今は夕方くらいお腹すいてお菓子食べたくなったらプロテイン飲んでる。
それでもいいんかな。それはそれで太りそうやけどな。でもそれでトレーニングすればいいのか。
カロリーとか見てもナッツとかチョコレートとか食べれるよりは全然いいし。
筋トレ自体は人よりももちろんやってるから、タンパク質はそれなりにとっていいやろうと。
お菓子よりはいいよね。
でもOKRは高い目標に向かってのほうがむずいって言ってたけど、オブジェクティブっていうのは確かに高い目標やけど、
それは誰しもやるやらんは別としてこういうことできるようになりたいとかこうなりたいとかあるわけやんか。
そこからKRっていうのは現実的な数値目標に落とし込むと、それぞれはオブジェクティブを単体で、
例えば英語ペラペラになるとかはオブジェクティブではあるけど、KRにはなり得ないわけで。
例えばKRだと1日1回単語を覚えるとか、あとは統一区を3ヶ月に1回受験するとか。
何点取るとか。
そうそうそう、何点取るとか。何点取ればもう一段難しい目標やけど、もちろんそうやね。
別に行動でいいってこと?
うん。本間は点数とかまで落とし込めたら一番いいけど、俺はどっちもある。行動で。
とりあえずやる?
そう、とりあえずやる。それはやらんより全然いいから。
なるほどね。
やること自体を目標にしてやってるのも多い。
なるほどな。
ってやると、一歩も近づかない状態から、一歩ずつやけど近づける状態に行くわけやから、そのオブジェクティブに対して。
それはそんなにオブジェクティブを漠然と目指すよりは、だいぶ難易度が下がることやと。
ブレイクダウンして自分近づきやすくするって感じやんな。
そう、進捗が見えるからモチベーションを保ちやすい。
1:12:00
なるほどな。
無の状態からただただタバコを我慢するとかよりは、俺はだいぶやりやすいと思う。
俺は多分そこまでの意思の強さないから。
逆に日々これだけやるっていうのが、一日やればできることに落とし込む方が俺はやりやすい。
一日一善的な感じやな。
それでも毎日はなかなか難しいけどな。夜飲み会が入ったりとかさ。
あと今週俺風邪ひいてたからさ。風邪ひいたらもちろん走ったりとかできなくなるし。
ってなると、仕事が突然めっちゃ忙しくなってやりたかった勉強がなかなかできへんとかさ。
なんかそういう、そうやな。結構全てが全部その通りにいくわけではないけど。
でも別にそういう風に用意しとけば、今回できなかったけど明日からやろうとかさ。
そういう風になし崩し的に。
だいたいそういうの、俺はやってないからさ。やり始めると、
例えばその飲み会一回中出したらさ、あ、もうええわって流れていく感じになるけど。
それやってると結構、なんていうか、ブレーキになる感じもするかな。
今日別にできなくても、次の日やればいいやっていう風になりやすいかなと思ったりします。
あとはもう一個、これは最近こっちの方がいいかもと思ってやり始めたのは、
例えばKRだと技術書を1日3ページ読むとか、英単語を1日何十個覚えるとか入ってんねんけど、
実際3ページやったり英単語30個覚える時間がない日とかもあるけど、
そういう時も全くやらないんじゃなくて、単語1個でもやるとか。
技術書1文だけでも読むとか。
なんかジムも1回行くと2時間近くかかるけど、2時間今日は時間ないっていう時も15分だけ行くとか。
タヤさない?
そうそう。それもやらんよりは全然いいと思うから。
なるほどな。
の方が途切れた感が出なくて。
やってる感もある?
そうそうそう。かなと思って。
最近はちょっとそれも、この1週間くらいそっちの方がいいかもって思ってやってる。
結果がどうなるか楽しみですね。
これちょっと何も変わってなかったらマジで、小路さん登れませんでした。
ゼーゼー言っちゃって。
鉱山病でつって。
1:15:00
登れませんでした。
なったらちょっともうこの回全カットで。
めっちゃおもろい。
その時は俺がじゃあOKRっていうのはクソやっていう。
こきおろす、破壊する回を。
果て文に書いてもらえへん。
これでもちゃんとここのノートに貼ったけどちゃんと言ってなかったけど、このOKRの本。
両方2冊ここに貼ったけど、メジャーバットマターズ伝説のベンチャーとしてGoogleに教えた成功書をOKRってやつと、OKRっていう名前の本と2つあって。
下のやつが半額円なの?
下のやつがポイント還元からお金は1500円払わなあかんねんけど。
こっちは結構前からあって。
メジャーバットマターズは英語版も原著が去年の6月ぐらいに出版されて、日本語訳が去年の秋に出てて。
個人的にはこの1冊目のメジャーバットマターズの方が面白いかな。
またこれ3年後ぐらいに日本で流行るんちゃう?
