1. Image Cast - 技術・デザイン・制作・表現の雑談
  2. #110 ノスタルジーに立ち向かえ
2022-11-12 43:10

#110 ノスタルジーに立ち向かえ

SpotifyをテーマにしたNetflixドラマ『The Playlist』、違法ダウンロード、自分たちの音楽との関わり方の変化、データの「持ってる感」、今後ノスタルジーになっていく感覚、キーボードはいつ時代遅れになるのか、などについて話しました。

----------

【AD】UCC上島珈琲株式会社

「世界のコーヒーお届け便」で生活を豊かにしませんか?

UCCドリップポッド「世界のコーヒーお届け便」はプロのハンドドリップが味わえる最新のコーヒーマシンDP3が実質無料でついてくるお得なコーヒーの定期便サービスです。ボタン一つでプロのハンドドリップコーヒーの味と香りをご自宅で手軽に楽しめます。

▼初回お届け内容

・マシン本体(カラー:ホワイト、ブラウン、アッシュローズ、ペールミント)
・月替わりカプセル ×2箱24杯
・リッチブレンド ×1箱12杯
・スペシャルブレンド ×1箱12杯
・ブルーマウンテンブレンド ×1箱12杯(初回特典)
・アレンジレシピブック ×1冊(初回特典)
・テイスティングキット ×15種入り(初回特典)

▼公式ページ

https://drip-pod.jp/lp/09/
*購入は6回以上の継続が条件となります。詳しくはHPをご確認ください。

▼お得なクーポンのご案内

Image Castをお聴きの方限定!
初回価格からさらに300円お値引きになるクーポンのご案内です。
クーポンコード:IC2210

※購入時、確認画面でクーポンコード記入欄にクーポンコードをご記入ください。
※ご記入いただけない場合は、クーポンの適用がされません。
※クーポンは「世界のコーヒーお届け便」のご購入のみご利用いただけます。
※他クーポンとの併用不可。
※期限:2022/12/31 まで

----------

■参考リンク

光を融かす器械 TETTOR写真展
https://www.sunabako.jp/event/jk5c_64tuj/

The Playlist - Netflix
https://www.netflix.com/title/81186296

Napster - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Napster

ジョブズは「われわれは違法ダウンロードを訴えない」と言ったのか?(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20180330-00083334


■サポータープログラム

Image Castを持続可能なポッドキャストにするため、月3ドルからの支援を受け付けています。

サポーターの方はあずまによる近況報告や次回予告、収録のこぼれ話、特に意味のない写真などが毎週届きます。

二人を応援したい人はぜひよろしくお願いします。

https://www.patreon.com/imagecast


■だいたい読まれるおたよりはこちら

おたよりはこちらのメールフォームまで。

https://forms.gle/PbZcv4eNz5yhe86v9

メールは cast@image.club でも受け付けてます。

その他、Apple Podcastなどでレビューしてくれると大変励みになります!

