1. #inajob の試しに録音してみた
  2. talk00: inajobのポッドキャス..
2023-06-06 14:46

talk00: inajobのポッドキャストを始めてみた

spotify apple_podcasts
  • ポッドキャストのような音声を録音してみようと思い立った理由
  • 天気の話、体調の話
  • 生活の話
  • 趣味の話
    • スーパーキャパシタで実験している
    • 情報発信の場が増えすぎてつらい
    • ペン型マルチメーターのレビュー
  • Scrapbox会場はこちら
ポッドキャスト始めるきっかけ
こんにちは。
ポッドキャストを始めてみたいなという気持ちはあったんですが、
いきなりできるという感じもしないので、
まずは単に音声を録音して、
喋ってみて雰囲気をつかもうかなということで、録音ボタンを押してみました。
inajobです。
そもそもなんでポッドキャストを始めようと思ったかというところなんですけれども、
最近、私も結構ポッドキャストを聞くようになりまして、
特に聞いているのは、きまぐれFMという雑談系ポッドキャストというやつで、
それまでは、いわゆるラジオ、一般的なラジオとか、
2ラジって呼ばれるものとか、プロの喋る人のポッドキャストを聞いていたんですけど、
ここ最近は、いわゆる野良のエンジニアとかが好きでやっているようなポッドキャストを聞いています。
その中でも、きまぐれFMというのは自分に非常に合っていたので、いろいろ聞いていたんですけど、
聞けば聞くほど自分もやってみたいなという気持ちが高まってきたりしていて、
特にここ最近、きまぐれFMのパーソナリティの一人であるjun29さん、
jun29という方の活動が面白いなと思って、いろいろ調べていると、
人生を濃くするための工夫みたいなのがすごく頑張っていらっしゃるというか、
それに力を注いでいらっしゃって、そういう生き方はすごくいいなというか、
自分もやってみたいなというところで、そういうロールモデルになるというか、
面白そうな活動をいいなと思ったタイミングで真似してみるというのは一つアプローチなのかなと思って、
そんな流れからポッドキャストというのもちょっと気になるなと思っていたので、
初めて見たという感じですね。
体調や家族、趣味について
話すことがないので、トピックも決めてないので、
とりあえずは自分の過去の日記を見ながら喋るというのをやってみようかなと思います。
今週かな、今週、先週あたりですね。
それで喋ってどうなるのか、想像もつかないし、
オチの台本なども用意していないので、ボツになる可能性もありますが、ちょっと読んでいきますかね。
ここ数日というか、昨日からついですね、急に夏らしくなります。
急に暖かくなったりとか急に寒くなったりするタイミングで私はよく体調を崩すんですが、
具体的には自律神経がおかしくなって、夜寝られなくなったりとかするんですが、
例に漏れず、今回も夜、謎に夜中に起きるってなって、あまり体調は良くないかなと思います。
まあでも寒くなる時より暑くなる時の方がダメージは少ないかなという感じですけども、
今日はちょっと半袖で過ごしていますけど、それはそれで寒いとか、いろいろ問題ですね。
ちょっと前からイネ花粉かなと思われるもので鼻水が出たりだるいみたいな症状があったんですが、
それは治ってきているので、まあでももう1週間ごとに何かしらりをつけて体調が不良になっている気がして年を感じますね。
あとは家族の話か。
私、1人娘がいて妻と私と3人暮らしをしてるんですが、
最近娘も3歳になって手がかからなくなっているので、まだかかりますけどね。
朝の準備に親2人と子供っていうのはさすがにやりすぎじゃーってところで、
朝ごはんを1人は食べ終わったら1人に任せて、1人はもう仕事を始めましょうと、
1人は在宅勤務をやるようにしていて、
そうすると1時間ぐらい早く仕事に取り組まれるようになってきて、生活に余裕が出てきました。
そんなこともあって、こうやってちょっとオードキャスト的なものを録音する時間なんかも年出できたなと思っていますが、
まあやっぱり余裕っていうのは大事だし、
あと1回その切羽詰まった状態できつきつで運用しているところから余裕が生まれてくるっていうのはすごくいいことというか、
空いた時間っていうのが明確に出てくるので、新しいことをするチャンスみたいなのもこのタイミングに出てきて、
ガーベジーコレクションっていうのかな、
メモリーにいっぱい何かを詰め込んだ後にガッとそれが解放されると、
その部分の空きができて、そこでまた何か仕事がやることができるみたいなイメージですかね。
最近は我が家の全体の負荷が下がっていることもあって、
家事の時短テクニックとか便利加減とかそういうものを調べる余裕も出てきて、
いい流れかなと思っています。
特に妻が色々そういうのを調べてくれて、
