1. 医学カタラーゼ
  2. エピソード72: 肺癌患者におい..
2024-06-08 20:49

エピソード72: 肺癌患者において放射線治療の適応

109E27
肺癌患者において放射線治療の適応でないのはどれか.
a 限局型小細胞癌
b 上大静脈症候群
c 癌性胸膜炎
d 骨転移
e 脳転移
00:03
どうもこんにちは、医学カタラーゼです。
今日の問題は、肺癌患者において 放射線治療の適応でないのはどれか。
A. 原曲型小細胞癌
B. 上大乗脈症候群
C. 眼性胸膜炎
D. 骨点
E. 脳転移、放射線治療の適応でないのはどれか。
肺癌患者で。
放射線が適応でないっていうのはどうなんですかね。
転移してると手術が適応でないみたいなイメージとしてあるんですけど
放射線がダメっていうのはどういうことなんだろう。
例えば、場所的に放射線を当てられないとか危なくてなのかな。
ちょっと一個ずつ選択肢を見ていきたいと思うんですが。
Aが何でしたっけ。
原曲型小細胞癌
これは別にいいような気がしますけど、どうなんだろう。
Bは。
上大上脈症候群
これは肺癌が上大上脈を圧迫していろんな症状が出てしまってるってことか。
どうなんですかね。
別にダメなのかな。
Cは何ですか。
眼性胸膜炎
胸膜炎も別にいいような。
次は何でしたっけ。
骨転移
骨転移こそやるみたいな感じしますけど。
次は脳転移
脳も一見危なそうやけど、
急に全脳放射とかあった気がするんですよね。
いろんな放射する方法。
全脳照射とかね。
何が何だか全く忘れましたけど。
全然わからんな。
なんで?
なんで適応じゃんやろ。
こういうのって結局4対1で仲間外れが1個あるはずなんだよな。
なんか仲間外れ見つけられないかな。
いやーどうなんだろう。
そうっすね。
仲間外れでもな、なかなか。
Cで言えば脳がちょっと遠いような気はするけれども。
03:06
いやでも適応でないってことはない気がするんだよな。
考える手がかりがちょっとほとんどないので。
なかなかあれですが。
まあちょっと上大上脈症候群にしようかな。
というとしてはかなり症状が出てしまっているというような状況なんではないかみたいな。
あと物理的な影響が出てるから放射線というよりも手術で取るべきみたいな話なんじゃないかなと思いました。
ということで上大上脈症候群にします。
肺がん患者において放射線治療の適応でないのは。
hideさんは上大上脈症候群。
ファイナルアンサー。
正解は適応でないのはがん性胸膜炎です。
残念。
なんでだと思う?
がん性胸膜炎ね。
いやーちょっとわかんないです。
がん性胸膜炎に対してはまず化学療法だったり極ドレナージをします。
あと胸膜癒着とかなんだけど。
考えてみると肺の外に行っちゃってる。
転移しちゃってる。
肺全部照射したい?hideさんは。
全部はちょっと嫌ですね。
嫌だよね。
肺の放射線性肺炎になったりしてさ、
結局肺の胸膜の中にもがんが散らばってるわけでしょ。
そういうイメージか。
俺自分だったらあんまりしたくないなって思っちゃう。
それはそうだね。
そういうイメージでいいみたいです。
結局やることは極ドレナージだったり、
胸膜癒着させたりとかっていう感じです。
逆に小細胞がんはどうですか?
なんでこれはいいって思ったの?
結構厳局してるのかなと。
厳局もしてるし、
小細胞がんは化学療法と放射線療法はよく効くんよね。
ちょっと変わってるがんだから。
もちろん切って取るのもいいけど、
06:01
あれちょっと変わってるがんだから切って取るのもありと。
ごめんなさい、切って取るのにケモとかラジエーションもよく効くんですよ。
ただよく効くけど、
効くけど途中で効かなくなるっていうのが小細胞がんの特徴だよね。
ちょっと変わってるから最初はよく効くんだけど、
途中でやっぱり効かなくなって再発するとかいうのがよくあるのが小細胞がん。
でも適応は適応だよね。
で、上大乗脈症候群。
これは、上大乗脈症候群って何ですか?
上大乗脈が圧迫されて、
いろいろな低乗脈の症状が出てくるものだったような。
それで顔面も腫れたり、上肢も腫れたり、腐臭が起こるよね。
それを解除するためにも一応放射線はOKです。
多分大きくなるっていうのは確かにあるけど、
多分それは位置的な問題っていうのもあると思う。結局は。
腐臭を改善しないと患者さんはかわいそうじゃん。
だから取ってあげたいよねっていう話で。
骨転移・脳転移はどんな時に放射線をやる?
