1. 終わりかけのRadio ・今夜も最終回
  2. 第32回 もう機械も機会もない..
2020-03-24 20:58

第32回 もう機械も機会もないからこその贅沢

カセットテープの魅力、DJ WATAのレコードの楽しみ方などについて話しました。

中目黒Waltz
https://youtu.be/XQSd4j8jsHU

風のない世界 五輪真弓
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FUYRP40/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_3qGEEb1H1NHFV

#中目黒Waltz #風のない世界 #五輪真弓

お便りはこちら
https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

00:03
中目黒にカセットテープ専門店があるんですよ。
お店の名前がWALTZっていう名前で、本当にカセットテープって世代なんでわかりますよね、TAZAWAさんは。
ハイポジ。
ハイポジとか、メタルテープとか。
要は音楽を聴くテープですね、CDの1個前の。
そう、中古のカセットテープだけ扱ってて、すごいオシャレなお店なんですけど、場所も中目黒だし、来てる人たちもオシャレな人多いし。
機材とかも売ってて、要はカセットテープ聴く機会なんてもう持ってないでしょ。
ないです。
ウォークマンとか、ラジカセとか。
ないですね。
僕もないですよ。
やっぱりそういう聴く機会も売ってたりすると、それもビンテージの、昔のソニーのウォークマン覚えてます?結構メタリックな。ロゴが可愛くて。
持ってました?ウォークマンってちなみに。カセットテープの。
カセットテープのウォークマン。いや、CDで初めてウォークマン買った気がする。
もうCDウォークマンの時代ですね。
確かにね。あれちょっとギリギリですね。僕がギリーなんで。ギリー高校生の時にカセットテープで音楽聴くのがかっこいいみたいな時があって。
カセットテープで音楽を?
バンドとかでも、デモテープとか、ダンスミュージックとかミックステープっていうのが、当時はCDじゃなくてテープで結構イリーガルな形で販売されてたりとか、デモテープをお店に置いてもらうとかあったじゃないですか。
結構テープかっこいい世代みたいなところもあるんで。現体験としては元々テープが好きっていうのはあるんで。
それで中目黒のワルツに行って。僕は聴く機会は持ってないんですけど、どうしてもテープが欲しくて。
今だとダウンロードできる曲とかほとんどだし、何かCDとか買わないと聴けない曲なんてないじゃないですか。
それをあえて最近のインディーズのアーティストとか、国内国外どっちもそうなんですけど、わりとなぜかCDとか出さないんだけど、テープを出すみたいなちょっとムーブメントがあったりなかったりするんですよ。
デジタルの音源とテープで。かっこいいジャケットとかが、アルバムジャケットとかがああいうものになるとすごい可愛く見えるんですよ。
03:07
単純に音は聴いてみたいけども、その物欲しさにテープ屋さんに行って買って。でもやっぱり機械は持ってないから聴けないんですけど残念ながら。
でもね、何本か買い溜めてきてるんで。そろそろ機械を入手しようかなと思ってるんですけど。でね、僕は音楽好きだったりとかするから、そういうとこに行ったりとかもあってね。楽しい部分はあるんですけど。
それとは別の感覚で、ある種の贅沢さみたいなのを感じたんですよ。そのお店にいるときとか。あとは去年のゴールデンウィークぐらいに10連休ぐらいあって、お休みの日1日1人で渋谷のレコード屋さんを回るみたいなことやってて。
すんごい休日っぽくて楽しかった日があったんで。で、その日もやっぱりすごい贅沢な1日だなと。だから何でだろうって思ったら、やっぱりそういう音楽とかってすぐ入手できるじゃないですか。
で、すぐ入手したいってことは、やっぱり忙しいからお店に行って何か買ったりとかは時間がもったいないしとかあるし、休みの日に家族とかいたりするとなかなか1人で行くとかもできないしみたいな感じで。そしたらネットに通ってしまうみたいな。