もう結構流行ってる。
さっき言ってるIT企業とかそうかもしれませんけどね。
日本だと多分MBOとかまだ全然幅利化してるんじゃないかな。
別にMBOもそんなに変わらない。多分KRに落とし込むっていうところが若干違うのかな。
でも俺前の仕事の時はほぼソロだったの。OKRに近いMBOだったの。
具体的にチーム全体の目標があって、それに対して君がアプローチするのは何にしますか?みたいなのを午後ぐらい挙げさせられて、
達成率何%みたいなので測るみたいな感じでしたね。
なんかこれは抗議のOKRではないのかもしれないけど、Googleでもそういう風にしてるし、うちの会社でもそういう風にしてないけど、
オブジェクティブもKRも実現可能ではあるけど、めちゃめちゃチャレンジングなレベルに設定するっていうのはすごい気を使ってて。
かつその評価からは切り離す。達成できなかったことが悪い評価にならないようにする。
それは大事ですよね。MBOは諸にそれが反映しますね。
そこがちょっと違うかもしれない。逆にクォーターの終わりに全部普通に達成できてましたとか言うと、ほとんどの場合設定の仕方をミスってるんだよね。
保守的な目標すぎる。ほんまにめちゃめちゃすごいことってなるけど、設定した複数個のKRが全部達成できたっていうのは結構おかしくて。
1:18:11
だから設定するときにもめちゃめちゃ気を使うし、かといって絶対不可能だとやる気出ないやんか。
会社の予算とかに近いよね。会社の予算もチャレンジングな額立てて、それに向かって盛り上げる。
ある意味OTRなのかもしれないね。測定可能やしね。
そうそう。営業の人はほんとそんな感じじゃない。会社の売上がこんだけで、事業部でこんだけで、各営業員こんだけ売ってこいみたいな話になってると思うけど。
予算見立てですとか聞くたびに、見立ての具合が8割とかやったらわかるけど、70%足りてないから予算30%ですとか聞いたりしたら、お前その予算間違ってるやろっていう。
どんな見立てやってんねんみたいなとか思ったりするけどね。高めに置いた方が人間頑張るっていう習性やっぱあるんでしょうね。
あとはこのメジャーワットマターズっていう本は、Googleとかの実際のOTR活用したケースのことが書いてあるんだけど、例えばYouTubeがまだ全然黒字化してなかった時に、OTRとして3年後に1日あたりのビデオ視聴時間を10億時間にする。
全体でってこと?
それは当時の数字の10倍以上。Googleのインフラ的に考えてもありえないと。そんな10億時間もビデオ配信できるわけもないし、キャパシティ的に。そんなにユーザーを獲得することも無理やと。
だけど3年でこれを達成してできなかったら、代表だった人はもうGoogleを辞めると。それぐらいの覚悟でやったと。でも実際それぐらい高い目標を達成すると何が違うかっていうと、今までの延長の努力では成し遂げられないわけやんか。
だから発想の転換というか、根本からどうやってその目標を達成するかっていう方法を見直すきっかけになるっていうこと。
一段上のレベルが上がるってことね、ステージ的に。
今のやり方の延長ではなく、全く新しい何かを考えないといけないってことであったりとか。あとは、もう一個その話で面白いなと思ったのが、10億時間っていうと突拍子もなくて、言われてる方からしてもそんな無理やってなるんやけど、実際それって当時のテレビの視聴時間の2割か何かやねんて。
1:21:17
そう言われるとすごい、今となったらリアリティはあるよね。
なるほどと。相対的な指標ができると、じゃあそれはそういけるのかもっていう。というか、じゃあテレビの2割ぐらいみんなが見るようになればいいんでしょうという話になるわけから、突拍子もない10億時間と言われるよりはその現実味がまた帯びてくる。
だからテレビの2割撮ろうと思ったら何やらなあかんのかみたいな。だからテレビに埋め込んでみたりとか。
そういうのも入ってたかもしれない。
で、実際にその3年目のもう残り1ヶ月とかのタイミングで、確かその10億時間を達成したらしくて。
すごいな。
で、もうそのYouTubeの成功っていうのは今となってはもう説明する必要もないぐらいのものやけど。
当時のまだその買収、だからもうGoogleが全然もう赤字で倒産寸前やったらYouTubeを買収した直後の話かな多分。
違法動画アップロードされた時代。
にそういう目標を立ててやったっていう話があって。
なんかそういう結構リアルな成功事例がいろいろ書いてあって、そういう意味でもこの1冊目のMajor What Mattersっていう本は結構面白い。
じゃあやっぱ1冊目の方が面白そうやな。
2冊目はなんかもっと具体的にやるときの本みたいな感じなのかなこれ。
こっちもケースの話書いてあるんだけど、個人的には1冊目の方が面白かったかな。
じゃあランニング。
また。
ランニングかな。英語かな。
両方やって。オブジェクティブは別に一個じゃないからね。
会社の暇な時間に作ろうかな。そんな感じですかね。OKある。
あとガジェットもやっておきますか。
ワイヤレスイヤホン、あれが出る話。
BEATSの完全ワイヤレスイヤホン。
POWERBEATS PRO。
5月って書いてあった。
5月にリリースされるから、これは欲しい。前からずっとBEATSいつ出すんやろうって思ったけど、このタイミングで出ますってなって。
1:24:03
250ドル。日本で言うと2万8千円ってなったんで。
あ、もう日本円も出てるんや。
さっき送ったリンクニュースに2万8千円って書いてあったけど。
3万言ってなかったらじゃあまあ。
これでもあれかな。
あんまり悪くない。
普通に円かけただけなのかな。
わかんない。
これはね、つけてみないとわからへんけど、俺はとりあえず絶対買うと思う。
これさ、フックみたいなのついてるのが気にかかれへん。
そこのつけ心地がちょっと心配ではあるよね。
これ人によるやんか、このタイプ。
そうやね。
でも俺はあれがよかったんやな、この本当に耳栓みたいなやつ。
こういうフックがないタイプのほうがよかったけど。
でもあるんやなと思いながらどうしようかなって。
これだからフィットネス用途にすごい特化してるよね。
あ、そうなの?
あ、まあフック。固定感っていうか。
フックついてて汗とか水も防げるっていう作りになってて。
このパワービーツっていうのがもともとそういうワークアウト用のブルートゥースイヤホンなの?