どんな時?
何のため?みたいな。
骨転移が起こると、もちろん痛みもあるし、
脊椎に転移すれば、
真心系症状?
真心系の圧迫とか。
それって例えば、
バビ症候群とかああいうのにも影響しちゃうと、
排尿・排便とかああいうのもおかしくなっちゃうから、
そういうのを改善したいからやってあげた方がいい。
脳転移もよく、
肺が結局血液に乗って脳に転移するわけじゃん。
だから脳転移の放射線治療もOKです。
一応その解説のところにも、
たぶん受験者の感想みたいなので、
広範囲の胸膜に放射線当てたら、
そういう放射線性肺炎になっちゃうんじゃないかみたいな。
うまいなあ。
その発想がいいね。
これは適応、これは適応じゃないとかね、
全部覚えてられないですからね。
あと確か多発の肺の中でも、
09:04
肺の中でも多発してると、
結局放射線浴びさせる量が多くなっちゃうから、
がんせき腸膜炎だけじゃなくて、
そういう多発も確かダメだったんだよね。
なるほどね。
だから原曲ならOKみたいな。
っていうイメージで、
肺がんについて最後ちょっと話したいなと思って、
がん患者何人いるかわかりますか?
2019年の報告だとがん患者は、
えっと、2019年のそれは、
その報告されてるやつで、
なんていうんだろう、有病率っていうか、
今がんの方っていう、
そうそうそうそう、がん罹患数、
1億3000万中の、
え?がん?
なんだろう、
はい。
1000万人?
でもそのぐらい、
1億1000万、
1億1000万、
90、ごめんなさいちょっと違った、
90万だ。
99万人ぐらい。
100万人ですか?
そうそうそうそう。
で、その部位別で見ると、
第1位が、
第1位が、
前立腺。
大腸だって、大腸。
2位が、
2位が肺がん。
3位が胃がんです。
で、
大腸、肺、胃だって。
大腸、肺、胃。
それは男女混合に合わせて。
うん。
で、その死亡数は、
その中で、
肺がん、大腸がん、胃がんの順に多いらしいです。
あ、1と2だけ入れ替わる。
そう。
で、胃がんは減ってきてるみたいな話でしたっけ?
そうそうそうそう。
結局、肺がんは、
大腸がん、胃がんと並んで、
発症の死亡も多いよね。
多いよね。
結構、要注意で。
肺も、喫煙率が減って、
だんだん減ってきてるみたいな話でしたっけ?
あー、あるよね。
でも結構なんか、
医学部にいると、
どんどん減ってるじゃん。
そういう、喫煙者とかそういうの。
はい。
でも、一般のとこ行くと結構、
やっぱまだ喫煙所もあったり、
まあね。
ただ喫煙者は減ってるみたいよ。
全体で、統計でいうと。
減ってるとはいえ、
まだいるんだなっていうのは、
結構なんていうの、
自分はこう、
あー、いるんだっていうのは思った。
あー。
ゼロではない。ほぼゼロではないみたいな。
ちゃんといるんだなみたいな。
っていうのはちょっと思った。
12:00
バイトとかそういうの行ったりすると、
まだちゃんといるんだなみたいな。
っていうので、
今その、
まあそれで肺がんの、
10年生存率、
は、
非小細胞がんだと、
全体だとどれくらいだと思う?
そもそもどういう種類があるんでしたっけ?
肺の。
そうそうそう。あ、いいね。
非小細胞がんと、小細胞がんに
大きく分けて、
あれ?そのなんか、
神経、
内分泌物質を出すのがある?
出すのがどっち?
うーん。
小細胞がん。
出さないのが、
非小細胞がん。
生存率はどっちが、
10年生存率どっちが高いと思う?
まあ、非小細胞がん?
そう。30%。
10年生存率が30%。
それでも高い。
じゃあ小細胞がんの方は?
10%。
5.8%だって。
6%くらい。
だから小細胞がんはあれだよね。
さっきも言ったけど、
ケモとかラジは、ラジエーションとかは
効くけど、
効く効果あるけど、
最悪したり。
そういうのもあって、
10年生存率はあんまり良くないよね。
っていうので最近、
いろんな心肝がん、
心肝肺がんに治療が
出てるんだけど、
どんなのがあったか覚えてる?
ケモとラジとか、
手術とか、
以外で。
え?肺がんに?
心肝肺がん。
ケモ、ラジ、手術。
以外で。
ケモに入るんだけど、
免疫?