Twitterのハッシュタグは #ImageCast です。エゴサしてます。

00:00
テトさん、音楽の違法ダウンロードってやったことあります?
すごい聞き方ですよね、それ
なんか、違法ダウンロードってことありますって聞き方だと
違法だと知ってやったかどうかってことですよね、もうほぼほぼ
なるほどね
いやー、エアズマくんどうなんですか?
僕は実はない
実はない?
実は少なくとも自覚的にやってはなくて
はいはいはいはい
元々音楽を弾き始めた時に家にパソコンあってもネットがつながってないっていう時だったんで
そもそもダウンロードもそうないっていうタイミングで
だからレンタルCDショップ屋さんから借りてきて
それを入れて聞いてましたね
リッピングってやつですね
リッピングして、リッピングね
リッピングはしてたなぁ
まあ確かに、なんだ、違法ダウンロードと自覚してやったことはないと思うな
ただリッピングは相当やっていて、家族のCDだけでも結構枚数があったので
それを一通りリッピングして、それで兄のiPodに入れるっていう
なんか下辺みたいなことがあったかな
今Netflixでやってるドラマが、スポティファイの創業物語みたいなドラマで
その時代背景がすごく面白いなと思って
どういうドラマかっていうと、第6回ぐらいで、僕まだ第3回ぐらいまでしか見てないんですけど
スポティファイがゼロから始まってどういう風になっていったかみたいな感じの話
どういう立役者がいたのかみたいな
一つは時代背景としてめちゃめちゃ音楽の違法ダウンロードがめっちゃ蔓延してた時期で
それに対して大企業の音楽を管理するレコード会社ですよね
たちもすごく困らされてて、売上げもどんどん下がっていくし
高い作が見えずに困っている
アレルギーみたいな感じで、ダウンロードなんて消しからんみたいな感じの雰囲気になってる中で
スポティファイっていう会社が、大企業の人たちとの間で新しいビジネスを展開していくみたいな
めちゃめちゃ大変なことやってますよね
今でもいろいろ圧力とかありそうですけど
これかなりドラマとしての脚色とか演出がガンガン入ってるんだろうなという感じではあるんですけど
でもそれを差し引いてもこういう時代だったんだっていう
なんかね、パイレートベイっていう海賊版の共有サイトみたいなやつがあって
日本語圏だとそんなに多分メジャーじゃなかったと思うんですけど
海外だともうすごく存在感があったらしくって
あらゆるファイルがそこで共有されてしまうみたいな感じで
さらに言うとそのパイレートベイの主催者というかリーダーみたいな人たちが政治的な主導力をちょっと持ち始めていて
03:04
リーダーシップを発揮し始めて、音楽を共有することは自分たちの権利だみたいな
大手のレコード会社たちから音楽を取り戻せみたいな
そういう感じで前に出てきてるっていう世界だったんですよ
日本で言うと例えばなんかマンガ村がマンガ村のなんか主催者が出てきて議員として立候補しますみたいな
そういう感じですよね
そう考えるとなんかすげーことになってんなっていうのがわかると思うんですけど
そういうわがものからも結構支持を得てたらしいですね
まあちょっと主張の内容を知らないのでなんとも言えないですけど
持続可能な工夫が他のところでされるんだったら
利便性の高い方だったりとかもしくは中間マージンの少ない方に流れていくっていうのは結構自然ではある
マンガ村とかもまあ多分そういうふうな理由で使われたんだろうし
ドラマの中でも老若男女特に若者は空気を吸うようにパイレットベイでダウンロードした音楽を聴いてるっていう
もうなんかソニーとか結構名前出てドラマに出てるんですけど
そういう人たちは音楽のダウンロード違法ダウンロードにすごい困らされているっていうところに
スポティファイは新しい音楽の聴き方を提供するストリーミングサービスですみたいな感じで
なんだと?みたいなストリーミングの後は消しかー!みたいな感じにやるんですけど
そこでどうやって立ち向かっていくかみたいな話っぽいですねまだ3話なんであれですけど
なるほどねえそういってナップスターとかも出てくるんですか話?
ナップスターとかは出てきてなーいですね今のところ多分それよりちょっと前の世界なのかなナップスターとかって
ナップスターはもうなんか音楽の共有って意味では結構先駆けというか多分この辺があのなんていうか元祖なのかなという風に思ってるんですけど
でもなんか日本ではそんなに聞かなかったのか自分も触れてはなかったので
もっとなんか暗暗な感じの雰囲気ですよね日本だと
ナップスターも音楽のダウンロードとか配信とかをしていったけど
まあいろいろな都合なり事情があってなくなったという風に解釈して詳しいことは知らないですけど
まあシシルいろいろだったんでしょうねその頃の状態は
今ってその音楽をストリーミングサービスでお金払って聞くとか
まあスポーティファイだと無料プランとかもあるからそういうのを聞くとかが当然のようになってて
逆にわざわざ違法ダウンロードして聞くってめんどくさいじゃないですか探すのも大変だし
06:00
そうですねあまり意味がないですね
でもなんかそれは自然と育ったんじゃなくてそういうプレイヤーたちがいてこういう世の中になったんだなっていうのはねなんとなく分かりますね