いやこれパワービーツ前はケーブルありじゃない?
あ、ありって?
ブルートゥースですらないってこと?
じゃなかったかな。
あ、そうなの?
ビーツXがワイヤレスのやつだからね。
なるほど。
言ったらビーツはアップルに買収されて、アップルとしてはエアポッツがあって。
エアポッツって近年アップルで一番成功した周辺機器って言われてるけど。
その死ぬほど売れてるエアポッツの弱点が運動で使いにくいっていうところと、
音質、言ったら本当耳に置くだけやから音漏れもするし低音もあんまり聞かない。
ノイズも入るっていうので。
でその2つをカバーしてるのがこのパワービーツ。
すいません。パワービーツもあれでした。
ブルートゥースのやつありました。ごめんなさい。
それが今運動用のワイヤレスイヤホンで一番売れてるモデルらしくて。
それを完全ワイヤレスにしたのが今回のパワービーツプロ。
じゃあ超運動向きになるやん。
確かに今俺ビーツX使ってるけどこれちょっと運動ではしんどいなって感じがするんだよな。
紐タイプで、フックないタイプやけど絶対取れるよなって感じだし。
ただ、耳、これあれやんか。
1:27:06
イヤーキャップ、あれなんていうかな。
なんかラバーみたいなやつ?
そうそう。あれをなんか違うやつにしたらすごいよくなる。
ビーツについてきたやつじゃなくて。
それにぴったりなやつみたいな。みんな探してくれてるから。インターネットの人たちが。
イヤーピースか。
イヤーピースね。
これ何がいいって、AirPods使ったことある?
ないないない。
よく言われてるけど、AirPodsって何がすごいって、iPhoneとかMacとの親和性の高さ。
最初ペアリングもiPhoneに近づけたらペアリングしてくれるし。
それすごいな。
その後一回ペアリングすれば、イヤホンを取り出したらもう接続されてるし。
イヤホンつけててMac開いて、Macの音聞きたいってなったらMac側で今度Macからの出力に切り替えるって言ったらさっき切り替わって出力が。
Apple製品との接続の素早さとか安定性とか、切り替えの簡単さとかが、ハードウェアから一緒に作ってる、もうAppleにしかできない使い心地になってて。
そういうことか、ハードウェアが作ってる。
iPhoneもMacもAirPodsも全部一気通貫でAppleっていう一社で開発してるからできることで、普通のBluetoothイヤホンではできない。
例えば昔のBeatsもそうやし、BoseとかSennheiserとか各社いろいろこだわったやつ出してるけど、やっぱりその部分はマネできない。
音質とかは勝負できるけど、Apple製品との連携っていうのはやっぱりマネできないところやから。
で、ちょうど1ヶ月くらい、まだ1ヶ月も経ってないか、AirPodsもう新型、第2世代のやつが発表されて、それにH1っていうチップが入ってて、
それが今回のApple製品との連携をより高めたり、遅延が短くなったりとか、音質もちょっと良くなったりとか、
あとこれはあんまり役立たないけど、Siriが使えるようになったりとかっていうのが新しいチップできるんだけど、そのチップを今回のPowerBeats Proもそのまま使ってるらしくて。
だからAirPodsでできなかった音質とか、防水っていうとか、あと運動でも外れにくいフィット感っていうのは実現しつつ、AirPodsの連携の強さも実現できてるはずやから。
1:30:10
そういう意味でこれは結構強いなと。
そうやな、バッテリーも9時間ってすごいよな。
すごい。
ほんまかどうか分かんないけど。
まあ嘘ではないと思う。
そう、でも今のBeatsXもバッテリー結構8時間かな、持ってるし、しかも2分充電して数時間持つっていうこの高速チャージシステムみたいなのがあって、それ結構助かるかな。
充電するの忘れてて、朝出る10分前にちゃちゃっと充電してる間に充電しとけば全然効けるっていうか、通勤問題なしみたいな感じなんで、そういうのもついてたらいいなと思ってます。
実際、ケースからの充電含めたら24時間持つっていう話は。
書いてあるね。
普段の使い方で困るっていうことはないと思う。
そうね。
だから9時間やから充電なしやと多分7、8時間するとちょっと厳しくて、そうなると、だから飛行機乗ってる間ずっと効くとかはちょっと難しいかもしれんけど、それ以外は大丈夫じゃないかな。
仕事で効けたら、仕事中に効けたら最高やけどな、それが今ないからな。
それは許されてないってこと、職場で。
同調圧力の社会に僕今生きてるんで、許されてないです。
でも、僕来週から会社変わるんですけど、
内線がiPhoneになるんで、会社支給の。
電話してるふりして音楽聴くということも不可能ではないっていう。
いや、バレるやろ。
会議さんがしてるんです、今。
一言も喋ってないのに。
喋ってない。
参加者として。
でも、やっぱり日もないのは多分快適だよなと。
俺今一回もまだないから日もないの。
ちょっと興味はあるな。
ただ、今、優先順位としてそんな高くない感じかな。
これ買うくらいだったらiPad欲しいかなって感じかな。
だいぶ価格帯違うけどな。
でも、2万くらい。
出せば。
新しいiPad Airは安いから。
もうちょっと欲しいなと思ったりしましたね。ガジェットは。
でも、それで言うと、運動しようとしてる山田に次進めるべきはApple Watchかもしれんけどな。
あー、それも思います。
1:33:00
Apple Watchは相当便利やで。
特に運動する人にとっては。
思うけど、やっぱデザイン的にやっぱ、俺元々腕時計する人やからさ。
あー、それは難しいな。
すごい気になるね。
ダサい感じっていうか。
いや、便利だと思うね。だってスイカもつけれるしさ。
スイカはiPhoneにもついてるけど。
いや、あれやんか。携帯出さんでいいわけやんか。
手首でいけるところ。
左手首にするから、腕クロスさせなあかんねん。
ちょっとめんどくさい。
それもあるし、音楽の再生とかも結構選べる。
で、あと、そんぐらいねんな。俺が想像できる用途って。
あとは日々の運動そのものとか。
走ってる記録もつくし、普段の生活でどれくらいカロリー消費してるかっていうのもつくし。
だから、今日あんま歩いてないから、全然消費カロリーいってないから、ちょっと夜飯食った後歩こうかなみたいな。
そういうのにつながる。
セルフコントロールっていうか。
そうそうそう。
あと座りっぱなしでもあかん。1時間に1回は立とうっていう。
立てようっていうサインで。
そうそう。っていうのもあるし。
あとはあれやな。俺は仕事もMacやからさ。MacのアンロックがApple Watchつけてたらパスワード無しでできるんやんか。
それは便利かもな。
うん。それは便利。
なるほどな。時計からの乗り換えは結構ハードだね。
そうやね。右手につけたらいいんちゃう?