エンジニアが頼まれてもないのに勉強をどんどんしちゃうみたいな、
そういうノリで調べてくれている感じがしていて、
自分もそういう楽しみながら家事とかをハックしていくみたいなのをもう少し取り組みたいなと思ったりしている次第ですね。
スーパーキャパシタに興味
趣味の話題だと、最近はスーパーキャパシタっていう部品に興味があって、
それを使って何かできないかなという実験をこそこそやっています。
スーパーキャパシタっていうのはコンデンサーの一種なのかな、
仕組みはちょっと違うんですけど、電気を貯めておくことができる素子で、
おそらく車のエンジンのスターターとか、
大量に瞬間的に大きな電力が必要なところとかに使われているような部分の流用したやつだと思うんですけど、
通常のコンデンサーが100マイクロファラットみたいな単位のことを置いておいて、
100マイクロみたいな単位の容量に対して、スーパーキャパシタっていうのは、
私が持っているのが500ファラット、マイクロじゃないです。ゼロの数が全然違うような、
コンデンサーとは言っていますが、もはや充電池に近いような容量を持ったコンデンサーみたいなもの。
といっても充電池、リチウムバッテリーに比べると全然100分の1とか1000分の1ぐらいの容量しかないので、
ちょっとしたバックアップ電源とか、動作を安定化させるためにコンデンサーの代わりに付けるみたいな用途が一般的かなと思うんですけど、
何かに使えないかなということで、とりあえず環境センサーを作ってみようかなと思って実験しているところです。
環境センサーっていうのは温度とか湿度とかをキャプチャーして、それをサーバーに送るっていうのを繰り返す百葉箱みたいなものを想定していて、
データを送るのは省電力の通信のBluetoothとかいろいろあるんですけど、一旦はWi-Fiを使おうかな。
ちょっと電力は食うんですけど、やってみようかなと。
そうするとベランダにそういうのを置いておくと外の気温をずっとセンシングできて、
かつバッテリーフリー、充電池でソーラーパワーでスーパーキャパシタに充電をして、それを使って夜間も動かすっていうのができると、
メンテナンスフリーでそういうセンサーの仕組みができるので面白いなと思っています。
いわゆるリチウムイオンバッテリーとかそういったものを充電池に使ってもいいんですけれども、
リチウムイオンバッテリーはあまりたくさん充放電を繰り返すようには設計されていないっていう話があって、
できればもう少し安全な、あんまり充放電を繰り返してしまうと劣化したりとか、
場合によっては爆発してしまうみたいな話を聞いたことがあって、
ベランダで爆発はしてほしくないので、もう少し充放電に耐えるもので、スーパーキャパシタというのを見ています。
結構ベランダで何かするときに充電池にっていうのはよく聞く話なので、そんなすぐ爆発するものではないと思うんですけど、
ちょっとスーパーキャパシタを使った実例がないので、ちょっと試してみたいなと思ってやってるんですが、
何かうまくいかない。具体的にはベランダからだとWi-Fiが届かないっていう問題があって、
パソコンとか別の電力源から動かしているときにはWi-Fiをつかむんだけど、スーパーキャパシタからのときだけWi-Fiをつかまないっていう問題があって、
インターネットコミュニティの問題点
しばらく電力が足りてないのかなと思ってはいるんですけど、まだちょっと実験が途中ですね。
さっきも最初に話したように、人生を濃くするっていうのをしばらくのテーマにしようかなと。
私が今こうやって喋っている内容も、私も日記から抜粋して喋ってて、日記を書くっていうのは、
気まぐれFMのパーソナリティの1029さんの受け売りですけども、日記を書くっていうのは日々を振り返る手段の一つとして、
人生を濃くする一つの大事な要素なのかなと。ここ数日ですけどね、日記をこまめに書こうかなというところなんですね。
日記に他に何か書いていたかというと、最近私も余裕が出てきて、いろんなインターネット上のコミュニティに顔を出すようになったんですけれども、
どこに何を書くか、どうやって発信するかっていうところがだんだんめんどくさいというか煩雑になってきて、
この辺皆さんどうやっているのかなと気になったりしていて、ちょっとまとめをしているところですが、
特にTwitterがいろいろ言われているせいで、あるいはSNSがものすごく細かく分散してしまっているんですね。
具体的にはマストドンだったり、その仲間であるミスキーとか、ノストルって呼ぶのかな、みたいなやつとかがあったりとか、
今まであったもので言うとFacebookとかInstagram、もちろんTwitterとか、そういうふうにたくさんあって、
しかもAPIが閉じていたり有料だったりするものが結構多いので、どこか一つに投稿したものを他にも同じように投稿するっていうことが難しかったりもするし、