ちょっとね聞いたことある話でスティーブジョブズがちょっと待って後でね性格性をチェックしたんですが
スティーブジョブズが違法ダウンロードを駆逐するのはなんかおかしいみたいなことを言っていて
おかしいっていうかそれは良いサービスがないから仕方なくそのようなことをしているんだから
違法ダウンロードを取り締まるのではなくそれより良いサービスを提供するのが正しい対処だみたいなことを確か言っていた時があったらしくて
まあiTunesをそれで作ったのかなと思うんですけど
なんかなるほどっていうかなんだろうなある程度ルール違反っていうのがこう続くようであればそれはルールそのものが間違っている可能性があるとか
なんか守れない守る必然性のないルールになってしまっているとかそういう方を疑った方がいいっていう考え方ってあると思うんですけど
なんかまさに良い例なのかなと言ってらして結構学校の拘束とかでも誰も守りいたがらないし
こうしょっちゅう違反が起きているようなものに関してはもしかしたらルールそのものを疑った方がいいっていうこともあるっていうのと結構つながっている話なのかなっていう気もするんですよね
ちょっとあの話広げすぎちゃったんですけどなんか
何ですか?
ドラマですね、ネットフリックスの名前言うの忘れてた
The Playlistっていうドラマです
The Playlistっていう
The Playlist
はいはい
ドラマでネットフリックスで配信されている結構最近始まったっぽいですね
はいはい
でまあなんかあのSpotifyの創業者ダニエルエクっていう人なんですけど
スウェーデンの人でスウェーデンから始まってるんですね会社自体
へーそうなんだ
実際はどういう人かは知らないですけどドラマの中では人付き合いがうまくないハッカー
いわゆるハッカー像みたいな感じでこう家ですごいパソコンでバーってこうコードを書きまくって成功するみたいなタイプですね
なるほど
それとその投資家的なポジションのちょっとビジネスマンっぽい人のコンビというか組んで会社を成功させるっていうもうコテコテ
コテコテのスタートアップ
みんな好きそうな話ですね
好きそうな話
演出がそうだからね、まあそっかそっかって感じ
信じていいのかな
結構本当話半分でいった方がいいと思いますね
なんか面白かったのが第1話で主人公のダニエルエッグ役の人がコード書くシーンがあるんですけどなんかね
キーボード見てるっぽいですよね
もしかしたら役者の人がタッチタイピングできないのではっていう説が自分の中であってそういうところちょっと気になっちゃいますね
09:07
まあ確かにハッカーがWindows使ってるシーンがあって炎上したドラマがあったような気がするけど
それは別にいいだろって気がしますけどね
いやーなんかね、それ
ハッカーはWindows使っちゃいけないの?
なんだったかな、なんかストーリー的には使っているはずがなかったかな、ちょっと忘れたけど
まあちょっと気になるね、ちょっと気になりますね
なんかね、画面を見てる目線ではないんだよな、ちょっと下の方見てたんだよな
すいません、細かいところにちまちまちまちま
クソリプですね
本当ね、ハッカー描写クソリプ多いがちですからね
いやーまあしょうがない
いやーでも役者にはぜひハッピーハッキングキーボードの無刻印のやつっていう
何も書いてないですね、字がね
字が一切刻印されてないキーボードが売ってるんですけど
それを事前に配給しておくべきだったのかなというふうには思いますね
キーボードで練習して
そうですね
ではそのなんだろうな、若者文化みたいなもの
大人がルール決めてるところに対して
若い人たちがそれを破壊しながら新しいものを作っていくみたいな感じというんですかね
そういう世代感の感覚の違いみたいなところもドラマとしてテーマで取り扱われてるっぽい感じがして
そういう新しい価値観が分かる人たち、分からない人たちみたいな
ちょっと雑ではあるんですけど、そういう書き方は
でもドラマとして面白いやつですね
なんかNetflixの創業者もそのうち出るんじゃないですか
Netflix内でそういうの出せる仕組みがどうなってるのかなと思って
スポティファイに許可は多分取ってるだろうけど
ソニーとかそういうところに許可取ってるのかな
どうですかね
必ずしも全玉として扱われはしないような会社
でもそういうことができる立場なのがすごいなと思いましたね
Netflixは
不思議
中途半端にソミーとかね
そうそうそう、ごまかしてね、やりがちじゃないですか
ところで、オープニングコール忘れてはしませんか?
そろそろします
いや、まだOK
まだOKなのかな
いきますか
今週のイメージキャスト
イメージキャスト
11月12日土曜日の朝になりました
おはようございます、アズマです
鉄道です
イメージキャストは個人で物を作る人の集まり
イメージクラブとして活動しているアズマと鉄道が自宅からお送りするポッドキャストです
技術、デザイン、制作、表現などに関係のあるような内容なトピックを中心に
毎週2人が気になったもの、発見したことをそれぞれ持ち寄っておしゃべりします
