1. 医学カタラーゼ
  2. エピソード13: 急性白血病の初..
2023-04-08 19:55

エピソード13: 急性白血病の初発時症状はどれか?

白血病の症状を病態から考えて、用語の整理して、白血病を復習していこう!

急性白血病の初発時症状はどれか。すべて選べ。
a 徐脈
b 発熱
c 倦怠感
d 歯肉出血
e 顔面蒼白

歯科国試103A103

() 開始
() 問題
() 解答
00:00
はい、こんにちは、医学カタラーゼです。
今日の問題は、急性白血病の初発時症状はどれか、すべて選べ。
A. 除脈 B. 発熱 C. 倦怠感 D. 死肉出血 E. 顔面蒼白
どうでしょう?
はい、ありがとうございます。
えー、今回は急性白血病。
Yes
なるほど、じゃあそのリンパか骨髄かっていうのは、一旦どちらでもっていうことなんですかね?
そうそうそう、とりあえず一回それを置いといて。
なるほど、はい。
急性白血病の症状はどれか。
なるほど、で、選択肢のA、除脈でしたね。
Aはブレディカリア、ブレディカリア、除脈。
これは、白血球が増えてしまうということで、除脈は関係ない気がするんですよね。
うん。
なので一旦ちょっと無しということで。
無し、はい。
はい。
じゃあB、発熱。
Bの発熱。
うん。
これは、うーん、これはまあ白血球ということで、まあそういう曖昧な話になってしまいますが、免疫系だからちょっと関係があるような気がするので、これはうーん、なんかあるんじゃないかな。
うんうんうん。
ということでちょっとBは一旦ありで。
おお、はい。
次、C、倦怠感。
これもまあそういう、なんていうんですかね、まあ風邪を、風邪をひいたじゃないですけど、まあそういった免疫系のところに関係があるんじゃないかなと思うので、まあCも一旦ありで。
はい。
D、死肉出血。
これがね、わからないんですよね。
死肉はあの歯茎ね歯茎。
はい。
いわゆる歯茎。
はい。
死肉出血。
うーん、出血、しかもただの出血ではなくて死肉出血。
うん。
うーん、出血と白血球、死肉出血と白血球は関係あるのかな。
でもちょっとこれをわざわざ入れてくるってことはちょっとあるのかなみたいな。
そういう若干試験テクニックっぽいですが。
うんうんうん。
なのでちょっとDはね、今回ちょっとありにしてみます。
03:00
はい。最後E。
はい。
顔面蒼白。
うーん、まあこれは別に赤血球とかの話なのかなと思うので、ちょっと関係ない気がします。
うん。
ということでB以外は。
はい。
そうですね、B発熱、C倦怠感、Bの死肉出血にします。
惜しい!めちゃくちゃ惜しい。
これ全て選べるじゃなかったらまあまあ普通に合ってるっていうかまあすでに全部そのあの的確、その条約は違う。
なるほど。
答えはじゃあいいよいいよとりあえず一回答え言いますね。
急性白血病の初発症状はどれか全て選べば。
はい。
Aの除脈はなし。
はい。
×です。
Dはあります。
はい。
発熱はあります。
はい。
C、倦怠感もあります。
はい。
Dの死肉出血もあります。
ほう。
で、Eの顔面蒼白もあります。
あーなるほど。
そうだから顔面蒼白がちょっと違ったんだけど。
はい。
じゃあまあ違うのを一つ選べという問題だったらまあちょっと可能性はあったっていう。
まあね、そうそうそうそう。
感じですね。
惜しい、でもすごい惜しい。
あー。
なるほど、顔面蒼白あるんだ。
はい。
まあ顔面蒼白はじゃあなんであると思いますか。
うーん、顔面蒼白に白血病でなるとするとどういうことなんだろうな。
白血病ってどういう病気なんですか。
まあちょっとここも曖昧ですけど、白血球が異常に増えてしまう。
そうだね、そうそうそうそう。
病気。
はい。
まあ白血病はまあその教科書的な感じに言うと、増血管細胞、前骨細胞に遺伝子の異常があって、異常な画球白血病の細胞がめっちゃ増える、増殖する疾患が急性白血病ね。
うん。
で、まあ難しいことは一回置いておいて、骨髄の中で、こう、なんていうの。
分化。
ぐっとこないじゃないけど、悪い白血球の全体、一個前の細胞が異常に増える。
はい。
それが抹消血にも出て、白血病っていう状態になる。
はい。
だから白血病って考えるときに、白血球だけが増えてるじゃなくて、その前の前骨細胞もめっちゃ増えてるっていうのもちょっと裏で考えとかないといけないよね。
06:08
はい。
