1. ボド好きとほど好きと
  2. #176【雑談】夏休み from Radi..
2022-08-25 11:52

#176【雑談】夏休み from Radiotalk

spotify apple_podcasts
雑談回ですね
00:02
こんにちは。ボド好き100yenです。ほど好きPです。
最近、2人でなかなかボードゲームやらないもん。やってるか?
うん、やった。意外とやってる、実は。
意外とやってるんですけど、
夏休み、それは世間的にも。
別に我々今回、夏休みってやってないですけど。
なんで?毎年やってたの?
なんていうか、前の職まではさ、夏休みが異常に長かったので。
結構、夏休みって感じはしてたんですけど。
今は全然ないっすね。普通に働いてます。
うん、それが普通だよ。
みんなこうやって働いてたんだなーって。
そうだよ。
前の職のありがたみをかみしめてるんです。
夏休みをテーマにしたゲームもある?
えー。
最近やったんすけど、久しぶり。
夏メモっていうゲーム。
知ってます?
知らない。
なんかね、本当に夏休みを4週間ぐらいやるっていうゲームなんですけど。
紙ペンなんですけど、1週間の予定を組んでいくんですよ。
で、例えば出番プレイヤーがイベントカードを引くんですね。
で、1週目のイベント、最初のイベントは、
帰省。田舎に帰って楽しむ。
で、それが2泊3日だから3日間あるよって。
で、川水木で行きますとか言って。
で、それをみんなに提案するんすよ。
行きたい人。
せーので手を挙げるんすよ。
で、その時に、例えば男女ペアで行けたらプラスになってるとか。
一人ぼっちで行ったら点数は伸びないけどこういう称号がつくとか。
そういうのをみんなでやっていくゲーム。
面白いっすよ。
面白そう。
どうか。
なんかあれだね、伊勢のディサンみたいなやつ。
今の話だけ聞いてた。
なんかね、まあ遠からず近からずというか。
そんな感じですね。
そう、そんな感じです。
だからフレーバーが面白いっすよ。
宿題もやらないといけなくて。
小学生なの?小学生とか。
設定的には小学生っぽいけどね。
だからなんかテニス合宿とかないっす。
なんでテニスって言ったの?
大学生の夏休みって何してました?
03:01
大学、何してたかな。
本当に何してたんだろうね。
そんなにめっちゃバイトしてましたみたいなのでもないし。
かといってサークルめっちゃ行ってましたとかでもないんだよね。
サークル何やってた?
サークルでもほぼほぼ幽霊部員だね。
1年、2年目くらいまでは夏合宿とか行ってたけど。
その後行ってないもんね。
何系サークル?
バレーボールとバスケがあったかな。
あとスポーツレグサークルみたいな。
そうそうそうそう。
あったな、スポレグ。
スポレグ?
スポレグって最高だよ。
バレーとバスケ別々よ。一緒にやってるやつじゃないよ。
そうなの?2つ入ってたの?
みたいな。その学部のやつと全体でやってるやつみたいな。
で、合宿だけ行ってたの?
いや、あの時はまだもうちょっと顔出してたと思うよ。
週末だけやってるみたいな感じだったから。
いいね。だいぶ大学生やってるね。
なんか思うんですけど、中高の部活でもそういうの作ればいいの?
どういうこと?
バレーブ野球部じゃなくて、スポーツレグ部みたいな。
週2くらいで活動して、今週はバレーやりますみたいな。
それを生徒主体でやらせればいいと思う。
企画とかちゃんと立てて、ただの遊びじゃなくて。
こういうスケジューリングで、今週はこれこれこれが主催となって、
チンパンとかボールとかちゃんと配備して、そしたらちゃんと成り立つじゃん。
別に大会で勝つとかじゃなくて、ちゃんとレクリエーションとしてスポーツを楽しむ。
確かに。
運営をちゃんとやるとか。
そういう目的にしたほうがいく分いいと思うけど。
確かに。
惰性でやってるよりも。
確かに。
運営をちゃんとやる。
ほんとバスケとかバレーとかどっちボールやりたい?よくある。
誰しもあるっちゃあるぞ。
誰しもは言い過ぎだけど。
ないのかな、そういうの。
聞いたことはないね。
いや、ないか。
分かんない。
でもあれば、やりたいって子はいるかもしれないね。
そもそもそんなこと言い出したら、部活動の意義とは?っていうめんどくさい話になるから提出したくないんだろうな。
面白い企画だと思うけど。
でもそこに多学年の交流みたいなのが含まれてくれば、部活動としての意味が出てくるんじゃない?
部活動って多学年の交流を目的にしてないと思う。