12:00
スポティファイの繋がりで
ここ10年くらいで自分らの音楽の弾き方もかなり変わっているなというのがあって
変わりましたね
それが最初のCD借りてきてリッピングしてみたいな話から
めっちゃ変わっている感じがするので
それで得たもの、失ったものみたいなのがあるなあって最近よく思っていて
ちょっとその話をしたいなと思っているのですが
ここでコーヒーブレイク
(笑)
わざとなしだった
面白い
コーヒーブレイクですね
UCCドリップポット世界のコーヒーお届け瓶のご紹介です
世界のコーヒーお届け瓶はプロのハンドドリップが味わえる最新のコーヒーマシンDP3が実質無料でついてくるお得なコーヒーの定期瓶サービスです
ボタン一つでプロのハンドドリップコーヒーの味と香りをご自宅で手軽に楽しめます
PRタイムに入りますがPRしながらコーヒーも飲めるというのが素晴らしいところですね
じゃあ飲むか
さてさて
さて
コーヒーが入りました
はい
今回はこれにしました
官邸市の誇りリッチブレンド
僕はUCCをお湯少なめで濃く出してます
ジェットさんお湯少なめが好みですね
やっぱり濃く出す方が好きだなというのはありますね
でもエスプレッソが好きというわけではないんですけど
まあハンドドリップするときは結構
水少なめ
というよりは豆を多くして
はいはいはい
すごい贅沢をするときは50gで一杯だけ入れるときとかあるんですけど
50gっていうと普通3,4杯ぐらい入れれるやつですよね
入れれると思いますね
それで一杯だけ入れるとめちゃめちゃ
なんていうん
豆の塊みたいなやつが出てくるんで結構好きだったりはしますね
まあ水の量調節してこういうコントロールがある程度効くというのはいいですね
好みに合わせて
まあ普通はそんなにこうどす黒いコーヒーが好きって人あまりいないと思うので
まあ普通の量で入れるのがいいかなと
十分だと思いますけど
これはあの共有しているシェアアプリみたいなところがあって
そこで置いて使ってるんですけどだいぶ減りましたね
そうですねちょっと今日お茶系飲もうかなと思ったら
もうドックのお菓子なくなっちゃってたので
誰かが飲んじゃったみたいですね
お茶のやつもあるんですよね
もう結構みんな飲んでるんだな
これどれが良かったですか今まで
いやどれって一個決めるの難しいけどね
僕はあのマンデリン&ブラジルが好きだったので
次注文するとしたらこれだなっていう
いや自分もマンデリンかもしくはあのブレンド
15:01
えーっとそうやってブレンド
これリッチブレンドですね
そうリッチブレンドはまあ飲みやすかったし
サクッと飲むにはちょうどいいなっていう
まあこの2つは好きだけど全体的に色々個性があるんで
色々揃ってればその時の気分に合わせられていいのかなという感じはしますね
馴染みがよくローストしたナッツのような香ばしさと
コクのある味わいリッチブレンドの説明に書いてあります
確かにちょっとナッツっぽい焦がした風な香りはする
もうちょっとお湯少なめにしても良かったのかな俺の
僕も豆の味って感じの分かるやつが結構好きなんで
でもこう選べるっていうのはそれだけでもワクワクしますね
そうですね
普通にコーヒー飲みながらおしゃべりしてる人になっちゃった
こちらなんと
いいっすよそういうの
僕が言うとすごい浅沢ですからね
テレビショッピングみたいなね
なんかクーポンがあるんですよね確か
これね前回も一応言ってると思いますけど申し込み時に
イメージキャスト専用のクーポンが発行されてるんで
申し込み時にそれを入力してくれると
初回通常価格の2980円
これでもめちゃめちゃついてくるんでかなりお得ではあるんですけど
そこからさらに300円引きになるっていう
かなりねなんかどうやら無理をしてくださっているという
噂をね風の噂を耳にしましたんで
かなりお得なクーポンですのでね
もともとあのハードウェアがほとんど無料でついてくるっていう時点で
かなりもともとお得なんですけどさらにって感じですかね
なんでねぜひ概要欄からチェックしてくださいませという
ことでございます
そして注意としては6回以上の継続が購入の条件となっておりますので
そちらも詳しくは概要欄に記載しております
ホームページからご確認くださいと
というわけで特に僕らのように毎日コーヒーが手放せないっていう人たちには
いいのではなかろうかと思ってます
やっぱね手元に常にあるっていうのはすごいありがたいですよね
僕的には
相当飲んでそうですねその意味だと
大丈夫ですか?
やめた方がいいのかもしれない
でもなんかこう会社とかやってると会社っていうか小さいオフィスとかだと
ふくり構成的な感じでさっと入れられるし
まあ場所も取らないんでなんかありなのかなという感じがしますね
働くところにこれあるとかなりいいなっていう感じしますね
そうですね
初回価格は税込2980円
ドリブポット本体に加えて
月替わりコーヒー48杯分リッチブレンド12杯分スペシャルブレンド12杯分
さらに初回特典としてブルーマウンテン12杯分
全15種類のカプセルを楽しめる
18:01
テイスティングキットアレンジレシピブックがついてきます
すごいね
多いけど結構もうなくなっちゃってきたから