そう。っていう中で実際のお店に行って、何か物を手に取って買うことの尊さみたいなところがすごい贅沢な感じを得たんだろうなと思って。
別にテープとかアナログレコードとかそういうんじゃなくても、服屋さんに行ってそういうの買うとか、そういうのもあるしそうなのかと思うんですけど。前もこの終わりかけのレビューで話しましたけど、不便さを80年代の不便さとか、そういうところに冗長があるんじゃないか説みたいなところで。
なんか最近ちょっと暗いじゃないですか、社会が。社会が暗くて、なんかその家に閉じこもってツイッターばっか見ちゃうみたいな。ちょっとその季節柄、そういう話題も多いもんで、あえて外に出て、そういう贅沢な体験をして、健やかに過ごしたいなっていう風に思ったっていう話なんですけど。
そういう意味で言うと、和田さんよりも僕のほうがよりお店で何か買うことが少ないはずですね。
ですよね。
服とかそういうお買い物が全然和田さんはするじゃないですか。
でもこれ意外に僕も和田さんと近い人間だっていうのをお伝えしたいんですけど。だからほとんどネットですよ僕は。
06:09
どっちかっていうと、お店で買うの恐怖症なんです。僕だから。
そうなんですね。
対人コミュニケーションがせずるじゃないですか。
分かります分かります。要は気遣うから。
そうそうそうそうそう。だからこれ言っちゃうと、これ昔からなんですよ。
だから昔からアナログのレコード屋さんとかにはやっぱりDJにならせていただいてますから、当時から18歳くらいから言ってたんですけど。
結構行くのが億劫だったりして、もう結構ネットに頼ってて。でもその頃からもう全然ネットに通販でレコードで買えたから。
割とこうネットに頼ってるそのDJで。
だからあんまそう言ってなかったりして、だから結構同じなんですよ。そういう意味で。
気持ち分かるんです。行かない。
そんな中であえてネットで済むけど、あえて体動かして何かやってることってあるかな?
わざとなんかあります?それこそカセットテープ以外で。
でもあれだね。食材とかはちゃんと見に行って買うかな。
でもそれも見て買うということがネットのほうが控えられるものなら、ネットのほうが楽ですもんね。
です。
だからいずれネットになりますよね。
ネットになるかな。
そうですね。確かにそうなんですよ。結局スーパーに行って陳列されてるものを、
よく主婦の人とかで結構エリス栗の同じ肉でも選んだりとか何グラムの微量の値段の差を見抜いて買ったりとかするじゃないですか。
でも僕そういうタイプじゃないんで、別にいいんですよ。
実際そこで本当は別に手で触ったりとかしなくても買えちゃうから。
そうなんですよね。置き換えることは全然できるんですよね。
何かないですか、田沢さんはそういう、あえてリアルにこだわってるもの。ないね。
なって。だからあるとすると、人とのコミュニケーションとか。
それは何かね。
例えば人と飲むのもスカイプでもいいとはいえ、僕はちょっと苦手だなっていう感じですね。
最近流行ってるらしいですよね。オンライン飲みがね。世知辛い世の中ですね、なんかね。
僕ね、ちょっと苦手なんですよね。
09:01
それでもできないよね、普通に。
できないですよね。
やれる人はやれるのかもしれないけど、あんまり楽しくなさそうなんだよな。
やっぱりテレビ電話って情報伝達の手段って感じがするんですよ。
そうそうそうそう。あんまりぬくもり感じないですよね。
そうですね。だからちょうどこの話を伝えたいとか、用事があるからってときは全然いいんですけど、
飲むのはちょっと、お食事を楽しむっていう意味でのコミュニケーションはちょっとオンラインは苦手かな。
そこは本当にオンラインが主流になって、リアルでバーで飲んでる人がちょっと騒がしかったりとか野蛮だっていうふうに思われる世の中になったらすごい嫌ですね。
喫煙所のコミュニティみたいな扱いを始めたら、それ喫煙所のコミュニティもそれでいいんだけど、そういうちょっと。
でもきっと今後お金がかからないのは間違いなくオンライン飲みじゃないですか。
間違いないですね。
そうなってくると逆なんじゃないですか。リアルで会って飲もう、お食事をしようっていう人はちょっと余裕があるお金があったりするから、逆に上品な人があふれるんじゃないですか。