めっちゃダサいやろ。
左に今の時計つけて。
なんかもう、iPadで写真撮ろうに近い感じする。
でもホンダケースケとかも両手に腕時計つけてたやん。
あー懐かしいですね。
古いなそれ。
いけると思う。会社にいたよ1人。
1人しかおれへんやんけ。
昔大事にしてる良い時計を左につけて、右にスマートウォッチつけてっていう。
時計好きなのとガジェットオタクなのを両立させられて。
すごいでも気持ちわかる。
別に良い時計してるわけじゃないんやけど、もともと左手には時計があるという習慣のもと生きてるわけで。
アップルウォッチも時計なんやけど、デジタルサイネージなわけじゃないですか。
その辺がすごい慣れの問題だよなって思ってるし。
これがおじさんなんかなって思ってます。
自分のおじさん化を実感するっていう。
1:36:02
実際さっき列挙したけど、アップルウォッチないともう絶対無理っていうものは特にないねんな。
ないな今。
でも全てがちょっとずつ便利になってないと結構困んねん。
ある生活になれると。
そういうことでしょ。
iPhoneもそもそもそうやったしな。ないところには出てきて。便利になるレベルが違うけど。
でも音楽選べるのは結構な。俺結構ちょくちょくザッピングしたいタイプやから。結構いいなぁと思うんやけどな。悩ましいですね。
じゃあ両方買っといたらいいんちゃう?
僕はそんなセレブじゃないんでちょっと変えます。
ハービースプロとアップルウォッチとiPadも。
いやiPadが一番やな今。
ここに書いてあるアンカーパワーコアフュージョンってこれ新しいやつってこと?最近俺レミの教えてもらったやつ買ったばっかりやねんけど。
いやそれは間違ってないで。このアンカーパワーコアフュージョンっていうのはモバイルバッテリーやんね。
モバイルバッテリーでかつコンセントもついてると。
だからそのモバイルバッテリーそのままコンセントさせばACアダプターにもなるし、それを引っこ抜いて持ってこればそのままモバイルバッテリーにもなるから、普段の持ち歩きはこれ一つで済むからすごく便利。
特に旅行の時とか荷物減るからいいよね。
はい、旅行の時用に買いました。
これの新バージョンがApple限定で今週発売になって、これは何が違うかっていうと、今までUSB-Aの端子が2個ついてたのかな?
1個はUSB Type-Cになったと。
USB Type-Cって今のiPad Proとか、あとAndroidも全部そうやし、あとはMacBookは全部USB Type-Cのプラグになってて。
プラグが新しい世代のやつが使えるようになってるってことと、あとパワーデリバリーって言って、USB Type-Cって電源としても使えるっていう企画が一つあって。
パソコンでよく、隣の人のパソコンそうなってた。
30Wとか出力、パワーデリバリーは何W以上か分からないけど、例えば今回のこの製品の場合30Wまで出力できて、30WっていうとMacBook Airとか薄い方のMacBookは動かせる電力。
1:39:10
だからその辺のMacのACアダプターも兼ねられると。
あとは最近のiPhoneはこのパワーデリバリーでの急速充電対応してて、普通にiPhoneについてくるちっちゃいACアダプターはそれできないんだけど、
例えば今回のAnkerのやつを使って、USB Type-CからLightningケーブルに出力するケーブルを使って充電すると、普通に充電するよりすごく早く充電できるんだけど。
そういうやつか。
そこの上位バージョンが発売された。
そういうことか。でもこれだから端子数は少ないね。
USB-Aの端子が1個Cに置き換わった。
でも元々Aが2個ついてたのがA1個とC1個になったっていう。
なるほど。PDっていうのが急速充電ってこと?
そう、パワーデリバリーっていう。
じゃあ別に間違ってなかったね。
で、別にパワーデリバリーがいらない人は、しかもこれ問題はバッテリー容量一緒で5000mAhに。
前のヤマダが買ったモデルとこれって両方5000mAhでバッテリー容量変わらないんだけど。
高っ!
そう、パワーデリバリーが付いたことで、むちゃくちゃ強い。1万1000円みたいな値段になってて。
高っ!