ちょうどいいぐらいかもしれない
今回これについてはね4,5人で飲んでるからあれだけど
1人だったら十分
多分2ヶ月目ぐらいに入っても
1ヶ月目のいろんなスペシャルのやつを使いながら
飲んでいくっていう感じになりそうですね
そうですね
ストリーミングとか音楽の聴き方の話に戻るんですけど
僕最初に音楽を自分で選んで聴くっていうのを始めたの多分小学校6年生とか5年生とかで
その時期にパソコンだけが家にあってインターネット繋がってないっていう状態だったから
レンタル屋さんでね
街に1軒のレンタル屋さんで借りてきたCDを
ネット繋がってないとCD入れても曲名って表示されないじゃないですか
そういやそうですね
そういえば
CDの裏、ジャケットの裏とかを見ながら曲名を手で一個一個打ち込んで
MP3データをたくさん作って
自分のライブラリを作ってましたね
結構努力というか
そうそう
執念の頼ももだから
そういう情報を入れていくのが楽しくなるんですよね
まあでもわかる
なんかジャケットの写真とかもきれいにスキャンして何回入れるとか
スキャナーで
家にスキャナーだけあったから
スキャナーって
そうそうなんか
おじから譲り受けたスキャナーがあって
それでそのジャケット、歌詞カードのジャケット面をスキャンして
きれいに切り取ってトリミングして
はいはいはい
で入れてましたね
ちょっと楽しいんですよね
楽しいんですよちょっとこれは
この楽しさって多分もう
僕らより下の世代には全く理解してもらえないんだろうなっていう
レコードコレクターとかと同じあるんじゃないですか
どうなんでしょうね
今で言う何なんだろう
MP3をコレクションしてライブラリを作るっていう発想ってないじゃないですか
今そのストリーミングで
うーんまあそうですね
今で言う何なのかわかんないけど
昔で言う例えばカセットテープにこう自分の好きな曲を集めてとか
MDとかね作って
そういうタイプの楽しさはギリギリ残っていた時代だったのかな
そうですね
今だとなんなんだろうな
やっぱねなんかその持ってる感みたいなものはね
あるんですよねMP3ファイルを
確かに
なんか俺は昔の人間だからやっぱり
音楽はちゃんと持っていないとこう聴いた気がしないよみたいな感じで
CDとかを集めるんじゃなくて
MP3データをハードディスクに溜め込むっていう
いやーわかる
うんやっぱこうハードディスクに入ってる状態は結構
21:00
持ってるの最後の何?
姿なのかなっていう感じはちょっとしてますね
そっから先ストリーミングで所有権
所有権とか利く権利を持ってるってなると
持ってる感かなり薄い
持ってないかなそれは
持ってるとは言えない
知ってるっていうのを持ってるという風に思ってる人が
もしかしたら増えるかもしれない
アクセスできる
ここにあるのを知っているとか
この曲を知っていること自体が
ほぼ持っているっていう感覚になってるのかなとはちょっと思いますけどね
なんか本当ノスタルジー的な話になっちゃうんですけど
MP3のライブラリーをパソコンとか買い替えるごとにバックアップしたりとか
DVDに焼いたりとかして大事に保存してたんですけど
もう今何でも聴けるじゃないですか
スポティファイとかiTunesとか
全部聞き放題のサービスがあるから探せば出てくるけど
ライブラリー見ると当時何を聴いてたかっていうのを
それを見たことによって思い出すみたいな
ファイルが存在することによって逆に記憶が蘇るみたいなのがあって
そこにはアクセスできないんですよね
聞き放題サービスだと
覚えてないから僕はもう
確かになぁ
この曲あったわーみたいなのがもうない
プレイリストを作る機能がもっと充実していれば良いのかな
ただずっとスポティファイを若い頃から聴いていた人っていうのは現在ではいない
まだ若すぎるサービスなのでいないので
そうだよなぁ
プレイリストとかも結構僕はiTunesをメインで最初は使ってたんですけど
なんか1軍2軍とかで分けたりとかもしくは独自で
自分がこういう気分になる時の曲みたいなので
ジャンルとは違うリストを作ってたりしませんでした
ありましたそういうのって今もう向こうが用意してくるじゃないですか
そうなんですよね
スポティファイとか何でも気分を上げたい時の曲
10銭みたいなコレクションが向こうから出てくれてて
そうじゃなくて自分で選んで集めたからこその
思い入れの深さみたいなのがありますよね
なんか生臭いですが
生臭いっていうのかな
あったなぁというのはちょっと思いますけどね
僕が音楽を聴き始めた時はまだギリギリパソコンがない時だったので
ブックオフで安くなって100円とかのやつをいっぱい買いまくるみたいな
それで多分聴き始めたのは平均より遅めなんですけど
1回なんかJ-POPのみんなが知ってるようなやつ何も知らないから
買いまくろうって思って
100円のやつってみんなが聴いてそして売りまくったやつ
流行の一番上辺の部分
そういうのをたくさん買って聴くっていう時があって
24:01
こうなってるのかみたいな世の中は
でもね普通に楽しかったけどね
本当ですか
僕は時々それこそスポティファイのトップ100みたいなのとか
今流行ってる新しい曲みたいなのをバーって聴いたりとかしますね