そうすると骨髄の中で異常な白血球の前骨細胞がめっちゃ増えてるってことは、赤画球とか巨画球、いわゆる赤血球とか血小板になる前の細胞もどんどん抑えられちゃう。
もう作るスペースがなくなっちゃう。
ほー、なるほど。
だから、急性白血病とか白血病のときは、他の赤血球、他の血球系も全部減少してるって思ってても過言じゃないぐらい、白血球の細胞が増えてるわけよ。
はい。
だから貧血にもなるわけよ。赤血球も増えないから。
なるほどねー。
血小板も作れないから出血もするわけよ。
あ、そういうこと。
そう。白血球が血管の中で急に増えるじゃなくて、作ってる段階で骨髄の中で作ってる段階で増えちゃってる。
なるほどね。
だから他の赤血球、血小板、普通の白血球も作れてないから、異常なやつしか作れてないから、免疫系も免疫として免疫細胞として働いてる白血球ももうできてないわけよ、正常のが。
はい。
もう簡単に患者にかかっちゃってるわけよ。抵抗できないわけよ。
うんうんうん。
だから発熱っていう症状もあるわけよ。で、発熱もあれば倦怠感もあるよね。風邪みたいにかかってるからさ。
なるほどね。
で、貧血も伴うわけだからそれもまた倦怠感になるわけだ。
はい。
貧血になるとなんかあーだるーとかなっちゃうわけじゃん。
はい。
やべー、赤血球足りてねーみたいな、ヘルム転び足りてねーってなって、
うん。
こうだるい倦怠感が生じるわけよ。
そういうことか。じゃあ逆にAの乗脈っていうのは貧脈になるっていうことなんですね。
そう!そう!なんでそう思ったの?
それはやっぱり酸素が足りないから少しでも送ろうとして?
そう。数で風邪、もうなんていうの、赤血球がもう足りてない、酸素を送れない、抹消に送れないってことはもう心臓が数で稼ごうと思って、心臓をバクバクバクバクバクバク発動させるわけよ。
なるほど。
大小性の貧脈になるわけよ。
ということですねー。
09:01
そう。だからもう1回ちょっと復習すると、急性白血病の症状を全て選べって言われたら、乗脈じゃなくて貧脈。で、発熱、倦怠感、死肉出血、顔面蒼白は全部あります。
はい。
で、この死肉出血はよく歯科で言われるのは、ある意味刺繍病でも出血するわけよ。
だからある意味コモンディジーズでみんな持ってるわけよ。
はいはい。
歳になるにつれて、ほぼみんななるみたいな。
あとは程度の問題で、ほぼみんな刺繍病にはなってるから、ちゃんとハーピーが来ましょうって感じなんだけど、これでもなんかめっちゃ磨いてるし、ちゃんとやって頑張ってるのに死肉、歯茎から出血するとか、
そういうのがあった時に、ちゃんと白血病を頭のどっかにあるかっていうだけで、
いかのコンサルにつなげれるかっていうのも、
歯医者としての一つの間別ポイントがあるから、
逆にいかのドクター、メリカルドクターが、歯医者の人にそういうのもコンサルするっていうので、
ちょっとこういうの紹介したかったんだよね。
なるほど。
そうで、死肉出血、これね意外と盲点っていうか、
ありがとうございます。
死肉出血はやっぱり結晶板が作れないから、
異常な白血球が作られてるがゆえに結晶板が作れない。
虚格球が作るスペースがない。
で、歯引きから出血が。
なるほど。
どう?大丈夫そう?
ありがとうございます。実践的ですね。死肉出血の間別にも重要であるっていうところから。
そうそうそうそう。
で、白血球、赤血球、結晶板とかそういう血球系が全部減少するってことなんていうかわかる?
全部減少?
そう。
全部減少系はなんだろうな。
いわゆるその医療系、医学系にこう、専門用語で言うとしたら。
ヒントはありますか?
ヒント?
難しい。
英語だと、英語だと確かね、パンサイトピニアかな。
12:04
何サイトピニア?
パン、PAN。
あー、歯、なるほど。
半血球。
それ、それ。
減少。
それそれ、半血球減少、そう。
はい。
パンはなんていうの、すべてみたいな。
はいはいはい、汎用みたいなね。
あれ、あの字ってすべてって意味?パンっていう。
あの、ボン、ボンみたいな。
あ、そうそう。
そうね、その、まあ、例えば汎用っていう言葉だと、そういういろいろなものに使えるっていうような意味だったりするから、まあそういうすべて的な意味がありますね。
あーそうだ、汎用ね、汎用。
はい。
確かにそうだそうだそうだ。
で、英語で言うとパンサイトピニア。
そう。
パンとパンね。
そう。
これ覚えやすいな。
そう。
で、ちなみにじゃあ、急性白血病と慢性白血病の違いって何か?