そうなの?
何を目的にしてるんだろうね、部活動って。
ちょっとそういう上下関係を学ぶ的な意味もあるんじゃない?
上下関係を学ぶ必要ある?
学校で。
学校以外ででも学べないさ。
そこで学ぶさ。
社会に出たら。
社会に出てから何も知らんかった。こいつマジ何も知らねえなって思われるし。
06:00
今はそういう社会だからでしょ。
社会に出て学ぶもんだと思えばよくね、みんながそういう気持ちになってくる。
58年後の世界だよ。
学校ってそういうことを学ばせる必要ないんじゃないかなって思うんだよね。
でも運動会とかでもさ、わざわざさ。
沖縄あるあるのかな、分からんけど。
なんだっけ、兄弟学級対抗みたいなのとかやったりせんかった?
兄弟学級は同じ学年同士?
違う学年。
一組。
あれはでも上下関係、関係なくない?
いいけどそこでちょっと交流させたがるというかさ。
ちょっと先輩は先輩っぽくするみたいな。
なんだろうな。夏休み?
百園さんは何してたの?
記憶にないね。
とりあえず帰省はしてた気がする。
あーそうだね。
大学1、2年で帰省しての期間なんて天国オブ天国。
まじで遊ぶ。こんなこと言うとザ・ジャパニーズ大学生だけどさ。
とりあえず遊ぶしかねえわけ。
遊んだような記憶はあるね。
何も残ってないような気もするけど。
大学1年の時に先生が、せっかくの夏休みだから
何かをしたって記憶と記録に残るようなことをした方がいいみたいなことを言ってたのはすごい覚えてるんだよね。
それが記憶に残った。
そうだね。
実際、記憶とか記憶に残ってる方が悪いよね。
特には。
悲しいね。
大学生時代にしかできない。チャリでさ、日本一周じゃないけど
そういうことしてみたりとかっていう話をしてたのはすごい覚えてて
確かになって今になったら思う。
例えばさ、車で日本一周とかさ
無理なもんかね、今からやるんですって。
今?大人の今?
はい。
どれだけ長期で休めるのかみたいな話から始まってこない。
仕事は1年行くとしても辞める前提として。
あ〜。
正直仕事辞めてもさ、何とかなるんじゃん。
うん。何とかなるんじゃん。やってる人たちいるし。
うん。
我々一応何とか無職にはならなそうじゃん。
うん。
まあ、待遇がいいかどうかは置いといて。
うん。
行く?日本一周。
え?行かない。
09:01
仲悪くなるかな?
どうかね。
でもなんか魅力感じないな。
そもそも?
そもそもやりたくない?
うん。
いいよ、じゃあ四国に旅行1週間とか旅行しようよみたいな。
ああ、わかる。
そういうのでいいじゃんみたいな。
でも確かに日本一周行くとか言って、5日目ぐらいで
家帰りたいみたいな。
そうそうそうそう。
家最高みたいな。
そうそうそう、絶対なるって。
我々キャンプできなかったんだよ。
いや、キャンプは別でしょ。
いや、キャンプと同じようなもんやろ。
あ、でも私車で寝るの得意よ。
キャンピングカーとかありきで、
いやでもな、やっぱちょっと分からんな。
その日の風呂とかどうなるんやろって毎日思っちゃう。
まあ、女性は確かにね。
なんか個人的にはもう人に会わなければ
3、4日風呂入らなくても
次はなんとかなるかなみたいな感じがするわけで。
確かに女性は風呂なしに何日行けるの?
わかんない。ほとんどやったことない。
2日くらいしかないと思う。風呂なし。
何日までやったことあるかな。
そんなないけど。
お風呂入りたくなっちゃう。
わかるけど、やっぱなんか
人に会うから風呂入るみたいな側面が
4割くらいあるんすよ。
だから全く会わない期間とかも大学生とかと会ったりするわけじゃん。
マジで予定なんもない。
いっかなみたいな。
でも確かになんか気持ち悪くはなるよね。2日目くらいから。
それはある。
髪の毛ベタベタする。
それもある。
日本一周はそんなに俺ら興味ないっていうかもしれない。
一年、空白の一年ができて
何してもいいよと。
お金も何でも使っていいよと。
何でも。常識の範囲で。
何かする?
ジム行って、英会話教室行って
小道とか習って
ユーキャンでしっかり行くと。
充実するよ。
それも一つの贅沢だもん。
確かに普段働いてる時間帯に
習い事とかを詰めて
自分を高めていくっていうのがテンション上がるよね。
自分の体力知って。
分かりました。
バズらないね。
それをちゃんと記録に残してばバズるのかな。
Gこんなに上手くなりました。
え、米田ここにあったんだ。
っていう唐突の終わりですけど。
行きますか。
バイバイ。
11:52

コメント

スクロール