またこの発言はこっちだけ、この発言はこことここみたいな感じで、分けたいみたいな要求もあったりとかすると、結局人間がやったほうがいいよねっていう感じで、
なし崩し的に何箇所かに同じような内容を投稿するみたいなのをやってるんですよね。
あと、最近LINEとかもそれぞれ子育てグループとか、会社の知り合いで子育てしてる人とそれぞれのワンフォームみたいなのとかがむちゃくちゃ出てきて、
これはもう収集がつかないなっていう状態になってきていて、これみんなどうやってやってるのか、そんなみんなコミュニティに入ってないっていうことなのか、見る線なのかとか、
ちょっとよくわかってないんですけども、なんかうまいやり方はないかなって書いたりしていますが、これは単にないかなっていうだけで解決策は何もない。
Twitterからマストドンの連携だけはスクリプトがあるので、それでやっていますが、これもいつ閉じられるかわかったもんじゃないんで、
マストドンとかはオープンオーリーにしているので、APIはずっとあると思うので、何かからマストドンとかマストドンに出したものを何かに転送は、
相手が対応していたらできるかみたいな気持ちはあるんですけど、ちょっと腰を据えて考えたほうがいいかもしれないというか、
これによって情報発信がスケールしなくなっているような気がするので、課題だなみたいな話を書いたりしていますが、うちも何もないですね。
機材レビュー
先週の方に戻っていくと、先週は1つ機材をレビューさせていただきました。
コンパクトで取り回しやすいペン型マルチメーター。
マルチメーターっていわゆるテスターとかって呼んでたりしてますけど、私の用途だと、電子工作の時に電圧が何ボルトかかっているのかとか、電流が何アンペア流れているのかとか、
ある地点とある地点がショートしているか、抵抗値がゼロに近いかどうかとか、そういうのを調べる機材ですね。
一般的なマルチメーターは本体があって、そこにスイッチとか表示用のディスプレイがあったりして、そこから2本腕が出ていて、その2本の腕を対象の2箇所に当てることで測定できるというようなものなんですけれども、
今回レビューさせてもらったペン型のマルチメーターというのは、2本出ている線の片方に本体もくっついていて、要は長い紐の反対と反対にそれぞれ端子がついていて、その片方の端子にディスプレイとかもついているというようなもので、非常に取り回しがしやすいというマルチメーターになっています。
詳しいところは記事を読んでほしいんですけれども、ごちゃごちゃした工作部屋になりがちな私の部屋ですけども、そんな中で真ん中に本体があって左右に腕が伸びているものって結構設置が面倒くさいんです。使いづらいところがあったんですけど、このペン型マルチメーターは結構優秀だなと思って、面白かったのでレビューさせてもらいました。
難点は電圧の測定とかはできるんですけど、直流の電流が測定できないのは問題なので、直流の電流を測りたいときは今まで通るの5番のマルチメーターを使っています。2000円くらいなのかな、3000円で買えると思うので良いものだなと思います。
こういうガジェットのレビューなんかもちょこちょこやったりしているんですね、最近。これは育児が始まってあんまり工作とか実際的なものづくりができなくなってきて、人の作ったものを紹介しようみたいな感じでブログとか発信の方に力を入れていると、これもレビューしてよとかそういう話が来るようになったりした成果なんですけれども。
こういう体験が学生の時に本当はしたかったですね。時間があってお金がないみたいな時にこうやって実験をして何か発信することでちょっとしたご褒美がもらえるみたいなことができると楽しかったのが、今はお金は多少はあるんですけど時間がないので、そんな中で限られた時間の中でレビューをしているんですけど、なかなか欲しい時に欲しいものは来ないのだなと思ったりしています。
こんなところかな。これで大体15分くらいですね。思ったより喋れる感じがしますね。これでしかもネタとしてはここ3日4日部分のネタで消化できるので、なんか良さそうな感じがしますね。
イメージとしてはポッドキャストで大体15分から20分くらいで3セットになると長すぎるような傾向があるので、このノリで喋れるんだったら間違いなく1週間ごとには喋れますね。
ただ、そんなに余裕のある時間があるかというと、一旦はこのオーディオを録音を止め、ちょっと編集をしてみたりして、自分で聴き直してみて、よしってなったらまずは1回ファーストとしてこれをリリースして、別にこれは1回きりで終わるかもしれないし続くかもしれないしわからないと自分に言い聞かせながら1回出してみますかね。
というところで、名前もない私のイナジョブのただちょっと話してみたという録音を終えようと思います。ありがとうございました。
14:46

コメント

スクロール