それを物理的にやってたような感じ
そうですねブックオフの棚で
実家にたまに帰ると色合わせたジャケットの背景本子をね
表側にするか裏側にするか日本語のタイトルか英語のタイトルが違ったり
うわーなんかそんな感じだったわそういう仕組みになってたわ
懐かしいよね
いやーなんか僕はちょっとヒンジの方を背中に向ける派だったので
ヒンジっていうと
CDケースをパカって開ける
超使い部分ですね
超使いの方を手前にするのを必ず守って入れてましたね
音楽のコレクションっていうそういう自分ルールの蓄積がすごいんですよね
そうなんですよね並べ方もそうだし
紙ジャケとかはちょっとワクワクするんだけど
他のとこ高さとか
企画が合わなくなっちゃう
そうそうズレちゃうからそこでちょっとモヤモヤがあるんですよね
僕紙ジャケワクワクするっていう感覚が分かんなかったんですよね
分かんなかった
え紙じゃんってなって
なんかねでもプラスチックの方が中に入っている紙がチープだったからかも
紙ジャケの紙の方が豪華
ハミの吉足をね見てたんですねテトさんの場合
そうかもね
僕はもう紙で挟んでるだけじゃんみたいな感じになってて
でも紙ジャケは良いものであるっていう
なんていうか価値観があるんだなっていうのはまだ見ましたけどね
そうですねでも未だにちょっといいなと思っちゃう
なんでだろう
レコードに似てるかいじゃないですか
かなそうかもしれない
でもレコードのジャケットは結構チープな紙使っているったりするんですよね
紙しかないから
そうか
なんかものによると思うんですけど
でもちょっとマットな質感の厚手の紙とか使ってやると
いいねって思いながら大事にしてましたけどね
こんなノスタルジーの話でいいんですよね
こうして人は年をとっていくんだなっていう感じがしましたね
ちょっとやめましょうこういうのは
でもMP3とかのノスタルジーみたいなのって
今後現れてくるものだと思うんですよね
わかります?
iTunesのライブアリがずらっと並んでることに対する
ノスタルジーだったりとかカバーフローのUIであるじゃないですか
真ん中にある
めくるようなやつ
横にスーってスライドして向きがバカバカ変わっていくみたいなやつ
かっこいいと思ってたやつ
かっこいいと思ってましたよね
下に鏡面反射で
そうそうそう
出てきてるのをかっこいいって思ってましたし
そういうものに対するノスタルジーが今後多分10年とかの間に
熟成されて掘り返されてくるんじゃないかなっていう
27:00
嫌だな
感じしますけどね
嫌だな
ちょっとうわーなんかどうしたらいいんだろう
ちょっとこういいなと思うからこそ嫌なんですけど
なんですかそれ
そうなりたくないなって
うーんそうですね
なんとも言えないな
なんだろう
いやいいなと思うからこそ嫌なもの
のうちの一つですよねノスタルジーは
でもノスタルジーって
まあもう人類の一番強い力の一つじゃないですか
そうですね
なんでなんだろう
懐かしいものには誰も抗えないじゃないですか
うーん
うーん
なんでかなぁ
抗いたいですね
でもなんか新しいという良さもあるじゃないですか
まあそうですね
新しいからといって何でもいいと思うのも
尺なんですけど
なんか古いものに対して無条件に良さを感じちゃうのも
なんか
それもなんか抗えなさがちょっとあって
尺だなと思うんですけど
その間の谷の部分って
なんか名前があるんじゃないですか
新しくも古くもない一途半端な部分
そうそうそう
一番美味しくない部分ですよね
そうそうそう
そこが一番実はこうマスな部分っていうか
一番使っている一番現在において重要
実用している部分だったりすると思うんですよ
新しくはないけど
古びてない
それはあるあるじゃないですか
うん
それなんかそこ大事にしませんか
提案突然と提案
いやちょっと懐かしいとか言ってる場合じゃない
新しいからって飛びついてる場合じゃない
そういうそこに
その中域を大事にしよう
そうそうそう
実際大事だと思うしな
なんかありますそれ
いやなんだろう
出ないんだよな
難しいな
懐かしいとか新しいとかはもう刺さってるから心に
そうですね
スマホとかかな
スマホねースマホねー
なんか飽きてきたなスマホ
そうちょうど間にいる
一番ちょうど間ですね
アンドロイドが出てきたばっかりの時の
あの動作もバグもひどくて動作も重かったけど
ワクワクしてた
それはもうノスタルシーじゃないですか
あれはノスタルシーなんですけど
そういう風になる前の今新しめのアンドロイド
そこそこ普通に使えて
何も問題もないけど別にめちゃめちゃ面白いわけでもないっていう
その部分を楽しもう
味わうしゃぶりつくそうっていう
難しいな
めちゃめちゃ難しいことやろうとしてますよ
いやー
普通だねーみたいな感じで
普通
普通だな
なんかあまりいいこと言ってないからさ今
いやーでもなんなのかな
このなんかだいぶ前に安間くんが
スポーツで感動するのが嫌だって言ってたのと
30:01
もしかしたら近いことなのかなと思いました
まあそうですよね
ノスタルジーってある種のポルノみたいなとこありますよね
人をして絶対にそういう気分にさせてしまうっていう
なんかそういうことにうっすら気づきながら