なるほど、なるほど、なるほど。
そうか、そうだわ。
だからあのあれですよね、トリキ族とかで騒いでる野蛮な若者たちはもうLINEで飲んじゃうから。
で、チックトック上げたりとかしてね。
そうそうそうそう。
あれですよ、だってどんなにお金がない人でも一回飲みに行ったら3000円はかかりますからね。
かかる。
それが同じ楽しみ方ができてお金がかからないって言ったら、そこはもう人あるでしょうね。
なんか、なんて言うんですかね。
どこまで置き換えたらいいのかみたいな議論は、これ本当僕らもこの番組で時々こういう話すると思うんですけど、1000匹やっぱ難しいですね。
いやなんかちょっとそのビデオ通話で飲む世界になったら、僕ちょっとその国では生活できないような気がしてますね、今のところ。
いやわかんない、だからね、この今のそのウイルスの問題とかが本当に深刻なレベルになって、どうしてもこういう状況下でしかどうしてもできないみたいな状況はもうしょうがないと思うんだけど。
なんかそれがデガヒリオのデになった時に、ちょっとその文化レベルがもうちょっと飛び抜けすぎてて。
だから僕は逆のイメージも想像してて、そういうどんどんオンライン化されることで機械損失することってあるじゃないですか。
であの僕ちょっと今これ説明すると、僕今日その会社終わった後、この収録が始まる前にレコード屋さんに行ってきたんですよ。
12:08
もうこの話をするから、ちょっとあえて体現しようと思って。
で買ったレコードがあれっすよ、いつはまゆみさんのレコードを買ってますからね、中古の440円。
でこれはこのレコード屋さんに足を運んで、その時選ばなかったら、多分僕はいつはまゆみさんのレコードを買ってなかったと思うんですよ。
ジャケットに惹かれたのか、なんかね多分いろんな要素があって。
その時その雰囲気で、その気分で買ったみたいな、自分の意思で。
こういうのってやっぱりこうオンラインショッピングでは生まれないんですよね。
だからやっぱりこういう思いは大切にしたい部分があって。
まさに本屋さんとかそうで、いまだに。
だから最近僕はやっぱり行く回数が少なくなったんですよ。
昔はもう本当にバイト帰りとかに毎日ほぼ本屋に行ってて、新宿のブックファーストを飲む。
全部の棚に何があるか全部わかってたんですよ、僕。
そのぐらい新宿のブックファーストを。
だから行きすぎるから、今何が流行ってるかとか、そのお店で何をしたいのかとか。
それで今の世の中を知ってたとこもあったんですよ。
でもそれって本屋に行かないで欲しい本だけを買おうとすると、そういう感覚って鈍っときますよね。
そうなんですよね。だから意外に本屋行くと、全然関係ない本買っちゃったりするじゃないですか。
訳わかんない、ビジネス書でもそうだし、小説とかそうなんだけど。目的と違う本買っちゃう。
だからああいうエラーというか、偶然が生まれないからね。
Amazonだとね、もう的確にレコメンドしてくるから、差しにくるから、あいつらは。
だからより狭くなってきますよね。だからオンデマンドって欲しいものだけ取りに行くっていうスタイルだと、動画もね。
だから人々はこれだけ時間短縮して、何がしたいんだっていう議論あるじゃないですか。
実はすごい時間短縮した分、実はただテレビ見てるだけだったみたいな、そういう説あんたにするから。
確かにだから、昔より今の人たちは有効に時間を使ってるのかって思うと、そんなことは多分ないですよね。
いやいや、ないでしょ。多分、何らかのエンタメの箇所分時間が増えたってことですよね。
そうですよね。みんな何してるんですか。こんなに時間を効率化して。
何してるんですかね。だってだいぶショートカットできるんだって。だってさ、本屋とかレコーダーもそうですけど、よくよく考えたら結構時間費やしますもん。
だから1日かかりで行ったりとかもするし。
今いろんなものが便利になって、人間の考える頭を全部奪ってるってやっぱ思いますけど、
15:03
Googleの哲学って、人間がするべきことじゃないことを機械にさせて、人間がその時間もっと人間らしくあるためにってことを言ってるじゃないですか。
でも、物はいいよというか、もう少し人間がすべきことを明確にしてほしいですよね。