なので、パワーデリバリーが必要ではない人は全然買う必要はない。
けど、この組み合わせは結構すごくて。
このパワーデリバリーに対応してる、しかもそこそこコンパクトな充電器ってかなり珍しくて。
このAnkerっていうメーカーは最近ガリウムを使った半導体、普通はシリコンを使うけどガリウムを使った半導体素子を使って
この小型でパワーデリバリーを実現するっていうのを最近売りにしてて。
それと元々売れてたパワーコアフュージョンの組み合わせの商品。
ただ元々、去年の11月から今年の第一四半期にパワーコアフュージョンの1万ミリアンペア容量、それを5000円くらいで出すっていうのを発表して。
それは未だに出てこない。
これ買わせようとしてるよ。
でもね、そっちの方がいい人の方が多分多いね。容量の方が大事な人。
速度的にそんな別にすぐ充電したいっていうシチュエーションないんじゃねって話だよね。
1:42:03
だからどうなるのかな。そっちのパワーコアフュージョン1万っていうやつもちゃんと発売されるのかなと思って見てるんやけど。
発売されればいいけど。
でもヤマダは今回買ったやつで、それコスパ最強やから、5000ミリアンペアの一番最初のモデル。
すごいよね、あれほんと。めっちゃ便利わ。
イヤホンもあれで充電。
できるしね。
できるし。2個口ついてるから。
充電しなきゃいけない。
アップルウォッチとかもそうやんか。だから結局充電せなあかん問題もあるし。その辺が結構だいぶ足りるよな。
アップルウォッチは1日1回すればいいから。もう1回生活に組み込まれればそんなにいくじゃないけど。
そればっかり言うやん。
週間の力。
すべて解決するんや。
しかもアップルウォッチって充電早くて、寝てるとき充電し忘れても。
寝てるときしてないの?
寝てるときは、俺は睡眠トラッキングってアップルウォッチ本体にはついてないねん。
アプリを入れて睡眠トラッキングできるようにしてるから、俺は寝るときしてるんやけど、アップルとしては別にそれは想定してない使い方として。
寝るときに充電するぐらいの考え方やと思う。
全知が丸2日とかは持たないから。
でも、つけたまま寝ても朝起きてから家出るまでの間に充電するとか、夜風呂入ってる間に充電するとかでも全然足りるから。
そんなに何時間も充電しないとあかんっていう感じじゃない。
でも5万ぐらいやったっけ?
あれ1万円制で4万ぐらいじゃなかったっけ?
どうやったっけな?
そういうスケールですね。
2万とかやったら買うけどな。
でも腕時計を使いたい人にとってはちょっとあんまり強く進めるものではないかな。
ていうかだって5万あったら腕時計、普通にまあまあいいのも買えるっていうのもある。
まあそうやけど。
まあいいって言うよりは人によるけど、腕時計の良い悪いは。
俺はそもそも腕時計つける習慣なかったからスッと入ってきたけど。
習慣にね。
習慣に組み込まれた。充電するところが。
なるほどな。
こういう新しいことを導入しづらくなるおじさんやなって思うんですね。
1:45:09
すごい最近そればっかり思うんですね。
自分がおじさんになってるなってこと。
でもさ、俺もともとガジェオタやからさ、
こういう新しいものを見つけるとさ、どっちかというと買う理由を探してしまうタイプやけど。
でも最近ほんまに良くなったなと思うのが、メルカリの普及で使ってみていまいちやなと思ったら、
ほとんど損せずに売って現金ができるっていう。
使ったとしても、それこそアップル商品とかってリセールバリュー高いから、
1年とか2年使って次のモデルに買い替えても、新品で買った時の半額以上の値段で売れんねん。
そういう発行してる人いるよね。
iPhone常に新しいモデル持ち続ける人みたいな。
だから使ってみて気に入らなかったら、実際買った分の1割2割は損する。
2割ぐらいは損するんかな。
でも気に入って使い続けても、1,2年後に新モデルに買い替えるんやったら、
実際出してるお金は半額ぐらいやと思えば。
気持ちの問題やけど。
キャッシュフローとしてはいいんか。
1回払うけど後で返ってくるからっていう考えがするってことでしょ。
そうやね。
あとは買い替えるときは前のモデルを売った金を足せるから。
補填してみたいな。
って考えればええんちゃうかなと自分は聞かせてる。
奥さんを納得させると。
そういうハックをやりきれないですよね。
メルカリも結局使ったことないしな。
売りたいものあるけど。
ガジェットはいいよ。
買い手が付きやすいし、
メーカーにもよるけど値が落ちにくいっていうのと、
軽くて値段が高いものは一番向いてるよね。
送料かからないから。
そういう意味ですごく使わなくなったガジェットを売るとか、
買い替えるガジェットのお金をっていうモデルを売って年出するとか。
なるほどね。
パソコンとかもそうな感じか。
そうやな、Macとかも。
結構古いモデルでも売れるから。
今使ってるiMac売ろうかな。邪魔やからな。
めちゃくちゃ分厚いんだけど。
1:48:00
他新しいガジェットありますか?
ノートにはiPad Proって書いてあったけど。
これは持ってたやん。
去年の秋に出たやつ買って、
タブレット買っては売りっていうのを、
iPadじゃなくてタブレットは使ってみるけど、
しっくりこなくて売るっていうのをずっと繰り返してきて、
今回のiPad Proは初めて、
これはいいなと思って活用してて。
何使ってんの?
一番多いのは、さっきの習慣のとこ。
仕事の外でちゃんと技術を勉強しようっていうのを最近やってて、
それの本、電子書籍。
技術書ってPDFとかが多いから、
Kindleの文字で拡大縮小したりして読めるやつじゃないから、
白黒のKindle端末だと結構しんどいねんね。
だからiPadでそれ開いて、
メモ取りながら?