気づきながらもてあそんでるっていうところが
一番損してる
そうですね
腰までずっぷり使えることもできず
膝下で遊んでるって感じですよね
そうですね
どうしたらいいの?
どうしようかな
全然締まらない話だって思った
すいませんちょっと
でもまあなんでろうこういう今の体験
でもノスタルジーを感じるものって
その当時にめっちゃ新しい面白いって思ってたものじゃないですか
そうですね
携帯がパカパカなって面白いとか
そういうものだと思うんで
多分今一番新しくて面白いものが
10年後とか20年後のノスタルジー代表になっていくわけじゃないですか
なんなんですかね今
今一番新しいものって
あれじゃないですか
スペースXのロケットがゆっくり地面に着陸する映像
あれは新しい
アポロみたいな感じで
これが次の宇宙の時代の幕開けだったんだよっていう話ができる
そこまでいくと懐かしいとかじゃない気がするな
歴史みたいな感じになっちゃうもんな
確かに自分が直接関われなすぎて
手近にあるものの方がノスタルジー近い気がしますよね
なんだろうちょっと待ってこのまま終われない気がするんだ
ちゃんと考えてみる
今新しいもの細かいので言うとね
僕Wi-Fi 6大好きなんですよ結構変わったんで
Wi-Fiの新しい企画です
6出てだいぶ経ちましたけど
使ってない人はみんな使うとかなり
隅々まで届くし速度も速いし途切れないし
これが求めてた最終形態だなーみたいなぐらいには思っていて
Wi-Fi新しいの出るたびに最終形態だなって思ってるんですけど
プレステとかのゲームで新しいの出るたびに
これもうほとんど実写じゃんって言ってる人でしょ
そうそうそう
次はWi-Fi 6eが出るのが楽しみでできはいるんですけど
日本で認可されて堂々と使えるのがもうちょっと先かな
6GHz帯が出るのでそうなるとより広い帯域で
広々と誰にも干渉されずに使える
すいませんそんな長々と話す話じゃないですよ
あとそのアプリのUIとかは結構すぐ懐かしくなるんですよね
割とすぐですよね5年前とかの余裕で太古のUIです
TwitterのUIとか結構コロコロ変わってるけど
33:01
もう常に今見てる一番新しいやつが
当たり前の普通のやつだと思ってしまうからすぐ慣れて
Twitterのいいねっていうハート型のやつが
元お気に入りっていう星のやつだったじゃないですか
あっそうだっけ
あれはあのノスタレージーポイント高得点と思いますけどね
あれはかなり期待できる
あれ星だったよねっていうのね
やだよこんな画面の中のちまちましたことで懐かしいのなのと言い続ける老人になるな
そうですねちょっとパッと
ここ最近飛びついたVR
VRあまりやってない人たちが話すのなんですけど
あれは結構懐かしくなるだろうなと思う風景の一つですね
20年30年後から見てみると
ゴツいやつ頭にかぶってわーとか言ってなんか口ポカンって開けてたよねっていう
まあそうなるのか
それがもっとそうなるのか
あれで済んでたのになる可能性もありますからね
あれは結構過時だなという感じがするんですぐ懐かしくなるでしょうね
ショルダーフォンみたいな感じですよね
確かに
型掛けの移動式電話
結構そういうニュアンスはありますね
今もまだメジャーかもしれないけどリュック型のパソコンがあるんですけど
VR用のゲーミングPCでリュック型でバッテリーを2個搭載できるんですけど
片方さって抜いて差し替えれば無限に遊べるっていう
わーショルダーフォンだ
かなりショルダーフォン身が高いですね
HTC VIVEとかだと確か3つのコードをパソコンにつなげないといけないんですけど
3つが束になって1本になるようなケーブルがついてるんで
太いやつを背中にさしてHDMIとUSBと電源かな
もう完全にそれあったねーの世界ですよね
そういうものの方がよりノスタルジー力高いのかもしれないですね
なんか無茶だったよなっていう
ショルダーフォンがいまだにそのあったねーの代表画になってるのってそうじゃないですか
そんなにみんながめっちゃ使ったわけじゃないけど存在だけは知ってるみたいな
人工のほとんどは使ってないですからね
あとキーボードが意外と懐かしいにならないなと思ってますね
抜本的な変化が起こってないですよね
もう2020年は使ってないかもなとは2010年ぐらいは思ってたけど
昔ってなんかキーボードのキー全面がディスプレイになってて
変えれるよみたいなやつがめっちゃ高い価格で売られてたりとか
36:02
レーザーみたいなプロジェクションとか机に投影するタイプのキーボードとかあって
未来はこうなっていくのかって思ってたけど全然そうはならなかった
普通に物理キーボードで押し心地がいいっていうのを未だに売りにしている
未だに押し心地ってっていう
そうこれは意外に古いっていうか懐かしいにいつなるんだろう
こうはならなかったんだなっていうのね
いつなると思います?
キーボードね今スマートデバイスを使い始める時期の人たちって
最初がApple Watchで次スマホでiPadみたいな感じじゃないですか
小学校もiPad持っていくじゃないですか
キーボードとか触れる機会ないんじゃないか
確かにちょっと特殊な音声入力が都合が悪い分野でしか使わないかも