だって全部それで正当化して堕落していくっていうのが今な気もするし。
確かに確かに。
Googleが言うにはコミュニケーション喋って笑い合ってとかそういうことを多分言ってたんだけど、
ただ怠けてる、怠けに言ってるだけですもんね、人間が。
そうなんですよ。人間自体のユーザー体験を追求しちゃうと、割とそういう態度の方向に行っちゃいますからね。
だからやっぱりあれじゃない、価値観の問題なんですよ。価値観が今何でも対価を求めてるというか、
要は金銭的な価値だったりとか時間的な価値みたいな。時間イコールお金みたいな。
そういう価値市場主義じゃないですけど、それ自体が重要視されすぎちゃってるから。
逆にもっと無価値なことが、実は長い人生を通すと価値になってるみたいな、あるわけじゃないですか。
言っても僕だって、僕らね、不登校の2人だったから。
いやいや、イオナイツの学校と一緒にしてない。
だから学校なんてクソだみたいな、なんかあったわけじゃない。行く意味あるのかみたいな。
でもやっぱ行ってよかった部分は、いろんな嫌な思いもしたけど、お友達に会えたりとかもあるし。
単純に価値で終わらせない時間があるから。
間違える機会もなくなっちゃうしね。ミスを犯すみたいなことがなくなったときに。
僕も今日偽まゆみのレコード買って帰って聞いたら、全然これ全然聞けないなみたいな、1回しか聞けないなみたいな。
それがある意味ミスじゃない。
でもApple Musicでポチって聞くのと、それセットして聞いててやっぱり何かが違うんですか?
でも感情が醸造される部分があるんだよ。
だからこれだから、人って僕ルールで決めてるんですけど、レコード屋でレコードを発見したときに、絶対それはYouTubeでは聞かないっていう風にしてるんですよ。
視聴はしないみたいな。
なるほど。
でもレコード屋さんには視聴できる機会があったから、別に視聴はしていいんだけど、それをやっちゃうとルール違反になって、あえてやらないで帰ってから楽しみながら聞こうみたいな。
18:06
夜の魚の魚にしようみたいな。これも含めての。
そうですよね。それがApple Musicで聞くだけだと酒の魚にはなりづらそうですよね。
そうなんですよ。
なんかやっぱ、やっぱロスした感覚ないじゃないですか。通り過ぎちゃうというか。いい曲ですねみたいな。
確かに僕レコードは聞かないんですけど、CDとか。やっぱりCDで聞くって、自分の何かを消費して聞いてる気がするというか。
わかるわかるわかる。
でもやっぱCD、ちゃんとアルバムとか言っても3000円とかして、ちゃんとすごい思い、すごい熱量で買ってみたいな。そういう思いもあるから、やっぱちゃんと聞かなきゃとかいう思いもあるし。
あれ何、どこに価値を感じるんですかね実は潜在的に。CDということではない気がしてて。パッケージかな。
パッケージは一つありますね。やっぱだからCD捨てられない人って相当ジャケットとかパッケージに思いがあると思うんですね。僕もそうなんですけど。
これ全然別話とれるんですけど、ライブの映像とかを海賊版のビデオで勝手に撮っちゃって、海賊版で出してるビデオ屋さんとかありましたよね。新宿とかにあって。
そうそうそう。だから絶対その世には出回ってないんだけど、Xジャパンの東京ドームの最終日のやつが、2daysの最終日。完全収録みたいな感じで。結構アリーナ席から撮ってるんですけど、そういうビデオ屋さんがあって、僕はすごい大好きだったんですよ。
でもああいうのも、だから要はすごいデジタル化しちゃうと、逆に言うと生まれなかったりもするんですよね。こっそり海賊版つって、そういうお店でしか揃えられないから、運営できてるだけで。今やったのは犯罪なんだけど、そういうのもデジタル。デジタルでもあるんだけど、なかなかそこに行かないと入手できないものみたいなのってないから、独特の文化が生まれづらいんだろうなと思ってね。
そんな感じでね、今日は本当は別の軸で、アナログのレコードの良さと、アナログの話しようと思ったんだけど長くなっちゃった。本当はレコード屋さんとかね、おすすめのレコード屋さんみたいなのを話そうと思ったんだけど、長くなっちゃうのでまた別の機会にしようと思いますが。
20:58

コメント

スクロール