PDFだとそこに直でメモ取れるし、
あとは自分の場合プログラミング関係が多いけど、
プログラムもiPadで書けるから、
ちょっと試したいときにそれで書いたりとか。
あとすごいのは、
ノートを取るアプリっていうのが何個かあって、
俺はGoodnoteっていうのを使ってみてんけど、
完全にApple PencilとiPadで書くノートは、
物理のノートを超えたんじゃないかっていうくらい便利で、
そもそも書き味がほとんど神と遜色なくスラスラ書けるっていうのはすごいのと、
あとパソコンの操作だと当たり前やけど、
1個戻るとかが簡単にできんねん。
だからバーって書いてミスったって言ったらボタン1個押したら、
その1回前に書いたやつ全部消してくれるし、
あと細かく書きたいときに虫眼鏡見てバーって拡大して、
その中に普通にまた書いて元に戻すとか。
ペンの太さも変えられたりする?
ペンの太さももちろん変えれるし、
あとすごいのがノート書いた後に、
この辺の書いたやつもっとこっちの方に書きたかったとか、
それ紙でやろうと思ったら全部消して書き直すか諦めるかしかないけど、
ペンでぐるって囲んでドラッグ&ドロップで囲んだ分だけシュッと動かしたりとかできて、
最初操作に慣れるのにちょっと時間かかったけど、
1回慣れると紙のノートよりすごくいい。
えーマジか。
結構コンピューターサイエンス関係の数式とか、
1:51:01
あとプログラムアルゴリズムをどう組み立てるとか考えといてばっかり。
だから手書きで図で書いた方がやっぱりはかどったりするから、
図とか数式とか。
だからそういうのにすごい使ってる。
なんかこの間出たやんか、iPad Airが。
メモリー?そっくりバイオニック。
やったやつね、最新のやつ。
中身だけ入れ替わってて、あれも確かペン付いてるけど、
でもそれは第一世代のペンで、
そうそう、1個前のやつ。
結構安いんだよな。
iPad Pro高いやんか。
じゃあどっちが安物買いの税入しないなのか。
いや、あれは俺1個目のペンでもいいと思う。
俺は1個目のペンのやつ買ったことなかったけど、
1個目のペンは持ってなかった?
持ってなかった。
2個目のペンが違うのって、1個充電の仕方が違う。
1個目のペンって、鉛筆でいう消しゴムのところに充電端子が付いてて、
あれをiPadのライトニングケーブルに挿して充電せんと。
出たよ、またライトニングケーブル。
充電が結構めんどくさいしダサいっていうのが結構言われてて、
iPad Proであって、第二世代のApple Pencilはマグネットになってて、
iPad Proの側面に1個パチってマグネット付ければワイヤレスで充電できるようになってて。
それが違う。
あとは第二世代のApple Pencilはペンの側面が1個タッチパネルみたいになってて、
書くときに一筋火に当たるような場所にあるのよ。
そこをダブルタップすると、例えばペンと消しゴムを切り替えるとかができる。
第一世代と画面上の消しゴムのアイコンをペンに添えるみたいな。
ぶっちゃけその辺は割と些細なことやから。
体験としては一緒って感じ?
と思うで。
悩ましいな。
プロって言うほどそんなiPad使うあれもないよな。
とりあえずペンとかiPadのその辺を体験すれば全然この新しいモデル。
今言われてるのは1個前のiPad Pro。
実際性能的には今回新しく出たiPadとあまり変わらなくて。
それもありんじゃないとは言われてる。
安くなるしってことでしょ。
そろそろ中古でも買えるやろうし。
今使ってるのはだいぶ古い世代のやつだから。
2だよろ。
2でも入らないアプリとかOSがアップデート間に合ってきてないよ。
1:54:06
もうアップデートされてない。
しばらく。
でもアプリは一応アップデートされてる。
LINEとかAmazonとかKindleとかNetflixは一応アップデート走ってるけど。
だから早く乗り換えたいんやけど。
どれしようかな。
とりあえず入門やったら今回新しく出たやつがええんちゃうかなと思うね。
じゃあそうしようかな。
俺が書いた話ばっかり話してしまったけど。
別に全然それでそういうもんなんで。
大丈夫です。
僕の話をしてる人が多いよ。
俺が書いた話を聞いてる人が多いよ。
僕の話を聞いてる人が多いよ。
別に全然それでそういうもんなんで。
大丈夫です。
いいよ。
山田的に話しておきたいやつ。
でもガジェットの話したかったし。
押し掛けラグビーの話してきたからもういいかって。
フレンズは?