それは急に増えるか、慢性的に増えるか、ちょっと分からないですね、そういったあれは。どういうなんなんだろう。
急性白血病は、幼若な下急、白血病の前の細胞がめっちゃ増えてて、
はい。
真っ初血に出る、異常な前腐細胞がめっちゃ増えてる状態。
はい。
で、正常な成熟血球、成熟された白血球と下急だけしか見れないのが急性白血病。
うんうんうん。
未熟なのと成熟なのしか見えないのが急性白血病。
はい。
慢性白血病は、各段階の白血球が真っ初血に見られるのが慢性白血病。
ああ。
だから下急からどんどんどんどん成長していった、未熟から成熟のどの段階でもいる白血球がちゃんといるっていう、真っ初血球がちゃんと見れるっていう、そう。
急性は異常な血球と未熟な血球のみ。
異常な血球が未熟なやつで、あと成熟したやつ、普通の。
15:04
成熟した正常なものと異常な未熟なもの。
そう。
なるほど。
で、そのことを異常な未熟なやつと、正常な成熟なやつと、その2つだけしか見れないことを、白血病劣行って言うんですよ。
白血病、れ?
劣行。
劣行。
劣行、あのー、えーっとー、交外列、あのー、避けるっていう字。
あー。
避けるっていう字、避けるだっけ?
そうだね、避けるに。
えーっと、こうは穴。
そう。
あー、劣行。
それを劣行、劣行っていうのか。
そう。
なんか、すごい悪い名前だなっていつも思ってて、白血病劣行ってさ、なんか、何ていうの、組織像とか病理像でさ、白血球の細胞になんか穴が開いてんじゃないかって思っちゃうんだけど、
全然そうじゃなくて、単純に異常な顎球と成熟白血球がしか見られないっていう状態を白血病劣行って言うんだよ。
なるほどね。
だから急性…
それは何でそういうかっていうのはあるんですか?
んー、まあだから、もう、何ていうの、急性白血病はもう異常なやつが増えまくってる。増殖しまくってて、
まあ中にちょっと正常なやつが見れるっていう状態。
はいはいはい。
で、慢性の方は、その、容弱な顎球の成熟、その成長過程は障害されてないから、もう各段階で見れるっていう。
まあ、何でかちょっと俺も分かんないけど、なんかそういう組織像、病理像で見えるらしい。
なるほどね。
そう。
ちょっと何で劣行っていうの、後で調べてみな。
そう、まあ、その、劣行、本当に劣行って言ったら、その、何て言うの、あの、何だっけ、
グラフで見ると、その、顎球と成熟白血球の間に、その、途中段階の顎球が見れないっていうので、そのグラフがその、完全にこう、
へこん、へこんでるっていう、その可能性はあるよね。
ちょちょ、あ、そういうことなんですよ。
あー、そういうことなの。
そうそうそう、別にその形とかじゃなくて。
あー、そのグラフのへこみのことを劣行って呼んでるっていう。
そう。
なるほどね。
まあまあ、そういうことですね。
そう、あ、これ多分またインスタで載せるかな、これは。
白血病劣行ね、俺も最初本当にその、なんか形のことじゃね?みたいなのずっと思ってて。
18:05
でもこれ、もうその成熟段階で中間段階の白血球が見られない。
白血病は異常な顎球、成熟白血球しか見れないっていうことが白血病劣行っていうのを、もう、
なんていうの、後で知って、なんか衝撃だったよね。
なるほど、それはそういうの、意外とちゃんと説明してくれることが少ないから、なんで劣行って言うんだろうっていうのをね、ずっと疑問に思ってっていうのはありますね。
そう、なんか結構ね、その大学の授業結構アドバンスだから、どんどんそういうことを当たり前としてこう素通りしちゃうから。
そうだね。
とりあえずもう一回言うと、急性白血病は白血病劣行があると。慢性白血病はその白血病劣行がないと。
はい。
その白血病劣行は異常な顎球と成熟白血球が見られること。
はい。
中間段階の血球は見られないことって覚えててください。
はい。
いいっすね。でも惜しいね。すごいね、惜しいね。
なんか考え方いいと思う、結構。
そうね、考え方的なところ。あとはちゃんとそういう細かい知識を進めていくっていうところが大事かなっていうのを思いましたね。
そうそう。
なんとなくこういう感じだろうなっていう、その感覚はでもずっととっておいた方がいい。
で、その後に裏付け。裏付けで医学的なその根拠をつければもう強いんです、そこは。
ありがとうございます。
いいっすね。じゃあ今日はこんなところで。
はい。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
19:55

コメント

スクロール