免疫チェックポイント。
免疫チェックポイントと、
消費免疫が分かる。
オプジボが?
オプジボが免疫チェックポイント?
免疫チェックポイント。
下肺チニブってなんだっけ?
抗体?
分子標的薬。
分子標的薬。
これも最近出てて、
それがだんだん
肺がんの治療に
導入されてる。
っていうので、
心肝がんに対する
治療もどんどん増えてて、
っていうので、
下肺チニブね。
下肺チニブは
どんな
細胞表面の
どこに作用しますか?
EGFR。
すごい。
下肺って、
EGFRって
下肺って読めそうな漢字で
15:01
覚えようとした記憶がある。
それスマート。
確かに。
入れ替えればね。
GEFじゃなくてGEFにすれば。
EGFR。
エピセリアル。
エピダーマル
グロースファクター
レセプター。
EGFRでいいのか。
グロースファクターレセプター。
上皮
成長因子
にくっつくと。
成長を抑制。
結構劇的な効果があって、
いいみたいですよ。
素晴らしい。
そういう
エピダーマル遺伝子の変異を
ターゲットにして
治療する。
遺伝子の変異。
何変異
っていうか分かる?
何遺伝子変異?
そういう。
ノックアウト?
ノックアウトは
ノックアウトして。
実験だね。
何変異?
機能を獲得みたいな
そういう話?
でもそれも
入るかもしれない。
分かんないです。
このようなことになっているのは
眼科に直接関わる遺伝子変異。
ドライバー変異。
ドライバー遺伝子変異。
パッセンジャー変異と
ドライバー変異にしちゃって。
ドライバー遺伝子変異が
分析表的役の
ターゲットになっているみたいです。
オフジーボは
どんな
オフジーボみたいな
免疫チェックポイント阻害薬
最初
免疫チェックポイント阻害薬
チェックポイントって
細胞周期のチェックポイントの話かなと思ったの。
細胞周期でも
チェックポイントみたいなのあるじゃん。
S1チェックポイントとかG1チェックポイント
ちょっと忘れちゃったんだけど。
そうじゃなかったっけ?
あれとはまた別でしょ。
免疫チェックポイントだから。
俺最初
そこ超こんがらがってて。
そうなんですか。
免疫チェックポイントは
要するにPD1 PDL1
CTLA4とかそこら辺を
標的にしてるでしょ。
俺も全く同じ
勘違いしてて。
でもそのチェック
細胞周期のチェックポイントを阻害する薬もありませんでした?
それは
いわゆる
ケモの
そういうことか。
細胞周期を止めるみたいな。
分かりにくい。
分かりにくいよね。
俺も最初そこめっちゃこんがらがって。
チェックポイントを
使わんでくれって感じで。
18:00
ちょっと紛らわしいよね。
そこだけちょっとみんなも気を付けてください。
確かに。
どっちだっけ?
どっちもあると思う。
PD1 PDL1 リガンド1
LはリガンドのLね。
に対する抗体ができて
がんはそれを
発現してて
それを
なんていうの
それ
に抗体がくっつくようにすれば
自分の免疫をもう一回
パワーアップさせて
がんを殺してくれるっていうのが
このオブジーボとか
っていうやつだよね。
そうですね。
オプジーボ。
オプ?
オプジーボ。
毎回ごちゃごちゃになる。
オプジーボ。
オブチーボじゃなくて。
オプジーボ。
ニボルマブ。
です。
ニボルマブだよね。
がんに対する免疫をもう一回
復活か再活性か
抗PD-1抗体
ですね。
抗PD-1。
T細胞にあるPD-1に
結合してT細胞を
復活させると。
がん細胞は
PD-L1を発現してて
T細胞の
免疫力を抑制していたと。
PD-L1
抗体もあるみたいよ。
それ多分違う。
違うの?
ニボルマブの方は
PD-1に対するってこと?
じゃないかな。
とりあえずPD-1
PD-L1に対する抗体
CTLA-4に対する
抗体を
ターゲットにして
免疫を
もう一回
チャージアップさせて
がんを殺すと。
この2つが
最近の流行りらしいです。
いいですね。
っていう感じです。
じゃあ今日肺がんについて。
はい。
逆に今回この放射線治療の
適応でないのはとりあえずがん細胞膜炎は
覚えたけど
逆に
原極型の小細胞が適応。
上大乗脈症候群も
適応。あとは脳や
骨に対する転移は
適応。
適応って結構出るよね。
そうっすね。
っていう感じでした。
はい。
ありがとうございました。
20:49

コメント

スクロール