フレンズね。
なんで今ここでフレンズなんやったっけっていう話なんですけど。
フレンズはあれじゃないですか。
もうしばらく言われてる英語で言われてる。
アメリカのドラマ。
あまりにもネット上でも自分の周りでも
大人になってから英語を話せるようになった人たちが
フレンズで勉強したよとか言う人が多くて。
フレンズのドラマは
フレンズのドラマは
フレンズのドラマは
フレンズのドラマは
フレンズのドラマは
フレンズのドラマは
多くて。
そろそろやっぱり
やっといた方がいいかなと思って。
総本山一徳家的な。
そもそも一応バックグラウンドを言うと
アメリカ来て2年以上経つし
自分の英語力で言うとアメリカ来る前から
トイックで言うと900点以上取れてた。
だから普通の受験英語をやってきた日本人の中では
英語はそこそこやってきたつもりだったけど
実際2年アメリカで英語で仕事してみて
いまだに英語がボトルネックやし仕事の
言うほど上手くならん。
特に喋るのと聞くのが
なかなかやっぱり全然アカンと。
そういうもんなんやな。
これやっぱアカン。
いるだけで英語で仕事してるだけだと
全然上手くならんだと思って。
本腰入れて
1:57:01
こっちにいながらやけど
英語を自分で伸ばす努力をせんとアカンな
って思い出したのが今年に入ってからで
その一環としてこのフレンズ
ちょっと手出してみようかなと思って。
行けばなんとかなるやろって思ってる
星あるけどそうでもないやな。
特にほんまにこの1年って自分の上司も
もともと日本語喋る人やってんけど
現地の人に代わって仕事で
日本語を使う機会がかなり減ってんけど
それでもやっぱりなかなか
ビジネスの場合は向こうもこっちの英語
頑張って聞いてくれるし
向こうもこっちに頑張って伝えようとして
簡単な英語喋ってくれるから
そもそも自分の限界を超えるような状況に
置かれにくいっていうのと
あとは言ったらこっちが
例えば間違えた英語を喋ってても
いちいち指摘しないやん。仕事の場合と。
確かに。違う予測もあって。
そういうのもあって結構やっぱり
それだけだときついなと思って
例えばネイティブ同士の人ががっつり
ディスカッションし始めたりすると
結構それはもうちょっとついていけなくて
あともっと大変なのが雑談
そっちのほうが大変
そうそうコンテキストが全くわからない状態で
雑談とかになると
そもそも話題ついていけなかったりするし
こっちも何言ったらいいか
やっぱりわからなくなったりとか
っていうのがあるから
ちょっとそういうところから
この英語の日常会話とかを
ちゃんと勉強していこうかなと思って
フレンズを導入した
そう導入したと
フレンズ
勉強の司家として最初英語字幕で
英語音声で見て
わからんかったところを復習するために
その後日本語字幕で見直してみると
そうするとめっちゃおもろいねフレンズ
別にそう見なくても面白いんじゃない?
そうしなくても別に面白いんじゃない?
そうそう
日本語字幕で見ると
やっぱりちゃんと意味がよりわかるから
なるほど
フレンズ自体の面白さも堪能する
そう
面白すぎて
もう今日本語で見るほうが完全に先行してしまって
全然自分に逸れてない
これちょっと近々KRに組み込まないと
KRにしとけよ
フレンズ今シーズンこれ10個あんだよね
長いな
そうシーズン10話あって
1シーズン25話ぐらいあって
2:00:01
で今英語で見たのはまだ4話ぐらい
で日本語で見たのが24話
もうシーズン1終わる
多すぎやろ
完全に日本語が先行してしまってるから
1回30分?
そう30分弱かな
だから1個見るのはそんなに大変じゃないけど
これを機に日本語から見るのやめるわ
てかこの量やから
多分俺日本語で
シーズン10やから250話見終わったら
多分それで俺もう満足して終わってしまうと思うから
一生英語で見ないとする
日本語で全部見てから
もう1回英語で見るっていうのはどうなの?
でもそれやってもさ
250話見た後英語でシーズン1に戻っても
なんか内容もあんまり覚えてないやろし
確かにな
だからやっぱこれは
この面白さ、好奇心に任せて
英語で頑張って見て
どうしても分からないシーンだけ
日本語で見直すみたいな風にしないと
多分英語で一生見ないまま終わると思う
でも難しくない?
俺も結構ドラマ今めっちゃ見てるけど
それでやりたいっていう気持ちはあるんやけど
なかなかやっぱ行動につくのが難しいな
やっぱり俺も興味の方が先勝ってしまうっていうか
見てないドラマを見たいと
いきなり英語で見始めたら対応は取れるけど
なんていうか細かいディテールとか分からないやんか
だから一回見て
じゃあその後もう一回英語で見ればいいわって思うけど
それ毎回思いながらまた別のドラマを日本語で見るっていう
そうやろ?
それ俺がフレンズでやってるやつとか
そうそうそう
無限ループが起こってるのが事実なんで
だからこれ
やっぱ見たいっていう欲求を
ちゃんと英語で満たせる
好奇心ってやっぱ一番モチベーションとして強いと思うから
できてないんだけど
俺もできてないけど
だからもう日本語字幕は絶対使わないっていう
少なくとも一回目では絶対使わないっていうルールで
KRでやるしかないかなと思ってる
俺らは日本語字幕出せちゃうやん
俺このやり方がいいなと思ってるもう一個の理由は
アメリカにいると日本語めっちゃ上手い外国人にも結構会うねん
でそういう人たちはなんで日本語できるのって聞くと
だいたいアニメやねん
日本のアニメが好きで
でそれはなかなかやっぱ最新話とか見ようと思うと
だから母国語英語とか中国語とか韓国語とかに訳されてないんやって
だからもう頑張って日本語で見てるうちにペラペラなりましたみたいな
2:03:01
人がほんまに結構見るねん
じゃあやっぱそこを日本語で見るようになればいけるかな
日本語じゃない英語か
そうそう俺らは英語字幕っていう逃げ道があるんやけど
そこだけ我慢して
頑張って少なくとも英語字幕
できればそれもなしで見れるぐらいがいいんやけど