音声入力の方がしゃべる速度で入力できるから精度さえ良ければそっちの方がいいし
ってなったらキーボードっていう存在そのものがノスタルジーの弾みたいになってしまうタイミングも近いかもしれない
プログラミングを音声入力でできるようになったらいいなと思うんですけど
なんか発音しにくいものが多すぎて
それはもうあれじゃないですかマイクロソフトのやってる何だっけ何を何をする行動みたいな感じでコメント書いて
AIに実行させたらそれを全部書いてくれるってやつがあるから
そんな感じで自然言語でAIに命令してプログラムを作ってもらう
確かに
自分が後からちょっとここちょっとここ変えてとか言って言ったらそこが変わるみたいな
なるほどなるほど
えそれ知らなかったんですけど
本当ですかGitHubとかありますよね
コーパイロットですねGitHubコーパイロットってやつが
これか本当だ今年の6月に一般提供開始とか言ってるけど
結構普通に書けるらしいですよもちろんそれで全部書くっていうレベルにはまだなってないですけど
確かに小さい単位ではなんかこの配列の中からこの条件に合致するものを抽出とかそういうことの繰り返しだから
そうですよね
そういう流度で完璧に近い仕事をしてくれれば結構いいですね
多分画家みたいに絵描けるようになる前にプログラマーみたいに構造を描けるようになる方が早いと思うんで
なるほどね
まあそんな感じになっていくんじゃないですかね
そこまでいってキーボードがやっと消滅するんだとしたらもうちょっと後かな10年以上かかるかな
そうですね
なんかもうちょっと明るい話できないかな
39:00
ノスタルジーはね暗いわけじゃないと思いますけどね
ノスタルジーでいやでも微妙に暗くなっちゃう面があるのはなんかそれにすがらなくていい良いものに出会えてないなっていう絶望感ドリンクしているっていうか
なんかそんな感じはしますけどね
まあなんかその最初に言ってたspotifyのドラマも結構そういうあれがあってなんていうかspotifyの提案を固くなに受け入れない企業の重役みたいな人がいるんですけど
その人は家でジュークボックスで聴いてるんですよ
これもうノスタルジーの塊じゃないですか古いものの象徴みたいな感じになってましたね
いやーなんか悪く描き過ぎじゃないかな
でもまあ音楽の聞き方ってなんかその意外と変わらないようで
ここ10年ぐらいでかなり変わってるなっていう話ですね
なんかアルバム単位で聴くっていうのも古いのかなっていう感じはちょっとしてきますね
そうですね
繋がるかわかんないけどティーンエイジエンジニアリング好きなんですけど
あれってノスタルジーを微妙に刺激しながら新しいものを作ってる人たちってイメージをもらってたり
確かにノスタルジーの使い方が上手いみたいな感じがしますね
そうですね嫌じゃない感じでちょっとこう古めのインターフェース
例えば大きめの金属のこうちょっと凹凸のあるノブがたくさんついてて
それを回すみたいなことだったりとかそのメタリック感の出し方がなんか古めかしいかとかするんですけど
液晶のクオリティがあえてチープだったりとか
でただそれがデザイン的に綺麗にまとめられてて
でデバイスとして新しいものを作ってるからなんか上手にくすぐらいで
古いものをそのまま取り出してくるんじゃなくてその中で良さを引き出すための要素をすごくうまくピックアップして選んで
埋め込むことで古いけれども新しいものに出来上がるっていう感じですよね
なんかいいですよね
そういうものを作っていきましょうか
ただ古いものをそのままね、めでると何も進まない感じがするんで
古いものの良さを知ってるっていうのはまあ良いことではあると思うんで
そこを、なんていうか、ネタ、ネタ引き出しにできれば
そうですね、リファレンスとして
そうですね、今の人が知らない良さみたいなものを知っているという風に捉え直すとそれをうまく蘇らせるというか
そうですね
今の人なんてそういう言い方したらすごい時代みたいですけど
いや、過去の人ですよ俺は
いや、まだまだ若いです
やばいな今回
マジでおじさんの話じゃん
やめよう、もうちょっとさ、取り直そうよもう本当に
42:03
あー終わり終わり、おしまいします
はい、イメージキャストは毎月小学の支援をしてくださるイメージキャストサポーターの皆様のおかげで配信を継続できています
月に一回コーヒーをおごってあげる気持ちで3ドルからの支援をお待ちしております
詳しくは概要欄をご覧ください
そしてイメージキャストでは皆さんの感想をモチベーションにして配信を継続しています
感想予防は#イメージキャストをつけてツイート
質問などお便りは概要欄のメールフォームまたは
#@イメージ.クラブまでお寄せください
Apple Podcastなどでのレビューも大変励みになっております
次回は11月19日、土曜日の朝にお会いしましょう
11月19日といえば
鉄道さんの展示が始まる日です
光を溶かす機会という展示が下北沢で行われますので
ぜひ興味のある方は来てみてください
概要欄にお知らせリンクも貼っておきます
聞きながら来てください最新回を
それではまた来週さよなら
さよなら
すー ぷん
43:10

コメント

スクロール