自分のことをすごいマイナー言語な国の人間やと自分を信じ込ませればいいんかな
日本語なんて読めませんっていう気持ちで
もう英語しかアクセスできませんみたいな状態に
自分を追い込んでいくっていう
でも動画配信サービスっていうと
多分ネットフリックスしか英語字幕対応してないんじゃないかな
あそっかAmazonプライムは
日本語のやつは英語字幕ないよな
ないないないないし今無料期間でフール入ったけど
フールも多分ないな
じゃあそれはもうフレンズのネットフリックスにあるから
そうねフレンズのネットフリックスもなくなるかもしれないから早くしないと
そう今年いっぱいでなくなる可能性あるから
可能性あるから早く見ないと
じゃあ見てみようかな
シーズン1の最初の数は見るだけでも雰囲気は多分掴める
あのうちの奥さんもシーズン5くらいまで行ってて
そこまで行くとまた全然違う面白さになってるらしいから
俺も全然そんな分かったようなことは言えないねんけど
面白いよ
まあ題名通りやけど友達ってええなーって
くだらねえ
いやいや
フレンズ見て友達ってええなーって思うってないよね
いやほんまに
特にさ特に今アメリカに言うとさ
言ったら周りは仕事の人ばっかりやし
純粋友達となかなか気軽に会わないやん
だからそういうのも含めてええなーと思うよ
友達ってええなーって
30分のやったら確かにサクッと1日1個英語で見るっていうのはできそうな気がした
週間付けとしていいよね
英語なーなんかやっぱ英会話終わった瞬間にモチベーション切れてさ
結局元の英語力に戻ったような気がするね
聞き取りも前より落ちた感じがすごいしてしまうな
やっぱOKR作って頑張るしかないかもしれない
今その今俺別で英語耳っていう英語のリスニングと発音の本
2:06:08
俺そこが一番苦手だからそれを読んでんねんけど
その作者の人は俺らより多分30歳ぐらい年上の人なんかの人で
俺らと同じように理系の大学を卒業して技術職に就いて
でもイギリスの人とかと仕事を仲材する機会とかもあって
それでいろいろ英語を学んでいって
今も英語の本を書いたりするぐらい英語ができる人やねんけど
ちょいちょいその本のコラムで自分が学生時代とか社会人若い頃にどうやって英語を勉強してたかみたいなことを書いてあって
学生時代って洋学のレコードぐらいしか英語のものっていうのはなくて情報っていうのは
でイギリスに駐在した時にやっぱりその現地の生の英語を
例えばBBCとかテレビで見れるっていうのがすごいやっぱり良かったとめちゃくちゃ良かった
生の英語ってこと
そうそう日本に帰ってきてしばらくしてやっと洋画の複音声の英語の放送が始まった
からそれでやっと生の英語は日本テレビでも見る機会ができるようになって
でもっといって多分90年代とかになってBBCとかが日本でも衛星放送とか見れるようになったと
だからそもそも生の英語を聞くのが日本だとすごい難しい状態だった
徐々に良くなってきてそれで言うと今このネットフリックスで月1000円ぐらいで見れるし
YouTubeでもめちゃくちゃ英語のコンテンツはあるし英語の教育コンテンツもいっぱいあるし
そういうのがこうめちゃくちゃ安い値段で
しかもほとんどタイムラグなしで手に入るっていうのは今はやっぱりすげー恵まれてるんやなっていう当時の人からすると
その辺でも難しくない?恵まれてるって言われてもさ
いやこっちは最初から恵まれてますからねっていう
そうそう別にだから恵まれてることに感謝せえよとかではなく
いや感謝とかじゃなくてさ恵まれてるんやなって思えないからさ
当たり前やと思われてしまうからそこで頑張る動機を見つけられないわけよ
これこういう環境でいれるから勉強しようってなれない
まあそれはそうやな
そこが難しくてそれがモチベーションに変わるようななんかいい感じの説得力あるやつが欲しいなっていつも思うんだけど
2:09:04
そうやな結局モチベーションやね一番難しいのは
それさえあればそれを実現する環境はやっぱりどんどん良くなってるから
モチベーションどうキープするのか全てかかってる感じが最近します
それやっぱルール化してそれを徹底するっていうのが必要なのかもしれないですね
海外ドラマ見てんのにっていう感じもあるんで
そうやな山田の海外ドラマ視聴量で英語で直接見るようになったらめっちゃ強いと思う
そうやねんなでもそこよりもやっぱどんだけの量を見るかみたいなことに執着してるっていう
人間としての問題があるかな難しいですね
フレンズを英語で見るっていうのはちょっと頑張るわ
そうやな
今できてないから純粋に楽しんでしまってる
OKRにしとこう
次来月にOKR入れるわ
俺も多分やれへんけどフレンズは見るようにするわ
まずOKRを学ぶとこからやな
そんな感じですかね今回は
そうやね
今2時間ぐらいなんで
なんか前回よりは意味のある話ができた気がする
だいぶ意味あったじゃん前回だいぶぼんやりトークやったけど
ラーメンと漫画の話しかしてないでしょ
そうね
ちょっと時間帯がな
そうね
こっちの朝7時でそっちの夜2時とか
その後ノロウイルスになるっていう
二人とも頭回ってなかった
そうそうそう
だいぶ意味のあるトークになったと思う
またキンキン出てもらうかもしれないですけど
ぜひまだマイク代1円も元取れてないけど
それが回収される日はもう来るんですかね
来る来る
ポッドキャストのOKRみたいな
有名になるみたいな
そうやな 継続していくといずれは
そうねそういうところっすよね甘いから
気をつけます
じゃあ俺は再来週日本で会うし
そうね
次その時かな ポッドキャストって意味じゃなくて
喋れない
その時はもうちょっと再来週やんな
2:12:04
再来週
じゃあその頃には僕の大企業あるあるを
とサンフランシスコの住んだ会社のギャップを語り合う回になると思うんで
オンラインでは話せない
一切言えないっていう地獄のような話をしましょう
ぜひぜひ
じゃあありがとうございました
ありがとう
02:12:35

コメント

スクロール